• ベストアンサー

仮差押について教えてください。

yohsshiの回答

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.5

ごめんなさい、返答遅れました もう解決済とは思いますが、他の方もご覧になりますから 念のため記載いたします。 >相手が意義を申し立てた時に地裁に移行されると本で読んだのですが本当でしょうか? 金額が150万円ならば、地裁で訴訟を提起しなければなりません。 90万円以下が簡易裁判所、90万円超が地方裁判所です。 参考URLは仮差し押さえの例です 法人登記簿は法務省に行って申請すれば誰でも直ぐに貰えます 法律に明るい人程法的処置に弱いものです。 遠いので九州の弁護士さんをお雇いになった方が良いと思います。 解決していた場合、締切にしてください。 新たな質問があれば補足記入をお願いいたします。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2urikake.html
mai48
質問者

お礼

ありがとうございます。 司法書士さんに相談にいったのですが、司法書士だから払うはずとか 訳のわからない事を言います。 それで知人から別の司法書士を紹介してもらうことになったのですが、今度は 差押さえる、生命保険の番号がわからない(会社と支店はわかっているけど)とか 株を押さえる場合銘柄指定して何株って書かなければ行けないのですがるいとうならどうなるかとか難題が山済みです。 このまま債権を売り払おうかとも思っています。 本当どうしたら良いんでしょうか?

関連するQ&A

  • 強制執行による仮差押(仮差し押さえ)

    はじめまして。ご質問させてください。 離婚協議書を元に公正証書を作り、そこに金銭の支払いに関する内容が明記されてます。 証書の正本は妻が、副本は夫が持っています。 対象となる金銭は夫の「分割して支払われる退職金」です。 2008年、2009年の決まった期日に支払われる100万ずつの退職金に対して 半額50万ずつを要求し、2年で総額100万を支払うように公正証書に記載されています。 今のままだと「退職金支払い日→借金返済へ」となり、強制執行前に使い込まれてしまう可能性が高いため この退職金を確実に取る方法を考えています。 この場合、退職金に対して第三債務者へ仮差押請求可能と思いますが、 ・第三債務者は退職金を支払う勤務先ですよね? ・1度に取れる額はいくらですか? ・年度が分かれているが、1度で2回分をの仮差押できますか? ・仮差押にかかる保証金は一般的にいくらですか? ・その保証金は差押後に戻ってきますか? 管轄裁判所で聞いてみようと思いますが、どなたか回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 公正証書と強制執行

    金銭借用書を公正証書で作成したとして、債務者からの返済が滞った時、返済が見込めない時に強制執行(財産差押え?)ってできるのでしょうか。 また、強制執行するにはどのような手続きが必要でしょうか?

  • 仮差押  一人で行うには

    親戚に400万貸して、28万しかかえってこず、返済は一年以上滞っています。(借用書はあります) 相手は中古家具屋を経営しています。 土地建物は他の担保に入っているようで 販売している中古家具を仮差押しようと思います。 仮差押は保証料が必要ですが、今回の場合だといくらいりますか?? またその保証料はどんな場合でも返ってくるのでしょうか?? 仮差押後、私はどのように動けばいいのでしょうか?? ネットで調べたのですが しっかりわからず、 どうか教えてください。

  • 仮差し押さえを個人で実行するには?

    知人に30万円貸しており、返済約束の日を過ぎても返ってきません。 なんだかんだ期限を延ばされ、いまだ一円も返済されていません。 個人でも仮差し押さえができると聞き、検討中です。 もしするとしたら何が必要でしょうか? 公的なものではありませんが、 手書きの借用書(金額、期日、相手の住所、名前、拇印あり)と お金を貸してくれという受信メールはあります。 また、相手はアルバイトをしているようなのですが その給与を差し押さえることは可能でしょうか? 土地なども差し押さえできるのでしょうか? アドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 仮差押について

    よろしくお願いします。 仮差押にて、債務者が会社(有限会社)の場合、動産執行にて 会社の物(2台目から)の差押ができるでしょうか? また、その会社の代表取締役A(代表者のAが1人と社員1人の会社)には差押の効力はないですよね?A は不動産を所持しているんですが、被告はあくまで給料を払わない会社。 「一連の流れ」 社員に対して勝訴判決が出ましたが無視。 強制執行(不動産はなし、預貯金なし)しましたが空振りに終わり、勤務先に対して給料の差押。 Aと社員が結託して、陳述書すら送ってこない。その事に対して、損害賠償請求を近日予定。またまた逃げられるおそれがあり、先に仮差押の申請をする予定です。 30坪ほどの一般的な不動産会社です。例えばどのような物が可能でしょうか? 事務用品など・・・ 2台目からなら、例えば机や椅子、パソコンなどもOKなのでしょうか? また電話加入権(制裁)を差押える手続きを詳しく教えていただけないでしょうか? それと、Aに対しては何もできないでしょうか?

  • 未払給料~仮差押と裁判

    会社を経営している友人の話です。 法律には疎いので、どうかお力を貸してください。 会社が経営危機で、従業員の給料を滞納しており、 従業員の一人が、会社の売掛金を仮差押えし、裁判を起こしました。 (まだ裁判は始まっていません。) 経営者は、もともと払わないつもりなど毛頭なく、 裁判でも、きちんと真実を説明し、その従業員への未払いを認めるつもりですし、 破産して従業員をはじめ皆に迷惑をかけないよう、 この危機状況を打開するべく頑張っています。 このような場合でも、相手の勝訴になったりするのですか? 分割払いの和解勧告の判決は出ませんか? 今、経営存続をするにあたって、その売掛金は非常に大切なものです。 経営者としても、とにかく和解で一度仮差押を下げてもらわないと、 売掛金は凍結したままで、仕入れも全く出来ず、次の売り上げの目処も立たず、 (実際、仮差押をされた為に、かなりの損害がありました。) そもそも、その従業員にも、そこから給料を払えませんよね。 ただ、その従業員は、どうしてもその仮差押した売掛金の全てが欲しいらしく、 勝訴し、強制執行に持ち込みたいようなのですが、 それはそれで、経営者は苦境に追い込まれます。 確かに、経営者として、従業員にはすごく迷惑をかけていると思います。 しかし、給料未払いの経営者の尊厳は、守られないのかなぁと疑問に思いました。

  • 仮差押というのは、債権者の申立で行うと思うのですが、差押というのは基本

    仮差押というのは、債権者の申立で行うと思うのですが、差押というのは基本的には担保権者や債権者の申し立てで行うのでなくて、担保執行又は強制執行の開始が決定された時に裁判所が行うのでしょうか?

  • 仮差押・保証金について

    先日、不動産の仮差押をしました。それでも債権が回収できるとは限らないので、銀行口座を差押したいと思います。 裁判官に超過差押と思われたくないので、債権の一部を申立したいと思います。 申立書の書式がいまいち分からないのですが・・・必要書類や書式など、お分かりの方いらっしゃったら教えて下さい! 「執行力のある債権名義の正本」など、いまいち意味が分かりません! それと、不動産を仮差押する際、保証金を供託したのですが、保証金が戻ってこない時は、敗訴した時だけですか? 他に返還されない時ってあるのですか? 教えて下さい。

  • 支払督促と仮差押について

    支払督促と仮差押について よろしくお願いします。 売掛債権の回収の為(約250万円)に何らかの措置をとりたいと考えています。 ところで、支払督促と仮差押の関係というのはどのように考えたらよいのでしょうか? 支払督促⇒強制執行or通常訴訟の過程の中で仮差押という手続きが入ってくるのか? それとも支払督促と仮差押は、まったく別の手続きなのか? 状況によっても異なるのでしょうが、順番としてはどちらが先ということはあるのか? わからないことだらけでお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 仮差押えをされた後、どう動けばよいかわかりません。

    株式会社経営ですが、ある会社に負債があり最近の資金繰りが悪くなかなか当初の返済金額を返済できず、 その会社の担当者と口頭で しばらく良くなるまでは毎月決まった金額以上を振り込むようにします。 との話がついていました。 その後2ヶ月そのように振込みしておりましたが、 今回、売掛金(まとまった金額)を仮差押されました。 こちらは売掛金を仮差押されてしまうと、従業員の給料から下請けへの経費など支払えず、即再起不能状態に陥ることになりました。 手元にまとまったお金はありません。 その後の私の動く方法なのですが、 ・異議(不服)申し立て ・民事再生(会社としての借金が他にもあるので) ・破産 いずれも供託金・弁護士費用などまとまったお金が必要ですよね。 お金がない場合は今からどうしたら良いのでしょうか。 他に良い案はないのでしょうか。 仮差押を解く方法が何かあれば・・・ 何しろ従業員の給料が支払えないので苦しいです。 良いお知恵をお貸し頂ければ助かります。 どうか宜しくお願いします。