カテゴリにこだわったブログは?

このQ&Aのポイント
  • 薬剤師が真面目に語る薬や病気についてのブログ開設
  • 病気についてのカテゴリを細分化し、患者さんに便利な情報を提供する
  • 現在のブログに満足し、将来は総合病院のホームページに匹敵するブログにしたい
回答を見る
  • ベストアンサー

カテゴリにこだわったブログは?

薬剤師の知識を生かして、薬や病気ついて真面目に語るブログを開設しております。 当初は、JUGEMで開設していたのですが、pingを送るところが健康といったジャンルが大雑把で、健康内のジャンルに病気、薬、病院といったサブジャンルが存在するSeeseaに移行させました。 現在、JUGEMの頃は、コメントは一切なかったのですが、熱心にコメントしてくれている患者さんが1人おり、他にも相談してくれる患者さんもおり、アクセス数もそこそこで現状に満足しています。 夢はでっかく総合病院のホームページに負けないような内容のブログにしたいと考えております。 そうすると現在のSeeseaでは不満があります。 現在、カテゴリを「薬について」「病気について」「健康について」「最近の医療について」と分類しているのですが、将来、日々更新している記事をデータベース化し「病気について」の中に「精神疾患について」というサブジャンルをつくり、さらにその中に「統合失調について」や「躁うつ病について」というサブジャンルを作りというふうにカテゴリを細分化することにより患者さんが自分の関係のある所だけを見れるようにしたいのですが。そうすることによって、より患者さんに便利に利用できるブログにしたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anavasis
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

閲覧している方とのやり取りの履歴が、自然に構築できるブログの利用は、ほかの閲覧者にもとても有用なすばらしいコンテンツになると思います。 ですので通常のWebを利用するより、余計な手間の掛かりにくいブログの利用はとても利にかなった判断だと思います。 ですが親カテゴリーの下に子カテゴリーを作れる、つまりサブカテゴリーの利用ですが、現在サブカテゴリーが使いやすいブログサービスはなかなか見つかりません。 ひとつの提案ですがブログツールのMovableTypeの利用を検討してみてはいかがでしょうか?もちろんサブカテゴリーにも柔軟に対応が可能です。 ですがこう言ったブログツールは、カスタマイズ、レンタルサーバー等々の手間が掛かりますので、便利な分、別の部分で手間が掛かるので、慎重な判断が必要だと思います。 ただそれによりカスタマイズが出来るようになるので、いろいろな部分で自由が利くようになります。

runkazuo
質問者

お礼

MovableTypeの事も質問に書いていたのですが、文字数の関係で投稿する事ができませんでした^^; この9月から、デジタルハリウッドのオンラインスクールに通い、副業としてWeb制作を考えていますので少々の手間はいといません。 MovableTypeは、サブカテゴリを作れることは知っているのですが、そのサブカテゴリの下にさらにサブカテゴリを作ることは可能なのでしょうか? ご存知なら、教えていただきたいのですが。 それからMovableTypeの簡単なレクチャをお願いしたいのですが。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

  • anavasis
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.5

MovableTypeはカテゴリーの下にさらにカテゴリーを作成する事が出来ます。ただしMovableTypeのカテゴリー管理には癖があるので注意が必要です。 1 カテゴリーの並ぶ順番を標準では制御できない (プラグインの導入かネーミングにコツが必要です。) 2 記事の無い空カテゴリー以下の記事へのコメント、トラックバック時の更新に難があります (プラグインにて多少は改善出来ます。)  などなど、標準のままでのサブカテゴリーの仕様はプラグイン等の導入が必要になる可能性が高いです。  この場でレクチャー出来るほど簡単ではないので申し訳ないのですが簡単に癖をお知らせします。

runkazuo
質問者

お礼

ありがとうございます。現在、2冊、本を購入し、勉強中です。 アドバイスありがとうございました。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4845/10255)
回答No.4

#1です。blogでなくWikiはどうでしょうか。 http://wiki.livedoor.com/guide/ に説明があります。blogよりは構造を持ったページを作りやすいです。コメントやトラックバックの機能もあります。元々は複数の人で共同でページを作り上げるツールですが、設定で書き込み権限を自分だけに限ればblog風にも使えます。 他には、http://atwiki.jp/ おやりになりたいことは出来るはずです。 「薬について」をタイトルとするページをつくり、そこにサブジャンルを [[抗生物質]] 等と[[ ]]で囲って書いて並べると、「抗生物質」というタイトルのページへのリンクになります。つまりサブメニューですね。「抗生物質」のページには説明を書くもよし、またサブサブメニューにするもよし。 メニューページに、[[薬について]] などと大分類へのリンクを書けば良い。

runkazuo
質問者

お礼

Wikiは、初めて知りました。 おしえていただいたページを参考に勉強したいと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.2

個人的な感想ですので聞き流してもらって構いませんが そこまでのものを目指すのであれば、ブログではなくてちゃんとしたホームページを開設したほうがいいと思います ブログではどうしても内容の検索に限界があると思うんです 閲覧者の立場からすれば「ブログ」というお手軽(?)コンテンツよりも、ちゃんとしたHPの方が安心感があると思うんです 掲示板を複数おいて、それをサブジャンルに充てると良いと思います さらにデータベースのページなんかも有ると良いんじゃないかな

runkazuo
質問者

お礼

HPも、以前は考えていたのですが、ブログはそのたたき台として始めました。 しかし、やってみると日々の更新も楽ですし、よく言われるようにSEOにも非常に相性がいいです。 また、スタイルも自分に合っています。TBという便利なツールもありますし。 したがって、ブログで本格的にやることを決意した次第です。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4845/10255)
回答No.1

はてなダイアリーだと、「はてなキーワード」というしくみがあって、「統合失調症」や「躁鬱病」といったキーワードのページがあり、そのキーワードを含んだ日記(ブログ)のページへのリンクが貼られます。 自分でキーワードを作ることも出来ますし、すでにあるキーワードの説明を修正することも出来ます。

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c5%fd%b9%e7%bc%ba%c4%b4%be%c9
runkazuo
質問者

お礼

リンクを貼るより、やはり自分のブログ内で完結させたいと考えています。 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • ブログに投稿者用のカテゴリを作りたいのですが、可能ですか??

    念願のインターネットができるようになり、ブログを始めたのですが(本を片手にgooブログを開設。 困ったことが起きたので助けて頂きたいです(><。 僕はブログの中に投稿者専用のカテゴリを作りたいのですが、それができません。できるのは僕の書いたモノにコメントを残すことだけ。 投稿者(家族やトモダチやまだ見ぬ誰か。専用カテゴリ(ex.投稿者用日記や投稿者用ネタ帳 を作りたいです! 一人じゃ三日坊主は確実です(泣 きたい。 どなかかその方法を知っている方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 お願いします。 

  • おすすめのレンタルブログ

    現在jugemでオフの友達にも読んでもらうようなブログを持っているのですが、オフの友達には読まれたくないような記事も増えてきました。 そこで、新しくオフ友に隠れてブログを開設しようと考えています。 ですがFC2だと訪問者のブログが分かってしまうし(友人がFC2ブログをやっているのでそれは困るのです)、 アメーバのようにSNSっぽい機能が付いていると横のつながりが出来てしまい、いつか友達にばれるのではと不安です。 ただ日記だけを書きたい場合におすすめな、 シンプルなレンタルブログをご存知ないでしょうか。 現在jugemが私にとって結構使い勝手が良いので、似たようなレンタルブログをさがしています。 ご存知でしたらぜひ教えてください。

  • オススメのブログについて

    はじめまして。 お願いします。 現在、アメーバーブログを開設しているものですが、荒らしなどが多く、困っているのでブログを変えようと思っています。 そこで、せっかくなら以下のような機能が付いているのが良いなと思い、皆さんにコメントいただければと思います。 1)ミクシー等のように仲良くなった特定の方とメールのやり取りが出来る(危険性が高いと思うのでなかなかないと思いますが) 2)ブック(同じカテゴリーの仲間)がある 3)初心者でも扱いやすい(わかりやすい) 4)携帯から更新できる 5)無料である 6)アメーバーの過去の日記を新しいブログに変換できる機能がある 7)溜め書き(昨日の日にちでかける)ができる 特に重視したいのは、6番と7番です。6番ができないようなら7番の機能を使ってこぴぺなどで地道にやります コメントいただければと思います

  • ブログ超初心者です。

    自分でも良くわからない状況の中、 なんとか、gooでブログを開設しました。。。 そしたら、コメントが来たんです!! 嬉しい。。。 そのコメントに対して、返事を書きたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。私も「コメント」の欄に返事として書き込めばよいのでしょうか? すごく、初歩的なことでお恥ずかしいのですが、 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • ブログの投稿者名

    SNSとかブログのカテゴリの方がいいかと思いましたがここで質問させてもらいます。 自分で開設しているブログに海外の方から英語でコメントがあって、 そのコメントの名前部分が『anon』となっていました。 単純に考えるとanonさんという名前になると思いますが、ふとしたことから 匿名や名無しさんということで『anonymous』を略してanonとされている可能性も あるような気がしています。 海外ではこういった書きこみの仕方やanonymousの使い方がありますか?

  • 自分にあったブログの探し方

    こんにちは。 最近ブログを開設し、アクセスアップできるよう がんばってるんですが、 まずはその前に、自分も定期購読してコメントつけてあげられそうな? 趣味にあったブログを見つけたいと思ってるんですが、 検索するのも大変だなあって思ってます。 ランキングサイトの興味のあるカテゴリーとかクリックして チェックして回ってるんですが、けっこうランキング上位ばっかり でてきたり、業者が多かったり、そういうのは参考になるかも知れませんけど、探してるうちに、目が疲れてしまいます。 みなさん、どういう風に探してますか? また、いろんなブログが見つけられるおすすめのところとか ありますか。よろしくお願いします。

  • 患者さんの症例をブログに載せる事について

    こんにちは。 ブログを見ていて、疑問に思ったので質問させて頂きます。 そのブログは、偶然見たのですが、 文中から察するに、 画像を扱う仕事に就かれている病院内の技師さんが 書かれているブログの様でした。 そのブログには、 技師さんの診た患者さんの症状や、 患者さんのCT画像が載せてあり、 読めば、診察日・年齢・性別などがわかります。 患者さんの症状を 文字で載せている医師や看護師さんのブログは、 以前も見たことがあるので、 よくある事なのかな・・・とは思ったのですが、 今回見たブログは、病院のHPではなく 病院スタッフ (?呼び方が違っていたら、すみません) の 個人的なブログに 本人のではない=患者さんの画像が載っていたので、 少々驚いたのが正直な感想です。 例えば、 医学雑誌や、病院などの専門機関のHP、患者個人のブログで 病気やその症状を説明する為に、 CTなどカメラの画像を載せ、公開しているページは、 見た事もあり、 何となくですが、理由がわかります。 (専門機関のページであれば、 患者が特定できないようになっていたり、 医学の向上に貢献すると言う、病院の書類にサインをしていたり、 患者個人のブログであれば、患者自身が納得して公表している為) でも、病院スタッフとは言え、その個人のブログで、 数日前に病院で診た患者の画像を公表すると言うのは、 ( 症例や画像の見方を紹介し、同業者の勉強に役立てて欲しいとしても ) どうなのかな?と疑問に思いました。 ブログ内での情報がどこまで本当の事か? 少しずらした数字にしているか?  わかりませんが、 そのブログに患者名が書かれていなくても、 レアなケースを載せている場合、 情報を見れば、本人やその周辺にはわかりそうでした。 (そこに悲観的な文が書かれていたら、患者本人が見たら落ち込みそう) もし、自分の近日撮った画像が勝手に公開され、 個人的な感想が書かれていたら、 私も傷付くと思います。 例えば、病名もひとつの個人情報だと思うし、 カルテなど、なかなか病院外には持ち出す事は出来ないはずですよね? 画像もカルテの様な記録だと思うのですが、 それを個人のブログに貼付し、 今日の出来事として載せてしまうのは、可能な事(良い事)なのでしょうか? まさか、重い症状の患者さんを診察中に 「ブログに載せて良いですか?」など許可は取っていないと思いますが、 画像は病院の物なのでは・・・? 版権みたいな物は、ないのでしょうか? 医療関係者の方々も何事もなくコメントしてあったのを見ると、 問題はなく、「そんな物、いちいち考えていない」など言われそうですが、 患者側の私からして、少々疑問に思ったのですが・・・ 近日中に撮った患者さんの画像をブログに載せる事は良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • この病気カテゴリについて

    健康のカテゴリの質問をいつも良く拝見させていただいておりますが、 質問に対する回答の中には、 ・民間療法であったり、 ・漢方の有用性をあまりに強調しているもの、 ・整形外科<整体、鍼灸などを肯定するもの、 ・末期ガン患者を介護されている方へのアドバイスに効能不明なものを強くすすめているもの など ちょっと本当に正しいのか疑問に感じる回答を散見いたします。 詐欺が絡んでいるのではないかと疑いたくなるものもあります。 医師、医療関係者が書いた回答がすべて正しいということを言っているわけでは決してありませんが、 質問者がその回答を鵜呑みにしてしまい、 自己判断で病院には行かず、 病気を手遅れにしてしまうという可能性も否定できません。 率直に言いますと、あまりに無責任な回答が多すぎるのではないかとも思います。 みなさんは、どう思われますか? 回答に困る質問ですみません。

  • 複数の二次創作ブログを別人として運営する方法

    二次創作のイラスト系ブログを開設したいと思っております。 現在fc2ブログを(リアル友人と交流用)使用しているのですが、 新たに下記の4つを作りたいと思っています。 1. ナノ(別ジャンル) 2. fc2(別ジャンル) 3. Tumblr(2と併用させたい) 4. Tumblr(ポートフォリオ用) 1、2+3、4、現在使用しているリアル友人用のブログを同一人物だとばれる事のない 開設と運営する方法を教えてください。 写真データのExif情報のような分かる人には分かってしまうような注意した方が良い部分や 知っておいた方がいいことがあればぜひ教えてください。バレたくありません… このたび初めて念願の同人系のブログを開設します、よろしくご指導願います。

  • JUGEMブログとlivedoorブログの比較(おすすめ度)について

    JUGEMブログとlivedoorブログの比較(おすすめ度)について 現在はJUGEMブログ(有料版)を利用しています。そこで皆様にご相談です。(質問です) 私が数あるブログサービスの中からJUGEMを選んだ主な理由は以下の通り。 1.HTMLやCSSのカスタマイズが基本的に自由。 2.アフィリエイトも基本的に自由。(有料版はAdSenseも可なので) 3.公式のテンプレート&(ユーザが作成した)カスタムテンプレートが豊富。 4.ping送信も自由。(数の制限はありますが) 5.その他(Twitter連携や携帯サイトとの連携)も容易。 だいたいこのような理由でJUGEMを選びました。 そこで質問です。 このような経緯でJUGEMを始めてみたものの、アクセス数が伸び悩んでおります。 無論、アクセス数を増加させるために自分なりに努力していて主には以下の通りです。 1.ping送信(主要検索サイト&ランキングサイト数社) 2.SEO対策(主にGoogleとYahoo!など) 3.マメな更新(できるだけジャンルを決めて) 4.自分のTwitterでの露出(更新時の自動投稿や手動でのポスト) と、当たり前でしょうが、これらのことはやっているつもりです。 私がなぜ、アクセス数に疑問をいだいたかと申しますと、 実はJUGEMでブログを始める前、いくつかの無料ブログに登録しました。 JUGEMでの運用を始めてからも、それらのアカウントは削除せいずにそのままにしているのですが、 記事が更新されていないにもかかわらず、そちらのほうには毎日訪問者がいるのです。 JUGEMで必死にアクセスアップをしているのに、何もしてないブログに毎日数十人のアクセスがあると さすがに「なんでだろう?」となってしまって、考えております。 無料の解析サービスがあるので調べてはみるのですが、検索など特定のワードにヒットした形跡もなく ますます疑問になってきてしまって。 そこでお詳しい方がいたら是非教えていただきたいのですが、 ブログ提供会社別に比較してみて、そのブログサービス独自でおこなっている アクセス数が比較的多く見込まれる会社はどこがおすすめですか? 検索やランキングサイトのサクセスアップはどの会社でもユーザの努力次第といったとろでしょうけれど、 できるだけ自社内でユーザのブログを多く露出(最新記事やランキングなど)しているサービスがどこかを知りたいです。 ちなみに何もしてないのに毎日数十人のアクセスがあるのはso-netの無料版ブログです。 FC2はゼロ。はてなもゼロ。seesaaもゼロ。何もしてなきゃ普通はゼロなのでしょうが・・・。 そして、JUGEM(有料版)とlivedoor(PRO有料版)を比較してみたいのですが、 利点と欠点をわかりやすく教えていただけると嬉しいです。 実際には、JUGEMからlivedoorPROに移行を考えてますが、何か使えなくなる機能は具体的にありますか? livedoorだと結局アクセス数の問題は解決されないでしょうかね? JUGEMだとJUGEM内のランキングでトップ10までしか表示されないし、その他、リスト的なコーナーもないから 具体的にはそこが不満に思えてます。 私のブログの現在のアクセス数は日平均200前後。多い時で400前後、少ない時で80ほど。 ちなみにヒットされたいワードで検索するとGoogleで3番目くらいにはだいたい出てきます。 検索ワードも解析ソフトで見てますが、そこらへんは順調のようです。 単純に記事がおもしろくないのかなー(汗)。 目標は日1,000アクセスくらい。有名人でもないと無理なのかな。 何か方法論とかあれば教えてください。 あ、いろいろ書きましたが当方、かなりのブログ素人です。テンプレートもなんとか自分好みに なってきてますが、試行錯誤。苦労しながらやってる程度の知識です。 だからここに投稿しているのですが。