• ベストアンサー

英文法の本

ずばり次のうちどちらがお勧めですか? 英文法解説 江川 泰一郎 (著) amazon.co.jpで二人中二人が5点 ロイヤル英文法―徹底例解 綿貫 陽 (著), その他 amazon.co.jpで四人中二人が5点、二人が1点 どちらも本屋で見ましたが、ロイヤルの法が詳しく書いてそうな印象でした。

  • gomu
  • お礼率52% (146/276)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5336
noname#5336
回答No.2

お買いになることを前提とするご質問に対する回答であれば……、 ズバリ、2冊とも買いましょう。 自動車に乗りたいために30万払う人がいるのと同様に、本にも同様の金を費やしてよい。「まず、買え。」(谷沢永一『人間通』)、本を買うことは社会に対しての善行である(J. M. Keynes)などという意見もあることですし。 ちなみに、私は前者を持っていますが、受験用の本を2冊、今でも使っているので、両者ともにご縁がありません。 本には相性もあり、甲さんに向いている本が、乙さんにはさっぱり分からなかったということもかなりあります。 余談ですが、私が本の紹介を求められる質問で、持ち得る限りの情報を開陳するのは、そのためです。 不可能ならば、図書館で取り寄せてもらい、両方をじっくり吟味することがいいと思います。同一都道府県内の図書館相互貸借なら、貸し出しを受けられる可能性は極めて高くなります。

gomu
質問者

補足

既に英語関連の本は山積み状態のため、出費を抑えたいという思いから質問いたしました。 既にネイティブスピーカーのためのシリーズは数冊持っています(あまり読んでいません)。 英語は趣味程度にやってますが、先日「仮定法でのifの省略による倒置」を知りませんで、急に英文法書が欲しくなった次第です。 高校生の時の文法書「高校生の基礎からの英語」をこれまではたまに開いたりしましたが、もう著居くわしいのが欲しいというところです。 ちなみにsassyさんお使いの受験用の本を教えていただける幸いです。 市の図書館を今調べましたが、この二冊は検索システムでは引っかかりませんでした。

その他の回答 (2)

noname#5336
noname#5336
回答No.3

補足に対する回答です。遅れて申し訳ありません。 手元にあるのは以下の2冊です。 『新・英文法頻出問題演習』伊藤和夫著、駿台文庫 『英文法・語法のトレーニング1 戦略編』風早寛著、増進会出版社 仮定法におけるifの省略は、前者の24ページに出ています。索引がないのですが、目次で十分に対応できます。 駿台経験者は、この本で文法にうるさくなり、伊藤和夫の各種シリーズで構文にうるさくなるようです。構文の駿台でしたからね。 伊藤和夫は他界されましたので、改訂が利かなくなりますが、副読本として今後も読み続けられるのでしょう。 鈴木長十・伊藤和夫編『基本英文700選』(駿台文庫)というマニアックな本も挙げておきましょうか。 構文で迷ったときは、辞書代わりになります。 ただ、現在読んでいるStiglitz(今年のノーベル経済学賞受賞者)の“Economics of the Public Sector”(3rd. ed., W.W.Norton, 2000)や、Ljiphart(政治学者)の“Democracies”(Yale University Press, 1984)で、文法に困って読めない、ということはありません(文法でつかえていたら、いつまでたっても読めませんから)。 文法書でも、英語の文法書の、例えば R. Quirk et. al., “A Comprehensive Grammr of the English Language”Longman, 1985 あたりを1冊持っていれば、日本語の本もあまり意味をなさないかなと思いますが。 なお、その公共図書館に所蔵がない場合は、相互貸借という形で取り寄せることができると思います。詳しくはカウンターにお問い合わせになるとよろしいかと思います(他の市や県立図書館に所蔵があればの話ですが)。 最終的にはgomuさんのご判断を尊重しなければなりませんので、そこはご了承下さい(私は『ロイヤル英文法』を見たことがないので、無条件で『英文法解説』を薦めるわけにもいかない)。 最後に私の一寸した自戒の書を挙げておきましょう。 浅見定雄『にせユダヤ人と日本人』(朝日文庫)第4章「山本七平式英文和(ゴ)訳の方法」 構文に忠実に訳さないとどうなるかを示してくれます。 ただし、ノーベル賞にノミネートされた経済学者でロンドン大学名誉教授の森嶋通夫は、浅見とは逆の立場ですが(直訳より大胆な意訳のほうが遥かに良いという趣旨)。 別宮貞徳という誤訳摘発者も上智大学にいましたっけ。 話が脱線しました。申し訳ありません。

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.1

英文法解説のほうはちょっと分からないのですが、私は浪人時代はロイヤル英文法一本で、1冊まる暗記状態にしました。とある予備校の英語の講師の大家が勧めていたので買ったんですが、例文も多くかなり役立ちましたよ。お勧めします。

関連するQ&A

  • 英文法書でお勧め

    英文法書でお勧めを教えてください。 いま、ロイヤル英文法―徹底例解をもっています。 もう1冊読んでみたいので、これ以外に、何かでお勧めを教えてください。

  • 英文法のおすすめの参考書

    英文法を学べる参考書を探しているのですが、下記4つが評価が高いようですが、どれを買うかで迷っています。おすすめの参考書はありますか?何がおすすめでしょうか?ちなみに社会人で受験のための勉強ではなく、将来的に、英字新聞や小説を読んだり、CNNを見たりすることを目的としています。 ・英文法解説 ・ロイヤル英文法―徹底例解 ・表現のための実践ロイヤル英文法 ・English Grammar in Use

  • 江川泰一郎という人の英文法の本が良いのでしょうか

    江川泰一郎という人が書いた英文法の本が勉強には良いのでしょうか。

  • ある書籍から引用した箇所を示す前置詞は?

    ノートを作るときに、どの参考書の記述から引っ張ってきたのかを示す際の前置詞が分かりません。 今までは、 「ずっこけ分詞構文(「英文法解説(江川泰一郎著)」より) と日本語で書いていたのですが、 「ずっこけ分詞構文xxx(「英文法解説(江川泰一郎著)」) のxxxに英語の前置詞を入れて書きたいのですが、 何と言う前置詞を入れたらいいのかわかりません。

  • 「英文解釈教室/伊藤 和夫」と「英文法解説/江川 泰一郎」はどっちが為

    「英文解釈教室/伊藤 和夫」と「英文法解説/江川 泰一郎」はどっちが為になりますか?お金がないので1冊だけ買えるとして。。

  • 英文法書の評価

    よろしくお願いいたします。 江川『英文法解説』(1991)の評価を教えて下さい。 高い評価も多いです。 ところが、その逆も聞くことがあります。 使用目的などは、評価の対象外とさせていただきます。 明らかな問題点などありますか。

  • お勧め英文法書を教えて下さい。

    お勧め英文法書を教えて下さい。 私は 中学生の頃はdual scope、forest 高校以降は、ロイヤル英文法、英文法解説、英文法詳解 現在は、主に英文法解説を使っています。 しかし、アメリカドラマなどを観ていて、理解出来ない文章を構文解析する時は、役に立たないことが多々あります。 何か良い文法書があったら、教えてください。

  • フランス語の文法書での良書を教えてください

    フランス語の文法書での良書を教えてください 放送大学でフランス語を取りました。この本を原書で読みたいという本が増えてきたからです。 英語学習での良書といえばは、江川泰一郎氏の「英文法解説」ですが、フランス語学習での文法書の良書と言えば何があるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 『英文法のトリセツ』のような本

    最近英文法の復習をしようと思い、『英文法のトリセツ 中学レベル完結編』というものを読んだ所、納得する部分が多くとても面白く読めました。 しかし、この本のシリーズは高校以上の文法のものがまだ売られていませんし、これからの予定も分かりません。 なので他の英文法の参考書を使おうと思いますが、この本と似たような扱い方をしているものはありませんでしょうか? この本は参考書というより読み物に近く、関係詞で100頁を使っていたりします。(最もこれだけ多いのは同じことを繰り返したり、砕けた話し方をすることにもよります) 英語よりも日本語が多いくらい解説が書かれていますが、あくまで分かりやすくするためのものであり体系として取り上げるなどと言う感じは受けませんでした。 ロイヤル英文法のような、専門書のようなものや、とりあえず覚えるように英語形式が列記されているような本は求めていません。 このような読みやすい高校分野の英文法の本があれば、宜しくお願いします。

  • 【大学受験】英文法書としてもう一冊加えたいのですが…

    高2で、早大(文学部、文化構想、社会)を目指してる者です。 英文法書として「英ナビ」を買いました。 理解出来、やりきれそうなので、 もう一冊加えて文法を完璧にしたいと思います。 「考える英文法」は良さそうですが、古い 「山口実況中継」は全体的に自分と合わない amazonで探しましたが、どれが最適か分かりません。 他に論理的で網羅されている様な英文法書はありませんか? (「ロイヤル英文法」等、分厚すぎるのは無理です  あくまで"通読可能"な参考書でお願いします)