• ベストアンサー

筋肉注射後のマッサージについて

私は只今、看護教員になるための長期講習を受けています。 今度、教育実習で実際の看護学生さんに「筋肉内注射」の授業をする予定です。 それで指導案を作成しているのですが、筋注後のマッサージについて ある本は「薬剤によってはマッサージをしない」と書かれていました。 この「薬剤によっては」の「薬剤」はいったいどのようなものなのでしょうか? 具体的な薬剤とその理由をお聞かせください。 お医者さん、薬剤師さん、看護婦さん、そして製薬会社のかた・・・ どうか私の疑問にお答えください。お願いいたします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lapack
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

こんにちは。薬剤師の者です。 筋注後に強く揉んではいけないのはアタラックスPです。 強く揉むと薬液が漏れて、その部位の疼痛や局所障害を引き起こすおそれがあるからです。一度添付文書をご覧になってみて下さい。「軽くマッサージする程度にとどめること」とあります。(参考URLにてアタラックスで検索してみて下さい) 逆に、ストマイやパニマイシン等の多くのアミノグリコシド系の抗生剤、ポララミン等のクロルフェニラミン製剤、といった薬剤を筋注した場合では注射部位の硬結を起こす可能性が高く、充分なマッサージが必要になります。

参考URL:
http://www.pharmasys.gr.jp/tenpu/menu_tenpu_base.html
cocoro67
質問者

お礼

lapackさん おはようございます。 ご紹介いただいたウェブページ、とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • funndirou
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

インスリンではないでしょうか。 インスリンを筋注したあとマッサージをすると効果が出すぎてしまうと本で読んだように思います。

cocoro67
質問者

お礼

インスリンは筋肉注射でなく、皮下注射です。 タイプによってマッサージをするしないというのは心得ております。 早速お返事いただきましたのに申し訳ありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 筋肉注射

    筋肉注射 働いている病棟で、看護師さんが筋肉注射するのを見学したところ、注射を抜く時血が出てました。5分押さえたところやっと止血されていた。薬剤を注入するとき逆血はなかったのにどうして血が出てしまったんですか。筋肉注射する部位は勉強した時とあってました。患者さんは高齢で腕の筋肉はあまりなかった。それが原因ですか?

  • 筋肉注射の液漏れについて(心配で不安です…

    針の太さは23Gです 薬剤は油性でペラニン、プロゲ(デポー)です 毎週計2本注射を打っています 注射箇所は左腕で三角筋です 最初の1本打った後看護婦による単包消毒綿で(ワンショットプラスヘキシジン0.2)血を拭くのと一緒にマッサージ(痛みがあって、念入りに) 打った箇所を拭いてるときに二の腕まで液体が流れていました 聞くとアルコール綿ではなく(単包消毒綿ワンショットプラスヘキシジン0.2)の綿なので水分が 多くて垂れてきちゃったと言っていました。 いままでそんなことなかったので もしや、打った後二の腕に垂れてきた液体はワンショットプラスヘキシジン0.2で拭いてマッサージしたときに出た水分ではなくて腕に筋注打ってすぐマッサージを行なってでた注射箇所からでた薬液漏れだったのではないのか本当に不安です 後、打ち終わった後トイレに行きみたら 絆創膏が(水?濡れて?湿って?)で滲んでさらに洋服に水に濡れで血が滲みついてました もう片方はあまり滲みがなく乾いたままで絆創膏に血が少しついてだけです ここに質問したいと思います。 筋肉注射で滴るほどの液漏れってありますでしょうか?薬液は油性です

  • 皮下注射と筋肉注射の違い

    私は今ある病気で通院していて、毎回皮下注射 による薬品投与を受けています。 以前担当してくれていた看護婦さんは、注射のとき 針を腕に対して斜めに刺して、比較的浅いところに 薬剤を注入してくれていたのですが、 最近担当になった看護婦さんは、腕に対して垂直に、 かなり深いところに薬液を注入します。 これは皮下注射ではなくて筋肉注射ではないかと 思うのですが、皮下注射でも垂直に深く刺す やり方もあるのでしょうか? それとも看護婦さんに、皮下注射でお願いします、 と念を押すべきでしょうか? 専門の方、アドバイスお願いします。

  • 注射のとき看護士さんに確認しますか

    毎日、筋肉注射に通っています。 看護士さんは日ごとに代わります。 注射の指示は医師のカルテに書いてあり、別室で看護士さんに注射を受けます。 もちろん間違いなく注射の薬剤や量を打っていただいていると信じたいですが、確認してみたい気もします。 この場合、確認しても失礼にはあたらないですか? みなさんはこういう場合確認しますか? 小さなことですが気になったので教えてください。 明日も注射です。

  • 筋注の液漏れについて質問です(心配で不安です…

    針の太さは23Gです 薬剤は油性でペラニン、プロゲ(デポー)です 毎週計2本注射を打っています 注射箇所は左腕で三角筋です 最初の1本打った後看護婦による単包消毒綿で(ワンショットプラスヘキシジン0.2)血を拭くのと一緒にマッサージ(痛みがあって、念入りに) 打った箇所を拭いてるときに二の腕まで液体が流れていました 聞くとアルコール綿ではなく(単包消毒綿ワンショットプラスヘキシジン0.2)の綿なので水分が 多くて垂れてきちゃったと言っていました。 いままでそんなことなかったので もしや、打った後二の腕に垂れてきた液体はワンショットプラスヘキシジン0.2で拭いてマッサージしたときに出た水分ではなくて腕に筋注打ってすぐマッサージを行なってでた注射箇所からでた薬液漏れだったのではないのか本当に不安です 後、打ち終わった後トイレに行きみたら 絆創膏が(水?濡れて?湿って?)で滲んでさらに洋服に水に濡れで血が滲みついてました もう片方はあまり滲みがなく乾いたままで絆創膏に血が少しついてだけです ここに質問したいと思います。 筋肉注射で滴るほどの液漏れってありますでしょうか?薬液は油性

  • 「教員」とは何をもって「教員」なのでしょうか?

    今、勤務している病院で看護学校を作ることになりました。そこで、理事長に「今度の新カリキュラムで臨床実習場所には常時教員がいることが望ましいっていうか、できればおいてねっていう決まりができたんだよ。だから、放送大学でいいから、教育課程を卒業してくれ。」と言われました。 で、疑問に思ったのは、そもそも「教員」とは何の資格が必要なんだろう?看護教員の資格なら、それ相応の研修があるはず・・・と。 臨床実習場所に常時配属が求められている「教員」とは、何の資格をもった看護師なのでしょうか?

  • 看護教員になるには

    高校卒業後准看護師から高看(定時制2年課程)に進学し、8年目です。看護専門学校の教員になりたいと考えていますが、私の住んでいる県では教員養成の講習会はもう何年も開催されていません。通信制の看護教員のコースを受けようと考えましたがスクーリング会場までは泊りがけでないといけないので受けることができません(子供が小さいので遠方はむりです)。そうなると他にどのような方法で教員になることができるのでしょうか?大学で教育に関する単位を4単位以上とればよいのでしょうか(科目履修生として)。大学を卒業しないといけないのでしょうか。どなたか詳しく知っている方教えてください。

  • ランタスの診療報酬請求

    外来の患者さんにランタスを毎日注射することになりました。 万年筆型のものを毎日8単位×1回 自己注射は無理なので 看護師が注射を行います。日曜祭日も施行します。 このような場合、皮下筋肉注射 手技料・薬剤としての 診療報酬請求で問題ないでしょうか。 基本的な質問で申し訳ありません、どうぞよろしくお願い致します。

  • 内科の病棟患者について

    ただいま病院実習をしています。来週から病棟のほうへ実習に行きます。 初日は内科病棟になっています。 内科の患者さんと接することになるのですが、患者とのケアについて、 何か注意点はないですか?? プライバシーを守るとか、あいさつはきちんとするとか? 看護婦の実習ではないので、注射とか、カルテとかは書きません。 どちらかというと、ヘルパーに近い職業なので、 そのことについて、何かあったら教えてくれませんか?? 患者さんと話しをするだけで、緊張するくらいなので、とても心配です。 表情も大切だと思うし、いろいろ想像は働かせているのですが、 いまいち心配です。 どうか助言をお願いします。

  • 教員採用試験の指導案→教育実習の使用アリ?

     タイトル通りなのですが、  教員採用試験で「指導案」を提出します。  教育実習の研究授業で作成したものを、  全く同じものではなくとも、改良し、それを本番(試験)で使おうと思います。  他の単元に比べて、内容がよくわかっているし、  また、その指導案をもとに授業もしたので、  もっともよく、その指導案について語れるのではないかという判断です・・・    が、そういうのって、まずかったりしますでしょうか・・・?  アドバイスをいただけると幸いです。