• ベストアンサー

琉球王朝について

琉球王朝の王族の方は何処にいらっしゃるのでしょう? 戦争中は、東京にいらっしゃったと聞いておりますが、 その後、スイスにいらっしゃるとチラッと聞いたことがあります。 今でもご健在なのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasuga
  • ベストアンサー率36% (63/175)
回答No.1

現在の直系の当主は尚裕(しょうひろし)氏で 沖縄返還後、那覇市にもどって現在も住んでおります。 諸流では海外にでたかたもいますね。

YUZURU
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 沖縄にお戻りになられていたのですね。 系統も絶えておらず、安心しました。 たいへん貴重な情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 奄美を征服した琉球王朝はどうなった?

    私は奄美出身者です。奄美の歴史は奄美世(あまんゆ)から那覇世(なはんゆ)、大和世と続きますが薩摩に服属した時点で琉球からやってきた琉球王朝の末裔は徐々に没落し、歴史的に抹殺された状況です。(資料がほとんどありません)誰が何時、どのように奄美に来て、その後どのように沖縄と関わりがあったのでしょうか。 私の家系では喜志統親雲上が元祖で1522年嘉靖元年となっていますが、この人は誰であるか素性がわかりません。教えて下さい。

  • 沖縄の王族

    琉球王朝。 沖縄の王族達はどうなってしまったのでしょうか? 詳しい事を教えてください。 そして、沖縄王朝の歴史などについて わかりやすい、楽しく読める本などがありましたら 紹介してください。 宜しくお願い致します。

  • 琉球王朝の統治下での一般市民の幸福度を知りたい

    琉球王国が、かつては中国の属国で、日本との貿易で発展していたという話は聞くのですが、その当時の一般庶民は果たして幸せだったのか、興味があります。参考にすべき書物などを、ご教示いただけますと助かります。 日本は、今も過去も、統治者と一般庶民の関係という観点では、それなりに、うまくやっていたと思います。民主主義でなくても、少なくとも、統治者が権力と暴力を背景に、庶民をいじめぬいて搾取するという構図ではないでしょう。庶民の文化が花開いていた事実から、そのように推察しています。 さて、琉球王国は、どうだったのか。かつての沖縄は貧しかったという話を聞きますが、その貧しさは、いつからだったのか。沖縄が日本と中国の双方を宗主国とするようになって以降なのか、中国が宗主国の頃や、もっと前から貧しかったのか。興味を持っています。 この王朝のもとで、庶民は幸せだったのか、それとも、宗主国と王朝のために搾取される存在だったのかを知ることは、琉球王国というロマンに、現代の人間が憧れていいのかどうかの参考になると思っています。

  • 琉球王国の物語なのですが、そのタイトルを教えてください

    いつもお世話になります。 先日、NHK(BS?)で書籍紹介の番組を見ていたのですが、そこに紹介された、琉球王朝の物語で、主人公が女性なんですが、自分は女であることを忘れ、男として王朝につかえる話で、確か、「ベルばら」の琉球版みたいな内容だったのですが、その本のタイトルをど忘れしてしまいました。 たしか、全部カタカナで、上下巻と分かれていました。 今大変人気の本みたいなので、どうしてもそれを読んでみたいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 琉球大学

    私は東京の偏差値が60前後の私立の高校に通っています。 大学は琉球大学の教育学部を狙っています。私は今の高校でも下位の方なのでやはり琉球大学は無理なのでしょうか? いまいち琉大の難易度などが分からなくて・・・私立に例えるとどの辺のレベルなのでしょうか? どんな情報でもいいので1つでも多く教えて下さい。

  • 現在のエジプトにも王族っているんでしょうか

    エジプトって、古代エジプト王朝などと王族云々の史実が多数残っていますが、現在王朝政治は無くなったとしても王族の生き残りとかがリッチな生活をしていたり…ということはあるんでしょうか。それとも元王族って人たちすら存在しなくなってしまったんでしょうか。 政治力統治力は持っていないとしても、「まだまだ元王族は人気」とか「財閥化してお金持ち」とかあるのかな?と思いました。あれほどの王族がいなくなっちゃうのかなと疑問だったのですが、調べてみてもよくわかりませんでした。 お詳しいかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • ランカスター朝・ヨーク朝は王朝なのか王家なのか

    世界史の学習をしなおしています。 ばら戦争において王位継承争いをした「ランカスター家」と「ヨーク家」について質問です。 私が高校の頃の教科書はたしかこれらを「ランカスター朝」、「ヨーク朝」としていました。 しかし今は「ランカスター家」と「ヨーク家」(山川出版の『詳説世界史B』など)。 そこで、質問その一。これらは王朝として認められなくなったのでしょうか。 また、もしそうであれば、このように王朝から王家に表記が格下げされたことには何か根拠が あるのでしょうか。 しかし、以上のような教科書の記述に対して、wikipediaをみると、執筆された方の立場の違 いと思いますが、見出し語はそれぞれ「ランカスター朝」、「ヨーク朝」のままで、記事内で は王朝として説明されています。またその本文では、ランカスターの場合を例にとると、「ラ ンカスター朝」、「ランカスター家」というように、王朝と王家について使い分けているよう です(ヨークの場合も同様です)。 そこで、質問その二。王朝と王家はどのような場合に使い分けるのでしょうか。 「王朝(おうちょう)とは、同じ王家に属する歴代君主の系列、あるいはその系列が支配する 時代を指す」や「西欧文化圏では、王朝が同一家名の君主の連続によるものと定義され、家名 が王朝名となる……」といったwikipediaの説明では、いまひとつピンとこないのです。この 説明で思い浮かぶのは、「王朝」=「家名が同じ君主の家系」(?)といった漠然としたイメ ージです。仮にこの理解でよいとすると、今度はそれが王家とどう違うのかが気になります。 もし「王朝」に限らず歴史学の基本概念をきちんと理解するのに有用なリファレンスがあれば、 あわせてご教示いただけるとうれしいです。教科書のほかに、いま利用できるリファレンスは、 山川の『世界史B用語集』、『世界史小辞典』、『詳説世界史研究』や、平凡社の 『マイペディア 小百科事典』などです。 以上、長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。 「ランカスター朝」:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%9C%9D 「ヨーク朝」:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%9C%9D 「王朝」:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E6%9C%9D

  • 日本と琉球は、それぞれどのようにして中国の冊封体制から抜けたのですか

    日本と琉球は、それぞれどのようにして中国の冊封体制から抜けたのでしょうか。 調べた限りでは、 ●日本は室町時代までは続け、江戸時代の途中、中国で満州国が起こるのに乗じて辞めた??? ●琉球は島津氏など日本が後から占領に乗り出したために清が反発し、廃藩置県後まで対立は続いたが、日清戦争で解決???(下関条約には記述無し?) と、あいまいです。 通説では具体的にどのようになっていますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 大琉球・まつり王国って…

    沖縄のイベントのことで質問です。 1995年に始まった、「大琉球・まつり王国」というイベントがあったと思うのですが、2004年の10回の情報は見つけたのですが、その後どうなったかが分かりません。ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。まだつづいているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 琉球古武術のティンペー、ローチンについて。

    僕は空手を10年やっています。中学の頃には琉球古武術の存在を知り、最近になってヌンチャクと釵を購入し、空手と共に稽古をしています。琉球古武術の中にティンペーという盾の術があります。三山割拠の時代から使われている武器ですが、今の僕の憧れの武器です。しかし、購入しようと思ってもどこにも売っていません。東京守礼堂さんという大手空手武道具店に問い合わせても「現在取り扱っていない」という回答でしたし、琉球古武術の道場では販売はしていないということでした。販売しているサイト、店などご存知でしたら教えて下さい。どうしてもない場合は自作も考えています。もし、作る上手い方法等知っている人いましたら教えて下さい。