• 締切済み

日本信販(NICOS)グループについて

日本信販株式会社(NICOSカード)の関連??グループ会社??の青森日本信販株式会社、山形日本信販株式会社、日本信販岐阜株式会社、西部日本信販株式会社などの関連会社は日本信販株式会社とどのような関係があるのでしょうか?気になって検索サイトで調べてみても、日本信販株式会社のHPしか見つからなく、各々の会社はHPを出していないみたいなので、日本信販株式会社との違いがよく分かりません。日本信販株式会社の支店なのなら、なぜ会社名を変更する必要があるのかなど私の頭の中は疑問で溢れ返っています。もしご存知の方がいらしたら教えて下さい。あと、「九州日本信販株式会社」に「日本信販」とありますが、この会社は日本信販株式会社との関連会社ではないんですよね??よろしくお願いします。

みんなの回答

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.3

日本信販の関連会社です。 日本信販のホームページに何の記述もないのは不親切です。 コンプライアンスを疑われます。

参考URL:
http://job.nikkei.co.jp/2006/profiles/corp_info.aspx?E_CD=00381
sgymdisk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 関連会社だったのですか・・・・。私自身、関連会社が具体的にどのようなことをしているのかが気になりますね。ありがとうございました。

  • SuperLe
  • ベストアンサー率44% (434/977)
回答No.2

単に別の会社ですよ。 日本信販は、来月から UFJカード(旧ミリオンカード)と合併して、UFJグループの連結子会社になります。

sgymdisk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。10月にロゴマークも変わり、合併するようですね。けど、一部のNICOSの関連会社は合併に参加しないようなので、これもまた疑問です。

  • mana_ko
  • ベストアンサー率31% (210/666)
回答No.1

どこでご覧になったのかが分からないのですが、関連会社を装ったヤミ金もしくは詐欺の可能性が高いですね。 ↓「当社名及び当社類似名称を名乗る金融業者にご注意ください 」 というやつです。 念のためNICOSホームページの相談窓口に問い合わせしてみてはいかがですか。

参考URL:
http://www.nicos.co.jp/hp_co_info/caution_idx.html
sgymdisk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これらの会社の名前はNICOSカードの裏面に記載されている会社なので、詐欺関連ではないと思います。あと九州日本信販は、だいぶ前になりますが、郵貯とのジョイントカードを発行していたので、これも詐欺関連ではないと思います。お騒がせして申し訳ないです。

関連するQ&A

  • 日本信販とJCBはどんな関係?

    昨年の日本信販と総会屋との癒着事件が起きてから関心を持ち、 いろいろ調べてます。 四季報では… 『信用販売の元祖で独立色強い、JCBの生みの親、「NICOS」カードは会員で国内3位』と記載してあります。 しかし、自分が調べた限りJCBのホームページには、関連会社・株主として日本信販は一言も書いていませんし、何とも関係がすっきりしません。 日本信販とJCBは具体的に経営上どのような関係で、 どうして「生みの親」と言い切れるのか?NICSとJCBは同じなのか? 教えてください。お願いします。

  • 銀行系?信販系?教えてください。

    こんばんは。最近クレジットカードに興味を持ち始めた28歳♂です。 度々の質問に親切にお答えいただいて、感謝してます。 今回はクレジットカードの種類?○○系?についてお知恵を貸してください。 クレジットカードには銀行系、信販系などといったものがあるそうですが、検索をしても一部良くわからないことがあるので、その点をどうか教えてください。 概ね理解はしているつもりですが、三菱UFJニコス、トヨタファイナンス(TS3カード)、アメックス、青山キャピタル(三井住友カードと裏面に書かれてます)は何系のカードになるのでしょうか? あと、JCB株式会社のカードもあるのですが、これは銀行系なのでしょうか? 質問攻めで申し訳ないですけど、宜しくお願いいたします。

  • 日本取引所グループの株式

    株式会社日本取引所グループの株式は東京証券取引所で取引できる。◯か×か。

  • クレジットカードの審査はどこが??

    クレジットカードを作る際の審査って、 誰がするんでしょう? 例えば、同じVISAでも、 銀行系の 東京三菱UFJ VISA、三井住友VISA 信販系の ニコスVISA など色々ありますよね。 この場合カード作成の際の審査は、 VISAが行うのでしょうか? それとも、銀行や信販会社が行うのでしょうか? あと、東京三菱UFJとUFJニコスは会社は違えども、同グループ(?)ですが、社内信用情報は一括しているのでしょうか? もし、知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • フォードグループについて

    この所フォードばかりについて質問させていただいていますが、宜しくお願いします。 フォードグループ:Lincoln, Mercury,マツダ, Volvo,ジャガー,ランドローバーなどですが、 グループとは言えども、各々の会社は独立した自動車会社で、ブランドのイメージがあると思います。 例えば、日本ではフォード車よりもフォードグループのマツダの車を見かけるそうです。ではマツダ車がうれた場合はマツダの利益であってフォードグループの利益になるのでしょうか? また、マツダ車はマツダ独自で製作していて、フォードからの支持などはないですよね?グループであるがゆえ、フォードから日本のニーズにあった車を製作するように支持はでているのですか? でも、マツダの車を買った人は、マツダのブランド・日本車(フォードグループの一員でも、日本車だから燃費が良い?)などで買ったのであって、フォードのブランドを買ったわけではないですよね。 仮に、マツダが製作し、エンブレムをフォードにしたら、マツダファンは購入を躊躇するかもしれません。 では、グループになる事でマーケティングに大きな利益が生まれるのでしょうか? 一体、フォードグループのグループとはどういう意味なのでしょうか?

  • 日本製紙グループ本社株式の株数変更?

    日本製紙グループ本社(旧日本ユニバックホールディングス)の株式について調べています。 この会社はH15.4に合併・再編し、H16.10に日本製紙グループ本社に商号を変更しているものと思われるのですが、このどちらかで1,000株を1株にしているようです。 ■1,000株を1株とした時点をご存知の方がいらっしゃいましたら、また、その参考URLなどを教えていただけましたら非常に助かります。

  • 「日本郵政グループ」株の上場について

    「日本郵政グループ」のうち、「日本郵政株式会社」と「株式会社ゆうちょ銀行」、「株式会社かんぽ生命保険」の3社の株が、今年の秋にも上場される予定のようです。 地方に旅行して、よく思うことがあります。 それは、中山間地域や離島等「過疎地」に行っても、郵便局があり、預金を下ろすのに便利なことです。 また、山奥等の「過疎地」で、車が通れない所まで、徒歩で郵便配達している人には頭が下がる思いすることがあります。 この様な、きめ細かいサービスが、株式を上場すれば、利益の追求が厳しくなって廃止にならないかと、心配になります。 この様な生活基盤に関するサービスは、一定程度は、利益を度外視しても必要だと思います。 地方創生が叫ばれている昨今、生活基盤となるものは、大切にしないと、増々、地方の生活が不便になり、人口減少を加速化しかねないと思います。 「日本郵便株式会社」は、赤字体質のようですが、上記のようなきめ細かいサービスを、しかも全国同一料金で行っておれば、ある意味で当然のことであり、将来的にも、赤字体質は容易に解決できるとは思えません。 一方では、「株式会社ゆうちょ銀行」、「株式会社かんぽ生命保険」の金融2社については、その規模は膨大であり、上場により自由度が増すと、民業を圧迫しないかが心配になるとの声もあります。 その様な状況において、「日本郵便株式会社」を分離して、先に「日本郵政株式会社」と「株式会社ゆうちょ銀行」、「株式会社かんぽ生命保険」の3社を、急いで先に上場するのが理解できません。 「日本郵政グループ」のなかで、「日本郵便株式会社」の将来像を明確にしてから、上場すべきだと思います。 「過疎地」では、他によい方策があれば別ですが、利便性と経営を安定させる意味から、必ずしも「日本郵便株式会社」と「株式会社ゆうちょ銀行」とを分離せず、当面は一体経営でも止むを得ない気もします。 また、郵便局以外にも、「JAバンク」が、中山間地域や離島等の「過疎地」では、貢献している状況もあるようです。 国全体として、「過疎地」の金融サービス等の社会インフラをどうするか、将来像を明確にしてから、郵政の上場をすべきだと思います。 郵政民営化には、基本的には賛成ですが、一律の民営化では「過疎地」の問題等、まだまだ解決できていない問題もあると思います。 それは、民営化された郵政が考える問題である面もあると思いますが、「過疎地」の金融サービス等の社会インフラをどうするか、国全体として検討すへき問題があると思います。 暴論ですが、「過疎地」では、「日本郵便株式会社」と「株式会社ゆうちょ銀行」と分離せず、当面、一体経営でもよく、加えて、「過疎地」に限定して「JAバンク」を含めて一体化する方法もあるかもしれません。 その場合は「過疎地」については、当面は、完全民営化から分離することになるでしょうし、単純には上場もできないことになると思います。 上記は暴論ですが、かといって、妙案は、浮かびませんが、「過疎地」の金融サービス等の社会インフラの将来像を明確にせず、「日本郵政株式会社」と「株式会社ゆうちょ銀行」、「株式会社かんぽ生命保険」の3社の上場を急ぐのが理解できません。 皆さんはどの様にお考えでしょうか。 ※ご参考 http://www.nochubank.or.jp/news/news_release/2014/3-1.html http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0K40AC20141226 http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_yuusei20141226j-14-w450 http://matome.naver.jp/odai/2135123111795485901 http://bylines.news.yahoo.co.jp/morimotonoriyuki/20141030-00040378/

  • リクルートグループの1社であるファーストファイナンス株式会社はどうなっているのでしょうか?

    リクルートグループの1社であるファーストファイナンス株式会社はどうなっているのでしょうか? 設立年や本店や支店の所在地やなぜ経営不振に陥ってしまったのかなど ファーストファイナンスに関する詳細も求めます。

  • 日本板硝子

    日本板硝子株式会社 仙台支店はいつ閉鎖?合併?・・・されたのかご存知の方、教えてください。

  • JRは完全民営化されたのでは…?

    とある中学公民の資料集を見せていただく機会があったのですが、その中に 「JR7社(北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州・貨物)は公私混合企業」 というような記事を見かけました。 ……JR各社は完全民営化されて、各々の株式会社になったのではないのですか?

専門家に質問してみよう