• ベストアンサー

どうして年金の追納期限は2年なの?

yama_xの回答

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.4

この法律(?)が決まった頃は、コンピュータでの管理等はされていなかったので、事務的作業が繁雑きわまりなく、対応できなかったから、ということもあるのではないでしょうか? 現在でさえ、年金支給額の計算にミスや、年金番号の重複があるような状態です。無期限遡り納付などに対応できる能力があるとは思えません。 ・・・というのは皮肉を込めた半分冗談ですが、実際には既出の回答の通り、物価の問題や、年金の趣旨からも一筋縄ではいかないのでしょう。

関連するQ&A

  • 60歳~65歳までの国民年金の追納について

    国民年金をきちんと納めなかった場合、2年遡って納めることができるというのは有名な話ですが、60歳~65歳の5年間にも追納することができると知りました。そこでお聞きしたいのですが、この場合、例えば8年間空白の期間があった場合、8年間の金額を全て追納できるのですか?それとも、たとえ8年間未納だったとしても、5年間分しか追納できないのでしょうか?最近、国民年金のことで非常に悩んでいます。どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 障害年金って足りない分を追納してももらえないの?

    8か月の未納で失った「一生分の障害年金」 年97万円がゼロに...手足3本失った僕が直面した現実 https://news.yahoo.co.jp/articles/0fbb9223719e5eeabb1cfacfb844a6a42dc21967 年金って過去10年分、追納(後払い)できるんじゃなかったっけ? 8ヶ月分の未納なら追納することでOKってことにはならないんでしょうか?

  • 追納したのに記録がありませんでした・・。

    前の職場を辞めてから次の職場へ勤めるまで約8ヶ月、国民年金に加入しておりませんでした。 この8ヶ月間の未納を後々後悔し、確かまとめて年金分のみを追納したことを覚えています。納付書は自ら役所に相談してもらったような気がします。(5年ほど前のことなので記憶は定かではありませんが、追納したことは確かです) ところが最近、別件で社会保険事務所へ電話で問い合わせた際、この8ヶ月の期間が国民年金には加入していないことが発覚しました・・。 確かに厚生年金から国民年金への切り替えの手続きは行っておりませんが、 (ずっと健康保険も未加入でした) 次の会社へ勤めて経済的に余裕ができたとき、自ら納付書を取り寄せて追納したのです!! 納付書は引越しの際に紛失してしまったと思います・・ くやしくてたまりません。 泣き寝入りでしょうか・・? また、年金番号は1つしかありません(職場がかわり年金手帳が2冊、ということはありません。 結婚して苗字が変わりましたが、それは追納してから数ヶ月後です。 すみません、宜しくお願いします。

  • 国民年金追納勧奨状が届きまして・・・

    先日、国民年金追納勧奨状というのが届きました。年金に関しましてはまったく勉強不足でしたのでびっくりしました。 母に聞いたところ、平成9年~12年(20~23歳)までの4年間全額免除の手続きをしてくれていました。先日とどいた勧奨状は平成10年分で20万。お恥ずかしながら一括で追納する経済的余裕がありません。これがあと2回送られてくるんですよね・・・ おそらく9年分の追納勧奨状も去年きていたのかもしれませんが、まったく記憶にありません。 そこでみなさんに質問なんですが。 平成10~12年分の追納に関して分割支払いって可能なんでしょうか? また、平成9年の未納に関して、年金の減額対象になってしまうんでしょうか? この4年間分の追納を怠った場合、具体的にどのくらい減額されるんでしょうか? 無知な私にわかりやすい、良きアドバイスをお願い致します。

  • 障害年金をもらってるけど年金を追納したほうがいい?

    統合失調症で障害基礎年金2級が下りました。 質問は2点あります。 1. 過去8年くらい国民年金を半額免除で払ってたので満額までの75万ほどを 障害年金を足しにして払おうかと思っています。 なぜなら、精神障害の場合は将来年金の更新で支給を切られる可能性が 無きにしもあらずなので。 もしそうなったら、将来年金を受給する歳になった時、1/3しかもらえません。 でも、ソーシャルワーカーさんの話ですと、精神でも年金が切られることはほとんどないそうです。 障害年金が切られないのなら、追納したお金は無駄になる訳で、迷ってます。 実際、追納する人は少ないそうです。私は追納するべきなんででしょうか・・・。 2. あと、これからのことなんですが、今、障害年金を受給していて年金の支払いが免除になってます。 これって、国が年金を1/3支払ってくれていると考えて良いのでしょうか? もしそうなら、これからの分を追納するとしたら残りの2/3を払うことになるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 国民年金 追納

    こんにちは 私は今、30歳になりますが、今まで年金を払ったことがなく(厚生年金も加入無し)全額免除でした。最近、国民年金を追納できることを知り、10年前の全額免除分から支払うか考え中です(今年の4月から追納期限が切れていく)。支払ったほうがいいのか?それとも年金加入期間に計算されるし国民年金だから年金受け取る金額が少ないので支払わないほうがいいのか?ご回答よろしくお願いします。ちなみに今年の2月から会社の厚生年金に加入してます。

  • 国民年金の追納期限が切れる月の日にちについて

    年金の追納期限が切れるときの月は誕生日の日にち内まででしょうか? 例 誕生日1月20日の場合 誕生日1月が期限で追納したいとき、 1月19日までに振り込めばOKでしょうか? そうすると期限が切れる月々のとき、その月の19日まで振り込めばいいですよね。 それとも誕生日の日にち関係なく1月に入った時点でだめなのか。 1月いっぱいまでいいのか? 教えてください、よろしくお願いします。 年収の問題で今年より来年に払う方が減税になるためお聞きしました。

  • 国民年金追納について

    学生だった平成8年から9年の24ヶ月間、全額免除を受けていました。今月社会保険庁から送付されてきたはがきに記載されている、追納金額\392,880を収めるべきか迷っています。このまま追納しない場合、どのようになるのでしょうか。このお金を民間の個人年金等に当てたほうがいいのでしょうか?現在はサラリーマンとして、厚生年金に加入しています。アドバイス、よろしくお願いします。

  • 追納で付加年金を誤って払ってしまった場合

    少しややこしいので、まとめながら書きますのでよろしくお願いします!! 平成18年4月~平成19年1月:付加年金をつけて年金を支払いました。 平成19年2月~平成19年7月まで:未納状態です。 昨日、平成19年2月・3月分の追納分が届いたんですが、付加年金の400円がマイナスされた保険料で納付書が届きました。 今日これではイケないと思い支払ってきたんですが、追納の時は付加年金は納めされないって言われたんですが、本当にできないですか? 今年の4月に今年度の納付書(付加年金が+された金額で)が送られてきたんですが、4月・5月と付加年金の追納ができないので-400円された納付書を新しく発行してもらいました。(6月は7月末までに収めれば付加年金付きで納付可能) ここで、疑問に思ったんですが、もし間違って付加年金付きの納付書でコンビニで払った場合は過払いになるわけですが、この場合どうなるんでしょうか?返金してもらえるんでしょうか?

  • 3ヶ月だけの免除期間の年金追納について

    3ヶ月だけの免除期間の年金追納について 「国民年金保険料追納のご案内」というのが届きました。 10年前転職した時に年金全額免除を申請しており、次の就職が決まるまで 3ヶ月だけ免除してもらっていました。 その後すっかり忘れていたんですが、今回案内が届いて初めて 追納が10年以内しかできないと知りました。 3ヶ月分45000円ちょっとなのですぐにでも追納に行こうと思ったのですが 年金事務所って土日はお休みなんですね。(電話したら時間外のアナウンスが流れました) 平日なかなか休みが取れない(しかも最近夏休みで休暇をとったばかり)のに こんなギリギリに追納の案内が届いてあせってます。 (無知だった自分が一番悪いのはわかってますが、誕生月に届く年金定期便にも 「追納期限が迫ってますよ~」とか案内してくれたら気付いたのに…) 会社の人に休みの申請をお願いしてみたんですが、 「たった3ヶ月分なら、有休取ってまで追納しなくてもほとんど影響しないんじゃない?」 と言われました。HP等の説明を読んでもよくわかりません。 3ヶ月分でもやはり急いで休みを取って追納すべきですか?