• ベストアンサー

乳化剤を探しています。

末端がカルボキシル基で、長い炭素鎖のなかに、二重結合を持った乳化剤を探しています。 できれば、COOMe などではなく、COOKや COONa COOHのほうがいいです。 試薬リストなどでも探しにくくて困っています。 よろしくおねがいします。

  • hoo24
  • お礼率88% (299/337)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.1

単純に石鹸のことだと思うんですが。不飽和脂肪酸のリストを見ながらカタログで探してみてください。~酸ナトリウムや~酸カリウムで探せばよいのです。代表的なのはオレイン酸ナトリウムやオレイン酸カリウムで、これはどの試薬屋さんにもあると思います。今メンテナンス中でオンラインカタログが使えないみたいですが、関東化学のURLを挙げておきます。

参考URL:
http://www.kanto.co.jp/
hoo24
質問者

お礼

ありがとうございました。 今現在、オレイン酸カリウムは使っているのですが、それに代わるなにか が欲しかったんです。 関東化学のサイトを教えてくださってありがとうございました。 探してみます。

その他の回答 (2)

  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.3

では私は花王のHPを紹介しましょう。この中の「界面活性剤の基礎知識(界面活性剤の種類)」と「乳化について」が参考になるかと思います。 トップページは http://chemical.kao.co.jp/Default.htm です。

参考URL:
http://chemical.kao.co.jp/TechnicalInformation/ChemicalPlaza/Default.htm
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

 anisol さんが「関東化学」のページをあげておられますので,私のブックマークにある「ナカライ」(↓1番目),「シグマ アルドリッチ ジャパン」(↓2番目),「メルク・ジャパン」(↓3番目)のページをご紹介しておきます。

参考URL:
http://www.nacalai.co.jp/homemenu.htm, http://www0.sial.com/toppage.nsf, http://www.merck.co.jp/lab/index.html
hoo24
質問者

お礼

ありがとうございました。 わたしも ブックマークに加えさせていただきました (^^

関連するQ&A

  • 化学 有機化合物

    C2H2(COOH)2の示性式であらわされる化合物には、マレイン酸やフマル酸などがあります。 マレイン酸は容易に分子内脱水が起こることが知られています。 ではCH2=C-(COOH)2、 つまりC=C結合の 左の炭素に水素2つ、 右の炭素にはカルボキシル基が2つある有機化合物については、 脱水反応は起きますか? 私は起こると思ったのですが、 写真に示す問題の、 化合物Cにあたる答えはマレイン酸しか無いようで、不思議に思いました。

  • RCOOってなに基ですか?

    アルコール ROH が金属に結合し RO-M となったとき RO-はアルコキシル基というのですが、 カルボン酸 RCOOH が金属に結合し RCOO-M となったとき RCOO-はなに基と呼ぶのでしょうか? ちなみにカルボキシル基だと -COOH の方になるようです。 誰か分かる人がいたら教えて下さい。 お願いします。

  • 脂肪酸は、塩基じゃないのに「1塩基酸」?

    脂肪酸(オレイン酸とかリノール酸とか)は「酸」であって、塩基(アルカリ)ではないですよね? なぜ、「脂肪酸は炭素鎖の端にカルボキシル基(-COOH)をもつ1塩基酸で・・・」のように、「塩基」という言葉が入るのでしょうか?

  • アミノ酸について

    アミノ酸とは、一つの炭素原子に、水素原子、カルボキシル基、アミノ基が結合した分子という理解でよろしいでしょうか。

  • α-アミノ酸は同一炭素に-NH2、-COOHが結合

    質問です。 教科書、参考書を読んでα-アミノ酸は同一炭素に-NH2、-COOH、-Hが結合しているものだと理解しました。 ですが、私の持っている本では全て 「α-アミノ酸は同一炭素に-NH2、-COOHが結合したもの」 と書いてあります。 この説明だとα-アミノ酸はR-R'-C-NH2-COOHというように炭素に水素以外の炭化水素基が結合する可能性があるので不適切だと思います。 同一炭素に-Hが結合していることを意図的に説明していないように思うのですが、何か理由があるのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 芳香族化合物の性質

    芳香族の酸性、中性、塩基性区別の質問です。 ベンゼン環を 「べ」 としたとき (1)べ-CH=CHCO2H (2)べ-COCH3   (3)べ-CH[OH]CH3 (4)べ-NHCOCH3   (5)べ-CONH2 (1)は酸性、(2)~(5)は中性になるそうですが、若干わからないところがあります。 (1)が酸性になるのは、CO2H が COOH でカルボキシル基だから酸性になるのでしょうか。 (2)~(5)が中性になるのは順に、 アセチル基、ヒドロキシル基、アミド結合、アミド結合があるからでしょうか。 続いて同じところで質問していいのかあれですが、構造式を書けという問題で塩であった場合(芳香族化合物において) 入試でイオン構造で書いたほうがいいのでしょうか。 たとえば 安息香酸ナトリウムの COONaは COO-Na+ と書いたほうがいいのですか?

  • ベンゼンの炭素は何級炭素?

    イソプロピル基の二つのメチル基が結合した炭素は2級炭素、t-ブチル基の三つのメチル基が結合した炭素は3級炭素ですよね? ではベンゼンの炭素は何級炭素というのでしょうか?RS表示の優先順位の高い原子を考えるときのように、二重結合は同じ原子が二つ結合していると考えて、2級炭素というのでしょうか?それとも何級炭素ということ自体を考えないのでしょうか?

  • 生物について質問です

    アミノ酸は,一個の炭素原子に水素原子,アミノ基,カルボキシル基および,側鎖が結合したものである。それぞれのアミノ酸の性質の違いは,何の違いによるものか わからないので教えてください

  • 構造式について

    炭素、水素、酸素からなる鎖式化合物180mgを完全燃焼させ、二酸化炭素265mgと水108mgを得た。 (1)この化合物の組成式CxHyOzを求めよ。 (2)この化合物の分子量を60として、分子式を求めよ。 (3)この化合物がカルボキシル基を持つとき、考えられる構造式を記せ。 (4)この化合物がエステル結合を持つとき、考えられる構造式を記せ。 という問題があったのですが、恐らく(1)がCH2O、(2)がC2H4O2という答えが出ました。 (3)はカルボキシル基を持つので    H O   │∥ H-C-C-O-C-OH   │ │  ∥   H H  O    (∥は二重結合) という構造式でよろしいのでしょうか? 他の構造式の書き方が分からないです。   H O   │∥ H-C-C-O   │ │     H H   という構造式にカルボキシル基はどこにくっつけてもよろしいのでしょうか? (4)も同様な質問になります。 間違ってる箇所があればご指摘お願いします。 ご回答の方をよろしくお願いします。

  • 化学 ザイツェフ法が成り立つ理由

    有機化学におけるザイツェフ法は、大体で言うと「アルコールの脱水では、-OH基の結合した炭素原子の両隣りの炭素原子のうち、結合している水素原子の数の少ない方から水素原子が優先的に失われ、それが主生成物となる。」という法則だと思うのですが、 生成物の構造式を見ると、二重結合した二つの炭素原子それぞれに置換基が多い方が主生成物になっていますよね。これは置換基である炭化水素基が電子供与基であり、二重結合している炭素原子が電気的にプラスに偏っているため、電子を与えてくれる置換基がより多い方が安定するからメインに生成する、と考えてよいのでしょうか。だとしたら、-OH基の結合した炭素原子の両隣りの炭素原子に結合している水素原子が少ないという事は、脱水反応が起こった後に炭化水素基が(二重結合の片方の)炭素原子と水素原子に分解せず、より多く残りやすいということですか。 例えば下図のように2-ブタノールの脱水反応では、水素原子が多いオレンジの方が取れた場合CH2基が分解していますが、少ない水色の方が取れても二重結合している炭素原子に炭化水素基はそれぞれ残っています。