• 締切済み

ヘリコプタにおける浮力とローター回転数およびローター長の関係

私は現在ヘリコプタについて勉強しているのですが、どうしてもヘリのローターの回転数およびローター長と浮力の関係式が見つかりません。ご存知の方お教え願えませんでしょうか。もし導入式があるならそちらもよろしくお願いいたします。 あと、もし二重反転ヘリの場合は2重反転の場合は浮力を二倍にするだけでいいのでしょうか。こちらもわかればお教え願えますでしょうか。 もし、参考ホームページや、参考図書があればお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

ヘリのローターは、飛行機の翼と同じ仕組みです。ただ、回転しているってだけです。 揚力は、ローターの揚力係数と、回転数の2乗に比例します。 揚力係数は、ローターの形状(ローター長、アスペクト比、ねじり角など)によって決まります。ローター長だけでは、わかりません。 >二重反転ヘリの ほぼ2倍でよいと思います。 上側のローターで気流が乱されるので、2倍まではいかないと思いますが。 >参考ホームページや、参考図書があればお教えください。 翼理論あるいは、広く流体力学の本を読めばいいと思います。

  • sqwe-ir
  • ベストアンサー率23% (79/332)
回答No.1

ローターの位置が違えばモーメントが違うので、出て来ないと思います。 回転数も大事かもしれませんが、むしろ、 反動の大きさ=モーメントXテールローター効率 これだけのような感じがするのです。 メインローター回転数=テールローター回転数 これは違うと思います。 ピッチでの補正が必ず存在します。

関連するQ&A

  • ヘリコプターのローターの回転数について

    陸上自衛隊で使ってるヘリコプターでUH-1とAH1Sってあるじゃないですか?あのヘリコプターのメインローターとテールローターの回転数ってどれくらいなんでしょうか?この前、駐屯地の記念日で見て気になりました、分かる方教えて下さい!

  • 二重反転ヘリコプタについて

     私は現在大学でヘリコプタの研究をしており、二重反転ヘリコプタの力学モデル(モーメント、機体にかかる力や推力など)の式が知りたいのですが教えていただけないでしょうか?また、そのことが載っているサイトや本があれば教えていただけるとありがたいです。  続いて質問なのですが、二重反転ヘリコプタのヨー軸方向に回転する力が加わった場合、その回転はどのようにして止めるのですか?テールロータがなく、メインロータの上下の回転数が全く同じなら機体は回転し続けるような気がするのですが…

  • 二重反転ローターのラジコンヘリコプターの安定性について

    二重反転ローターのラジコンヘリをよく最近見かけます。それぞれのローターをそれぞれのモーターで回転させるタイプとそれぞれのローターをギアによって一つのモーターで回転させるのがありますが、この場合モーターが一つな場合でもヘリの十分な安定性は確保できるのでしょうか?

  • 同軸反転ロータ式のRCヘリコプタ

    同軸反転式ロータのRCヘリコプタを持っているのですが、そのヘリコプタはジャイロを搭載していて、ラダ-方向の回転を自動的に制御してくれるようになっています。また、プロポでも、上下のロータの回転数を操作して、ラダ-方向の回転を操作することが出来るようになっています。 そこで質問なんですが、そもそも、同軸反転なのだから、上下のロータの回転数が一致していれば、ラダ-方向に回転してしまうことなどないと思うのですが、なぜジャイロなどが必要なのでしょうか? 上下のロータが互いに影響しあうから、どちらかの回転数の方が大きい必要がある、ということがありえるんでしょうか?だとしたら、ラダ-方向に回転しないように姿勢を維持しているときは、上下どちらの回転数のほうが大きいのでしょうか?機体によりけりなのでしょうか? どなたかお詳しい方、ご回答願います。

  • ヘリコプターの仕組み

    ヘリコプターの仕組み ヘリについて疑問がわきました ヘリは何故飛べるんでしょう? という感じで質問です 質問1 離陸はどうやってうくのでしょうか?ローター回転速度はいろんな動画をみてもあがっているとは思えないんですがどうなんでしょう? 質問2 ヘリはテールローターなしでは逆回転すると聞きました ローターの3分の1の速度で回るとも聞きました じゃあメインローターの回転速度は秒速何回転してるのですか? 質問3 メインローターの羽の角度、長さなどはどれくらいですか?  知ってたら教えてください 推測でも結構です。

  • タンデムヘリコプターの機動

    タンデムヘリコプターは、どういう仕組みで機動しているのでしょうか? たとえばZ軸に対する回転では1軸のヘリならテールローターの出力増減でできますがタンデムヘリコプターでは? また機首の上下は前後のローターの出力を変えるの? 1軸のヘリに比べるとできない機動があるの? などなどわからないことたくさんです。

  • ラジコンヘリのローターが2段なのはナゼ?

    本物のヘリコプターのローターは1段なのに 小さなラジコンヘリの場合は 多くが2段になってるのは ナゼなのでしょうか 1段の場合は機体が反作用で回り出すので それを 後部の小さなローターで押さえ込む理屈は理解してます 本物のヘリと同じような1段ローターのラジコンは 少しはあるようですが少数に見えます 2段ローターを採用して 機体の回転を抑え 後部の 小さなローターを水平に回転させて機体を前後に傾ける 仕組みを本物のヘリコプターで採用しないのは 何か 理由があるのでしょうか その辺の相互関係を判り易く説明していただけると うれしいです よろしくお願い致します

  • ヘリコプターに関しての質問です。

    通常のヘリコプターはメインローターの発生するトルクに抗して機体の回転を防ぐためにテールローターを用いていますが、カモフのような二重反転式の方がエネルギー効率の点でも機体の安定性の点でも優れているのでは無いでしょうか?まぁ、確かにメインローター部分の構造が複雑になる、全高を低く抑えることが難しいなど問題(その分テールローターを取り付けるブームが不要なため全長は短くて済む)もあるのでしょうけれど、もっと採用する機体(メーカー)が多くても良い気がします。構造の複雑さは通常のテールローターを持った機種でもテールローター駆動用のトランスミッションやテールローター制御用の機構などを考えれば、構造的にはそれ程の欠点とは思えませんし、ボーイングなどの大型ヘリで見るような前後(あるいは左右(交差ロータータイプも含む))に二つのメインローターを持つものよりも複雑であるとは考えにくいのですがいかがでしょうか?何よりエンジンで発生した出力がすべて揚力(推進力)として使える点は見逃せないと思うのですが、テールローターってそれなりにエネルギを食ってますよね。それにある速度で飛行していいる時のメインローターが発生させる揚力が飛行方向とローター回転方向によってアンバランスになる問題も起こらない(ローターの回転方向が逆なので相殺される、もちろんローターシャフトには曲げの力が掛かりますが、タンデム式の物ではシャフト及び機体全体にもこの力かかるので、部位が限定される分こちらの方が対処は楽かとも思えます)ので、この点では制御が容易になり操縦性においても良いのではないかとも思えます。 全くの素人ですので何か重大な欠点があるのを見落としているのかもしれませんが、識者の方からの回答をお持ちしています。

  • ヘリコプターのローターの回転速度は大体300rpm

    ヘリコプターのローターの回転速度は大体300rpm程度で、半径8mのローターの場合、先端速度は244m/secで時速では870km/h程度になる様です。 なぜ中心部が遅くて端の先端に行くほどスピードが早くなるのですか? 軸部と先端部の速度は同じじゃないと折れるのでは?というかなんで端に行くほど加速するのですか?

  • ヘリコプターとテールローターの仕組みに関してです。

    ヘリコプターとテールローターの仕組みに関してです。 先日以来、ここで質問、お答え頂いている者です メインローターが右回りなら、作用反作用の働きで機体は左回りに動こうとします。 この機体の左回りの動きを打ち消す働きの役目をするのがテールローター。 ここで、ヘリコプターの絵を上から見た絵があるとします。 手前に操縦席、そこから尾部が伸びているとします。 上から見てメインローターが右回りの場合、作用反作用の働きで機体は左回りになります。 左回りを打ち消すために、テールローターで機体の右側に空気、風を送り込みます。これにより機体のテールの先端部分を、この絵(ヘリコプターの絵を上から見た絵、手前に操縦席、そこから尾部が伸びている)から見た場合は右側に押そうとする。 テールローターにより、送りこまれた空気に与えた運動量と機体が左に回ろうとする力が、ローター+機体が受けとめ、打ち消されることにより、前に進む。 メインローターが左回りの場合はこの逆の場合が生じる。 テールローターは、メインローターが右回りの場合は機体の右側に空気を送り込むように、羽根のねじれ、回転する方向が調整される、逆にメインローターが左回りの場合は機体の左側に空気が送り込まれるように、羽根のねじれ、回転する方向が調整される。 とまあ、今まで、シロウト、無知な私が、ここで教えていただいたのを自分なりに簡潔に解釈したんですが、合っていますでしょうか。 ゼヒ、ご指導、ご教授の程お願いいたします。