• ベストアンサー

投票所って、近いものでは??

こんばんは。 本日は選挙でしたが、私に指定された投票所はとても遠いものでした。 歩いて30分以上かかるところです。しかも、平坦な道ではありません。 これまで、違う地区で難解か選挙を経験してきていますが、いつも歩いて3分か、せいぜい5分くらいのところでした。 今住んでいる地区は、田舎ということもありません。ですので、他に投票所に利用できる施設は沢山あります。 なので、とても不思議でしたし、正直選挙に行くなといわれているような気になりました。 でも、選挙は権利であるとともに義務的側面もあるということで、それくらい我慢して歩いていけということなのでしょうか。 もし、私のように、歩いて30分以上の地域が世の中に沢山あるなら納得もできるのですが、実際どうなんでしょう。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.2

そういうところって結構ありますね。 でも、そこに近い方も居られるわけで・・・ 投票所に対する地区が広いと言うことになりますね。 人口に対して投票所を配置していると思うんですけど、 そのあたりの疑問は選挙管理委員会に質問してみるといいと思いますよ。 私も疑問に思ったので聞き納得せざるをえませんでした。 私の地区は、期日前投票が駅前で近いことを知りまして、それ以来期日前投票をしています。

pucchinpurin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 けっこうあるのですね。知りませんでした。私は、ある程度の市で住宅地だと、だいたいの人が10分くらいで行ける所に投票所を作るものだと思っていました。 私も、今度選管に質問してみようと思います。 また、期日前投票が違う場所の場合もあるということを知り勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.4

 遠いだけならば、あきらめて投票に行くか、不在者投票etcで都合のいいときに投票しますが・・・  以前住んでいた場所の場合、投票所は近くて遠くでした・・・  目の前に小学校があり投票所として利用されているのに、我が家の指定投票所は、徒歩20分(坂道あり)でした。目の前の投票所に入っていく人が、とてもうらやましかったです。不在者投票も不便な場所だったために、かなり不満がたまっていました。  現在住んでいるところは、最寄り駅の側の学校(徒歩10分ほど)で、行きやすくなってよかったです。  以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。

pucchinpurin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、遠い人ってけっこういるのですね。私も、坂ありです。しかも、上って下って、また上って下ってという悲惨の状況です(泣) 目の前に投票所があるのに、そこでは駄目なんてあんまりですね。 そういう状況だと、ほんと選挙する気うせてしまいますよね。 ありがとうございました。

  • koike627
  • ベストアンサー率25% (190/754)
回答No.3

>歩いて30分以上の地域が世の中に沢山あるなら納得もできるのですが、実際どうなんでしょう。 世の中には結構あると思いますよ。うちの方は歩けばたぶん1時間ぐらいはかかると思います。 (車でスムーズに行けば30分当たりかな?) 車で行って渋滞などあればもちろんそれ以上かかるかもですよね。失礼な表現かも知れませんが、1票入れるのに渋滞をいらいらしてまで行きたくないというのもありますよね。 もしそういう現状にご不満なら役所に相談してみてはどうでしょうか?自分も一度相談しました。そのときは納得のいく回答は得られませんでしたが、役所も不満解消に動くと思います。

pucchinpurin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 けっこうあるのですね。koike627さんは、1時間ですか。普通の住宅地でそんなに遠いのでしょうか。びっくりです!! ほんと、一票入れるためにそんなにして行きたくないと思ってしまいます。 実際相談してみたんですね。私も、次は相談してみようかなと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

 たくさんあると思いますよ。だいたい、小学校の通学だって30分以上という地域多いでしょう。ウチの方だと投票所まで自動車で来る人のほうが多いぐらいです。

pucchinpurin
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 沢山あるのですか。知りませんでした。そこそこ大きい市だったので、何で??って感じだったのですが、そういうものなのですね。 私は、自動車を持っていませんので、自動車ではいけません。実際、そういう人はいっぱいいると思うので、もし選管が自動車で行けばそんなに時間かからないだろう、なんて思っているならひどい話だなあと思ってしまいました。また、お年寄りはどうするのだろうなんて思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 選挙の「投票済証」

    本日選挙に行き、「投票済証」をいただきました。この「投票済証」について、「投票済証」の発行は、公選法か何かで発行が義務づけられているのか。もし法的根拠があるのなら、その条文をお教えください。

  • 投票が義務化されたら・・・

    解散・総選挙が言われてますが、そうなった場合やはり低投票率になると思われます。 そこで思ったのですが、現在投票することは「権利」とされています。これを「参政権」から独立させて「投票する事は国民(有権者)の義務」とされた場合、どういった問題点が発生すると思われますか? もちろん投票できなかった人に対してのそれなりの優遇措置はあるものとしますが…

  • あなたなら誰に投票しますか?

    あなたなら誰に投票しますか? 私の住んでいるところでは、ここ20年以上「市長選挙」や「知事選挙」がある場合、立候補者が常に2人です。 一人は、日本K産党の推薦候補者、もう一人は、自民・民主などの推薦候補者です。 日本K産党VS非日本K産党という構図です。 いつも、日本K産党の候補者は落選しています。 選挙をする前から、ある程度結果のわかってしまう選挙なのです。 もちろん、選挙に行き、1票を投じるのは国民の権利であり義務でもあります。 そこで質問ですが、あなたなら誰に投票しますか? (1)当選するであろう自民・民主などの推薦候補者 (2)落選するであろう日本K産党の推薦候補者 (3)白票を投じる (4)選挙を棄権する

  • 参院選の投票行動は?

    また選挙が近ずいて来ましたけども、この人と思う人は何時の時も殆ど居たことがありません。 国民の権利義務と思うので、欠かさず行きます。 大体知人に頼まれた人か、なんとなく良さそうな人に投票しています。もっと積極的に関わりたいのですが?

  • 国会議員の約款も知らないで投票に行く頭の弱い人たち

    20歳で自動的に投票権が得られる日本に置いて、 立候補の権利は衆議院:25歳以上、参議院:30歳以上ということは、当たり前のことと認識があると思っていたが、国会議員に文句を言ったならば、質問したら24歳の私に立候補すれば?などという回答がきた。国会議員の約款も知らない大人が多いのでしょうか?その回答者だけなのか?でも約款て何?などという回答も多いのは、選挙に無関心な頭の弱い大人が多いのでしょうか? 権利というものは、権利が発生したと共に義務も裏腹に発生するものというのは皆さんは当たり前のように認識出来ている【国会議員の権利と義務、国会法・職務専念義務・憲法第四章第五章など】と思いますが、民主主義の根幹である選挙の約束事も知らない人が投票する危険性はないのでしょうか?なぜ、頭の弱い権利ばかり主張する大人が増えているの? 帰化人と思わしき議員の発言を聞いていると祖国の意志 http://okwave.jp/qa/q8435312.html

  • 選挙・投票を行う意味

    大学生です。よく分からないことがあるのですが、皆さんのご意見お願いします。 選挙投票はなぜするのでしょうか? 制度として、代議士に社会問題などを解決してくれ!と委託して、その代議士などを通じて世の中を変えていくということに、投票を行う意味があるとわたしは思っていました。 しかし、現実はどうなのだろう?と最近思います。本当に変えてくれるのか。所詮、選挙人は選ばれるために綺麗な文句を並べているだけではないのか。政治への不信と、人間らしい利害関係で動いているのだなとも思います。友人は、そんなの仕方ない、当然だといった調子でした。皆さんもわが友人と同じでしょうか?それが大人の理解ということでしょうか? 投票を行う意味はあると思います。選挙に参加しつづけることで、政治へ何かを言う権利もあると思います。ただ、どうしようもない社会に生かされているのだなと思います。 まとまりのない文と散乱した質問で申し訳ありません。質問の回答と、この文章をお読みになり、思ったことなども含め、世の中の仕組みを教えてください。

  • 白票と無投票について

    白票と無投票、果たしてこれらは一緒なのでしょうか? 最近、と言っても12月に衆院選がありました。 そんな衆院選の今回の結果としてはまさに民主党の惨敗:自民党の圧勝といえましょう。 ただ今回問題になったのはそれ以上に投票率が戦後最低の59%台ということです。 59%となると国民の半分行かないくらいの人が政治に無関心という結果を出す人もいます。 そんな中で私が思うのは白票と無投票の価値の差です。 「無投票の人はその後の政治に口を出す資格はない」なんて言う人もいますが果たしてこれはどうなのでしょうか? 私はどこにも入れたくなければ白票を入れればいいと考えています。 無投票なのにその後の政治にとやかく文句だけを言う人と言うのもどこかひっかかりを感じます。 白票と無投票、結果として動くのは投票率なのかもしれませんが、 白票というのはもっとずっと価値が大きいものだと私は感じます。 だからと言って声を荒げて無投票の人は~などと言うのも変でしょう。 投票は義務ではないのだから別に無投票は法律違反でも何でもない。 確かにそうでしょうけれどそれでいいのか? 私はまだ選挙権を持っていません。 選挙権を持ったらたとえ白票だろうと行きたいとは思っていますが、 果たしてその時が来るまで気が変わらないか、実際持ってみるまで分からないでしょう。 みなさんはどう思うでしょうか?

  • 病院内での不在者投票(大激怒)

    わたしの勤めてる病院では院内で不在者投票が出来るようになっており、非常に迷惑しております。この年度変わりのクソ忙しい時期にそんな事やられたら通常業務さえも出来ません。 院内で不在者投票が出来るなんてなんとアホな事を思い付いたんでしょうか?政治家同様選挙管理委員会もアホが多すぎる。これがきっかけでますます選挙が嫌いになりました。しっかり自分の意志があり、速やかに投票してくればまだええけど、ボケてて家族が強引に投票を進めて本人は全く分かってないようなのに相手させられるのが困ります。酷いのになると顔も見た事ないし、誰に入れたら分からないなんて後ろから蹴飛ばしたいのも出てきます。 一人に軽く20分も掛かりり1日がこれに費やされます。 なんとかこの不在者投票施設を剥奪する事は出来ないでしょうか?お願いします。

  • 投票日当日の「ありがとうございました」とは一体何

      12月14の衆議院選挙の日に夜6時半ごろ、家のインターホンが鳴り表に出てみると近所の住民らしき主婦2人が立っており、私に向かって「ありがとうございました」と言いました。 私は意味が分からず「ハア、何がでしょう」と言ったら、主婦は「投票に行かれたんですよね」と言いました。 で私が「投票には行きましが」というと、主婦は再び「ありがとうございました」と言って帰って行きました。 私は投票に行ったことで「ありがとうございました」と言われる筋合いもないのですが、それ以上事の真意を探る気にもならず話はそれで終わりました。 ただただ訳の分からぬ世の中になってきたもんだと感じております。 さて質問ですが、以上の文脈から予想される事の真意は何でしょう。 察しの付く方いましたら教えて下さい。   

  • 選挙

    選挙投票するさい本人かどうかも確かめられることなくできますよね この票を選挙に興味のない若者から買い取り それぞれの地区で投票する行為は犯罪ですよね 選挙に興味のない若い人が多い世の中、ないとは言えない行為、、 何故、本人確認とらず行政は意外とゆるいのでしょうか?