• ベストアンサー

あいさつするのが怖い

ボクはついこないだまで「あいさつは人間関係の基本」と信じて疑わなかったのですが、最近になってその信念がゆらいでいます。  ボクがあいさつしても、8割がた無視されるのです。声が聞こえなかったのか、シカトを決め込んでいるのかは定かでないのですが、ともあれ無視されると 「自分に何か非があるのでは?」と自己嫌悪になってしまいます。とくに相手が異性(女性)の場合に嫌悪の度合いは大きいですね。  それなので今度は親しい人(主に同性)だけにはあいさつしようと思ったのですが、たまに親しい人でも返事がないこともあるし、逆にあいさつの対象でない人とバッタリ会ったときにあいさつすべきか、また無視されて自己嫌悪になるのではとよからぬ心配をしてしまい、いつもタイミングを逸してしまうのです。この場合もやっぱり気持ちは優れません。  ちなみにボクは塾講師のアルバイトもしてまして、登校する生徒に対しあいさつをするのですが、面識のない生徒が多いせいもありますが生徒からあいさつが返ることは少ないです。  あいさつされたら、あいさつする。 そんな人間関係の基本はもう常識でなくなったのでしょうか? (・・・ちと大げさか。^^;) そんなあいさつのうまくできない、けれどあいさつしたいボクに、無視される場合に考えられるボクの非や、あいさつに対するマナーをご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

こんにちは、補足をありがとうございます。 そういう問題があったのですね。 そう、以前に嫌な思いをした人は、それに似た状況があったときに 「あっまたああいう目に合っているのだ」と思いやすいですよね。 それで内気になって、悪循環にはまることがありますので、 これはひとつの癖だと思って、 意識的にものごとをいいほうに考えたほうがいいです。 いま大学に行ってらっしゃるのですね。 もし仮に、ほんとうにシカトをきめこんでいる奴がいるとしたら、 その年になってなんて幼稚な…と私ならあきれちゃいますね。 そんなの、くだらないのでほっておくといいと思います。 8割がた無視される、としたら、2割も返事が来るわけで、 そっちの人と普通に付き合っていればいいのでは。 機嫌とりをしなければ付き合えないような人と付き合うことないです。 どーでもいいような友達、なにかあるとそっぽを向くような友達、 たくさん欲しいですか? 学生時代って、ほんとに貴重な時間です。 これからの人生をデザインする試行錯誤の期間ですもの。 自分が何をして稼いでいくか、何なら嫌にならずに続けられるのか、 何をしていると幸せか、我慢できないことは何か。 10年先、20年先を考えて自分を育てるときです…。 あなた自身にもっと目を向けていいのでは。

geberobei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  学生時代という貴重な時間、たっぷりと自身について考えたいと思います。

その他の回答 (11)

noname#1139
noname#1139
回答No.11

geberobei さん、こんばんは。 自分のほうから積極的にあいさつできる方、いいですね。 あいさつに限らず、周りの人に明るく声をかけている人って、みていて爽やかでいいじゃないですか。 返礼のない事情の例をひとつ。 『あいさつされたら、あいさつする。』 それは充分わかっているのだけど、できないんです…という人がいます。 その人は、あいさつにまつわる過去のトラウマがあって、対人恐怖になってしまったんです。 返事の仕方が悪いとか、先に挨拶しないのは無礼だとか、その他 重箱の隅をつつくように ことごとくダメ出しされているうちに、人とかかわるのが怖くなってしまったのだそうです。 それでも、返事を要求されなければ、あいさつされることは、自分のほうからあいさつができないことで無視されなかった(声をかけてもらえた)と思うので嬉しい、と思うのだそうです。 前の方と同様、気にせず続けられたらいいと、私も思います。

geberobei
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  「気にせず続けられたらいい。」この言葉の意味をようやく理解できるようになりました。人に相談するときいつも言われていたのですが、今までは「気になってしょうがないのにどうやってそれを止めろというのだ!?」って感じで反発していたもので。ここに相談したことで「気にしない」ことの大事さを学びました。  また、返礼のない事情を読んでハッとしました。トラウマとまではいかなくとも対人恐怖という面でこの例はボクにかなり近いのでは・・・。あいさつしてもボクをちらっと見るだけの人がこのような事情を抱えているとしたら、向いてくれたという気持ちだけでも十分受け入れたいと思います。

回答No.10

こんにちは。気にせず挨拶を続けられたらいいと思います。 人にはいろいろ都合があって、聞こえなかった、誰だかわからなかった、 喉が痛かった、暗い気持ちでいっぱいだった、などなど…。 そのへんはまあお互いさまということで。 個人的には、挨拶はできるだけするようにしてます。 返してもらえればうれしいし、そうでなくても自分の気はすむので。 見る人は見てますよ。 逆に…このごろ急に、挨拶が返してもらえるかどうかが気になりだしたのだと したら、あなたが世間に対して懐疑的になっているのかもしれない。 なにか自信を失わされるようなこと、ありませんでしたか? あるとしたら、そのことをいろいろ考慮して、対処するのがいいと思います。

geberobei
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  補足にあるようなつたない身の上話お許しください。 でも、あいさつへの恐怖が取り除かれて意思疎通がはかれれば、他の行動にも自信が回復するような気がしています。見る人は見ていると信じて、これからも挨拶を続けたいと思います。

geberobei
質問者

補足

 挨拶をするのが怖くなったのは1年くらい前、大学に入学してからです。新入生歓迎コンパ後で知り合った同級生や先輩が、翌日会っても挨拶してくれなかったことに嫌悪感と寂しさを感じたのが最初です。蛇足ですがコンパで記憶は失っておりません!  世間に対し懐疑的になっていることについてはさらにさかのぼり高校時代、全ての知人が同時にシカトorボクの行動を完全否定してきた時以来です。挨拶をはじめ全ての行動に自信を持てずにいます。  ボクに非がある場合、ほとんどはクレームとしてそれを指摘されるけど挨拶の場合は無視なので何が不満なのか分からないというのが本心です。

  • kumatyann
  • ベストアンサー率24% (17/69)
回答No.9

geberobeiさんこんにちは。 私は以前挨拶でひどい目にあったのでちょっと書いてみます。 私のやっていた仕事はいろんなテナントがつながっている所で目が合えば挨拶をしていました。 だけどあるテナントから「あの子挨拶しても無視した」と同じ職場の子から言っていたって聞かされました。 私は全然そんなつもりもないし目が合ったら挨拶していました。 そこのテナントは皆の通り道で忙しい時とかあわてて通るので気に出来ない時もあります。 私はその人にだんだん嫌がらせをされて身に覚えがないのに一度挨拶を忘れただけでそんな事されてすごく嫌な気持ちでした。 やっぱりそういう事もあるので・・・。挨拶しなかった子の事を「聞こえなかったんだ~」とか「忙しいんだな~」とか軽くながして後に引きずらないでほしいです。 時と場合にもよりますけどね。 あと、お店の店員がお客さんに挨拶する事ありますよね。お店の店員さんに挨拶されたと思って挨拶したら隣の人だったって思い出もあります。とても恥ずかしかった・・・。 そういう経験していると次知らない人に挨拶されるとしていいのか・・・って悩んじゃったりします。 そんな事もあったりします。

geberobei
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  文中のテナントのように、挨拶をしないことを批判するような方がいるから、Ans8でのreisさんの持つ強迫観念が生まれているような気がします。仕事では些細なこともクレームになるので恐ろしいです。ここでの謝罪の挨拶がいかに効力を示さないことか!(><;) 他人への挨拶を勘違いするケースもよくありますよね。逆に自分への挨拶に気づかなかったり。塾では生徒の「先生!」という呼びかけに一番気を遣います。両方のケースが考えられますけど、前者で笑われるよりも後者で怒られることが後々大問題に発展しかねないので振り向くことにしています。逆に前者では「あ、またやっちまった~!と笑って軽く流せるので、kumatyannさんのご指導になるほど納得の次第です。

  • reis
  • ベストアンサー率46% (402/864)
回答No.8

こういうのは特殊なのかもしれませんが……。 私は挨拶することを怖く思いますが、geberobeiサマとはまったく逆の理由です。 つまり、挨拶は嫌い、出来ればそんなもの世の中に無ければよいのに……と思います(正確には「義務的な挨拶、礼儀としての挨拶」)。 たとえば……。 朝とも昼ともつかない時間、夕方、何と言うべきなのか。 自分が「おはよう」と言ったと同時に相手が「こんにちは」と言ったりしたらどうしよう。 そして、その場は多少気まずい雰囲気でながしたとしても、相手が「こんな時間におはようなんてヘンな人」と心の中で思っていたらどうしよう……と。 自分は人の顔を覚えるのがとても苦手。 相手が数回会ったことのある人のような気もする……でも、人違いだったらどうしよう。 そして、確実に知っている人で、おかしくないと思える挨拶をしたとしても……。 その後、何回も何回も自分のなかで挨拶した場面を思いだし「ヘンじゃなかったよね、おかしくないよね、ああ、でもあの人、どう思ってるかな」と考え続けます。 子供のころから親に「挨拶だけはしっかり。たとえ他のどんなことで人様より劣っていてもいいから、人様に笑われるようなこと、後ろ指さされるようなことだけはするな」と教育されたこともあり、私にとって、「きちんとした人物と見られるための挨拶」は既に強迫観念です。 挨拶に失敗した……と思ったときなんて、胃液が暴れてる気がします(ホントに胃痛おこします)。 仲の良い友人なら時間も場所も無しに「は~い!」とかで済んでしまうし、私は音楽が趣味ですがそのスジでは挨拶はいつでも「おはようございます」で大丈夫だったので、そんな時には本当に気分良く挨拶出来ましたが。 積極的に気持ちよく挨拶したい人もいらっしゃるでしょうが、挨拶に苦痛を感じる人もなかには……いるんじゃないかと思うんですよね(私だけかしら?)。 人それぞれだと思うので、挨拶を望まれるなら挨拶なされば良いし、挨拶が返らない場合はそういうものと思われれば良いのではないでしょうか。

geberobei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ボクも挨拶の怖さで体調を崩したことがあります。街中で知ってる人を見かけたとき、挨拶はしたとしてその後どう言葉をつなげればいいのか?挨拶だけしてそそくさと立ち去っていいのか?とかね。相手がどう思っているかなど悪い評判が立たない限り分かりませんから。立ってからでは遅すぎるんですけど・・・。 ここの回答群を見て、挨拶に苦痛を感じる人が結構いるんだということが分かりました。ボクの場合、加えて気持ちよく挨拶したいとも思っているのでタチが悪いです。挨拶をする側としてはそういう人を寛容に受け止めるようにしなければならないのでしょうね。今の気持ちを言葉にするという感じでとらえていこうと思います。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.7

社会人になると、さらに挨拶をしなくなる人が多くなります。 サラリーマンをしている時、朝、会社に到着すると、出会うすべての人(数十人)に挨拶していました。 なかには、「おはよう・・・。」とトーンダウンするような声で返してくれる人もいましたが、 多くの同僚は、「・・・・・。」 恥ずかしい様子でした。 挨拶の習慣が身についていない人がいるのだなと思っていました。 挨拶は、マナーである前に習慣の意味合いが強いと思います。 子供のうちに習慣になってしまえば、反抗期の一時期を除けば、自然と口から出てくるようになります。 周りの大人が、率先して挨拶をすることはとても大切なことだと思います。 挨拶しない人にも悪気はないのだと思い込んで、ドンドン挨拶しましょう。 もちろん子供の前では、より大きな声で見本を見せましょう。 ただし、挨拶されるほうにもそれなりの挨拶に対する理屈があるでしょうから、 「押し付け」にならないように注意が必要だと思いますが。 私は、今でも、保育園生たちが散歩をしているのを見かけると、車の窓を開けて、 「おはようー!」 と声をかけてしまいます。 今時こんなことをすると「変なおじさん」と思われてしまいそうですが、 『正直な笑顔』が疑いを晴らしてくれているようです。 これからも、朝はみんなで 『おはようございまーす!』 

geberobei
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「押し付けにならないこと」と「正直な笑顔」ですかー。 確かに挨拶について困ったせいでボクがウツになっていては双方を成し得ることが難しかったわけですね。 とくに塾においてはボクも「周りの大人」の一員なんだということをわきまえて挨拶したいと思います。

  • noribou11
  • ベストアンサー率45% (143/314)
回答No.6

私も元塾講です。 一応、生徒の側を弁護しときましょう。 塾のはじまる時間って微妙なんですよ。 「こんにちわ」っていうのも時間的に違うような 「こんばんわ」っていうのもこれから授業なのに何か違うような 大人だったら「おつかれさまでーす」って入室できけど 「こんにちわ」「こんばんわ」っていまいち、これから何かを しよってときには使いにくいんですよ。かといってお水のように 夜でも「おはようございまーす」ってのも変だし。 この辺を理解しつつ、アドバイスを 人を相手にする仕事の基本は名前を覚えることです。 塾の場合は生徒は下の名前で呼びますよね。 自分の担当外の生徒に関しても覚えます。 そして通塾指導のときは形どおりのあいさつではなくて 名前を呼んであげるのがコツです。 生徒は名前を呼ばれたら、こちらを見ます。 顔が合わさったところであいさつをするとちゃんと返ってきますよ。 下の方の意見にもあるように肝心なのは顔をあわせることです。 それでも無視する生徒には何も期待しない方がいいでしょう。 でも、こちらも無視することは厳禁です。

geberobei
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  確かに塾では「こんにちは」なのか「こんばんは」なのか悩むところです。でも一番悩んでいるのは生徒の方なんですね。  名前を覚えることですかー。ボクはこれが苦手なもんで 、 しばしば生徒に怒られます。(^^;) 普段から名前を覚えることをしなかったからなぁ。後で知りたくなったら聞くとかその程度だったし。しかし塾講師として名前を覚えることが重要なら、担当クラスは当たり前ですがそうでない生徒の名前も時間をかけてでも覚えるようにします。

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.5

ご参考になれば こどもの小学校のPTAで「旗持ち」をやることがしばしばあります。旗をもって横断歩道で登校時の交通安全を行います。(かみさんの代わりにやることが多い) 私の場合、交通安全は信号機に任せてて 「挨拶」に重点をおいています。大きい声で挨拶しようが 何回も挨拶の言葉を掛けようが しないこどもが多いんですよ。でも、「お辞儀をしながら挨拶する」と ほとんどのこどもが 条件反射的にお辞儀をして挨拶しちゃいます。(5回目くらいの旗持ちで気づきました。) お辞儀は 「軽く」じゃなくて お客様に向かってするような感じです。 当然 こっちがお辞儀をして、顔を上げると 目も合っちゃいます。 挨拶は 声掛けじゃなくて、「ここに僕がいるんだよ」って気づかせることだと思います。だから、クドク感じられないギリギリのところまで クドイ挨拶をするのが良いと思います。私の場合は 深いお辞儀が ギリギリの線です。 私の個人的な考えですが、「声掛け」程度では無視されちゃうと思います。もう少し クドイのが良いのでは?? お若いのに 「あいさつされたらあいさつする」なんて オヤジくさいこと言わないでぇ~

geberobei
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  早速その「クドイ挨拶」を実践してみました。ちゃんと相手の目を見て大きな声で、言葉は語数を多いものを選んで長めの挨拶になるようにしました。(「おはようございまーす」とか「こんちはーっす」とか) 一部の人にはまだ緊張が残りましたが、相手に気づいてもらう努力をすることであいさつが返ってくるようになりました。  逆に、「声掛け」程度のむなしさを感じるようになりました。声が小さかったり会釈だけだと、すれ違ったときとかはタイミングがずれてしまいますから。ぜひ来週からも気持ちのいい挨拶を継続していこうと思います。

noname#1051
noname#1051
回答No.4

こんにちわ。私も挨拶について少しだけど考えたことがあります。配送という仕事をしてたんですけど、ほとんどが得意先周りで、挨拶は欠かせません。ですが、挨拶しても、無視する人もいれば、(悪気はないんでしょうが)ちゃんと挨拶を返す人、こちらからする前に挨拶してくれる人、いろいろいました。(私はたとえ無視されても挨拶していましたよ。)大人でもそのような人がいるのですから、10代の少年少女に挨拶ができない子がいてもしょうがないのかなと思います。あいさつできる子もいますが、悲しいかな、あいさつできる子供の方が珍しいのかもしれませんね。

geberobei
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  そういえば小中学生の頃、誘拐や痴漢が横行しまして、よく先生に 「知らない人に声をかけられても無視しようね。」 と言われたことを思い出しました。そういう教育を受けている分、むしろ小中学生の方があいさつをしないのかもしれませんね。

  • hide--
  • ベストアンサー率23% (24/104)
回答No.3

こんにちは。回答では無いんですが・・・こんな人もいるよという話しを。 私もあいさつは大事だと思います。気持ちいいですよね。 でも私には欠点があります。 というのは、私は道ばたで知り合いとすれ違った時にあいさつができないんです。 できない・・・ではなかった、はっきり言って道を歩いている時に通り過ぎる人の顔はまず見ていないんです。歩く、街を眺める行為に夢中になって、誰が歩いてくるかは全く興味の対象外なんです。 ということで、肩を叩かれた上で、あいさつされる位のことがないと、会釈程度ではまず気づいてません。5秒程度歩いた後で、もしかすると!と思って振り向いてもほぼ後の祭りです。 と、いうわけで、私ならば道ばたですれ違ったとしても、目は単に障害物をよけるという目的のみで動いていますので、あいさつできません。無視したと思われていたらごめんなさい!そうではないんです~

geberobei
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり、ボクが無視と思っていたもののほとんどは相手が気づいていないということなんでしょうね。hide--さんのような場合もあるし、ヘッドホンや読書で会話を受け付けない雰囲気をかもし出してる人もいますし。 肩をたたいて挨拶ですかー。そういや最近やってないッス。挨拶が怖くてはどうしても相手の体にすら触れられなくてね。たぶんこれが恐怖が消えた目安になるような気がしますね。精進しますー!

geberobei
質問者

補足

気づかない=無視ととってしまうケースについては十分理解できました。では、無視とは行かなくともボクの顔をチラリと見やるのみで、挨拶を返すことはおろか顔の表情を一切変えることなく自分の作業に戻る人もいます。にらんでるように見えることもあっておびえてしまうのですが、これも実質気づいていないってことなのでしょうか?

noname#215903
noname#215903
回答No.2

挨拶されて嫌な気分になる人はあまりいないのではないかと思います。 よく聞こえていなくて、自分が挨拶されていると気づいていない人が多いのではないでしょうか。 あと、自分がそうなのですが、面識のない人に挨拶しようかどうか迷ってしまうことがあります。 そんなときに相手から挨拶されると、うまく返せません。 で、後悔します。 今度は自分から挨拶しようと思います。 geberobeiさんには、無視されてもめげずに挨拶を続けて、 挨拶ができる人をどんどん増やしてほしいと思います。

geberobei
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 無視ではなく、気づいていないということなんですね。 怖がってちゃ声も小さくなっちゃうしなあ・・・。 ボクも挨拶で後悔しないよう、余計な力を入れない挨拶をめげずに励行したいと思います。

関連するQ&A

  • なんで挨拶しないといけないのでしょうか?

    なんで挨拶しないといけないのでしょうか? 僕は塾の講師をやっているのですが、出社時も退社時も挨拶とかしないで打刻して黙って返ります。 生徒から挨拶されても、無視無視。シカトです。 2チャンネルで僕のことが書かれていて、たたかれています。 でも、僕は自分が信念を持っていて、すごくかっこいいと思います。 挨拶するなんてかっこ悪いことだと思うのですが、みなさんはどう思う?

  • 挨拶って何?

    専門学校生です。 好きな女の子がいるんですが、挨拶しても大体無視されます。 もう未練はありませんが、一時期は仲がよかったので挨拶だけは今も続けています。 つい先日、就活の強化合宿がありました。 会場で彼女を見かけたので、挨拶しました。 しかし自己PRの暗記中で無視されました。 まあいつものことなので、別段気にかけず通りすぎました。 しかし一部始終を見ていた彼女の班の指導の先生がブチ切れました。 「挨拶しなさいよ! 人の挨拶返さない人間なんか、どこの会社もいらないのよ!」 しかし・・。 実は彼女は僕とは比べものにならないほど無視されています。 彼女は性格がちょっと変で(僕はそこが好きなんですけどね)、空気の読めない子です。 そのためクラスのほとんど(特に男子)から苦手意識をもたれ、挨拶しても無視されています。 そんな彼女にこの言葉はあまりに酷です。 『挨拶は自分がやりたくてやってるもの。無視されても自分にも相手にも非なんかない』 僕は今までこう考えていましたが・・。 挨拶って何なんでしょうか?

  • 職場で挨拶できないときがあります・・・。

    職場で挨拶できないときがあります・・・。 良くないこと、最低限のことだと頭では解かっているのですが、 どうしても所属の部署の環境、人間関係にストレスがあり、 すれちがうときなどの対個人ならできる「おはようございます」「失礼します(お疲れ様です)」の挨拶も、 部署の人にまとめてする場合は挨拶が出来ないことがあります。 挨拶をしないのは感情の発露でやってしまうのですが、あとでとても後悔と自己嫌悪を繰り返します。 感情で挨拶しない自分を正当化するわけではないのですが、こういうことは他の皆様も経験していることなのでしょうか? すみません、あまりにも自分が下等だと思いすぎて、辛いので・・・。 できれば共感をいただきたく、質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 人の家に行ったときの挨拶

    友達とかの家に遊びにいったときに、そこのご家族さんと家で出くわしたときはやはりこちらから挨拶するのが常識でしょうか? または私の家に私以外の家族のものに会いにきた面識のない人にもこちらから挨拶するもんでしょうか? 私は人の家に上がらせてもらったときはそこのご家族さんと会ったときは私から必ず挨拶しますが 逆に私の家に私の家族の私とは面識のない知り合いや友達が来た場合は基本的にこちらからは挨拶しません。自分の家では基本的にオフモードで愛想があまりありません><

  • 正直同僚には挨拶しなくていいですか?僕は挨拶されて

    正直同僚には挨拶しなくていいですか?僕は挨拶されても無視します。雑談も無視して一人で過ごしてます。上司、先輩のみに挨拶すればよくないですか?挨拶しない、無視する、返さない人が嫌いとかいう人が同僚にいますけど挨拶とかどうでもよくないですか?あと定時で帰るのに罪悪感持つ人とか。挨拶とか定時とか他人のこと気にする必要ないですよね?挨拶無視されたら次から挨拶しなければいいし嫌われてるって自覚ないんですかね?別に人間関係とかどうでもいいので挨拶しないし自分の仕事終わって定時で帰るだけですけど。定時帰りは当たり前ですよね。他人の定時帰りにけちつける人は自分が仕事終わってないからって自分の仕事を手伝わない人を悪だと思ってる人なんですか?僕は仕事遅いときは先輩に聞いてます。その理由は同僚に手伝ってもらうつもりはないからです。だから挨拶するつもりもないということです。

  • 挨拶ってどのくらいしますか?

    私は昔からどうにも挨拶が苦手です。面等向かって挨拶された場合や、大きな声で挨拶された場合は元気に挨拶しますし、あきらかに仕事中以外で目の前に帰ろうとしている人がいる場合はこちらからお疲れ様でした。と声をかけるぐらいです。そして一番苦手なのが朝です。 まず、こちらからする場合、相手の仕事の邪魔にならないように声がかなり小さいです。そしたこちらがされる場合も声はかなり小さいです。そして、みんなが集中しているなって時は一切挨拶しません。 逆に自分が集中していたりせっぱ詰まっている時は、挨拶されても面等向かってされない限りは挨拶には応えません。又、帰る際は出口付近の人と向かいの人にしか 挨拶しません。これについてはどう思われますか? 中には全く挨拶をしない人がいますが確かにそういう人は孤立していたりします。人それぞれスタイルがあると 思いますが、みなさんはどんな基準で挨拶されていますか?小心者ですみません。 たまに、自分でも元気のない日は特に、元気のない挨拶だなぁとか超面倒くさがりで挨拶しないみたいだなぁとか自己嫌悪に陥ります。又、朝の挨拶が憂鬱とまでは思いませんが苦手で直りません・・飲んだ席にでも私の挨拶は現場の人にどう思われているか聞くといのは変ですかね(^^;)

  • 礼儀 挨拶はどれほど大事ですか

    こんにちわ。 人としての基本である、「礼儀」と「挨拶」はどれくらい大事ですか? 私の周りには礼儀ができなくて、挨拶が出来ない人達が普通にいます。 アルバイトなのですが、二十代半ばを過ぎた結構いい年の男性陣です。 本当に挨拶も出来ず、礼儀も出来ません。 そんな人達に対する周りの反応といったら冷淡どころか、 完全に見下し嫌悪しています。もはや人の扱いではないと思います。 「礼儀」「挨拶」とは人としての基本であり、最重要項目にあがると 思っています。どんなに実力があってもこの二つが出来ないと駄目だと 思います。 皆さんの礼儀と挨拶に対する考え方を聞かせて欲しいです。 具体的には出来て良い点と、出来なくて悪い点ですか。 あと基本で押さえておかないといけないところも知りたいです。 私は、 おはようございます こんにちわ こんばんは よろしくお願いしますありがとうございました すいませんでした お疲れ様でした さようなら   を元気な声でハキハキと言うことが基本だと思っています。 よろしくお願いします。  

  • 挨拶しない同僚

    私はパートで週に数回勤めています。 同僚が何故にが気にくわないのか挨拶しても無視というか聞こえないふりをしています。 その他にも対応が露骨に冷たく更衣室とかで話しをしても首をふるなどするとかして声を出しての対応をしてくれません。 私はその人との人間関係以外は職場は気にいっています。 出来れば長く勤めたいし、あいにくその方はあと1年後には辞める事になっているのでもう少しの辛抱という気持ちもあります。昔の私だったら本人に何がきにくわないのかと問いていたところですが、少しは丸くなってきたのか争いはできるだけ避けたいです。 主人はそんな事で悩むのはばからしいそういうひとなのだから挨拶してくれないなどと悩まずにエネルギーを使うだけ損なので同じ様に挨拶などしないで無視すれば良いと言いますが、私は挨拶だけは最低限しないと同じ土俵に上がってしまいそうで、とりあえず明るく挨拶だけはしています。でも、顔を見るだけでも最近は憂鬱でたまりません。 みなさんは同様の立場になった事があったり、自分がもしされたらどういう態度で接しますか? 私はどうも人間関係に神経を使いすぎる傾向にあります。 どうにか楽にこういうストレスを抱えずに過ごせるものであれば過ごす事ができれば仕事に集中できるのにと思います。 付け加えて前にも同様の質問をしたかもしれませんが人間関係を上手く潤滑していくコツなどあれば教えて下さい。

  • 挨拶を無視してしまいました・・・

    無視というよりも、自分ではないと思ってしまったので 自分でもないのに挨拶をしたら不審に思われると思っていたら、 ○○さんに無視されたという会話が聞こえたので、 とても悪いことをしてしまいました・・・。 会話も用があるとき以外、 会話がない上、自分はかなり不愛想で根暗なので、 そんな人間に挨拶をしてくれる人間がいないと思っていたので。 でも、これでは社会に出た時には通用しないし、 人の輪も広がらないどころか悪化の一方。 性格も少しでいいから積極的になりたいので、 自分から挨拶をしてみようとは思っているのですが、 この高校生活での三年間、まったく挨拶もしたことがないのに いきなり挨拶をしたら不気味の思われてしまうでしょうか? また、無視をしてしまった人に挨拶をしたら 不快に思われてしまうでしょうか?

  • 挨拶を無視する人

    職場で隣の席の女性とソリがあわず悩んでいます。彼女は私とはまったく正反対の性格、私は和風人間で親に依存して生きてきて、仕事は派遣で、既婚者で夫に依存したような形で生活している、主婦なのですが、彼女は逆のタイプで単身で留学、仕事も正社員で、キャリア志向、若いときから独り暮らしをしてきたようなタイプです。独身です。私より年下なのですが、経験によるギャップ?のせいなのか、会話をしても話がかみあわず、最近は私が挨拶しても彼女はシカトするようになってしまいました。何かにつけては私のことを批判してきます。要するに自立してないとか、人間的に尊敬できない、気持ち悪い、というかんじらしいです。派遣だから正社員にかしづくべき、みたいな態度すらかんじられます。彼女の生き方や考え方を否定するつもりはないのですが、挨拶ぐらいすればいいのに、と思うのですが、彼女はシカトしてきます。そして何かにつけ厭味を言ってきます。身分制度があるかのように振舞っています。自分が一番頭がよくないと気がすまないというかんじです。まあたしかに彼女のほうが立場が上で、頭もいいんですけど。しかし、仕事場でいまさら学歴ですか。と思うのは、私だけでしょうか?立場上、仕事をやめるわけにはいかない事情があって一生懸命なのは、判るのですが、私からすれば、他人には他人の事情があるのだから、そんなに干渉してどうするんだ?挨拶ぐらいは基本ではないか?と思うのですが、彼女は周囲の職場の既婚者に対して、態度が悪いです。このまま挨拶を無視され続けると仕事に悪い影響がでそうです。私は積極的に彼女に関わるべきなのでしょうか。それとも、やはりシカトされ続けても挨拶はすべきでしょうか。弱いと思われてなめられているので、もっと強気で接するべきなのでしょうか。察して触らぬ神にたたりなしで、あまり接点をもたないほうがいいのでしょうか。悩んでいます。

専門家に質問してみよう