• ベストアンサー

奨学金で博士課程に進学できるか

悩みのカテゴリや、大学院のカテゴリかもしれないと思いましたが、税制に詳しい方がいらっしゃればと思い、こちらで質問させて頂きます。 私は現在、大学院の修士課程2年生です。 年齢は25歳です。 博士課程への進学希望ですが、父親の反対にあっています。 学費は入学金はなく年額51万の授業料だけなので、奨学金を取り、卒業までの3年間自宅から通うつもりだったのですが、このまま親との交渉が決裂すると、家を出され、扶養を外される可能性もあります。 住居は、現在、結婚を前提に3年半ほどおつきあいしている男性がおり、家賃、高熱費などはなしで住まわせてくれると言っています。 実際には、恋愛関係は不安定なものだということは理解していますが、一応それでお世話になるという前提で質問します。 そのように扶養を外された場合、医療保険は外されることになりますよね? 医療保険に入るためにはどれくらいのお金が必要なのでしょうか。 また、住民税など、自分で支払うことになる税金の金額はおおよそでいいので、どれくらいになるのか、教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

博士課程では扶養からはずれて、奨学金+アルバイトで独立家計としてやっている人は、けっこういます。 正直、恋人に頼るってのもどうかとは思いますが、それならば、全然可能だと思います。 国民保険は、住む場所や収入によりますが、学生の収入だと、年間1万~2万円程度でしょうか。 税金は、それこそ、前年度の収入によります。 それから、大学によるとは思いますが、 ・親と別居 ・親の扶養から外れていること ・奨学金やアルバイトなどで生活できる資金的な見込みがあること などといった条件で、独身でも親世帯とは生計を別にすると認められて、学費免除の対象になる場合があります。

ATPase
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。 今でも育英会の一種奨学金をもらっていますので 今年度の収入はゼロです。 研究には支障が出るでしょうが、博士に行くなら アルバイトはします。 学費免除は厚生課に相談してみます! 研究室に一人でいると、実験をしながら泣いてしまうほど 悩んでいたので、ちょっと元気がでました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • xeno-rd
  • ベストアンサー率22% (28/123)
回答No.2

博士課程でしたら、特別研究員制度などもありますので金銭的には何とかなるのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.jsps.go.jp/j-pd/main.htm
ATPase
質問者

お礼

ありがとうございます! 特別研究員は、今からとなると博士2年次からに なるみたいですね。(募集が終了しているため) 教授に相談してみます。 学振はポスドクだけかと思っていたのでとても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 博士課程への進学

    現在44歳です。某私立大学の工学部卒、某国立大学の工学修士課程卒の者です。 来年からとある私立大学で非常勤講師として教える立場になる予定です。そういうこともあり、その他諸事情もあり、将来のことを考えて博士課程への進学を考えています。まだ漠然としたものですが。 博士課程への進学をお考えのみなさんにお聞きしたいのですが、指導を希望する教授に、事前にアポイントは取るべきでしょうか? もし会いに行くなら、その際どのようなことをお聞きすればよいでしょうか?修士の際にもそのようなことはしなかったので、勝手が分からず、すみませんが博士課程経験者の方で、なにかアドバイスいただけると助かります、よろしくお願いします。

  • 博士後期課程への進学について

    社会人で通信制大学院修士課程に在籍しているものです。 現在の研究を引き続きやるために、通学制大学院の博士後期課程に 進学したいのですが、修士論文の完成と入学試験の準備のほかに どのようなことをすればよいのかわからない状態にあります。 研究室の訪問などをしなければいけないのでしょうか。 社会人の方で博士後期課程に進まれた方の活動を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 修士課程から博士課程進学について

    私は政治学科の大学を出て現在 社会人大学院で経営学の修士過程を勉強している者です。 今後チャンスがあれば博士課程までいけたらと考えています。 しかし、修士から博士に進む時に政治学で受験する事はできるのでしょうか? 私は政治も経営にも関心があります。

  • 博士課程への進学

    近畿地方の大学院で分子生物を専攻している者です。 今は修士課程1年なのですが、大学院博士課程への進学を希望しています。 しかし、自分が今の研究室で行っているテーマになかなか関心がもてず、もし今の研究室で博士課程まで進むとしても、嫌々ながら研究を行うのではないかと思ってしまってます。 また、自分では色々な研究室で勉強してみたいという気持ちもあるので、博士では他大学の博士課程に進学したいという気持ちが強くあります。 しかし、先輩にそのことを相談しても、「テーマも変わってしまうし、かなり至難の業」という答えが返って来る始末です。 実際問題、博士で他大学に行くのはそんなに難しいことなのでしょうか? よろしければ回答お待ちしております。

  • 博士課程に進学すると決めたのはいつごろですか?

    博士課程に進学するということは大学教員になる人が多いと思います。博士課程経験者の方はいつごろ進学すると決めたのでしょうか?博士課程に進学するのは勇気がいるといわれますが、博士課程に進学する人は修士のときに査読つきとかの論文をとるとか優秀でないと無理なのでしょうか?

  • 社会人修士から進学できる博士課程

    現在、仕事をもちながら修士課程に通い今年度で終了を迎えようとしています。 そこで相談なのですが、博士課程への進学を考えています。ところが、ある人の話では「社会人のための修士課程は研究者養成のためのものではないので博士課程進学は難しい」といわれました。 確かに、私の終了しようとする課程は社会人向けですのでいわゆる大学4年を卒業してから進学する修士課程とは異なるとは思います。 実際のところ、博士課程への進学は社会人向けコースからは難しいのでしょうか? どなたがご存じの方、いらっしゃいましたらアドバイス頂けたらと思います。 研究は英語学・コミュニケーションです。 よろしくお願いします。

  • 大学院博士後期課程進学の費用について

    こんにちは。現在社会人4年目になる者です。 私はこれまでに博士前期課程(修士課程)を修了してきて,近い将来,博士後期課程(博士課程)に進学しようと考えています。 修士課程の頃に指導教官から「あなたの分野は実践ありきなところがあるから,社会人になって経験を積んでから課題を見つけて博士課程に行きなさい」と指導を頂いていました。 ちなみに分野は「発達心理学」です。現在は保育士の仕事をして経験を積んでいます。 そこでお聞きしたいのですが,国立大学の大学院(博士後期課程)に進学する場合,平均的に費用ってどのくらいかかるものなのでしょうか。入学金,学費を含めた金額で,お尋ねしたいです。それとも大学院によってまちまちで,自分の進学したい大学院でないとわからないものなのでしょうか。 現在アカデミックな情報がインターネトで得ることしかできないため,「修士出てるのに知らないの?」と思われるかもしれませんが,何卒,ご教授お願いいたします。

  • 大学院の修士課程、博士課程について教えてください

    大学院は修士課程2年と博士課程3年の計5年ですよね?一般的に修士課程のみで卒業する方がおおいのですか?もちろん修士を終了しないと博士課程にはすすめませんよね?修士課程を修了してさらに勉強したい人は博士課程へ進むという考え方でよいのでしょうか?博士課程にすすむのには試験はあるのですか?

  • 博士課程進学について

    ある中国人の話です。 国内で修士号を取り、日本に私費留学してきました。 博士号を取るべく、まずは語学学校に通っていますが、最近博士課程に進むか自分でビジネスをするか迷いがあるといいます。 ちなみに修士号は教育学で、進学希望先は比較文学です。 卒業後はいまのところ語学教師を考えているとのこと。 ちなみに研究室訪問はまだしてないようです。 文系の博士課程という物が大学によってどれぐらいレベルやステータスの違いがあるものなのかよくわからないのですが、分野、社会状況、修士と違う分野への進学といったことを考えると他の選択肢を考えさせた方がいいように思えますが、どうでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 博士課程への進学について

    現在経済系の修士課程に通っているのですが、博士課程へ進学するか否かで迷っています。 一番の懸念は学費で、何とか両親に負担をかけないようにしたいのですが、無論蓄えがあるわけではありません。 ・一般に、社会人経験なしで博士課程まで進学する人というのは学費はどのようにまかなっているのでしょうか? ・また、両親に頼らない場合、どのような手段が考えられるのでしょうか? 経験者の方や、その他何かご存知の方、ご教授ください。

図面の同心度
このQ&Aのポイント
  • 同心度や同軸度は円以外には使用できないのでしょうか?
  • 例えば大きさの違う6角形の軸を0.05以内に収めたい場合に同心度は使えますか?
回答を見る