• ベストアンサー

脳下垂体腫瘍とホルモンの関係について

今年の6月に、ハーディ法で脳下垂体腫瘍を摘出しました。 腫瘍はホルモン非産生でしたが、2センチ大で視床下部を圧迫しており、それによりプロラクチン値が高く(70NG/ML)生理不順でした。 術後約5ヶ月を過ぎ、プロラクチン値は20NG/ML前後に下がって来て一安心なのですが、コルチゾール(3MCG/DL前後)が戻らず、いまだにコートリル(20mg/day)を服用しています。主治医(脳外科医)の話ですと、大体術後2ヶ月以内くらいで、正常値に戻るとのことで、私は「戻りが遅い」と言われました。ちなみに、術前は、15MCG/DL前後あり、正常範囲内でした。 そこで、お伺いしたいのですが、 1、コルチゾールの戻りが遅い理由としては、例えばどんな原因があるのでしょうか?(「個人差」という以外の理由で、考えられること) 2、術後合併症がなくても、正常下垂体が傷ついたということはありえるのでしょうか?(「医療ミス」という意味合いではなく) 3、コートリル服用により、腫瘍が繊維化するのでしょうか?(するとしたら、どれくらいの期間で?!) 4、コルチゾール値を、自力で上げるには、どんな方法があるでしょうか? 以上の点について、教えて頂きたいのです。 主治医に尋ねても、「どうなんでしょうねえ」という答えしか返って来ないので、 困っています。自分としては、早く薬を無くしたい(コートリル以外は処方されていません)のと、「何故、術前正常だったものが、未だ低いままなのか」知りたいのです。どうか、よきアドヴァイスをお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hubble
  • ベストアンサー率56% (139/248)
回答No.2

脳神経外科の専門の方がアドヴァイスをされるのがよろしいかと思いますが、回答がないようですので考えられる範囲でお答えをいたします。 1、コルチゾールの戻りが遅い理由としては、例えばどんな原因があるのでしょうか? 2、術後合併症がなくても、正常下垂体が傷ついたということはありえるのでしょうか? 1,2の質問は関連しているのでまとめて回答をします。 視床下部又は下垂体が障害されている為に血清コルチゾール値が低下していると考えられます。その原因としては (1)腫瘍そのものによる視床下部又は下垂体への障害があり、手術時点では元に戻らないような状態になっていた可能性です。それがコルチゾールが正常であった時点から手術までの時点のどこかで出現した場合です。 (2)手術そのものによる正常下垂体への影響。これは下垂体腫瘍の性質によると思います。くりっと取れるような腫瘍ならばあまり影響はないと考えられますが、正常下垂体と腫瘍の境界がせはっきりしないような腫瘍ですと、少しずつつまんで腫瘍を摘出しますので、取り残せば再発、取りすぎれば下垂体機能低下になる可能性があります。 3、コートリル服用により、腫瘍が繊維化するのでしょうか? ないと思います。プロラクチン産生腫瘍においてはパーロデルの術前投与で腫瘍の線維化が言われています。 4、コルチゾール値を、自力で上げるには、どんな方法があるでしょうか? 申し訳ありませんが、残念ながら私は知りません。 要点だけを書きましたので、わかりにくくてまだまだ疑問点も多いと思います。内分泌内科を受診されるとの事ですのでたぶん詳しい説明をしてくれると思います。その場合でも現在の主治医の先生とよくコンタクトをとって、内分泌の先生を受診される事が大切だと思います。 お大事になさってください。

turubara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >それがコルチゾールが正常であった時点から手術までの時点のどこかで出現した場合です。 コルチゾールは、手術の直前までずっと正常値でしたので(腫瘍がかなり視床下部、正常下垂体を圧迫していたにもかかわらず)、理由としては、手術によるものの方が、可能性が高いのではないかと思います。(素人判断ですが) ただ、特異な発育形態の腫瘍だったため、術前はかなりの取り残しも覚悟するように言われていました。 ですが、執刀医の熟練した腕により、ほぼ完璧に取り除けました。(くりっとは取れず、ぽろぽろ何度か掻き出したようです)万一、それにより正常下垂体が傷つき、今回の事が起きたのだとしても、私自身が納得し、執刀医を信頼して任せ、きれいに摘出出来た結果に満足、感謝しています。 主治医は、執刀医の部下にあたりますので、そう言う意味で「何故戻りが遅いのか」という事に言及したくない(出来ない)のかもしれません(~_~;) アドヴァイス頂いた通り、よくコンタクトを取って、ホルモン改善に努めたいと思います。 長くなりましたが、本当に助かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

コルチゾールは別名糖質コルチコイドともいいます。そしてこのコルチゾールを支配しているホルモンがACTHというものです。このACTHが欠損しているとコルチゾールの合成がされなくなり、低値を示します。また、コルチゾールを合成している副腎皮質が異常であれば当然産生されないので同じく低値を示します。また、下垂体機能が損傷により、低下した場合も低値を示します。 自力で上げるのは、下がる原因の逆をするしかないと思います。 簡単でしたが、参考までに。

参考URL:
http://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp/qrs/imd/imd00325.html
turubara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ホルモンはそれ単独ではなく、いろいろ複雑に関わり合っているのですね。 奥が深いですね。ACTHは、通常の値なので、ますますもってして???という感じです。 並行して、内分泌内科にも行って見る事にしました。 早々に本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脳腫瘍の手術後の問題・・・

    約1年前に、脳下垂体腺腫の摘出手術を受けました。非産性の腫瘍でしたが、プロラクチン値が高く、生理不順でした。その他のホルモン値は正常でした。 手術後、70前後あったプロラクチン値は20前後になりましたが(生理は未だに不順)コルチゾール値が1~5にまで落ち込み、未だに回復せずコートリルを服用しています。今の主治医は、執刀医ではなく術後のフォロー専任で、人柄的にはとても良い方なのですが、何を質問しても「どうかな?!」「わからないな~」ばかりで、大変困惑しています。 私としては、執刀医(外来も担当)に担当を変えてもらうか、内分泌内科に紹介して欲しいのですが、良い人だけに主治医の顔を潰すような事はしたくないのと、万一再発した場合、執刀医にまた執刀して貰いたいので、病院は変えたくありません。 このような場合、 1、私がどのような行動を取れば、角が立たず、お互いに良いのか? 2、以上のような病状から、どういう治療方針が適切と思われるか?(未婚ですので、将来出産を希望。コートリルの服用を止めたい) また、少しずれますが 3、術後「躁鬱」っぽくなったり、意味もなく激しい苛立ちを覚えたする。ホルモンと関係があるのか? 4、コレステロール値が以上に高く(300前後)、前何かで因果関係があるような事を聞いた事があるのですが、ならば、どうすれば下がるのか?!(飲酒・喫煙なし。運動は止められてるのでしてません) 5、また、非産性の腫瘍の方が再発し易いのか? 以上、沢山申し訳ありませんが、1つでも構いませんのでご指導頂けたらと思います。宜しくお願いいたします。

  • 下垂体腫瘍について

    妹に下垂体腫瘍が見つかり、愛知県のある大学病院のお医者さんからは3ヶ月ほど様子をみてそれから手術をするかどうか判断しようと言われています。 プロラクチンの値は110、コートリルという薬をもらっております。 ネットで調べるかぎりではカバサールという薬が下垂体腫瘍の薬で、コートリルは慢性副腎不全の薬とでてきます。 腫瘍の大きさをMRIで見たところ、まだ少しだけ隙間があるとお医者さんから説明を受けました。 3ヶ月様子をみることとコートリルという薬の処方が妥当なのか不安です。 また、東京の虎の門病院に有名な先生がおられるという情報をネットで調べました。その先生にも相談した方が良いでしょうか? どなたかお詳しい方が居られたらご意見をいただければと思います。

  • 下垂体腫瘍の手術をされた方

    プロラクチン生産型の下垂体腫瘍を患っています。 先日、下垂体疾患で有名な医師に診察をしてもらいました。 腫瘍は、あまり大きくなく、緊急の手術を要するものではなく、薬で様子を見るのでもいいのではないかとの意見をいただきました。 現在、カバサール1mgを週に一錠飲んでいます。 副作用なのか、肩にずっしりと重いものが乗っているような、胸のあたりが苦しいような、なんとも言えない不快感が毎日のようにあります。 立ちくらみにも悩まされています。 副作用等をネットなどで調べてみると、心臓疾患や、筋肉のこわばり等々、たくさんありました。医師が言うには、「立ちくらみなどは副作用だと思う、心臓などには影響ないから大丈夫。と言われました。」 正直、副作用について医師が言っている事は、疑心暗鬼になってしまう部分もあります。場合によっては、薬を増やさなければいけなくなるかもしれないとの事。薬を増やせば、副作用も当然強くなると言われました。 「思い切って手術をしてしまってはどうか?」とも言われました。 腫瘍を取ってしまえば、薬を飲まなくなるので、スッキリしたい気持ちもありますが、術後の不便さや、後遺症等の事が心配です。 鼻からの手術と言う事で、術後一週間は鼻の中に詰め物をされ、口呼吸で過ごさなくてはとの事、鼻をつまんで口で呼吸する練習をしてみましたが、苦しくて耐えられそうもありません。 後遺症については、尿が止まらなくなる等の症状が出る事があるとの事。 医師は「腫瘍は、あまり大きくないので後遺症も出にくいのでは?」と言っていましたが、心配は尽きません。 手術を受けられた方の体験談等をお聞きしたいです。 手術をするなら、有名な医師にしてもらうつもりですが、手術をした際に、医師などに謝礼をするのか等も教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 脳下垂体腺腫とピルの服用について

    非産生の脳下垂体腺腫の切除の術後約2年経過した者です。 術後1年半、コートリルを20mg/day服用していました。 現在薬の服用はなく、1年に1度のMRIで経過を診ている状態です。(先日のMRIでは、腺腫増大はしていませんでした) 今月末に旅行に出る為生理を遅らせたく、スポット的にピルの服用を考えていますが、以前「ホルモン系の薬の服用は、腫瘍を増大させる危険があるので、止めたほうがいい」という話しを聞いた事があるのですが、これは「中長期に渡っての服用」という意味で、スポット的な使用は問題ないのでしょうか?それとも、やはり使用は止めた方が無難でしょうか? 自分としては、生理が重く、旅行中ずっと当たってしまう為、腫瘍に影響がないなら、服用したいです。ただ、腫瘍に影響を少しでも与える事が明白ならば(寝た子を起こすような)控えたいと思っています。 どうぞ、御指南下さい。宜しくお願い致します。

  • 下垂体腺腫の検査について教えてください。

    私は内分泌内科に入院していろんな検査を受けました。TRH負荷試験をやった結果、投与前のプロラクチンの値は40くらいで、その後220くらいに上昇しその後は徐々に下がりました。この結果については先生に「プロラクチンは反応がいい」と言われただけだったので結果が何を意味するのかわかっていません。あと、成長ホルモンも正常値より少し高くブドウ糖負荷試験もやりましたがその結果は正常でした。それ以外のホルモンは正常でした。私は以前からプロラクチンの値は40~60くらいです。基礎体温はきちんとしてませんが、生理も止まった事がありません。でも乳汁分泌がずーと続いています。入院中は内科・放射線科・脳外科それぞれで小さい腫瘍があるようだと言われました。しかし、退院後の内分泌科外来では腫瘍そのものの存在がはっきりしないと言われたのです。その理由として、腫瘍があればMRIで下垂体茎が腫瘍のある方へ引っ張られて写るはずだが私の場合どちらにも引っ張られていない。腫瘍があるにしてはプロラクチンが低すぎる。放射線科の先生にも見てもらった。という3つのことでした。そして私はパーロデルでショックを起こし、テルロンでも気分不快が相当強かった為カバサールで治療するといわれました。できれば、TRH負荷試験の意味する事と、外来で私が言われた3つの根拠は正しいのか教えてください。この結果からして、腫瘍はありそうですか?はじめ腫瘍があるといわれたのに、突然腫瘍の存在がはっきりしないといわれ、治療についても話が全然変わってしまったのでとても困っています。

  • 下垂体腫瘍の取り残し

    脳下垂体腫瘍の摘出手術を、受ける事になりました。 腫瘍が、頚動脈に掛かっているらしく、取り残しは、止む終えないそうです。 「腫瘍がスパットと取れれば、症状もスパット無くなる」と、期待していただけにショックで・・ 取り残し分は、後日、放射線治療(ガンマナイフ)になるそうです。 最初の摘出手術で、現在の症状、(体重の増加、浮腫み、体毛が濃くなった、顔が異常に赤い、筋力が低下している、怒りっぽい、これは関係ないか・・など等) は、どの程度軽減するのでしょうか。 それとも、軽減するどころか、術後受けるであろう投薬で、今以上に浮腫んだりして・・ ガンマナイフで、すべて焼き切れる物なのでしょうか・・ 点で、狙うのだろうから、やっぱり全部はムリって感じが・・・ そしてやっぱり、そうなると次の妊娠は有り得ないのでしょうか。 最初、内分泌科の先生は「それなら、なるべくホルモン剤は使わない方向で」 と、おっしゃってくださったのですが、実際に入院手術をする脳外科の先生には、「妊娠希望」の旨、言えませんでした。 ちゃんと、主治医に質問すればいいんですよね・。 ただ、次に病院に行くのが入院の時(日にちは未定)なので、それまで不安で。

  • 腫瘍マーカーCEAについて

    CEAは消化器系にも使う腫瘍マーカーで、cut off値が5.0ng/mlとか。 たとえば術後の胃ガン患者は、転移の疑いがあっても数値が正常値(たとえば2ぐらい)で落ち着いている場合があるようです。 そこでお伺いしたいのですが、胃ガンと言われていない人のCEAの数値が、喫煙歴がなく「正常値」の範囲であっても、そうした術後ガン患者と同じ数値だった場合、その人が胃ガンになる(である)可能性は、その方々の再発や転移と同じくらいの可能性があるということなのでしょうか。

  • 脳下垂体腺腫の術後経過と、合併症について

    先月の中頃、脳下垂体腺腫(先端巨大症)の手術をしました。 術後2,3日は頭痛がありましたが気になる程ではなく、ホルモン値も正常になり、順調に回復していました。 (1)ここ5日位ですが、急に頭痛がしてきました。 頭痛というよりは、手術した場所(左鼻の奥~脳の中心の辺り)がピンポイントでズキッと痛いんです。 ボルタレンを1日4回位飲んでいます。 術後ずっと痛みがあったのなら気にならないのですが、今までなかったので気になります。 術後痰が喉に絡んでいたのですが、私は日頃痰が余り出ないので上手く出せずにいました。 それが1週間位前に出すコツをつかみ、術後初めて沢山出したんです。(汚くてすいません) 後、注意されていたので本当に軽くですが、鼻も少しかんでしまいました。 血が混ざった痰が大量に出て、鼻水もうっすら血の色をしていました。 もしかして出したらいけなかったのでしょうか。 痰を出した後から痛むようになった気がします。 (2)術前程ではありませんが、朝少し手が痛むようになってきました。 数分動かすと楽になります。 成長ホルモンがまた上昇してきているのではないか不安です。 術後下がったホルモンが、再度上昇する事はあるのでしょうか。 (3)この病気は心臓が肥大する事があると聞きました。 私は時々心臓が痛くなります。 一瞬ズキッとする時もあれば、1分位キューッと心臓が縮むように痛くなったりします。 (時間が長い時は動けません) 先生に関係を聞いたら関係ないと言われましたが、本当に関係ないですか? 術前に心臓のエコーと短時間ですが心電図を取りました。 結果に関しては先生からは何も言われていません。(多分問題ないからだと思いますが) この心臓の痛みは本当に放っておいて良いのでしょうか? 心臓関係の受診をした方がよいでしょうか? 沢山質問して申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 脳腫瘍(髄膜腫)の術後について

    当方何も分からない単なるしろうとですがお教えいただければと思い書き込みをいたします。 私の母親は現在60歳ですが、14年前に手足の動きがおかしいとのことで病院にかかり、結果髄膜腫(良性)と診断されました。 腫瘍はとても大きく全摘出は障害を起こす可能性が高いとのことでできませんでした。 数週間ののち退院し予後良好といったところでしたが、最近になり、足のふらつき、言葉のつまりなどを訴えて検査、入院し手術により切除することとなりました。 1回目の手術は腫瘍全体の2割程度しか切除できなかったのですが、今回は9割くらいは切除できたとのことでした。MRI等の画像で見ても腫瘍は見る影もなく、予後良好と期待していました。 しかし、手術終了後現在70時間は経過しているのですが、いまだに意識が回復しません。手足は反応があるのですが、呼びかけにも反応しません。 医師によれば、腫瘍が脳幹を強く圧迫して変形があるため、慎重にはがしていったが、小さな傷が入ったかもしれない。意識の回復は当分先になるかも知れないし、今にも目をさますかもしれない。とのことでした。 術前は元気に過ごしており、手術に対しても脳梗塞等の心配はしていましたが、意識の回復が遅れるとは思っても見ませんでした。 意識の回復が遅れることによる障害等はあるのでしょうか?また血圧が高く(平常時120前後が術後200前後)脈拍も速い(150前後)酸素飽和度も低い(時には90を下回る)酸素は現在8リットルです。 何かわからないことがあれば何でも聞いてくださいと医師は言いますが、素人の私では何を聞いたらいいのか分かりません。今確認するべきこと、今すべきこと、今後の展望等知りたいことは沢山あります。上記のような説明でお分かりいただける方、どんなことでもいいので教えてください。さしあたっては意識の回復時期、手足の麻痺等を心配しています。

  • ガンマナイフや放射線治療で摘出出来ませんか

    11年ぐらい前に直径2cmの下垂体の腫瘍で手術しましたが神経に傷をつける可能性があると全摘出出来ませんでした。術後1年位は生理も順調にありましたが9年近くありません。セカンドオピニオンもしましたがさわらないほうが良いと今の主治医と同意見でした。今はプロラクチンの薬を6錠飲んでいます。このまま薬を飲んで経過を見るしか無いのでしょうか?