• ベストアンサー

日光浴は必要ですか?

アオコが繁茂するので直射日光があたらない場所で飼育し出して、アドバイスいただいたように一週間に1/3くらいのかん水をしています。冬になり、日が傾いてくると水槽にちょうどいい具合に日光があたるようになりました。強くも無く暗くも無くって感じです。ところがやはりアオコがでてきました。水草を凌駕してしまいます。ブラインドを閉めればいいだけなんですが、魚達は日光浴がしたいのではないかと思い、開けたり閉めたり、中途半端に遮光したりしています。 実際の所、魚達は日光浴したいんでしょうか?自然界では日光にあたったりしてるんでしょうか?角度がちょうどいいのか、日光(直射ではないですが)を反射する魚が一番綺麗に輝いているように感じます。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.2

観賞魚の世界で、自然光が絶対に必要なものは、海水魚の一部、無脊椎動物(イソギンチャクなど)と淡水魚ですとカメぐらいです。さらに海水魚の場合は、水銀灯などの設備があれば不用です。ですから、自然光はなくたって構いません。自然の場所でも小魚がいるのはブッシュなどの日陰に入ったところでしょう? 観賞魚店を見ればわかりますが、コントロールできない自然光は、限られた水量で、流量の少ない水槽ではアオコなどの発生が多くなるため、メンテナンス上あえて当てないように窓すらないところがほとんどです。あっても換気用です。 そういう意味で必ずしも自然光に当てる必要はありません。しかし、魚・水草の色合いは自然光に当てたほうがくっきりした発色になります(金魚を青空で育てる理由です)のでメンテナンスの手間とのバランスで決めるしかありません。ただし一定量当てておかないと、水草の枯死につながりますし、アオコの大量発生をみることになります。 アオコが多発する場合は、光の問題と同じように水の問題があります。エサや魚の糞によって『富栄養』状態になっていないかが大切なのです。ろ過とのバランスが取れているとアオコはそれほど大量に発生したりはしません。日々のメンテナンス全体を再度検討してくださいね。

caballero
質問者

お礼

なるほど、参考になります。おっしゃられたように日々のメンテを再検討します。それでまた分からないことがあれば宜しくお願いします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#1133
noname#1133
回答No.3

 水槽(特に水草レイアウト)には、直射日光は不要です。まず、自然光というのはコントロールが難しいので、遮光したうえで蛍光灯の光で育成します。  蛍光灯のワット数ですが、60cmの標準的な水槽では、20Wを2-4本を使用し、点灯時間は10時間前後から始めて、水草の生育状況を見ながら調節します。  ご質問の魚の日光浴ですが、自然光が無くても蛍光灯の光だけで、昼夜を再現できますから不要です。(自然光の弊害が大きいので)  現在では、自然光に近い発色の蛍光灯(PG-IIIやアマノ製のNAランプ)も売っていますので、それらの使用を検討されては如何でしょうか?  水草の育て方の情報が掲載されてますので、参考にしてください。

参考URL:
http://www.adana.co.jp/
  • eityan
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

熱帯魚飼育歴7年めぐらいです。現在90cm水槽(海水魚)・60cm水槽(淡水魚)の 二つ水槽があります。 魚の種類によっても、多少違います。どんな、魚をかっているのでしょうか? いずれにしても、太陽がふりそそぐ自然環境とは違って、室内で飼う 人工飼育では、魚にとって、水中環境維持に必要な光量が不足がちになります。 照明器具は、設置されてないのでしょうか? 魚だけであれば、一日5~6時間程度でokです。 水草にとってみれば、8時間以上(光合成に必要です。)必要です。 藻の繁殖はさけられまん。 藻類の繁殖を、抑える専用の薬を使えば、かなり抑えられます。 テトラ アルジミン 100cc ¥970 が一般的な薬です。 ろ過器は、どんなものを 使っていますか? ろ過器の中に、専用の活性炭を入れて、藻の繁殖を抑えるという 手もあります。 いずれにせよ、魚にも水草にも生物である以上、光は必要です。 光を与えれば、必ず藻は繁殖します。 藻を抑える薬はあっても、完全に抑えることは、できません。 あとは、掃除するしか方法は、ありません。 掃除するのが、面倒だと思うのであれば、飼わないほうが、魚のためです。

caballero
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 魚はネオンテトラ、ブラックネオン?、カーディナルテトラ、グッピーと、小型のドジョウと、スジシマドジョウです。 照明器具はついています。60センチ水槽にライト二本です。 ろ過器は水槽の上部でろ過するごく普通のものです。 しかし掃除がやはり肝心かつ最も効果的ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 直射日光のあたる場所の水槽

    美容室を経営しているのですが、お店の窓際に水槽を置こうと考えています。 時間帯によっては直射日光が当たってしまうのですが、やはりコケが心配です。 そこでアフリカンシクリッドなどの水質がアルカリ性の魚を飼育しようと考えています。 水草などはアルカリ性の水では育ちにくいとおもうのですが、アルカリ性の水質でもコケなどは出てきてしまうものなのでしょうか? 他に良い方法があれば、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 直射日光について教えてください。

    水槽に直射日光はよくないと言いますが、直射日光というのはどういったもののことを言うのか教えてください。 屋外の日向が直射日光が当たっているというのはわかります。 地面や壁、ガラスなどに反射した光は直射日光にはなりませんよね? 家の中の窓ガラス越しの光は直射日光と考えていいんでしょうか? トタンなどの半透明のものを通した光はどうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 直射日光は、避けたいのですが

    予備というか、余っている水草を外の水槽に入れておきたいと思っています。 難しい水草を扱う予定はありません。 エアやろ過が必要なほど生体を入れる予定ではないし、 日が当たる場所がいいだろうと思ったんですが、 日が当たることと、直射日光にさらされることの違いがわからなくなりました。 置く場所は、西向きの縁側で、 今の時期、14時過ぎくらいから、直射日光になる場所です。 その時間までは、明るいけど日が当たっているわけではない、と思っているのですが… 直射日光でなく、日が当たるというのは、どういう状態のときでしょうか? また、直射日光を避けるためには、すだれを掛けておくので足りるでしょうか。 しかしいつも自宅にいられるわけではないので、 できれば同時に、日が当たるのを邪魔しないで、直射日光は避けたいんですが、 すだれをずっと掛けていたのでは邪魔になるように思います。 何か良い方法はないでしょうか。 (金魚を飼う一環での水草管理なので、カテゴリはペットにしました。)

    • 締切済み
  • タニシが爆殖して困ってます

    メダカとミナミヌマエビを飼育してます。 直射日光の当たらないところに置いてますが、水草(アナカリス)にくっついてきたのか原因不明でタニシが私の水槽に密航してきました。 アナカリスにはゼリー状の卵らしき物も見つかりました。 ほかっておいても良いのでしょうか? 飼った覚えが無いので駆除か水槽のリセットをした方が良いのでしょうか? 知恵を貸してください!!

    • ベストアンサー
  • レッドビーシュリンプが1日で死んだ!?

    淡水魚の飼育初心者です。 おととい、小さい水槽(10.8×10.8×12.9 水容量10.8L)を買いました。 一緒に水草を2つ買って水槽に植えました。 次の日にレッドビーシュリンプ1匹とアカヒレを2匹を買いました。 一緒に買った石と水草を水槽の中に入れ、カルキ抜き剤を入れて15分そのままにしました。 その後、魚の入ったビニール袋をそのまま水槽に浸し、30分待ちました。 水槽に元々入っていた水が半分以上無くなったので、魚と一緒に入っていた水と水槽の水を少しずつ合わせて 魚を移動させました。 直射日光の当たらないところに水槽を置きました。 その日は元気よく泳いでいました。えさは一切与えていません。 今日の朝、水槽を見ましたがレッドビーシュリンプの元気があまりなく、模様の赤がオレンジ色っぽくなっていました。 そして夕方、仕事から帰るとレッドビーシュリンプが死んでいました。(アカヒレは元気です) 天気はすごく良かったですが、室温は25℃前後だったと思います。 どうして死んでしまったのでしょうか?

  • ズブの素人なので教えてください

    観賞用の水槽を欲しいと思ってます 1 まずなにをそろえたらいいのでしょう? 2 魚は飼育しやすく あまり大きくならないもの 3 水草もほしいとおもってます おねがいします

  • 金魚の水槽の水を透明にするには?

    金魚すくいをして小赤(4センチ)11ぴきを幅40センチの水槽で飼い始めました。飼い始めて5日ほどです。 金魚用の麦飯石と海洋性珪藻土の液体を入れ、水草、砂利、外つけフィルターで飼っています。 この麦飯石の液体を入れた当初から水が黒っぽく濁っています。 数時間たつと透明感のある水になると書いてあるものの、一向にきれいな水にはならず、緑がかった水になっています。 餌も少量一日1回です。 ブラインドをして直射日光の当たらない窓際においています。 水槽に入れて、1日目にブラインドを閉め忘れたため、昼間日光が当たってしまったかもしれません。 水槽のわりに金魚の数が多すぎるのは調べて分かったのですが、水が透明にならない原因はなんでしょうか? 昨日3/1ほど水を入れ替えました。少し色が薄まりましたが、透明の水になるには時間がかかりそうです。 少しずつ水を入れ替えていけば、次第に透明な水になるでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 酸素を出すブロックについてお尋ねしたいのですが

    小さい丸い水槽でアカヒレを飼っています。以前は、水に入れると1ヶ月酸素を出すブロックと金魚草をいれていれていたのですが、水槽が丸いため照明をつけることができず、直射日光の当たらない窓辺に置いていたのですが、日光が足りず水草は腐ってしまいました。今は、人口水草と酸素を出すブロックだけです。酸素を出すブロックだけで飼うことができるでしょうか。また、酸素を出すブロックの出す酸素の量は少ないのでしょうか。もし、ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 水草の育て方

     めだかを飼う為、水槽の中に水草を入れていましたが2週間ほどたつと水草(ほてい草)の葉が濃い緑からだんだん薄い緑に変わっていき今では、葉がしおれた状態です。環境としては家の中でめだかと一緒に40×25×25の水槽で飼育してます。水草に直接日光は当たりませんが家の中には日光は入っています。そこで、水草を育てる上での環境条件等(直接、葉に日光があった方が良い等)教えて下さい。よろしくお願いします。

  • メダカのエアレーション(ポンプ)について

    メダカを飼育しはじめました。 現在の条件は以下の通りです。 ・18リットルの水槽に対して、9匹のメダカを飼育。 ・付属のエアポンプ(兼フィルター)を設置。 ・水草も2束購入して入れてある。 ・日光はあまり当たらない部屋に水槽は設置。 (晴れている日は部屋は明るくはなりますが、直射日光はあたりません) 購入後、エサも食べて元気にしていたのですが、エアポンプをつけるとパニックになったように慌てたり高速で泳ぐようなしぐさをする個体が多いです。しかもエアポンプから遠ざかるというよりはポンプ自体が設置してある角に集まるものが多いです。 あまりに忙しそうに泳ぐので、ポンプを切って様子を見るとまた元通りに平和な雰囲気で泳いでいます。 尚、使用中のポンプは強弱を調整することはできないようです。 この場合はポンプはつけておいた良いのでしょうか。 夜は暗くなると水草がCO2を出すのでつけたほうが良いと聞きますが、夜中中、パニックのようになってもかわいそうなので。 詳しい方、どうぞ教えて下さい。

    • ベストアンサー