• 締切済み

浅野忠信さん主演のフォーカスについて

この作品ごらんになったかたいらっしゃいますか?最後、ちょっと後味悪いんですが、この作品はやましいことをすると恐ろしいことに巻き込まれるぞって私は解釈したのですが、他の方の価値観はどうですか?それからこれを見て思い出したのですが、黒沢清監督だと思うのですが、役所浩司さん主演のCUREという映画で ラストのシーンでウェイトレスの女の子が包丁をもっていたと思うのですが、これは何をあらわしているのでしょうか?なんか後味の悪さが共通しているような気がして思い出しました。

みんなの回答

  • nako5311
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

私もこの映画をみて衝撃を受けたひとりです。 浅野さんが本当の盗聴マニアにしか見えなかった(笑) 彼が少年を撃ち殺してしまった後に「何で俺がこんな目に会うんだよ~~~~!」と 叫んでいるシーンはものすごく共感できて、そんな自分が少し怖くなりました。 私は、「人間には誰しも計り知れない凶暴性が潜んでいる」と解釈しました。 とにかく90分ちょっと、常に緊張感につつまれた映画だと思います。

  • ojiq
  • ベストアンサー率41% (121/291)
回答No.1

 人を暴力に向わせるものは何なのかを考えさせられる映画だ。総てがドキュメンタリー・タッチで、進められていく。盗聴マニアの青年・金村にインタビューする番組を製作していくという形で、映画は進行していく。インタビューするのはディレクターの岩井。カメラマンは、この映画自体のカメラマンでもある佐野哲郎。映画本体のカメラマンと劇中のカメラマン役との一致が、今作にリアルな緊迫感をもたらしていることは確かだろう。金村は盗聴そのものが趣味であって、それを利用して犯罪を企むというわけではない。最初、岩井はそういう趣味自体が社会正義に反するのではないかという視点から金村にインタビューを試みているかのように見える。対して、金村はいかにもオタクっぽいムードで、問題意識もなく、ぼーっとした穏やかな雰囲気を持ちつつ、次第に岩井のペースに乗せられていく。岩井の真意は、視聴率を稼ぐため、少しでも興味本位に金村を撮ろうとすることにあると判ってくる。不況が続く中、テレビの番組製作も下請け会社に任されていくという傾向が強いとも聞くが、小さな会社にとって、テレビ局に採用してもらう為に、視聴者にうける番組を作ることは、まさに死活問題と言ってもいいだろう。そういう環境の中で、ドキュメンタリーの場合は、本来の記録する使命を失って、勝手に製作者が作り上げるドラマと化してしまう。素材自体の持つ素晴らしさを活かせなくなるのである。  ここには、悪質な「やらせ」問題が含まれていると共に、盗聴法案〔「通信傍受」などという言い換えは、権力者たちの都合のいいごまかしの表現にすぎず、誰が誰に対して行おうと盗聴は盗聴としか言いようがない〕の不気味さを予告するような問題意識も感じられる。盗聴した内容が新宿駅のコインロッカーに隠した拳銃についての話だったことから、岩井は先回りして取ってしまおうと提案、警察に連絡もせず、拳銃の奪取に成功する。ところが、岩井が金村にその拳銃を持たせようとしたことから揉みあっているのを周囲にいた野次馬に興味本位で、何の撮影かと聞かれ、言わずに車を発進させたことで、野次馬が車を傷つけようとし、それが金村の大切な車だったことから、カッとした金村が発砲して、一人を殺してしまう。その後は、今までの羊のような金村が狂暴な狼に一変し、岩井たちを道連れに暴走を始めるのである。その根底には、今回の取材を通して鬱積してきた金村のマスコミへの不信感がある。果たして、彼らはこの後どのような地獄を見ることになるのか。  リアルな緊迫感を画面に持たせるのに浅野忠信の演技は大いに貢献している。前半のおどおどした青年の雰囲気〔箱の中に入った拳銃を見つけるシーンでは、カメラが回っている時に驚いたという反応を示せずに何回もやり直しをさせられ、OKが出たシーンでも驚き方が妙に嘘っぽいところなど、印象に残る〕から、岩井のせいで人殺しをしてしまったという嘆きからより凶暴性を発揮する終盤まで、大人しい人間を暴力に走らせるものは何なのかということが、切実に伝わってくるのである。

akane_k
質問者

補足

私が印象に残ったシーンも、金村が拳銃が入った箱を開けてOKテイクがでたあの妙に嘘っぽい、岩井にあきれている驚き方です。ちょっとおかしくなかったですか?私はけらけら笑いました。岩井が新宿駅から拳銃の箱を抱えて必死に走ってくる姿にも笑いました。拳銃を落とさないか、ひやひやしました。

関連するQ&A

  • 「CURE」黒沢清監督作品のおすすめは?

    ちょっと古い作品になってしまいますが、黒沢清監督作品の 「CURE」は最高に面白くて、私の中では映画マイベスト5に入ります。 この映画はなんと言うか、静かなゾクゾク感がする描写が 多くて、他の映画にはまったくない異質な衝撃がありました。 「CURE」が面白かったので、同じ監督作品の「回路」も 観てみたんですが、あまり面白くありませんでした。 なんだか安っぽい薄っぺらい印象でした。 さて、黒沢清作品でおすすめの面白い映画はありますか?

  • あなたにとっての邦画ベスト1は?

    ベスト、1作品です。 私の場合は、黒沢清監督『CURE』です。 大島渚監督『日本青春考』なども捨てがたいですが、上記がベストです。 皆さんの視点から、「いや、これでしょう」という作品をお聞きしたいです。

  • 黒沢清の「CURE」のエンディング曲

    黒沢清監督の映画CUREのエンディングに流れているピアノ曲について知っている方がいましたら、曲名や作曲者、収録CDなど、どんな事でもかまいませんので教えて下さい。

  • 黒沢清『ドレミファ娘の血は騒ぐ』のラストシーンの歌について教えてください

    黒沢清がまだ若いころ監督した『ドレミファ娘の血は騒ぐ』のラストシーンで、洞口依子が歌を歌った、そのうちに関する質問です。 たしか ♪眠れ~眠れ~……朝が来るまで というものだったと思うんですが、 原曲はあるんでしょうか。 もしあるんだとしたら、誰が歌っていてなんという曲名か教えてくださいますか? どこをみてもわからないので、OKWEBが最後の頼みの綱ですぅ~(泣)

  • 怖い映画

    漠然とした質問ですが、怖い映画をさがしてます。特にホラーには限りません。邦画、洋画も問いません。「怖いんだけど、ストーリーがしっかりしてる」が理想です。「八つ墓村(野村芳太郎監督)」「犬神家の一族(市川崑監督)」「CURE(黒沢清監督)」などが好きです。「呪怨」「リング」などはただ映像がショッキングなだけという感じで、あまり好きではありません。よろしくお願いします。

  • 黒沢清

    黒沢清監督の顔が劇中、警察の手配写真の中にチラリと映る作品があったと聞きましたが、その映画のタイトル知っている方がいたら是非教えてください。

  • マレーネ・ディートリッヒ主演の「情婦」のラストシーンを教えてください。

    マレーネ・ディートリッヒ主演の「情婦」(1957年アメリカ作品)のラストシーンを教えてください。随分前に見た映画なのではっきり覚えていないため、有名などんでん返しの内容が友人と食い違ってしまいました。覚えている自信のある方、教えてください。

  • 野村芳太郎と渥美清

    二日連続で、野村芳太郎監督の「拝啓天皇陛下様」と「でっかいでっかいやろう」を見ました。主演の渥美清もさることながら、共演者の俳優さんたちの見事な掛け合いに、大爆笑してしまいました。 渥美清といえば、山田洋次監督の寅さんシリーズと思っていたのですが、前衛作にこうした作品があることあらためて知りました。 野村監督といえば、松本清張シリーズしか浮かばなかったのですが、なぜ、寅さんの前衛ともいえる作品を撮りながら、その後寅さんシリーズをご自身で撮らなかったのでしょうか。 野村芳太郎監督作品についても何か詳しくわかる方法がありましたら教えて下さい。

  • 浅野忠信と付き合うには?

    昔からずっと浅野忠信さんの大ファンです。浅野さん以外の男性とは付き合いたくありません。ツイッターやインスタグラムをフォローしていてクラブでDJをやるときは行くようにしています。しかし、彼の周りにはいつもかわいいモデルさんっぽい子達がたくさんいて全然近づけません。 どのようにしてアプローチすれば良いでしょうか?

  • 黒沢清監督の初期作品?

    ‘懐かしのTV’の項目で質問したのですが、回答を得られなかったので こちらで再度質問させて頂きます。 忘れられない怖いショ-トフィルム?があります。 ・20年位前(全く不明)にテレビで夏のホラ-特集番組で見ました。  司会者がいてゲスト数人で、心霊写真やらホラ-映画で有名なシ-ン等を紹介する、昔よくあった季節モノの特番です。 ・その中で、確か「今回の特番の為に若手の監督が作ったショ-トフィルム」と言って  紹介されたような気がします(不明)。 ・その内容は  タクシ-が舞台だったと思います。客がお化けか運転手がお化けか覚えてません。  ともかくただひたすら車を運転するだけの内容だったと思われます。 ・最後は男性の悲鳴と共に後部座席に顔がへばりついて(?)車が走り去っていく  そんな感じでした(違ってたらすみません)。 私の記憶では、その特番の中で断トツにそのショ-トフィルムが怖かった記憶があり、 ゲストの人達も同じような事を言っていた気がします。 その中で「え?黒沢監督って、まさか黒沢明さんの親戚か何かですか?」と誰かがし、 「いえ、そうじゃないんですよ。」 「でもこんな作品を低予算でしかも若い監督が作れるなんて、将来が楽しみですね」 といったやり取りがあったような気がします。 確か私の記憶が確かなら黒沢監督だったと思うのですが、何せ20年くらい前自信がありません。 もし、黒沢清監督だとしたら、 このショ-トフィルムが見られるビデオやDVDって現在存在してるのでしょうか? それか黒沢清監督ではなく違う人ですというご意見でも結構です。 私が勝手に思ったのは、もし黒沢清監督だったとしても、その民放の番組の為に 作られたので映像権の関係で、そのショ-トフィルムだけ抜粋してビデオ化にすることは無理で結局お蔵入りになったのか?なんて思ってしまいます。 その番組丸ごとビデオ化でもしない限り。。。 以上あやふやな点が多くて恐縮ですが、どなたかお分かりになる方が いらっしゃいましたらお知恵を拝借したいです。どうぞよろしくお願いします。