• ベストアンサー

軟X線領域のフィルムバッチみたいなもの

10keVオーダーのエネルギーのものは知っているのですが、1keV以下のエネルギー領域のフィルムバッチについての情報を教えてください。 文献でもモノの名前、材料、なんでもいいです、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiru
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.1

フィルムバッチというと個人被曝線量計でしょうか? 1keV以下のものは分りませんが、長瀬ランダウアのルクセルバッジが、測定範囲5keV~10MeVとなっています。 低エネルギーX線用の検出器ならSi(Li)だと思いますが、1keV以下は難しいと思います。 あまり参考にならなくてすみません。

参考URL:
http://www.nagase-landauer.co.jp/index.html
kuniuni
質問者

補足

そうそうの回答、ありがとうございます。 個人被曝線量計のことです。定量性がなくてもいいのです。 やはり、低エネルギー域では、難しいですよね。 例えば、放射光でそのようなエネルギー域の光がでている施設での、個人線量の管理などの情報をえる方法などがあればいいのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • k-fon
  • ベストアンサー率30% (241/783)
回答No.2

そもそもこの領域の軟X線は、SRでも大気中に取り出していません。 全て真空内でのみ取り扱っていて、薄いBe窓等により大気へ取り出したとしても、すぐに減衰してしまい、管理の必要はないはずです。 それとも、5keV以上のX線により発生する蛍光X線による影響を調べたいのでしょうか? この場合でも、SRにおいてはハッチ内においてのみX線照射が許可されているはずで、フィルムバッチは1keVまで測定する必要はありません。 もしどうしても測定したいのでしたら、パリレン窓等のエネルギー分散型Si(Li)検出器で測定することになると思います。 ちなみにどこかの施設においては、これが義務付けられているのでしょうか?

参考URL:
http://www.c-technol.co.jp/
kuniuni
質問者

補足

>SRにおいてはハッチ内においてのみX線照射が許可されているはずで の許可というのは、法律レベルのお話でしょうか?その場合、どの程度の規模(加速電圧など)の施設で、エネルギー的にどの程度まで許可されていないのでしょうか。不勉強で申し訳ありませんが、答え、または関係書を教えてください。 軟X線は、大気中ですぐに減衰することは知っています。 しかし、例えば、1気圧で400eVの光は大気中1cmで65%近くも透過してきます。実験上、どうして、実験ハッチの近くで仕事をしないといけない場合、安全上、モニターなど設置できないのでしょうか。 小さなSR施設では、1keV近辺の光を大気中で照射している基礎実験も見受けられます。もっとも、第三世代の光源では、そもそもそのようなところに光が出てきませんが。 やはり、フォトン数から計算して問題ない距離を計算するか、照射時間以外は離れているのというのが、現実的なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッチ処理でディスクの使用領域を確認する方法

    質問: タイトルの通り、コマンドプロンプトなどバッチ処理でディスクの使用領域を調べる方法を知りたいです。 ネットで調べると、dirコマンドなどで空きディスク領域を調べる方法はよく出ていますが、 HDD(パーティション)の全体の容量がわからないので、これだとどれだけディスク領域が 使われているか分かりません。 一応、私が考えた唯一の方法としては、「chkdsk /I /C」コマンドでスキャンディスクを実行して、 完了時に表示されるログを見る方法です。 他にもっとスマートなやり方があれば是非ともご教示いただきたく存じます。 経緯: 依頼された新規PCのセットアップやパーツ選びに必要な情報を探るため、 既存のPCで情報収集のバッチを実行してもらい、その出力をテキストファイルに 出力してこちらへ送ってもらう予定です。 他の必要情報はすでにテキストに出力できるようバッチファイルに組み込み済みですが、 このディスクの使用領域だけ出し方がわかりません。 欲しい情報は[コンピューター]内のドライブを右クリックで[プロパティ]すれば見られるものですが、 先方はコンピューターの操作が非常に不得手なのでこのようなバッチファイルクリックだけで 情報が出せるようにしました。 この情報を元に必要なディスクやストレージ、バックアップ環境を選ぶ予定です。 先方の話の内容からして、既存の環境はすでにすべてWin7化されているようです。

  • 缶バッチを自作するためのキット

    自作で数十個ぐらい缶バッチ(3~5cm)をつくるのにキット(材料)を探しています。 候補ではCanバッチgood!3cmバッチセット を京都市で探しています。 基本的にどういった売り場に売ってあるのでしょうか。おもちゃ売り場でしょうか? 具体的な店舗名までわかると助かります。京都以外の情報もお待ちしております。 急ぎなので確実な売り場が知りたいのですが・・・どなたか知恵をお借りさせてください。

  • 光電効果からの情報

    タングステン原子の1s軌道電子の軌道エネルギーは72keVでありタングステン金属結晶の表面に光量子エネルギー90kevのX線を照射した場合光電子放出により表面から波長021オングストロームのX線が観測された場合、このことからタングステン原子についてどのような情報が得ることができるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • トイカメラ(Diana+)のフィルムについて

    ロモのDiana+をプレゼントにもらいました。 まずは色々撮ってみたいと思い、使い方などは調べたのですが、いまいちフィルムについての情報が少なく困っています。 使用フィルムは120mmということなので、近所のキタムラに行って「トイカメラに使える120mmフィルムありますか?」と聞き、カラーとモノクロ両方欲しいと言ったら以下のフィルムを紹介されました。 ・フジカラー REALA ACE  (120フィルム デーライトタイプ ISO100/21°) ・フジフィルム NEOPAN100 ACROS  (120フィルム ISO100/21°) ただ、ネットではコダックのフィルムが120フィルムとして紹介されていたりしてたので、果たして上のフィルムが適しているのかどうか、判断できません。 (1)上の2つのフィルムは、Diana+に使えますか? (2)一般的にはDiana+に使用されるフィルムはどのようなものがあるのでしょうか? まったくの素人なので、まずは一般的に広く使われているフィルムで始めてみたいなぁと思っています。 よろしくお願いします。

  • バッチを作成してウイルス撃退!

    バッチを作成してセーフモードでも自動起動するウイルスに以下バッチを実行します。 ren e1.dll WORM_STATION (ウイルスに感染したファイル名前変更) md e1.dll (ウイルスに感染したファイルの名前のフォルダを作成) del WORM_STATION.BAT (実行したバッチファイルを削除) 2行目の md e1.dllが何のために行ったかがよくわかりません。後にウイルスバスターで検知してこの作成したフォルダを削除したのですが何故このような方法なのかが気になります。 教えて頂ければ幸いです。

  • 電磁波と温度について

    このエネルギーをもつX線は、kT=1keVの温度に対応するとかいうと思うのですが、これは電磁波自身の温度ではなく電磁波を放つ光源の温度のことなのですか。また、これは、ウィーンの変位則で求められているのですか、それともkT=hνで求められているのですか。 もう一つ質問なのですが、黒体放射で温度がX線に対応する温度程ないのにX線領域まで放射があり得るのはなぜですか。 質問が多くなりすいません。回答よろしくお願いします。

  • バッチファイルのコマンドについて

    バッチファイルのコマンドについて ウィンドウズです。 バッチファイルにて、大量のファイルの名前を以下の通りにリネームしたいです。 どのようにコマンドを組めばいいのか教えてください。 また、リネームしたファイルは1つ上のフォルダに移動させたいです。 1、ファイルの1~3文字目を削除してリネームして移動するコマンドデータ 2、ファイルの3~5文字目を削除してリネームして移動するコマンドデータ 例:『123456789』というファイル名に対して、 『456789』というファイル名にして移動するコマンドと 『126789』というファイル名にして移動するコマンドが欲しいです。 データは、名前も文字数もバラバラです。 知っている方がいたらお願いします。

  • 紫外・可視領域の分子の吸収スペクトルについて

    「紫外・可視領域の分子の吸収スペクトルが幅広になる理由を述べなさい」という問題について、ご教授願います。 講義の内容や、文献をあたった結果から以下のように自分なりに考えました。 「分子が紫外線や可視光を吸収すると基底状態にあった電子が励起され励起状態となる。このときのエネルギー差に相当するエネルギーを持った波長の光が吸収されスペクトルとなる。しかし、分子の持つエネルギーはほかに、振動エネルギーや回転エネルギーなどがあるため、実際に吸収するエネルギーの値は一定ではなく幅を持ったものとなる。このため、吸収される光の波長にも幅が生まれ結果としてスペクトルに幅が生まれる。」 この内容について、合っているか間違っているかを教えて頂きたいのが1点目の質問です。 そして、課題のヒントとして 「分子の基底状態は振動により核間距離に幅がある。フランクコンドンの原理にあるように吸収は核間距離を変化させずに起こる。基底状態から励起状態に遷移するためには励起状態に存在を許容する準位がなければならない。といったことを考えよ」 というものが与えられたのですが、これをどのように考えたらいいのかがわかりません。これが2点目の質問です。 以上の2点について、考え方の方向性やヒントを示していただけるだけでも構いませんので、ご解答をお願いします。

  • 小さなフィルムが入ったカメラのおもちゃ

    昔のおもちゃでプラスチックの本体の中に、フィルムが数場面入ってて本体のスイッチを押すと場面が変わる物の名前や、今販売してるかなど知ってる方は居ませんか? 子どもの手のひらサイズで電池などは使わず、本体の窓から明かりを入れて見るタイプです。 小さい頃所有していた物は、ディズニーものが多かったように思います。(眠れる森の美女等) 情報を調べようにも名前も分からず、色々検索を試してみても引っかかりません。 横に張ってあったシールは日本語だったのでおそらく日本製だと思います。 また、少し大きめの電池を使う本体に小さなフィルムが数枚はまった円形のカードを差し込んで、壁に一場面づつ写す商品の名前と詳細も知りたいです。 こちらも持っていたのはディズニーが多く、台詞も英語で書かれていたので外国製かもしれませんが・・・。 ちなみに今20代前半で、買ってもらったのは幼稚園の頃だと思います。 いつの間にか家からなくなっていたので、手元にはありません。 特に後者の情報を求めています。 よろしくお願いします。

  • バッチ処理について

    コマンドプロンプトでのバッチ処理についてお伺いします。 【環境】 Windows XP SP3 【要件】 特定ディレクトリにあるファイルにおいて、○○Byte以下のファイルを削除する。 上記の要件に則ってバッチファイルを作成する事となりました。全くの無知で検索した所、 下記のサイトに辿り着き、お知恵を拝借させて頂きました。 http://www.fpcu.jp/dosvcmd/bbs/log/delerase/4-0062.html -------------------- @ECHO OFF FOR /F %%F IN ('dir /B') DO ( CALL :CheckFile %%F ) EXIT /B :CheckFile SET FileAttrib=%~a1 IF NOT %FileAttrib:~0,1%==d ( IF %~z1 == 0 ( ECHO "%1" はファイルサイズが 0 なので削除します。 REM DEL %1 ) ) EXIT /B -------------------- いくつかの文献を読み、大方の内容と要件に沿った処理を行えるまでには至ったのですが、 どうしても6-7行目を理解する事が出来ません(IF処理では無く、FileAttribの行り、SET処理についてです)。 どなかたご教示頂けないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • EP807AWの廃インク吸収パッドの画面でEPSON EP807AWの廃インク吸収パッドの画面リセットができない問題に困っています。
  • PCとprinterの接続ミスが原因と思われ、解決方法がわかりません。
  • printerの画面を廃インク吸収パッドの画面から変える方法が分からないので、どうにかできないか困っています。
回答を見る