給与計算の基礎知識と手計算方法

このQ&Aのポイント
  • 給与計算を担当されている方が入院されたため、給与計算の基礎知識と手計算方法について教えてください。
  • 給与の計算方法について知りたいです。基本給と皆勤手当て、交通費が給与の要素であり、欠勤日数を考慮する場合もあります。また、厚生年金、健康保険、雇用保険の計算方法についても教えてください。
  • 質問者は給与計算を担当することになったが、経験がなく手計算する必要があるため、基本給、皆勤手当て、交通費の計算方法と欠勤日数の扱い、そして厚生年金、健康保険、雇用保険の計算対象について教えてほしいという悩みがある。
回答を見る
  • ベストアンサー

給与計算

給与計算を担当されている方が入院されたので、今回だけ、お手伝いする事になったのですが、計算をやった事が無いので、教えて下さい。 基本給(20万円)+皆勤手当て(2万円)+交通費(非課税)が給与なのですが、今回、有給の他に、5日欠勤されています。皆勤手当ては、無くなります。欠勤5日分を、基本給から引くんですよね。1日分ってどのように計算するんですか?単純に20万円÷出勤日数なんですか? それと、厚生年金、健康、雇用保険は、どの金額に対してで計算するんですか (1)22万(基本+皆勤) (2)20万(基本のみ) (3)○× (今回支給額) 税金は、今回支給額でいいんですよね。 本来は、給与ソフトで、計算されているのですが、今回触れないので、手計算する事になってしまいましたので、詳しく、教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

〈欠勤控除額〉 賃金規定によります。完全月給でまったく控除のないこともありますし、年間所定労働時間で日割したりもします。今までの記録はないですか? 〈健康保険、厚生年金〉 毎年1回算定し9~8月は定額。ただし、入退社があったときはいつの分から引くのかいつの分まで引くのか注意が必要。介護保険対象者に注意。(40~65歳の誕生月に取得、喪失) 固定的賃金の変動があったときは4ヶ月目から変更。(健康保険の月額変更届を確認) それから健康保険、厚生年金保険料は通常翌月控除なのですが、会社により当月控除していることもあります。ちょうど9月分より厚生年金保険料率が改定になります。何月分の保険料を控除しているのか確認してください。 〈雇用保険〉 今回支給総額に対して保険料率をかけて算出します。(NO2の方のおっしゃっている保険料額表は廃止になっています。)

tyuyoakina
質問者

お礼

一応24日出勤の8時間です。 今回は8月(1日から31日)分の給与です。 給与担当されている方、専用のパソコンが有って、ロック掛けられていて、その上、給与明細関係のファイルのキャビネットの鍵も、保管されていて、前の分が全然判らないので、明日、先月分の給与明細を、皆さんに持ってきていただいて、それを見ながら、引いていきたいと思います。(休まれている方以外は、皆、先月と同じなので) 雇用保険:支給額に対して計算なんですね。 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • 4994
  • ベストアンサー率19% (95/487)
回答No.3

NO.1さんの補足ですが・・ 雇用保険は、毎月支給金額が変わらないならおっしゃるとおりですが、そうでないなら毎月変動しますので注意してください。

tyuyoakina
質問者

お礼

雇用保険のみ、変動した給与なんですね。 有難うございました。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

会社で一般事務をしてますが、経理も給料計算もします。 まず、厚生年金・健康保険・住民税は月々の給料の額ではなくて、きちんと決まっています。 その方の前月の給料明細があれば、その額を引けばいいはずです。 雇用保険はその月の給料に比例しますから、税引き前の給料+交通費を雇用保険の金額の判る表に当てはめて計算します。 税金は支給額です。(厚生年金・健康保険・雇用保険・住民税を引く前の金額です) 欠勤分の計算なのですが、これは会社によって月給の基本ベースとなる時間が決まっていると思います。 夫の会社は月180時間ときまってますが、私の会社は8時間24日なので192時間かな? 会社の規模や種類によっても違うと思います。 なので、会社に確認してください。 もしも、180時間だとすると 20万÷180×8×5=44444円 を差し引く事になります。

tyuyoakina
質問者

お礼

出勤は8時間の24日です。 保険関係は、月々の給料でなくて決まっているんですね。 給与担当されている方、専用のパソコンが有って、ロック掛けられていて、その上、給与明細関係のファイルのキャビネットの鍵も、保管されていて、前の分が全然判らないので、明日、先月分の給与明細を、皆さんに持ってきていただいて、それを見ながら、引いていきたいと思います。(休まれている方以外は、皆、先月と同じなので) 有難うございました。

  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.1

一日分を出すのは会社にもよります 稼働日が何日でも22日で計算する所もありますし 20万ー(20万÷22日×5日)=154,550 ちなみに端数は、受け取る側が多くなるようにするのが一般的ですがやはり会社にもよります >それと、厚生年金、健康、雇用保険 は、年に一回算定したら金額は次回算定するまで変わりません(著しく基本給が変わらない限り) ですから前月分の金額を見てそれと同じ金額でいい筈です ちなみに所定の一覧表に照らし合わせます 税金は、交通費以外の支給額を見て税額一覧表を見て出します そして出た金額に交通費を足した物が支給額です 154,550円ならば4,890円だと思いますが扶養者が0人の場合と1人の場合と見る欄が違うので注意して下さい

tyuyoakina
質問者

お礼

出勤日数は24日で計算しているみたいです。 保険関係も年に一回の算定したら、後は、同じなんですね。 税金は、欄間違えないように気を付けます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 給与の計算の仕方

    10月に新しい会社へ転職しまして、給与明細が届いたのですが、見てビックリ! 基本給・各種手当全てが労働契約者で交わしたものと違っていたのです。 給与の計算の仕方について、私が思い違いしてるところがあるのでしょうか? アドバイスを頂けたらと思います。 ●今年10月に入社(10/1,2は土日で休日だったため、10/3付の入社扱い) ●無遅刻・無欠勤のフル出勤 ●給与の締日は月末日締め。 給与明細の疑問点 (1)「所定日数22日/出勤日数21日」と記載されている …つまり1日欠勤扱いになっているのでしょうか?無遅刻・無欠勤で他の社員と同じだけ出勤してるのですが…。今も会社のカレンダーを確認したのですが10月の出勤日はやはり21日しかありませんでした。 (2)皆勤手当が一切支給されていない …上記と件と関係してくるためかもしれません。しかし例え仮に上記のように1日の欠勤ならば皆勤手当は減額はされるが支給されると契約書に記載されていますので、全く無いというものおかしいですよね。 (3)基本給が減額されている …これも上記の欠勤扱いと関係してくるのでしょうか。欠勤して↑のような皆勤手当が削られる…といううは頷ける話ですが、月給制の会社で欠勤したからといってベースとなる基本給(固定給)が変動するものなのでしょうか? またその減額された額も中途半端な額で何を元にしているのかが分かりません。 (4)各種手当が減額されている …これも↑と全く同じ状態です。特に扶養手当などが減額されることがあるのでしょうか? (5)残業手当の額が違う …1時間当たりの残業手当の額が契約書の額と全く違っていました。 つまりは何一つ契約書に書かれた条件と給与明細で合致しているものが無い状態です。 単に会社側の間違いなのでしょうか? それても私がなにかしら勘違いしてる箇所があるのでしょうか?

  • 給与計算について

     給与の計算について質問します。  1月5日から今の職場で働いています。(個人の営んでいる事務所で職員が4人と社長夫婦) (1)給与計算期間:毎月21日から翌20日まで (2)休日:毎週土日、祝日、夏期(盆休み)、冬季(12月29日~1月4日) (3)給与:基本給、食事手当、住居手当、皆勤手当6,000円(1日休むと3,000円控除、2日休むと手当なし口頭で採用時説明)、家族手当、資格手当(ただし試用期間終了後) 給与の計算方法に納得いきません。  最初の月の給料の計算は日割りで計算されていたのですが、その計算方法が (基本給+食事手当+住居手当)÷23日×11日で計算されていました。  資格手当も試用期間終了後である4月6日から日割りで支給されるのかと思ったのですが、1円の支給もありませんでした。  そして今回4月21日~5月20日分(この計算期間中に風邪を引いて2日欠勤しました。)の支給があったのですが、その給料の計算が明細を見ると  (基本給+食事手当+住居手当+資格手当)÷23日×15日で計算されていました。今回の給与計算期間中の要出勤日数は17日にもかかわらず、この計算は根拠がわかりません。 そもそも23日って1ヶ月の平均所定労働日数のことなのか、しかしそれであれば、計算すると20日くらいになるとは思うのですが・・   採用時には、給与が書かれた紙1枚をもらっただけで、雇用契約書も提示されておらず、就業規則、給与規定も見せてもらっていません。(採用後まもなくであったため、見せてくださいと言い出しにくかった部分もあります。)  提示を求めるべきであったと今になって後悔しています。 何とか上記にかかる給料について、再度正しい計算方法により支給のやり直しを主張できる方法はないでしょうか?いい案がありましたらご享受願いたいのですが

  • 有給を使い果たした後の給与について(長文)

    ある病気の治療のため、有給休暇を使い果たし、給与が少なくなり、そのことについて教えてください。 普通の月(有給がある場合) 基本給185000円 皆勤手当12000円 住宅手当12000円 食事手当 8000円で手取り約162000円でした。 それが今月、1日欠勤で、基本給 140600円 すべての手当0円 手取り約96200円。 1日欠勤があるだけで手取りが7万円も少なくなるってこれは仕方ないんでしょうか?それに、基本給算出方法ですが、会社側は通常時の185000円を25日で割り、1日当たりの基本給を出し(7400円)それを出勤日数(19日)でかけて140600円という基本給を出してますが、これで良いんですか?185000円を月平均30日として、30で割り、185000円からその金額(欠勤日数分)を引いた額が今月の基本給になるのが合理的だと思うんですが。(都合良すぎる解釈かな)どちらにしても、185000円から欠勤日数分の日給を引くのが当たり前な気がするんですが…それと、有給休暇が0になった時点で、年内残りの給与は欠勤の有無に関わらず、すべて諸手当が0で、基本給も7400円×その月の出勤日数になると言われました。通常時、基本給が同じってことは月給制だと思うんで、仮に欠勤が1日も無かったら通常時の基本給、手当が支払われるべきだと思うんですが間違ってるんでしょうか? 有給休暇が0になってるので、あくまでも7400円×出勤日数で、185000円にはならないと言われました。これは普通なんでしょうか?今後(年内だけですが)仮に1日も欠勤がなかっても、皆勤手当を含め、手当は全く支給されないなんて納得出来ないんですが。大変長くなりましたが、お聞きしたいのは ●1日欠勤で7万円も減額されるのは仕方ないのか ●基本給の算出方法は問題ないか ●今年の残り月の対応は合法か 勤続23年の女で会社の規模は小さく、就業規則はない状態です。助けてください。

  • 給与計算に関しまして

    お世話になります。 自分で基本給と通勤手当を決めて計算してみたのですが、合っているのか分かりません。 答えあわせをお願い致します。 また、間違っている場合にはどのように計算すれば正しい値になるのかを教えてください。 <条件> ・新卒入社1年目 ・残業や休日出勤なし ・所得税は給与所得の源泉徴収税額表(平成27年)を使用  (画像のものです) <支給> 基本給:250,000円 通勤手当:50,000円 課税合計:250,000円 非課税合計:50,000円 総支給額合計:300,000円 <控除> 雇用保険料(料率:5/1000):1,500 社会保険料:1,500円 課税対象額:248,500円 所得税:1,680円 控除計:1,680円 控除合計:3,180円 差引支給額:296,820円

  • 給与の皆勤手当てについて、納得がいかないのです・・・

    来月からわたしの勤めている会社の給与内容が変更になりました。 変更前↓ 基本給 + 定額割増賃金手当 = 総支給額 変更後↓ 基本給 + 定額割増賃金手当 + 皆勤手当 = 総支給額 上記のようなかたちになりました。 変更前の総支給額と変更後の総支給額は全く同じです。 ちなみに定額割増賃金手当は一ヶ月間の一定時間までの残業代としての手当とのことで、残業しても残業代はつきません。 皆勤手当は無遅刻、無欠勤、有給使用無での手当とのことです。 社労士と相談して、このように決定したと言われました。 結局、皆勤手当という手当てがついても給料は全く変わらず、むしろ条件が悪くなった気がするのですが・・・どうなんでしょう、これって?

  • 欠勤控除と皆勤手当

    5月から皆勤手当(5000円)が支給されることになったのですが6月に有給が無い状態でシフトが出来上がる前に休日の申請をし、6月の給与明細を見ると欠勤控除と言う名目で基本給から減額(約7000円)されていました。総支給は17万円程なのですが欠勤控除と皆勤手当は同一の物なのでしょうか?また仮に同一として減額された金額は妥当な金額なのでしょうか?ちなみに勤務日数は20日です。

  • 傷病手当と有給

    傷病手当の計算について教えてください。 11/1から11/30まで病気で入院のため会社を休みます。 会社は、土日祝日が休みで、月末締めです。 欠勤時の控除額は、基本給÷営業日(20日)×欠勤日数です。 傷病手当は有給休暇より額が少なくなると思い、残っている有給休暇をできるだけ使って11/1~11/22まで15営業日を有給休暇とし、残りの5営業日を無給の欠勤日としようと考えています。 わかりやすいように、基本給=20万、標準報酬月額=20万として考えると 今回の場合、欠勤日が5日ですので、会社からは15万の支給となります。 ちょっと調べた限りでは、傷病手当は1日ごとに計算し、その日に会社からの支給があれば差分だけ支給されると理解していますので、私の場合は有給休暇以外の日はまったく会社からの支給はないと考え、傷病手当は以下の計算になるのかと思っております。 (申請期間日数-有給休暇日数-待機日数(3日))×標準報酬日額×(2/3) =(30日-15日-3日)×(20万÷30日)×(2/3) =5.33万円   ( >有給休暇にした場合は会社から5万円の支給) このような計算で問題ないでしょうか? そうなると、トータルの支給額(会社から+傷病手当)が基本給より多くなってしまいますので、違うのかなと思ってしまいます。 それとも、会社からの支給が15万あり、標準報酬月額の2/3を超えているので、傷病手当はもらえないのでしょうか?

  • 給与計算について

    給与の計算方法について教えてください。 所得税は総支給額から通勤手当、社会保険料、雇用保険料を差し引いた課税対象額に対してかかりますよね? 雇用保険料がかかる額は総支給額でしょうか? また通勤手当を差し引いた額でしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 退職後 給与明細

    先月の17日に仕事を辞めました。それ以降は有休を使っています。 今日届いた給与明細を見てビックリです。 出勤日数13日 有休8日 夜勤5回 基本給0円 夜勤手当て25000円 課税支給16800円 合計額約42000円 基本給は18万です。 明らかおかしいです。それとも私の計算がおかしいのですか?

  • 欠勤控除の計算について

    欠勤控除の計算についてです。 年間出勤日数が260日 基本給(20万円)÷月の平均所定労働日数(21.66日)×欠勤日数となっております。 この場合、労働日数が23日の月に22日欠勤したとなると、給与支給額が0円になってしまいます。 1日出勤しようが、給与はなしとなってしまうのでしょうか。