エフェクターとは?音色を自在に変える装置の働きとは

このQ&Aのポイント
  • エフェクターはギターや楽器の音色を自在に変える装置です。ダブルネックギターのように複数の音色をカバーすることも可能です。
  • エフェクターはギターなどの楽器のサウンドを加工し、さまざまな音響効果を与える役割を果たします。たとえば、6弦ギターであってもエフェクターを使えば12弦ギターのような音色が出せます。
  • エフェクターはギターや楽器の音色を変化させるだけでなく、リバーブやディレイなどのエフェクト効果を加えることもできます。これにより、演奏に表現力をプラスすることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

エフェクターの働きとは?

前回ダブルネックギターの質問のお答えで、エフェクターが発達した時代以降、ダブルネックギターの出番はなくなってしまったというのを聞きましたが、エフェクターというのはどういう働きをするものなんですか? たとえば、ダブルネックの場合、6弦と12弦、6弦とベース、6弦とマンドリンなどをカバーしますが、エフェクターで、一本のギターが6弦や12弦やマンドリンの音色を出すようになるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bloodfeud
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.2

はじめまして♪ エフェクターはですね・・・魔法の機械です!笑 ギターの音を色々変えれますし、音の高さを変えたりもできます。あとギターで鳴らした音に和音を加えたりできます。 こおゆう効果で例えばギターの音を低くしてベースラインを弾いてみたり、和音加えて12弦ギターの音だしてみたり・・・ けどやっぱ6弦のギターで12弦ギターの音を出そうとしてもしょせん作られた音であってそりゃ本物の方が断然いい音です! エフェクターにもいろいろありますし、すべてのエフェクターがそうゆう働きではありません。 あんまり気になるようでしたら直接楽器やさんに行くなどして自分の耳で確かめた方がいいと思います。

hagemasujou
質問者

お礼

ありがとうございます。本物の方が断然いい音ということなら、やはりダブるネックの方がいい、という人もいるのですね。出番が無くなったわけではないのかな? 自分で聴いてこい?ちょっと勇気がでないな~(^^;)。

その他の回答 (3)

noname#16707
noname#16707
回答No.4

>アンプの音をまねる?どういう事なのかもわかりません 例えば、ヤマハのピアノとカワイのピアノでは音色が違うそうです。 アンプも同じで、マーシャルとかフェンダーとか昔から色々なメーカーがアンプを作っていますが、メーカーごとに性格が違いますし機種によっても性格が違います。つまり音色や音の修飾方法に違いがあり、この音はこのメーカーのアンプでないと出ない、この機種でないと出ない、みたいなものがあったわけです。この形のギターにはこのアンプが合うとか相性みたいなものもあります。 アンプシュミレーターというのは、簡単に言うとこれら性格の異なる他のアンプの音を真似て作ってしまうものです。つまりローランドのアンプでマーシャルの音を出すとか、そういったことができてしまうわけです。 もちろんメーカーというような大ざっぱな分け方ではなく、「マーシャルのこのアンプの音」といった感じで真似てしまえるようになっています(実際にはもっと細かい)。電子ピアノがアップライトピアノとグランドピアノの音など色々な音色を出せるのと同じと考えて下さい。

hagemasujou
質問者

お礼

>電子ピアノがアップライトピアノとグランドピアノの音など色々な音色を出せるのと同じ ああ、それなら私にもわかります。それがもっとこまかいということなんですね。大変おもしろかったです。ありがとうございました。

noname#16707
noname#16707
回答No.3

エフェクター自体については皆さんがお書きになった通りです。他の楽器の音を真似るものから、音をつぶしたり(ディストーション等)、音を伸ばしたり(コンプレッサー)、震わせたり(ワウ)、エコー(反響)、リバーブ(残響)、コーラスなど色々なものがあり、最近は有名なアンプの音を真似たりするアンプシュミレーターというものもあります。 単機能のものから多くの機能を盛り込んだものまで数多く出ていて、ギターとアンプの間につなぐ別売のエフェクターだけでなく、エフェクターを内蔵したギターや内蔵したアンプもあります。

hagemasujou
質問者

補足

ワウペダルっていうのは知ってますが、アンプの音をまねる?どういう事なのかもわかりません、無知なもので。どうやって操作するのでしょう?

noname#15285
noname#15285
回答No.1

>エフェクターで、一本のギターが6弦や12弦やマンドリンの音色を出すようになるのですか? もちろん、まったく同じというわけにはいきませんが、近いことはできます。 一番単純なのはオクターブを上下させるものです。これだとギターで簡単にベース音がでます。 あと、ディレイなどを使えば、1本の弦を引くだけで二つの音を出すことができます。

hagemasujou
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございました。一本で二つの音なんていうのもできるんですね。

関連するQ&A

  • G, B アンプへ切り替え出来るマルチエフェクター

    ベースとギターのダブルネックをモノラルアウトしエフェクターに接続、足元で アンプを切り替えられるマルチエフェクターは有りますでしょうか? ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 感電対策としてギター類にエフェクターは付けるべき?

    ギター類(エレキギターやエレキベース)の感電を少しでも減らす工夫として「エフェクターをひとつ使うだけで避けられる」という意見がありますが、これは効果があるのでしょうか。大きなアンプ、つまり使用電力の多いアンプは特にエフェクターを使った方が良いのでしょうか。それとも小さいアンプ、つまり使用電力の少ないアンプでもエフェクターを使った方が無難でしょうか。音色・音質調整の必要がなくても感電対策としてエフェクターを使った方が良いのでしょうか。ちなみに、そもそもエフェクターを使うとなぜ感電しにくいのでしょうか。電気やエフェクターの知識は素人ですので具体的で分かりやすいご回答お願いします。

  • マンドリンについて

    マンドリンを買ってみたのですが ギターなどと比べ凄く弦高が高い (高フレットで1cm程度)ようなのですが 楽器自体このようなものなのでしょうか? タイプはボディ裏が丸っこいもので ネック曲がりは特にしてないです。 宜しくお願いします。

  • ベースギターについて:2

    前回いっしょに聞けばよかったんですが忘れていましたので 再びベースギターについての初歩的な質問です。 1、4弦と5弦はどう違うのか、どちらのほうがいいのか。 2、だいたいどれくらいの値段のアンプを買えばいいのか。 3、エフェクターも買っておいたほうがいいのか。 正直最初の質問は人それぞれだと自分で思ってしまいましたが、 「自分は~を使っていて~」などの意見を聞けたら幸いです。 どなたかよろしくお願いします。

  • ギターはなぜひょうたんの形をしているのですか?

    特にアコースティクギターを見ると不思議に思います。クラシックの弦楽器も同じですが、一方リュートやマンドリンあるいは馬頭琴、バラライカ、三味線などの民族楽器は別の形をしています。同じ素材を使っても形で音色などが変わるのでしょうか。

  • ベースのネック調整について

    先日、友人から2年ほど弾いてないベースを頂戴したました。コンディションが気になるのでネックをまず調整しようと思ったのですが、ベースの場合はギターと同じようにネック調整してもよろしいのでしょうか?私はギターを数年やっていて、ギターのネック調整は何度も自分でやったのですが、ベースは弦の張力がギターと違うのではないかと気になっております。 簡潔に聞きたい点をまとめてみますと、弦を張ってない状態でネックが真っ直ぐになるようにすればいいのか、張力を考慮して多少逆ぞりにしたほうがいいのか、どのように対処すればよろしいでしょうか?また他に何かネック調整に関して適切なアドバイスがございましたらご教授お願いいたします。お恥ずかしい質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • エレキギター・ベースの木の材質って音に関係ありますか

    アコースティックギターの場合、木の材質、マホガニー、ローズウッド、メイプルなど木によって音が違うのは理解できます。ダイレクトに音が共鳴するので、材質によって共鳴の仕方が違うというのはなんとなくわかります。 エレキギター・ベースをwikipediaで調べると、 弦の振動をピックアップ(マイク)で音を電気信号に変え、ギターアンプに接続し任意の音量で演奏できるギター。エレキギター、電気ギター。エフェクターなどで音質を変化させやすいため、多彩な表現が可能である。エレクトリックギターの音色を特徴づける最大の要素は、何といってもピックアップである。 ピックアップの種類を言い表す場合、その構造によって大きく以下2つに大別できる。 ハムバッキング(ハムバッカー) シングルコイル とあります。木の材質によって音が左右されるというのは書かれていません。エレキギターはさわったこともないのですが、ネックやボディに使われている木材によって音色はかわったりするんでしょうか?

  • ギターをベースの代わりに使えるかについて

    6弦エレキギター(レスポールなんですが)で、エレキベースギターに近い音を出したい(特に上の二つの弦で)時に、どのような方法が考えられるでしょうか。 また、その場合の問題点としてはどういったことが考えられるでしょうか。 (例) 弦のゲージを太くする。 ・問題点:ベースほど太い音は出ない、ギターとしては少し弾きにくくなる。 こんな感じで、教えてください。 エフェクターやアンプの設定も含めて、良い方法はないでしょうか?

  • 捜している楽器

    かなり以前に発売されたデジタル楽器を探しています。 ギターの形をしていて、プラスチックの弦が張っていて、 音色はギターは勿論、ベース・ピアノなど多種類の音色が出せるものです。 自分ではローランド製だと記憶してたのですが、 調べても見つかりません。 また、これと同じような品物があればそれも教えていただきたいです よろしくおねがいします

  • オクターバーで4弦ベースをドロップCの音に

    できますか? バンドでオリジナルの曲を製作するにあたって、 ベースのチューニングをドロップCにすることになりました。 自分が持っているベースは普通の4弦ベース1本だけなので 普通にダウンチューニングしてドロップCにすると 弦がダルダルになってしまい話になりません。 5弦ベース用の弦のBEADを自分の4弦ベースに貼り付ける事も考えましたが、 ナットの溝が広がったりネックが反るそうなので止めました。 1オクターブ下を弾くことも考えましたが、 そうするとやはり曲調が変わってしまうので嫌です。 残る選択肢がピッチシフター/オクターバーを使う、ということなんですが、 ピッチシフターが対応できるのは分かりました。 オクターバーはどうなんでしょうか? エフェクター購入は初なので、エフェクターのことが全然分かりません。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう