• ベストアンサー

合併による過去の銀行名の変更について・・・

吸収や合併による銀行の名称変更を過去にさかのぼって知りたいのですがどこかお勧めのできればサイトなどがあるとありがたいのですが・・・ 例・・・住友銀行+三井銀行=三井住友銀行や協和銀行+埼玉銀行=あさひ銀行など・・・etc どことどこがくっついてどういう名前になったのかを知りたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

主な都市銀行の統合・合併関連図のサイトを見つけました。 http://www.ohyu.ed.jp/~shakai/news/ginkokeito.html #年代は書かれていません。 また、第一勧業銀行などの「ナンバー銀行」と呼ばれる銀行のリストは以下のサイトです。 http://www.dik.co.jp/seken/GOGEN/ginko.html 八十二銀行(長野県)は、十三銀行と六十九銀行が合併してできた銀行です。

noname#14890
質問者

お礼

大変助かりましたありがとうございました。 ナンバー銀行のサイトもとてもおもしろかったです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 合併前の銀行名について

    こんにちは。 三井住友・UFJ・みずほ・りそな・・・ それぞれ、合併する前の銀行名を教えてください。 三井住友は住友+さくら(旧三井)ぐらいしか知らないもので(^^ゞ あと、第○銀行とかの「数字」が入る銀行は、何を基準にその「数字」なのでしょうか?単に順番? とりとめの無い質問でスミマセン。。

  • 銀行の統合後のコンピューターシステム

    三菱東京UFJ銀行の統合後のコンピューターシステムは 旧東京三菱銀行のシステムを採用するそうですが 過去の都市銀行の合併の時は旧銀行のどちらのシステムに合わせたのでしょうか。 UFJ銀行(旧三和・旧東海) 東京三菱銀行(旧三菱・旧東京) 三井住友銀行(旧住友・旧さくら) さくら銀行(旧三井・旧太陽神戸) みずほ銀行(旧第一勧業・旧富士) りそな銀行(旧大和・旧あさひ) あさひ銀行(旧協和・旧埼玉)

  • 三井住友銀行の合併。

    先日の日経新聞に、三井住友銀行が、規模も小さいわかしお銀行に吸収合併されたと書いてありました。狙いは会計上の合併差益を大きくして不良債権処理に当てる、と有りましたがどういうことなのか良く分かりません。分かり易く御説明頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。 またこの件に関して詳しく記載されているページ等がありましたら教えて下さい。

  • 三井住友銀行の根抵当権抹消

     住友銀行が根抵当権を設定、これを合併を原因として三井住友銀行に移転、現在登記名義人は三井住友銀行。  三井住友はわかしおに吸収合併されるが、同時にわかしお銀行は三井住友銀行に商号変更しています。  本来は再度三井住友銀行から三井住友銀行へ合併による移転登記をした後、抹消登記を申請すべきですが、便宜「添付書類等から合併により移転している事実が分かっても移転登記を省略して抹消してよい」というような通達を見たような気がするのですが、ご存じの方教えて下さい。

  • 合併を繰り返す銀行、どことどこがどうなって、系列はどうなってるの?

    ペイオフ解禁で銀行をどう分ければいいのかわかりません。 信託銀行は 住友、中央三井、みずほ、UFJ、三菱とありますが、三井住友銀行があるぐらいだから住友信託と中央三井は同じ系列なのですか? いったい今、系列っていくつあるのでしょう? どことどこが合併したんでしたっけ? 地方銀行もその系列にはいるのですか? 郵便局が民営化したら一つの系列になるのですか? どの系列が安全でしょうか?

  • 「富士銀行」と「三井銀行」

    「富士銀行」と「三井銀行」の今の名称は「みずほ銀行」と「三井住友銀行」であっていますよね? また、名称が変わった事で支店名も変更になったという事もあったのでしょうか?

  • 合併後もキャッシュカードが使えるのはなぜ?

    私は、さくら銀行(現・三井住友銀行)のドラえもんのキャッシュカードを持っています。 今の三井住友銀行のキャッシュカードのデザインよりはドラえもんの方がいいかなあと思い、変えていません。 私の意思で作った口座ではない(親が私の小さいころに作っていた)ので、通帳は三井住友・カードはさくらという状態で受け取りました。 通帳は変わった(合併によるものでなく、繰越で変わったのかもしれませんが…。)のに、なぜカードは合併後も問題なく旧銀行カードが使えるのでしょうか? そうなると、旧太陽神戸三井銀行や旧三井銀行など更に古いのキャッシュカードも今でも三井住友などで使えるのでしょうか? 金融機関のコードも三井住友とさくらでは変わっていますが、特に問題はないのでしょうか?(ATM利用控には今でも0002と記載されています。) 最後に、全然関係ありませんが同じ銀行で複数の口座を作ることは出来るのでしょうか?これもなんとなく気になるのでよろしくお願いします。 (三井住友だと、普通の口座とOne's Style口座を同じ名前で持つ。)

  • 損害保険会社の、合併前・改称前の名前

    こんばんは。 近年、銀行や保険会社の合併(吸収)や改称が相次ぎ、「りそな銀行って、元はなに?」「あさひ銀行と、・・・」「あさひ銀行って、元々は太陽神戸三井銀行?」「それももとは別々なの?」という会話が飛び交っています。 今回お聞きしたいのは、損害保険会社についてです。 例えば、「損保ジャパン」は「安田火災」「日産火災」の合併後、「大成火災」が加わった会社ですよね。 このような例は他にもあるのでしょうか? 合併ではなく、会社自体は同じなのに社名だけ変えた、という例ももしあれば知りたいです。

  • 合併後の会社名

    昨今では、企業の合併や統合が進んでいますが、多くの企業がいわゆる「ひらがな」「カタカナ」「アルファベット」会社に社名が変わってきています。 例として銀行では、 三和銀行・東海銀行→UFJ銀行(United Financial Of Japan) 第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行→みずほ銀行 損保では、 千代田火災・大東京火災→あいおい損保 安田火災・日産火災→損保ジャパン しかしその反面、 さくら銀行・住友銀行→三井住友銀行 のように、伝統にすがっているところもあります。 前者は親しみやすい、グローバルな、日本人的な…というイメージの醸成でしょうか? そして後者は逆に合併しても伝統は風化させずという姿勢でしょうか?

  • 合併して同じ銀行になったはずなのに何故って思ったこと

    三井住友銀行は、合併当初旧さくら銀行のATMで旧住友銀行発行の通帳が使用不可能でした。 旧さくらのATM前には「住友銀行名の通帳はそのままご利用出来ません。窓口にて切替いたしますのでお申し付下さい。」という旨の案内書きがありました。 (住友名のキャッシュカードは当然手数料無しで利用可でしたが)。 東京三菱銀行では、旧東京銀行が発行していた債券類の通帳記入が旧三菱銀行のATMで不可能でした(それも合併後かなり経過した後も)。 このようにA銀行とB銀行が合併してC銀行が出来て、A銀行をこれまで利用していて同じ銀行になったのだからと旧B銀行の店舗を利用しようとしたところ、今はこれは旧A銀行の店舗でしか出来ないなどと言われたことはありませんか。 又、現在でもこのようなことがある銀行はあるでしょうか。 アンケートのような質問かもしれませんが、銀行を利用していて実際に発生した不都合なことを知りたいのでこちらのカテに質問することにしました。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • サイトのスキャナーとパソコンの接続方法を試しましたが、プロパティを押したあと、スキャナーの設定という項目が出てきません。
  • ASUS X515を使用しています。
  • 無線LANで接続しています。
回答を見る