• ベストアンサー

謝礼をあげると税金はどうなるか?

http://research.yahoo.co.jp/ みたいにモニターに答えた人に謝礼をする場合 こちらは税金の処理などする必要があるのでしょうか? 仮にやったらやっただけ謝礼を払うとします。 ●年間合計**円超えると払った先へ税金を**しろとか ●謝礼という言葉を**に変えると意味合いが違うので払わなくていい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1085
noname#1085
回答No.2

謝礼や報酬については、源泉徴収をする必要があるものもありますが、アンケートでモニターに謝礼を支払った場合は、源泉徴収の対象となっていません。 従って、税務上の処理は特に必要有りません。 又、源泉徴収の必要があるものでも、規定の金額以下の場合は源泉徴収の必要が無いと規定されています。 ただ、受け取った方は、モニターの謝礼も含めて、雑所得が年間20万円を超えたら確定申告の必要が有ります。

kurokurosi
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。この場合私のたちでは 20万円を超えたら こちらが、何か処理をするということでしょうか? それとももらった側が何かの処理をするということでしょうか? 主催者側の私が何かするのであれば 20万円以上はお支払いできませんと書かなければなりませんし。各自が勝手に処理をするのならば 20万円を超えたら確定申告の必要が有ります。と書かねばならないということでしょうか?

その他の回答 (1)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 支払い毎に所得税10%を源泉徴収をした場合、その都度税金を税務署に納めて、年末か翌年の確定申告に間に合うように、本人に前年分の源泉徴収票を交付することになります。  原則として、額に関係なく所得税の源泉徴収はすべきでしようね。ただし、数千円の支払いで、他に仕事がない人の場合は確定申告の必要がありませんので、年に1回程度の支払いの場合は、源泉徴収をしない場合もあります。謝礼・報酬等の名称を使っても、同様の扱いとなります。

関連するQ&A

  • 年間20万円以上謝礼として払った場合

    例えば http://research.yahoo.co.jp/ みたいなサービスを行って、そのサービスの謝礼が年間20万円を超えたら事業主は何をしなければなりませんか? ちなみにお互いの間に雇用関係はありません。 アンケートに答えたり、メールの交換をしたりという程度です。 もし、年末調整など面倒な処理があるのなら、対応をしなければなりません 仮にその場合、当社の事業年度か、アンケート答えてお金をもらえる側の1年間という意味ですか?

  • 謝礼に対する税金について

    親族の話なのですが、その人は自分の家で英会話教室のようなものを 今年の4月から開き始めその受講者から月に合計8万円程度の謝礼を 得ています。 この様な場合、年末調整が必要なのでしょうか? この収入が給与所得と見なされるのか、雑収入と見なされるのかで 所得控除されるかされないかが別れるらしいというところまでは調べたのですが、 この様な謝礼がどちらと判定されるのかが分かりませんでした…。 ご存じの方、どうか教えてください。

  • 副業禁止の会社ですが、謝礼を貰ったら?

    こんばんは。 かなり調べたのですが、正反対の回答もあり混乱してしまいましたので質問させていただきます。 今回の場合、 *副業禁止の会社に勤めている。 *アンケートモニターなどの謝礼で合計12000円。 *副業(?)で得たお金は年間20万円以内。(12000円なので。) 『12000円は年間20万円以下であるので、確定申告は必要ない。 謝礼であるため、雑所得であり給与ではない。 不定期であり、謝礼であるため、モニター募集の会社から市町村等への報告はない。 つまり、住民税も必要ない。』 この解釈は間違っていますか? 1)アンケートモニター募集をした会社によっては、不定期でも給与になりますか? 2)モニターの謝礼を支払った会社は、「誰にいくら渡した」という報告を市町村等にしているのですか? 3)謝礼12000円に対する住民税は発生しますか?どういう場合に住民税は発生するのですか?2)で市町村への報告があるなら住民税は発生しそうですね。いくら以上なら報告とか、給与なら報告とか、決まりがあるのでしょうか。 4)会社での給与に対する住民税は会社の給与から天引きされますが(特別徴収)、副業に対する住民税のみを普通徴収にするというような、分けることは可能ですか? 5)例えば宝くじで当たった1億円は雑所得になり、20万円以上なので確定申告が必要になりますよね。この場合、住民税は必要ですよね。これはどこから1億円の収入があったと報告されるのですか? -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 長々とすみません。 最初に記載した私の解釈が間違っていないか、 1)~5)の質問について、 回答をお願い致します。 未熟者ですが、是非正しい知識を教えてください。宜しくお願い致します。

  • アンケート謝礼金の処理について

    自宅で個人事業(青色申告)をやっている者です。 アンケート謝礼金の処理について質問いたします。 昨年から「Yahoo!リサーチ」と「マクロミル」に登録し、アンケートの 謝礼金を得ています。 事業とは関係ありませんが、事業で使っている銀行口座に振り込まれる ので、  ○○銀行 1,000 / 雑収入 1,000 (摘要:アンケート謝礼金) のように仕訳していました。 しかし、「確定申告書の手引き」の一時所得の説明を見て、雑収入とする のは間違いではないかという気がしてきました。 つまり、雑収入として事業収入に入れるのではなく、振込があったとき に、  ○○銀行 1,000 / 事業主借 1,000 (摘要:アンケート謝礼金) と仕訳、 確定申告のときは、合計金額を確定申告書・収入金額等の「一時」欄に 記入し、 第二表の「配当所得・雑所得・総合課税の譲渡所得・一時所得に関する 事項」欄に、  一時 Yahoo!リサーチ ○円 0円 ○円  一時 マクロミル   ○円 0円 ○円 と、それぞれの合計金額を記入するのが正解のような気がしてきましたが、 自信がありません。 ご存じの方がおられましたら、ご教示お願いいたします。

  • アマチュア団体の出演謝礼に税金はかかりますか?

    50名程度の一般人で構成されている、アマチュア音楽団体に所属しています。 会計をしているのですが、出演謝礼の扱いについてわからないのでご教授ください。 ・先日、音楽会社からの依頼でレコーディングを行い、  団に対して謝礼が支払われました。(30万円前後です) ・特に団としての口座を設けていないので、代表者の口座に振り込まれています。 ・請求書は依頼先の音楽会社の方に指定された形式・内容で作成し、提出しました。 (1)今回振り込まれた謝礼に税金等の支払いは発生するのか (2)発生する場合、どのような手続きをとれば良いのか 上記2点、教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • アンケート回答時謝礼金の税金について

    現在サラリーマンをしております。 最近mpackというアンケートサイトでモニターに参加した際に、謝礼金として8000円頂きました。 所属している会社が副業を禁止している為、ばれないのかどうか少し不安になってまいりました。 本サイトで調べると、今回の所得は雑所得になり、年間20万円を超えない場合は所得税の確定申告は必要ないとありました。 今回のような件は、納税面や対会社面で気をつけることはございますでしょうか?ちなみに他に副業での収入はございません。 (住民税は別途支払い義務が生じるのでしょうか?)

  • バス運転手への謝礼金

    得意先を日帰り旅行に招待します。 そのとき、貸切バスの運転手へ謝礼金を2,000~3,000円 渡します。 勘定科目は何で処理したらよいですか?

  • 謝礼金は課税対象ですか?

    ホストファミリーとして、留学生の受け入れをしています。 学生の学校から謝礼金が振り込まれたのですが(年間20万円程度) このお金は課税対象で申告が必要でしょうか。 この謝礼金以外に、食費・光熱費などは受け取っていません。 もし申告が必要となれば、これは雑所得として申告するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 紹介謝礼金についての経理処理

    教えてください。 当社は車メーカーとの付き合いもあり、1名紹介するたびに1万円 を紹介謝礼金として受け取ることができます。 そこで購入者が弊社社員の場合、購入者にその謝礼金を 渡したいのですが、そこでの注意事項はございますか? 振込は一旦当社にされます。(紹介謝礼金なので:紹介者が弊社 購入者が弊社社員) 処理したいのは仮受金で処理をし、そのまま購入者へ渡したい と考えております。 しかし、紹介謝礼金というものであればそうゆう処理はまづいのでは?とも考えられます。 仮受処理がまずいとなれば、どのように処理をするのでしょうか?  雑収入でうけとり、給与で渡す?  では弊社社員でない場合は?  雑収入で受取り 何の科目で渡す??         支払手数料(不課税)? 接待交際費?? 実際、弊社社員の場合及び他社(取引先)社員の場合の 正しい処理方法をお教え下さい。 長々と申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 弁護士さんに支払った謝礼金の経理処理について

    小さな会社を経営しています。知人の弁護士さんに、謝礼として5万円お渡ししました。その場合の勘定科目や経理処理について教えてください。 会社に関わることで、知人の弁護士さんに度々アドバイスをしてもらいました。 「相談料はいらない」と、言われたので、「謝礼」として包みました。 そのため、請求書も領収書もありません。 勘定科目や経理処理はどのようにすればよいのか、わかりやすく教えてください。 また、この場合でも弁護士報酬になり、源泉徴収は必要なのでしょうか?

専門家に質問してみよう