• ベストアンサー

世間でいう母子家庭って?

母子家庭っていうのは、親権が母親にある場合にいうのでしょうか?私は監護権だけでいいのですが、(子供が中学なので)親権を父親に譲った場合は福祉などは(児童扶養手当、授業料免除、年金免除、医療、貸付)利用できるのでしょうか?ちなみに今離婚するのは「自殺行為」だと思われますか?家庭内別居4年です。このような制度が利用できるのであれば、父親からの養育費を当てにするより暮らしは楽になると思うのですが....父親って自分の意思で離れていった娘に愛情ってあるんでしょうか?また母子家庭のデメリットなど教えてください。高校は公立、大学は通信制を予定しています。

noname#14364
noname#14364

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17334
noname#17334
回答No.3

>母子家庭っていうのは、親権が母親にある場合にいうのでしょうか? 違います。 >私は監護権だけでいいのですが、 監護権でも一緒に暮らしていたら立派な母子家庭です。 >(子供が中学なので)親権を父親に譲った場合は福祉などは(児童扶養手当、 >授業料免除、年金免除、医療、貸付)利用できるのでしょうか? 年収制限がありますが、条件を満たせばすべて利用できます。 地域の民生委員の人に相談することです。前にも書きましたが、福祉事務所に 行って、地元の民生委員を紹介してもらい、奨学金の申請の際も証明者になって もらったりします。 >ちなみに今離婚するのは「自殺行為」だと思われますか? 全然思いません。 >家庭内別居4年です。このような制度が利用できるのであれば、父親からの養育費を >当てにするより暮らしは楽になると思うのですが.... それと養育費は別です。確かに質問者さまの所得が低いのなら、子供一人あたり 児童福祉手当てなど5~6万円の支給があって、さらに月に10万円くらい稼いで 奨学金の貸付を受けることで少しは楽になりますけど 養育費はあなたの生活費ではなく、こどもの教育のお金ですから、もらうもらわない は子供の意思でもあります。こどもの権利です。質問者さまの権利ではありません。 養育費をもらわずに奨学金を背負わされるお嬢様が可哀相な気がします。 私は、3人子供がいて、6年前離婚しましたが、先妻に監護権、私に親権があって 私は、協議で決めた養育費を払い、先妻は、月に10万程度の収入で、児童福祉手当て を受けていました。 生活は少しも楽ではないです。私は毎月、20代のサラリーマンの給与を上回る額の 養育費を送ってきていますが 先妻はそれを所得として申告していないかもしれません。実際に、子供を私立の大学と 高校に通わせていますから、実費として年額その程度の費用はかかります。 実家にもどっているので家賃はゼロですけど。 >父親って自分の意思で離れていった娘に愛情ってあるんでしょうか? 自分の意思で離れたというより、働いている父親に中学生のお嬢さんの面倒はみる ことは不可能です。母親がいないと娘は育ちません。 娘に愛情はあるか・・私はあります。2ヶ月に一度(受験勉強中なので)会って必ず 食事をしています。娘は自分の宝だと思っています。 息子ともたまに会います。ついモノを買って与えてしまいますが、一緒に暮らしていたら もっと物質的に豊かな暮らしができたろうにと思うと、切ない気持ちになってついつい モノを買い与えることになってしまいがちです。 愛情の有無などという感傷的な問題よりも大きいのは子供に対する厳しさの欠如です。 父親が家にいるからこそ、子供は自分にも厳しい課題を与え頑張るのです。 まぁ母親の育て方次第ですが、ひとりならなんとか根気も続くけど3人もいたら やはり子供に厳しくといっても限界があります。 >また母子家庭のデメリットなど教えてください。 十分な養育費が得られなかったら、離婚はしないほうがいいです。 >高校は公立、大学は通信制を予定しています せめてアルバイトをさせて夜間の学部とかいかせてあげてください。 奨学金は優秀な成績でないともらえません。大学は授業料免除もあります。 うちには、もうひとり、今のカミサンの娘がいます。大学3年ですが大学院に 行くと言っています。実の父親からの養育費の未払いが1000万以上あります。 いったいどうやってやりくりしてきたか自分でもよくわかりませんが、 自分のマンションを売ったり、カミサンのマンションを売ったりしながら 資金を食いつないでなんとかやってきています。 結婚もお金がないと不幸ですが、離婚で金がないのはもっと不幸ですね。 ご主人は、質問者さまと別れることで大きな肩の荷が下りるわけで その代償としてちゃんともらうものをもらわないと、おいそれと別れてはいけませんですね。

noname#14364
質問者

お礼

いつもアドバイスありがとうございます。主人は離婚することで肩の荷がおりるどころか、増えてしまいます。下の娘が父親についていくんです。自分の意思で.....今主人は家事をこなしています。完璧ですよ。意地もあるのだと思いますが。今は仕事が早く終わっているからいいものの、忙しくなったら、きっと負担に思うでしょう。主婦の私でさえ、家事より仕事の方が精神的に楽です。娘が年頃になったときに、果たして父親と二人で暮らしていけるのか、それが気がかりです。姉妹が疎遠にならないように、それだけは気をつけたいと思っています。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • keibut
  • ベストアンサー率13% (23/168)
回答No.2

父親の気は知りませんが、子供さんが割り切れてないと辛いと思いますよ。 割り切れているなら全く問題ないですが…。 各種手当てについては、質問者さんの収入によると思います。 しかし自分の意思で子供さんが質問者さんについていくのに、親権が子供さんの意思に反してるというのはどうなんでしょうか…。 またデメリットですが、 各種減免を確実に受けようと思ったら、世帯の収入をコントロールする必要があります。 子供さんが全く遊ばなくてもいいというなら別ですが、 大分不自由すると思います。 実際かなり不自由しています。(授業料の減免も収入でコントロールするため) ただ、私の場合は父親からの養育費が無い場合のため、 あった場合は大分楽できるかも知れません。 ご参考までに。

noname#14364
質問者

お礼

親権を父親に譲るのは、私に万一のことがあったときに娘を引き取ってもらうためです。下の娘が父親と暮らしますし、娘を頼める親兄弟もいません。親権てそれほどまでに大事なんでしょうか?離婚しても親子に変わりはないと思うのですが....私は娘が望めば父親と自由にあっても構いません。アドバイスありがとうございました。

  • kawamura
  • ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.1

母子家庭などのひとり親家庭というのは、親権がどちらにあるかなどは関係無く使われていると思います。 私は「ひとり親家庭医療費助成」を受けていますが、私の住んでいる市の申請書には。親権の有無を書く欄はありませんでした。 ただし、どんな制度も、親の収入によって、受けられるかどうかが決まるのが一般的です。 私の市では、住民税を納めているかどうかが決め手になっています。 もらった養育費はご自身の所得とされない(非課税)のが一般的なようですが、それだけで生活できない(養育費は子供の養育に必要な費用だけなので、ご自身の生活費は含まれません)場合が多いので、いずれなんらかの形で収入を得る必要が出てくると思うのですが、その際、高い所得か低い所得で制度を利用するかの選択を迫られるかもしれません。 下記が参考になるかもしれないので、読んでみて下さい。 http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20050420A/ http://allabout.co.jp/relationship/divorce/subject/msub_youiku.htm 離婚するほうが良いのかどうかですが、私はお答えできる立場にないと考えます。

noname#14364
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。教えていただいたHPには役に立つ情報がたくさんありました。

関連するQ&A

  • 母子家庭で子供が父親の社会保険に入っている場合の授業料免除

    母子家庭で三人の子供の母親です。 実際には私と子供で生活していますが、 親権は父親にあり、 父親の社会保険に子供達は加入してます。 養育費のみ月々貰っています。 その場合、公立の学校の授業料や給食費の免除は 受けられないのでしょうか? 父親は、子供を保険から外すと、扶養手当が無くなったり、税金が増えたりするらしく、嫌がっています。

  • 母子家庭で持ち家は

    母子家庭です。借金して家を買おうと思っています。児童養育手当て、児童扶養手当等、もらえなくなったりしますか?医療費補助についても同様に何かが変わったりするようでしたら教えてください。

  • 母子家庭なのですが・・・教えてください!

    こんにちは、わたしは31歳、10歳の息子をもつ、シングルマザーです。母子家庭になって4年がたちます。が、給与も安く貯金ができず困ってます。これから先、児童扶養手当もあてにならないし・・・みなさん、どういうやり繰りしてますか?

  • 外国人母子家庭

    現在、離婚調停中の外国人女性がいます。 もし離婚が成立し、親権もあり状況的に在留資格を得ることができた場合でご教示下さい。 子ども手当、児童手当、母子家庭給付金(?)などの助成金ですが、日本人の母子家庭同様に各自治体から給付はあるのでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 母子家庭

    私の子供が 保育園に勤務しました 都立の何か所を回りました ある保育園では 児童の八割が母子家庭でした 家に帰ると両親がいます ただ籍が入っていないだけです 真面目に両親が働いてる子供は入れません これでいいのですか? 福祉の問題を考えるときに  何か間違っているのではないですか。

  • 母子家庭の社会保険について

    母子家庭で子供達も社会保険に加入するのには親権者である事が必要だといわれ、でも離婚時に親権者は父親になっています。子供達は私と住んでいます。いつでも父親には変更してもらえますがそういった理由での親権者変更は可能でしょうか?もし、変更出来ない場合は子供達だけ国保になりますか?

  • 母子家庭 住民税などについて教えて下さい

    宜しくお願いします。 夫の借金から、別居を経て先月母子家庭(小学生 子供二人)になったものです。 同じ職場で働いている方も母子家庭なのですが、住民税の金額が全く違います。 私は2万5千円、友人は8千円程度です。 給与も同程度ですが、なぜこのような違いがあるのでしょうか。 私は子供二人を扶養し、友人は子供一人と母親を扶養しています。 税金の優遇などについて、自分でなんらかの手続きが必要なのでしょうか。 友人は、母子家庭だと税金関係が少し優遇されるよ、と言っていたので・・・ 所得が低い場合は自治体によって所得税や住民税が免除になることは何となく知っていますが、 私にも該当するのでしょうか。 去年の年収は590万程度でした。 児童扶養手当や医療費援助のようなものは助成の対象にはなりませんでした。 役所に問い合わせるのか、職場に問い合わせるのかすらわからなく、 申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか。 離婚理由のため、養育費はもらえません。可能であれば税金を安くしたい・・・と 考えています。

  • 母子家庭の養育費

    私は母子家庭で育ちました。 今では会社員として働いています。 最近、知ったことについての質問です。 養育費を貰い受けるのは子供の権利であるということを最近知りました。 私は養育費を生別の父親から受けたことがなく、高校、大学と奨学金を借りていました。 そのため、今、かなり多くの返済をしています。 養育費を受けていたら、両親が離婚していなければと思うと、親にさえ腹がたってきます。 さて、話がそれて行きそうですが、今や社会人として働いており、 これまで養育費を受けていない場合、ある程度の金額は父親に請求できるものなのでしょうか?

  • 母子家庭の貯金

    我が家は母子家庭です。 この度やっと審査が通り児童扶養手当が支給されました。 最近仕事も決まり、少しずつ安定してきています。 これから少しずつですが、子 どもの進学の時の準備として貯金を考えています。 銀行で聞くと、母子家庭は税金が免除されると用紙をいただきました。 (マル優ですかね?)350万までとも。 そこで質問なのですが、その免除申請をすると、 貯蓄額が市役所に通達されるのでしょうか? それにより、手当支給停止になりますか? 逆に免除申請しない方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 母子家庭の子供の親権

    母子家庭の母に何かあった場合(死亡、蒸発etc.)についてお聞きします。 たとえば死亡した場合は、遺言がなければその子供の親権は、必然的に父親ということになるのでしょうか? その母親自身が、子供の父親に託したくない場合、遺言状という形で表すしか方法はないのでしょうか?

専門家に質問してみよう