• ベストアンサー

なぜ牛が危険で豚は安全なのでしょうか

狂牛病の影響で牛肉が売れなくなっていますが、同じ肉骨粉を与えられてきた豚が安全とされているのはなぜでしょうか? プリオンが人間にも感染するとすれば、豚も十分に危険であるように思われます。 プリオンがたんぱく質の一種であるならば、病気が発症される以前のものは感染しないとは言い切れないように思われるのですがどうなのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.3

ウシとブタには安全性に差があることは実験的にある程度確認されています。 病原プリオンをウシに経口的に投与すると(要するに食わせると)そのウシがBSE(海綿状脳症)になる例が確認されています。ブタでも同様の実験が行われていますが、まだ海綿状脳症になった例は確認されていません。 確認されていないということは、潜伏期が長すぎるか、確率が低すぎるだけで今後確認される可能性もあるので、「伝達しない」ことを証明したことにはなりませんが、すでに確認されているウシに比べれば危険性はずっと低いと言えます。  ブタの脳内に直接病原プリオンを投与した場合に発症例があったかどうか・・ちょっと忘れました。 私のBSEに関する知識の源はすべて http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jsvs/prion.html からのものです。(なぜか今このページにつながらなかったのですが、「日本獣医学会」HPの「人獣共通感染症(狂牛病連続講座)」の項です)。

参考URL:
http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jsvs/prion.html
kokiriko
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 実験が行われた結果なのですね。安心しました。

その他の回答 (5)

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.6

NO.4の続いて2回目です。 ちなみに家の鶏肉は、生協の地鶏のものしか買わないのでブロイラーは食べていません。私はそうでもないのですが、家の妻が異常に神経質なので、この手の食品安全話に詳しくなっただけです。 どうでもいいことですが、回答のお礼を見させていただきましたので記載しておきました。

  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.5

No.3のkumanoyuです。ちょっと自分の回答を読み返してみたら誤解されそうな気がしたので補足させてください。  No.3の回答では「問題はウシやブタが発症するかどうかではなくて、その肉がヒトに安全かどうかが問題だ」と思われるかもしれませんが、病原プリオンでBSEが発症するときには、そのウシが本来持っている正常なプリオンが病原型に変わることがわかっています。  つまり、不思議なことに病原プリオンは生体内で正常プリオンを病原型に変えることで増殖するわけです。このことは生体内だけでなく、フラスコ内でも起こることが確認されています。(なぜ正常プリオンが病原型に変わるのか、その理屈はわかっていません)  従って海綿状脳症を発症した(あるいはこれから発症する)動物では病原プリオンが非常に増えており、危険が高いわけです。  ブタの場合は発症が確認されていないので、病原プリオンが増殖していない可能性が高いわけです。  これなら豚肉の方が少し安全性が高いことがおわかりいただけるでしょうか。 ちなみに経験者というのは「発症したことがある」ではなく、「調べたことがある」です。^ ^;

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.4

>同じ肉骨粉を与えられてきた豚が安全とされているのはなぜでしょうか? 今まで、豚に感染した例がないからということがこの答えです。 『今まで感染例が見つかっていない = 豚からの感染の牛よりも確率が極めて低い』ということに過ぎません。従って、厳密には安全とは言い切れません。また、豚は牛よりも成人して集荷されるまでの期間が短く、潜伏期間の間に食肉にされたとの疑いも否定できません。 種別の差が大きければ大きいほど感染しにくいということですので、豚肉よりも鶏肉や魚を食した方がより安全と呼べます。これは、牛から鳥への感染が豚のそれよりも低いこともありますが、仮に鳥が感染したとしても鳥から人間への感染の方が豚から人間への感染よりも可能性が低いということも併せ持っています。 尚、魚はダイオキシンの問題があり、魚ばかりというのは問題です。そこで我が家では、鳥、魚、豚、牛(豪州産のみ)の順で食するようにしています。

kokiriko
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 私も豚に関しては出荷までの期間が短いためなのかなと漠然と考えていました。 鳥に関しては、yohsshiさんとは逆に普通に売っているブロイラーの異常な匂いに危険を感じています。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.2

kokirikoさん、こんにちは。 そうですね。 疑っていたら、この世の中、食べるものは何もなくなってしまいますね。 肉に限らず、食品添加物なども、ある一定基準値以内なら大丈夫と いわれていますが、国によって数値も大分差があります。 どれを信じて食べたらいいか迷ってしまいませんか? 日本の基準で安全だといわれても、果たしてそれが確実かどうかは、 発病してみないとわからないですね。 今の所まだ発病者が出ていないので、本当のことは誰にも判らないでしょう。 とりあえずは、今大丈夫といわれたらそれを信じるしかないですね。 それでも信じられないと仰るなら食べない方が良いですよ。 それ以外の環境汚染で、癌になっている人は沢山居ます。 むしろそちらの方が怖いです。

kokiriko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に大丈夫なのかなと思ったので質問させていただきました。 人間にも感染する病気が豚に感染しないと云うことに納得いかなかったものですから済みません。 別に気にしているわけではないのです。ハンバーガーと牛丼を食べつづけていますから。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 確率的に低すぎるからじゃないですかね。  実際には、人間に感染する確率と豚のそれは同程度(と思われる)ので、豚経由での感染率は3500分の1のさらに3500分の1になるんじゃないかと思います。  確率的に、考えても仕方ない値なんですね(^_^;  まあ、牛の「安全部位」という考え方もそうなんですけど。  kokiriko さんがこの書き込みを見た三秒後に、パソコンに回避不能なウィルスが進入してきて感染してしまう可能性はごくごくわずかですが、そのような低い値を「充分に危険」と判断するならば、それは警戒すべきでしょう。  ま、そんな低い確率を疑ったら物なんか食べられませんが(^_^;

kokiriko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 豚の場合は、確率的に低いのですか、なんとなく納得できますね。 私自身、3日に1回くらい牛丼を食べているので、実際のところあまり気にしていないのですが、不思議だなと思ったので質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 狂牛病は豚は安全か?

     狂牛病の原因である感染性物質プリオンは、生き物ではないので 宿主特異性があるとは思えません。  ウシとヒトで感染するなら同じ脊椎動物であるブタでも同じなのでは ないかと思うのですが、豚での発症例は聞いた事がありません。僕 が知らないだけなのか、隠ぺいされているのか、本当に安全なのか、 どれでしょうか?

  • 安全な肉とは?

    2才半以上の牛はその脳組織を検査されることになったようです。これで本当に安全は確保されるのでしょうか。私の乏しい理解によると、 1)肉骨粉などのかたちで消化管から侵入したプリオンは、ゆっくりと時間をかけて脳組織に到達して発症します。汚染された牛肉を食べた人間では数年間の潜伏期があると考えられています。つまり、発症していない、2才半以下の牛でも、中枢神経系以外の組織には、プリオンが潜んでいる可能性があるわけです。その牛を解体して得られた肉や回腸終末部以外の消化管(いわゆるホルモン)および付属のリンパ組織を食べても大丈夫といえるのでしょうか。 2)豚や鶏は安全といわれています。しかし、彼らは寿命が短かったり、潜伏期が長かったりして発症していないだけかもしれないのではないですか。羊、牛、ヒト、マウスなどの種の壁は、とっくに越えて発症しています。Kタッキーフライドチキンは、よく見ると背骨がまっぷたつになった胴体部分があり、これがまたうまいのです! 3)T葉県知事とN林水産大臣がT葉県産とH海道産の牛肉をたべてみせて、「安全」をアピールしたそうです。私の考えでは、食べた後、数年後に、知事と大臣の肉体を解体して、脳組織のプリオン検査をしないと「安全である」との立証はできないと思うのですが、どうして政治家はこの種の無意味なアピールをするのですか。

  • 狂牛病について

    おかしな事かもしれませんが、疑問に思ったので質問させてください。 狂牛病の原因とされる「異常プリオン」は特定危険部位にしか蓄積されないので、それ以外の場所は食べても安全と言われております。そこで、牛が肉骨粉などの飼料を食べて時間が経っていないときに解体されたとすると、異常プリオンは危険部位に行き着く前の可能性がありますよね?しかも、今現在では異常プリオンがどのような経路で危険部位に行くかは解明されていません。もしかすると、今出回っている牛製品の中に危険なものがあるのではないでしょうか? また、少し違う質問なのですが、オーストラリアでは牛に肉骨粉などの動物性飼料は与えず、植物性の餌のみ与えていると聞いたのですが本当でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 狂牛病のプリオン

    3頭目の狂牛病がでてしまいましたが、狂牛病の元ととなるプリオンを、 人間が狂牛病にかかった牛から摂食し、発病するには 1,プリオンをどのくいらいの量取れば発病するのでしょうか 2,それは危険部位、そうでない安全部位を何キロもしくは何十キロを食べると   発症の可能性があるのでしょうか。 3,テール肉も危険部位として処理されますか

  • 狂牛病:潜伏期間中の牛肉を食べて感染する危険性があるのか?

    狂牛病:潜伏期間中の牛肉を食べて感染する危険性があるのか?  狂牛病騒動が続いておりますが、私が一番知りたいことは、「潜伏期間中の牛の肉・ホルモンなどを食べても100%安全なのか?」という点です。  今週号の週刊現代を読みますと、「比較的、安心といえるのは、牛乳と、筋肉(ロースや、もも肉など)です。これらはプリオンの含有量が低い。しかし、プリオンがゼロではありません」、「海綿状脳症の羊からは、胸腺・リンパ節・扁桃などの組織から病原プリオンが検出されている」(P56)と記載されております。  今朝の朝日新聞には、「潜伏期間は2~8年」と記載されております。潜伏期間中の牛は何ら症状がないため、感染に気づかないわけですが、潜伏期間中のプリオンはいったいどうなっているのか?、感染力は持っているのか?という点を早急に知りたいのです。  私も医師という仕事がら、クロイツフェルト・ヤコブ病の診療経験があるため、その疾患の恐ろしさはとても良く知っています。  潜伏期間中の牛肉を食べても、100%感染する危険性がないのなら、直ちに安全宣言を発表して欲しいと願っているのですが、まだ時期尚早なのでしょうか?  どなたか関連情報ご存じでしたら教えてください。

  • 狂牛病と牛乳の関連性は完全に否定されてますでしょうか?

    よろしくお願いします。 狂牛病騒ぎの時、その原因はおそらく肉骨粉にあるとされ、異常プリオンが狂牛病を引き起こすということで報道されていたと思います。そして、危険部位として、脊髄などが注意されていました。 私は、完全ではないものの、牛肉に関しては、あれ以来ほぼ食べていません。牛乳に関しては、当時は雪印事件があったこともあって、これも飲まなくなりましたが、最近徐々に飲み出すようになりました。 BSE報道が過熱していた当時は、牛乳の危険性を【否定しない】専門家もいました。危険性に関しては、大丈夫だが、しかし完全否定ではない、という言い方になっていました。完全否定されてないなら、出来るだけ遠ざけようということで飲んでませんでしたが・・・。 これは現在でも状況は同じでしょうか? 乳製品がクロイツヤコブの原因になりうる可能性というのは、もう完全否定されてるのでしょうか? 検索をちょっとしてみたのですが、古い情報ですので、現在はどうなっているのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 狂牛病の牛を焼却処分すれば異常プリオンは破壊される?

    狂牛病の原因とされる異常プリオンは、煮ても焼いてもダメと 聞きますが、発症した牛を燃やせば大丈夫なんでしょうか? また、燃やした灰や煙には危険が無いのでしょうか。

  • 狂牛病と豚肉や鶏肉との関係は?

     狂牛病が世間を騒がしている今日この頃ですが、どうしても前から疑問に思っていることがあり、教えてください。  どうして、牛肉はあれほど不安視されているのに、豚肉や鶏肉はまったく騒がれないのでしょう? 人間に感染するほどですから、豚や鶏に感染したって、おかしくないと常々思っています。  なんとか粉という餌が狂牛病の原因だとしたら、その餌が豚や鶏の飼育に使用されることはないという保証でもあるのでしょうか? それとも、今まで豚や鶏で発見された実績がないからという理由だけで、言及されていないのでしょうか? 実は豚肉や鶏肉も危ないのではないか、と不安で不安で仕方がありません。牛肉はまだみんなが注意しているから安全かもしれませんが、豚肉や鶏肉をマークしている人は聞きませんし。  どうなのでしょうか?

  • 豚の解体方法は?

    近頃狂牛病の関係で、牛の解体方法が問題になっていたようですが、 豚の解体方法はどのようになっているのでしょうか? 豚も狂牛病に感染する危険性があると聞いたことがあるのですが。

  • プリオンについて

    先日、狂牛病が日本でも発見されたと報道されていました。 稀ではあるが牛肉(内臓?)からヒトへの感染の可能性があり、また自分で調べてみたところでは、「プリオンは蛋白が核酸を鋳型とすることなく自己複製をする」、とありましたが、この機構について分からないのでどなたか教えて下さい。さらに、プリオンがヒトの疾患に関わっていると考えられる証拠はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう