• ベストアンサー

δ関数について

Diracのδ関数について教えてください。公式(定義)のひとつに 2πδ(x)=Σexp(inx) , (n= -∞,・・・, -2, -1, 0, 1, 2, ・・・, ∞) がありますが、右辺の n についての和を、整数のかわりに半奇数(n= -∞,・・・, -3/2, -1/2, 1/2, 3/2, ・・・, ∞)と変えた場合、この級数はδ関数と何らかの関係がつけられるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

超関数はフーリエ変換やフーリエ級数を使って扱うのがしばしば便利で、ご質問もその範疇のものです。 2πδ(x)=Σexp(inx) , (n= -∞,・・・, -2, -1, 0, 1, 2, ・・・, ∞) これは周期2πを持つ周期的δ関数のフーリエ級数展開を表しています。つまりδ(x)は|x|=0,2π, 4π, .... 以外では0になっていて、 ∀x (δ(x) = δ(x+2π)) という性質を満たします。 右辺の n についての和を、整数のかわりに半奇数(n= -∞,・・・, -3/2, -1/2, 1/2, 3/2, ・・・, ∞)と変えた場合をD(x)とすると、 D(x) = Σexp(i(n+1/2)x) , (n= -∞,・・・, -2, -1, 0, 1, 2, ・・・, ∞) =exp(ix/2)Σexp(inx) =2π exp(ix/2)δ(x) です。ゆえにD(x)は |x|=0,2π, 4π, .... 以外では0になっています。また D(x+2π) = 2π exp(i(x+2π)/2)δ(x+2π) = 2π exp(ix/2)δ(x+2π)exp(iπ) = 2π exp(ix/2)δ(x)exp(iπ) = -2π exp(ix/2)δ(x) = -D(x) だから ∀x (D(x) = -D(x+2π)) です。そして、 D(0) = δ(0) ですから D(x)は周期4πを持ち、|x|=0, 4π, 8π,... ではδ(x)と同じで、|x|=2π, 6π, ... では-δ(x)と同じである、そういう関数になります。 ちなみに、周期的でないδ関数はフーリエ変換 2πδ(x) = ∫exp(itx) dt (積分は-∞~∞) で表されます。

advance654
質問者

お礼

stomachmanさん、こんにちは。とてもわかりやすい説明ありがとうございます。 nを1/2ずらしてδ(x)に関係付けたわけですが、もとの場合とnの取る値の範囲がずれた影響はないのでしょうか?(といっても、-∞+1/2~∞+1/2 をどう考えればいいかよくわかりませんが・・・)

その他の回答 (1)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

stomachman さんの完璧解答があるので,蛇足の補足ですが... > nを1/2ずらしてδ(x)に関係付けたわけですが、 > もとの場合とnの取る値の範囲がずれた影響はないのでしょうか? >(といっても、-∞ +1/2~∞+1/2 をどう考えればいいかよくわかりませんが・・・) 単純に考えるなら,すべての n について和を取っているのですから, すらしても影響はありません. ただし,もう少し慎重に考えると,無限和に注意しないといけません. n をずらすのは和の順序を変更するのと同じことで, 無限和で項の順序を変更するには注意が必要です. δ関数は普通の関数ではなく,stomachman さんが書かれていますように超関数ですが, とりあえずは積分核+極限操作と考えて置けばよいでしょう. こういう立場なら, exp の中味に -ε|n| という強い収束因子(ε>0)を加えておいて和を収束させ, 「おとなしい」関数との積を作って積分してからε→0 とすれば大丈夫です. そもそも,もとの Σexp(inx)が通常の意味では収束しませんよね. なお,今の周期的δ関数は基本周期が -π<x<π ですが, 周期関数でなくて定義域を -π<x<π に限定してしまっている (しばしば暗黙の内に)場合もありますので,ご注意下さい. 具体的問題に関してδ関数が出てくる場合にどちらになっているかは その問題の設定によります.

advance654
質問者

お礼

siegmundさん、こんにちは。蛇足どころか丁寧な補足をありがとうございます。 ご指摘のように、δ関数の実用としては Σexp(-ε|n| +inx) としておけばOKですね。 細かな点の注意もしていただき恐縮です。

関連するQ&A

  • 複素形フーリエ級数について

    いつもお世話になっています 大学の勉強でフーリエ解析をしているのですが、 よく分からない問題があるので質問させていただきます 問題は 次の関数の複素形フーリエ級数を求め、次に実数形になおせ    f(x) = 0 (-π < x < 0 )        x (0≦x≦π) というものです。 回答はあるのですが、∑の範囲がn=1から∞になっています。 授業では∑の範囲を-∞から+∞までで解いているので、混乱してしまいます (ちなみに教科書の解答は π/4 + i∑(-1)^n/2n ( exp(inx)-exp(-inx) )        -1/π∑1/(2n-1)^2 {exp(i(2n-1)x + exp(-(2n-1)x)} となっています(分かりにくくてすみません・・・)) 教科書の解答はどのように導いているのか、また、∑の範囲を-∞から+∞までにするとどのような回答になるのか、教えていただけると嬉しいです。

  • 高木関数に似た問題です。

    高木関数に似たものについての質問です。 実数上の関数fを f(x)=x (0≦x<1/2), 1-x (1/2≦x<1) f(x+1)=f(x) で定義します。すると,級数 Σ2^(-r)・f(4^r・x) r=1~∞の総和 はある連続関数Fに一様収束します。(これは証明済み) このとき,mは整数,nは自然数としたときに,u=(4m)4^(-n) ,v=(4m+2)4^(-n)とおくと 2^n・F(u) は偶数で 2^n・F(v) は奇数になることを示せ。 という問題です。 計算だけだとは思うのですが,細かい部分であいません。 よろしくお願いします。 2^n は2のn乗を表しています。

  • 調和関数 証明

    調和関数 Σ{n=1,∞}1/nが発散することをしめす問題で 級数の部分和 Sn=1+1/2+1/3+1/4+1/5+1/6+1/7+1/8+・・・ =1+1/2+(1/3+1/4)+(1/5+1/6+1/7+1/8)+・・・ ―(1)とし A=1+1/2+(1/4+1/4)+(1/8+1/8+1/8+1/8)+・・・  ―(2)とすると (1)>(2)は明らかである。 (2)の第n項までの和はA=1+1/2+1/2+・・・+1/2=1+n/2 ―(3) 従ってSn>1+n/2 n→∞の時(3)は発散するので部分和も発散する。 級数の部分和は正の無限大に発散するのでΣ{n=1,∞}1/nは発散する。 正しく証明できていますか? 言葉や式の表し方などまずい点があれば教えてください。

  • 指数関数の和

    Σexp(-n^2/d^2) 上の和でnがマイナス無限大から無限大まで和をとったとき値はいくつになりますか? nは整数、dは正の実数です。

  • Σexp(n^2)

    質問なのですが、 Σ[n=1~N]exp(n^2)はどのように計算すれば求められるのでしょうか? 等比級数のなら簡単なのですがこの和の求め方が分かりません。 宜しくお願いします。

  • 各桁の和を返す関数

    一つの正整数を引数として受け取り、 その整数の各桁の和を返す関数を作成する。 この関数を用い、いくつかの正整数を入力して その整数の各桁の和を表示する。 入力の終わりは、0または負のデータが現れたことで 判定する。 というC言語の問題なんですが、 整数の各桁の和を返す関数がうまくできません・・。 123が15となってしまいます・・。 とりあえず最初の部分を作ってみました。 初心者なのでミス多いかもしれませんが どなたか教えていただけませんか? #include<stdio.h> #include<conio.h> int sum(int n) n=(n/10)+(n%10); return n; } main() { int n,sum2; scanf("%d",&n); sum2=sum(n); printf("%d",sum2); }

  • 指数関数の展開方法を教えて下さい

    指数関数を展開すると下記の式が成立するそうなのですが, プロセスがわかりません。 1/{1+exp(-x)}=Σ{(-1)^n・exp(-nx)} 右辺の級数は,n=0~無限大です。 マクローリン展開かと思ったのですが,展開後にexpは出てこないですよね。 解答あるいは参考になりそうなサイトをご存知の方,教えて下さい! なお,上式は拡散方程式をラプラス変換で解くプロセス中に出てくる式で, 参考図書を見ると特に説明もなく先に進んでいます。 よろしくお願いします!

  • 指数関数のべき級数について

    以前にエルミート多項式に関して質問させていただいたのですが、 以下の式の導出に関して分からなく困っています。 H_n(ξ)=(‐1)^n×exp(ξ^2)×d^n/dξ^n×exp(‐ξ^2)の時に、 e^{ξ^2-(z-ξ)^2} を、zの冪級数に展開すると、 e^{ξ^2-(z-ξ)^2}=Σ[n=0~∞]{H_n(ξ)/(n!)}・z^nとあるのですが 詳しく教えていただけないでしょうか。 H_n(ξ)がべき級数の中でどのように出てくるかが特に分からずにいます。

  • 複素フーリエ級数について

    f(x)=x,(0<x<2π) 自分の答えは、 f(x)=iΣ(n≠0,n=-∞からn=∞)exp[inx]/n です。 しかし、教科書は、 f(x)=π+iΣ(n≠0,n=-∞からn=∞)exp[inx]/n です。 なんで、πがあるのか分りません。 分りやすい解説をお願いします。

  • オイラーの公式を用いた無限級数の和について

    以下の問題について、オイラーの公式を用いて解く方法をご教示下さい。 宜しくお願い申し上げます。 1)nを2以上の整数とする時、次の等式を証明しなさい。 ∑[k=1→n-1]cos(kπ/n)=0 2)次の無限級数の和を求めなさい。 ∑[n=1→∞]1/3^n・sin(2nπ/3)