• ベストアンサー

なぜ・・・見えないの?

地球から月は肉眼でよく見えるのですが、なぜ火星や土星などの惑星は見えない(見えにくい)のでしょうか?教えて下さい。

  • Apt
  • お礼率10% (1/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fumizoh
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

太陽や惑星や衛星の光のように四方八方に広がっていく光の明るさは、 距離の2乗に反比例します。 つまり、距離が2倍であれば、明るさは1/4、 距離が3倍であれば、明るさは1/9になります。 したがって、単位面積当たり太陽からの距離が遠ければ遠いほど太陽から受ける光は少なくなります。(それも距離の2乗に反比例して)。 さらに、火星や土星や月から反射される光は、地球から遠いほど受ける光は少なくなります。 (距離の2乗に反比例して少なくなる。) その一方で、月より火星、火星より土星の方が大きいので、 星全体として反射する光の量は多くなってきますが... まぁ、ここら辺の計算は理科年表が手元にないので、誰かフォローをお願いいたします。 他の人に比べて大雑把過ぎですかね?

その他の回答 (5)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

答えはすでに出ているので、おまけ。 火星や土星や木星は、地球からの距離が変化しているので、明るく見える時期、というのがあります。(それでも、星空の中で明るい、という程度で、月明かりみたいなことはないですが) コペルニクスが地動説の根拠として、「外側の惑星」のうごきをあげた話があります。地球に近い時は明るくなります。 ちょっとした望遠鏡で惑星をみると、木星などとくに模様までみえて、「星」だなあ、と思えるのですが、恒星は、望遠鏡でみても、やっぱり「点」ですから、距離の差を感じます。恒星は何光年ですからね。

  • rally
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.4

やっぱり遠いからでしょう。 地球と月の距離=38万Km 地球と火星の距離=7800万Km ですので、200倍くらい違いますからね。 地球と土星の距離=13億Km 土星に関しては3000倍くらいですね~。

noname#5179
noname#5179
回答No.3

地球からの距離では、月は約38万km なのにたいし、 火星は約1億kmはなれています。 30倍も距離に差があるので、当然見えにくいですよね。

回答No.2

太陽系の惑星が地球から見えるのは太陽の光を反射しているからですが、火星や土星は遠くにあり見かけ上の直径が小さい上に反射光が弱いからではないでしょうか?

  • aquaqua
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.1

こんばんは! あまり自信がないですけれどやはり地球から遠いので見えにくいのではないでしょうか。土星なんてかなり遠いですよ。

Apt
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 太陽を中心に各惑星が回ってるとしたら

    太陽を中心に地球含む太陽系の各惑星が回りを回ってるとしたら、月と太陽が被るのはなぜでしょうか? 月は太陽に照らされるため見えると思うけど、位置的には月の後ろに太陽がなければ照らすことは不可能ではないのでしょうか? あと例えば土星や木星なんかもあるけれども、軸の上で被らないか、肉眼では「これが木星!」とか、「これが火星!」という確認ができないのはやはり地球とは軸の上で被らないからでしょうか? 地球が回った前か後に少し遅れて回るからでしょうか?

  • 太陽系惑星について

     現在、太陽系の惑星は、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星まで見つかっていますが、その後の惑星はもうないのですか。見つかる可能性は、ないのですか。

  • それぞれの惑星同士の距離

    気になっていることがあります。 それぞれの惑星の距離が気になります。 太陽と水星 水星と金星 金星と地球 地球と火星 火星と木星 木星と土星 土星と天王星 天王星と海王星 海王星と冥王星 というように気になっています。 ちなみに、太陽と冥王星までの距離も教えてくださると嬉しいです><

  • 地球と惑星との距離

    曜日の順番が何故今のようになったのかという理由を説明する記事の中に地球から遠い順番に惑星を並べると 土星、木星、火星、太陽、金星、水星、月 であるというのがありました。これを1日の24時間に割り振っていって第一日が土星の支配する日、第2日が太陽の支配する日、・・・と決めていったというのです。 曜日の確定は紀元前に遡るとも言われています。この距離は一体何をどういう風にして判断したものでしょうか。地球と惑星の距離は大きく変わります。地球に一番近づくときで比べるのであれば水星よりも火星、金星の方が近いです。 惑星は太陽の周りを回っていてその全体が地球を回っているというモデルが確立していたのかもしれませんがその時でもこの順が遠いものから順に並べたものだというのにはまだギャップがあります。この説明自体に間違いがあるのでしょうか。 当時、近い、遠いの距離をどうやって知っていたかについて教えて頂きたいと思います。

  • バン・アレン帯について教えてください

    他のコーナーからの転載なので恐縮なのですが、 バン・アレン帯について教えてください。 1、詳細について 2、地球にはあるのに、なぜ、火星と金星にはないのか 3、木星や土星など、他の惑星にあるのかどうか

  • 地球からの距離

    太陽、月、水星、火星、金星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星の、 地球からの距離を知りたいのですが、 平均などではなく、 その日の距離が知りたいです。 例えば1500年1月~2500年12月末までの、 地球からの距離を一覧で欲しいのです。 また、地球からの距離の 最短距離と、最長距離も知りたいです。 どうやったら知れるのでしょうか? また、主要な小惑星も同様に知りたいです。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 惑星の寿命について

    惑星にはやっぱり寿命ってあるんでしょうか? 太陽(恒星)は後50億年ぐらいと聞きましたが、他の惑星ではどうなのでしょうか? ご迷惑おかけしますが、教えてくださいませんか?OTL (1)水星 (2)金星 (3)地球 (4)地球 (5)火星 (6)木星 (7)土星 (8)天王星 (9)海王星 ↑の通りです。 ※非常に馬鹿げた質問だとは思いますがご返答お願いします。 一回自分で調べろ!って思うかも知れませんが、私、非常に ど素人でして^^;

  • 太陽系の惑星はどうして?

    太陽系の惑星は、地球も、火星も、土星も、太陽の周りを一定の周期で 回っているのですが、なぜなのでしょうか?なぜ太陽の周りを軌道を外れずに 規則的に回っているのでしょうか?そこにはどのような力が作用して、そうなっているのでしょうか?

  • 天文学について色々な質問。

    この前にも質問させていただきましたが、まだ知りたいことがあるので聞いてもよろしいですか? 夕暮れ時に、月を見るとして・・・ ・もし月が東の地平線上に見えるなら、月はどんな満ち欠けをしていますか?と、 ・日暮れ直後に、西の地平線に月がしずんでいくのならどんな満ち欠けをしていますか? 火星にいると仮定して・・・ ・逆行状運動(retrograde loops)している惑星が2つあると聞いたんですがそれはなんでしょう?? と、 ・地球、水星、木星、土星の仲で三日月上の形に見える惑星はどれですか? それと最後に不思議におもうんですが 衛星放送の電波を拾う皿状のアンテナがありますが、地球を回る衛星に向けなければなりませんよね。しかしなぜ地球の自転にあわせてアンテナを動かさなくてもいいんでしょうか?? 色々質問しちゃいましたがよろしくおねがいします。

  • 太陽系の惑星の中でなぜ地球だけ大きな衛星(月)が

    あって、他の惑星 火星とか土星には 大きな衛星がないのですか?