• ベストアンサー

アナログプレーヤーのアーム

教えていただきたいのですが。 アナログプレーヤーのアームには,ストレートとS字があるかと思いますが,この2タイプのアームには,どのような特徴(の違い)があるのでしょうか? また選ぶ場合,どのように考えたらよいか,アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

普通はS字が良いです。 でも、スクラッチをやるとき、S字だと、うまくアームの支持部に 力が戻らないので、戻す方向にLPを廻すと アームが斜めになってしまうことがあります。 こういう用途ではストレートが良いです。

参考URL:
http://www.mikigakki.com/djs/pages/turntable.html
Cica2
質問者

補足

回答,ありがとうございました。 私はスクラッチはやらないので,S字のままで使用し,特にストレートに変更することもないようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nikubo
  • ベストアンサー率32% (80/247)
回答No.2

カートリッジがレコード溝の内外周に対して、できるだけ平行になるように アームの先のほうを内側に曲げたのがJ字アームです。 (ラテラルバランスとインサイドフォースの問題もありますが、これは置いといて) しかし、この方法だとアームが上下動した時にレコード盤に対して針の角度が 正面から見て左右に傾きます。 どんなに大きく上下動しても直角に接する様にさらに改良したのがS字アームです。 (バーティカルアングルの問題もありますが、これも置いときましょう) これに対してストレートアームですが・・・。以上の事を無視したものが多いですね。 私にはよくわかりません。 高級機に多いところをみると、良い所があるんでしょうね。

Cica2
質問者

補足

あ,J字もありましたね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

レコードの作製(カッティング)のときには、溝が平行になるように切っていきます。 一端を支点に回転するタイプのアームだと、レコードの外側と内側とは、カートリッジ(針)の溝に対する角度が微妙に異なります。 S字アームは、カートリッジを回転中心よりも外側に持ってくることにより、溝に対する角度の変化を少なくし、カッティングの状態により忠実にトレースするように工夫されたものです。 さらに、アームが回転せずに平行に移動するリニアトラッキングというのもあります。これがカッティングに一番近い状態といえます。

Cica2
質問者

補足

回答,どうもありがとうございます。 再質問なのですが,私の使っているプレーヤーは,標準でS字アームが付き,オプションでストレートアームが用意されているのですが,S字に比べてストレートのほうが優れている点というのが,あるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DENON アナログプレイヤーのアームについて

    DENONの古いアナログプレイヤーDP-57とDP-67のS字アームは取り外し可能となっていますが、共用は可能でしょうか? 〔DP-57のアームはDP-67に付きますか〕 よろしくお願いします。

  • 【S字アーム用?ストレートアーム用?】アナログプレーヤーのヘッドシェル選択について。

    レコードプレーヤーのヘッドシェルについて質問です。 STANTONのSTR8.150というアナログプレーヤーを所有しております。 http://www.stantondj.jp/products/turntables/str8150.html DJ用らしいですが、主にリスニングで使用しています。 製品ページを見ていただければわかると思うのですが、ヘッドシェルを取り外せるストレートアームなのです。 アナログプレーヤーについてネットで調べた所、レコードの溝に対して平行になるようにカートリッジをつける必要があり、S字アームの場合は最初から角度が付いているが、ストレートアームの場合角度の付いたヘッドシェルをつける必要があると知りました。 確かに、ヘッドシェルが固定されているプレーヤーを見ると、カクっと内側に角度が付いています。 ですが、ストレートアーム用の角度が付いたヘッドシェルを売っているところがありません。(オークションで見たことはあるのですが、現在はないようです) このVESTAX PDX3000 も同じタイプみたいです。 http://www.vestax.jp/products/players/pdx3000.html これら以外にもストレートアームでシェル別売りのプレーヤーってあると思うんですが、皆さんどうされてるんですかね? あるWEB上アナログ店では、ストレートアームにはシェル一体型のカートリッジはストレートアームモデル(上記のモデルなど)には使えません的な事を注意書きで書いていました。 ネットで調べたオーディオに詳しそうな人が書いてるコラムなどはどの人も角度をつけると書いてます。 そこで今日行ったビックカメラ有楽町店に行った時、やはりストレートアーム用のヘッドシェルが無かったので聞いて見たところ、汎用品では無いとの事。 上記にあげたようなシェル別売りストレートアームプレーヤー(VESTAX)が店頭にあったので、コレと同じような物を持っているのですが、何をどうつけるのが正しいのですかと聞いたところ、「普通にヘッドシェルにカートリッジ真っ直ぐ付けて装着しなさい」との事。 それでは角度が付かない、S字アームや固定式ストレートアームには角度が付いている、それには意味があるんじゃないですか、と聞いたところ、 「それは各々の音の違いですから」 「シェル一体型も付けていい」 「角度を付けなくても盤や針は絶対に痛まないから(つまり角度なんて必要ないから)」 との返答でした(多分そのコーナーの一番偉い人っぽかったです)。 自分で調べた情報とあまりに違うので、なんか釈然としないのですが… DJ用ターンテーブルという事で「どうせ何をどう付けてもわかんないだろ?」と馬鹿にされたのでしょうか? それとも本当に角度なんて必要ないんですか? 僕はどんなヘッドシェルをどんな風に装着するのが正しいのですか? 詳しい方のご教示を頂きたいです。 また、ストレートアーム用ヘッドシェルを売っている店を知ってるよ、という情報があれば教えていただきたいです。

  • ストレートアーム用のシェルをS字アームに付けられますか?

    こんばんは。 良くフルオートプレーヤのストレートアームに付いているヘッドシェルなのですが、 少し斜めに成形されていて、長さも普通のシェルより短いです。 (アームとのジョイント部からの長さの違いは解りませんが) ●このヘッドシェルをS字アームに付けることは可能でしょうか? (普通に再生出来るでしょうか?) 宜しくお願いします。

  • レコードプレーヤーのアームについて

    何年か前より、アナログレコードに凝りだし、パイオニアのPL-70LIIを使用しています。 現在音質に不満は無いのですが、オーディオマニアの宿命でしょうか、より良い音を求めて改造も頭に浮かんでいます。 そこで、アナログプレーヤーの詳しいマニアに聴きたく質問します。 現在の純正アームのレベルはどの様な物でしょうか? また、 アームを変る価値が有りますでしょうか? なを、現在使用のカートリッジはデノンのDL-301とDL-103をストレートアームで使い分けしています。 アンプは真空管アンプです。

  • アナログプレーヤーについて

    私は静岡市に住む者です。先日東京の知人よりアナログプレーヤー「マイクロ BL-101」を譲り受けました。気づかずにレコードを聴いておりましたが、ふと気がつくと東京は50ヘルツ、静岡は60ヘルツです。もしかしたらこれってまずくないですか?取説がないので始末が悪いのですが、取りあえず表面を見る限り切り替えスイッチのようなものは見あたりません。マイクロはもう会社がないので問い合わせも出来ませんし、もし交換部品を替えれば済むという場合でも入手方法が分かりません。もしかしたらもう利用不能なものなのでしょうか? もう一つ、ロングアームとショートアームって機能にどんな違いがあるのでしょう?どなたか分かる方いましたら教えて下さい。

  • レコードプレイヤーのアーム

    レコードプレイヤーのアームの長さは、再生音にどのような違いをもたらすのでしょうか?

  • 液晶アームを探しています

    こんばんは。 液晶アームの使用経験はないのですが、 卓上の整理の為に導入を検討していますが、 自分の環境にあったアームが存在するかをご質問させて頂きます。 液晶サイズは、24型と22型のもので、横並びか、縦並びにしたいと思っています。 アームと液晶の接続はVESA規格で問題ないとし場合に、 アーム自身を机に固定する方法ですが、 クランプ固定が多い?と認識しています。 見ていると多くのタイプは、 ---------        |        | --------- のようなこの字型のクランプかと思います。 しかし、 私の机は設計上このようなこの字でクランプできる部分がなく、 目隠しのように設置された部分を使うしかなく、その場合、 ---------- |       | |       | |       | |       | このように固定できるクランプが必要になってきます。 そのようなタイプは耐性的にも無理があり存在しませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • レコードプレーヤーの音質の変化について

    アナログのレコードがたくさんあるというわけではないのですが、昔のプレーヤーがほしくなり、PL-70LIIというプレーヤーを購入しました。ストレートアームにAT33Eをつけて楽しんでいます。 そこで質問なのですが、 PL70LIIには、ダンプの制御と言うらしいのですが、トーンアームの軸受けのところのつまみを回すとアームの上下動がダンプされたようにコントロールする機能があって、それをさわると音が変わると言うようなことが取説に書いてありました。 しかし、私のところでは、どう聞いても音の変化がわかりません。 もともと、素人耳にもはっきりわかるというようなことではないのでしょうが、何か変化がわかるとうれしいなと思います。どなたか、どういった曲でどういった部分を聞けばどういうように違いがわかるよ と教えていただけませんか? 具体的なレコードを教えていただけるとうれしいです。 このままではどうもすっきりしません。古いプレーヤーなので(元は高いもののようですが)、どこか調子を崩しているのかしら など、ちょっと不安もあります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 古いアナログのプレーヤーはまだ使えるでしょうか

    先日、CDPとアンプの価格・グレードについて質問させて頂き、多くのアドバイスを頂き感謝しています。 その節はお世話になりました。 ところで次の質問というか、アドバイスを頂きたい件があります。 もう20年以上、使っていないLPプレーヤーが家にあります。 先日、久しぶりに出してきたのですが、まずモーターは大丈夫なようです。 ターンテーブルの側面にあるストロボで回転数の変化が確認できるタイプなのですが、真ん中の黒い線が動く事が無かったので、一応、回転数は安定しているようです。 問題はトーンアームとカートリッジです。 トーンアーム全体にカビ (?) が生えたような感じで、新品の内はピカピカしていた金属部分が全体的にザラザラしてグレーがかっています。 カートリッジ (シュアーV15タイプ3) の状況は実際にレコードをかけていないので分かりません。 交換針は新品のものがひとつ残っています。 昔、集めたLPが100枚以上あるのですが、これも物置に何年もしまっていたためカビが生えて、数年前、一枚一枚、クリーナーで掃除しております。 多分、実際にかけてもノイズが多いのでは、と感じています。 一応、アンプのフォノ端子に接続はしたのですが、レコードを傷めるのではないかと思って、まだ一度も実際にかけてはいません。 プレーヤーやカートリッジがこんな状態でも問題ないでしょうか? 皆様ならどうされますか? やっぱり新品のプレーヤーと新品のカートリッジに買い換えるべきでしょうか?

  • はじめてのアナログプレーヤー

    家の物置にあった古いレコードを聞くために(はじめて)アナログプレーヤーを買う予定です。 あまりややこしくなくてそんなに高くないもので考えた結果、「音聴箱」というものを購入しようかな?と考えています。 もうお持ちの方、他にこれがおすすめ!などアドバイスお願いします。

PC-FAX送信できない
このQ&Aのポイント
  • PC-FAX送信ができない状況について相談させてください。
  • MFC-J998DNという製品でPC-FAXの設定を行いましたが、送信できません。
  • PCFAXを選択して送信先を選ぶところまでは問題なく進みますが、送信すると何の反応もありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう