• 締切済み

免許なしでお酒を売ると...

harllyの回答

  • harlly
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.3

お酒を販売するには酒類小売り業免許が必要です。これは酒税法の規定です。 免許を取得するには、申請者が健全な経営をしているか、など人的要件と人口に比例した需給調整上の要件などの規定があります。 また、新規の許可は年1回の審査に合格する必要があります。 よって、結論から言えばお酒を売ることは法律違反になります。違反した場合は税法違反になり、罰金と刑務所が待っています。あきらめましょう。

参考URL:
六法全書

関連するQ&A

  • 免許なしでお酒を売るやり方

    ネットオークションでお酒を売ろうとしたら、「免許が無い人は販売してはいけません」とでていました。私は免許なしでネットオークションにワインを出したいのですが、どうすれば良いのでしょう。もしつかまるとどんな罰則があるのでしょうか?

  • オークションでお酒を販売して良いのか?

    ネットでお酒を販売しようとしたのですが、お酒を取り扱うには免許が必要な為無理なようです。 そこでオークションでお酒を販売してはいけないのかと思い質問させて頂きました。 お酒をオークションで販売できるのなら、そちらでやって行こうかと思っているのですがどうでしょうか?

  • 酒販免許がないのにネットオークションで酒を売るのは?

    掲題の通りです。 酒販免許の申請内容が緩和されましたが、決して無免許の人が自由に 酒を売っていいということではないと思いますが、ネットオークション では、特にプレミアムの値段ががつくお酒を個人が頻繁に売っていますね。 これはいいことなのですか? それとも一旦業者から買ったお酒ならば、自由に売って構わないのですか。 そのあたりがよく分かりません。

  • ネットショップで酒を売るには?

    ネットショップを開業し、特にワインを販売したいと思っています。 その際、酒の通信販売免許が必要と思いますが、簡単に取得できるものなんでしょうか? なお私は現在サラリーマンで特に一般的な店もネットショップの経験はありません。 またワインを販売する場合、在庫を保管することになりますが、温度管理等注意する点があると思いますが教えて頂けると有難いです。

  • 酒類の通信販売免許取得について

    インターネットでお酒を販売しようと思っています。 税務署で聞いたら、現在ネットで食品を販売しているか、実際の店舗でお酒を販売しているかのどちらかに当てはまらないと難しいと言われました。 ワインの入手ルートも確保でき、何とかやりたいと思っているのですが、そういう場合でも免許が取れる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください! よろしくお願いいたします。

  • お酒の販売について

    リサイクルショップを経営しています。 酒類の販売の免許は持っていません。 お客様から不要なお酒の販売を依頼されることがあります。もちろん、買い取って販売するのは違法だと思いますが、委託という形で個人売買を代行し、その手数料を頂くという形でも違法でしょうか。オークションなので酒類の販売をしているようですが、これは合法なのでしょうか。免許がないとどうしても販売できないのであれば、免許を取れば不要なお酒は販売可能でしょうか。どうぞ教えてください。お願いします。

  • お酒の取扱い免許

    最近コンビニなどで、お酒が一般的に 販売されていますが、免許を取得するのは 簡単なのでしょうか? 又、それにかかる費用や、年会費?みたいな ものがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • ワイン(50本ほど)を一時的に売るには免許は必要?

    こんばんは。 現在自宅にワイン(5大シャトー)が50本ほどあるのですが、 特に飲むことがないため、できるだけ高値でお金に変えられれば いいなと思っています。 例えば自分でネットなどを使いお酒を売る際には 免許が必要と聞くのですが、このように一時的に 売る際も免許等は必要なのでしょうか? たまりオークションで出品されてますが、あれは合法なのでしょうか? また高値で売れる方法もご存知でしたら、、、 それもご教示いただけると幸いでございますm(_ _)m

  • 酒を免許制にするのはどうでしょう?

    飲酒運転や急性アルコール中毒、酔っ払いの迷惑行為、アルコールによる健康被害など、飲酒による問題は後を断ちません。 そこで考えたのですが、飲酒を免許制にするのはどうでしょうか? 20才になったら、自動的に何の予備知識もなく飲酒できるってとこに問題があると思うんですよ。 だから知識のない大学生がイッキ飲みして死んだりするんでしょ? 飲酒したい人は、国の講習(飲酒のマナー、危険性、推奨される飲酒量、休肝日、等を学ぶ) して試験に合格した人に飲酒許可証を発行すればいいと思います。 免許証をデータベース管理すれば、あなたの今月の飲酒許容量はここまでなので、これ以上は販売できませんよ、とかもできると思います。 免許の更新制度も設けて、ビデオ講習を受けたり、ルールを守る優良な飲酒者にはゴールド免許証与えて特典(更新期間が長いとか)をつけたりすればいい。 また、マナー違反者は減点方式にして、1週間免停、1ヶ月免停(免許証がないと酒が買えない)にするとか。 ゴールド免許を持ってれば、飲酒者も、私は他者に迷惑をかけない優良な飲酒者だ、 楽しいお酒をたしなんでいる、と胸を張って言うことができます。 名案だと思うのですがどうでしょうか? 皆様のご見解をお聞かせ願いたいです。

  • お酒を景品に付けるのに、免許は必要?

    教えて下さい!自分で購入したお酒(ワインや日本酒)を景品としてつけたいのですが、対価の10%以下としてベタ付けする場合でも、継続して付けるにはやはり酒類の取り扱い免許が必要でしょうか?どこで聞いてよいのかわかりません。お願いします。