• ベストアンサー

交流について

ymmasayanの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

交流の話は前に似た質問があって、私が回答しています。 下記参考URLのNo.5をご覧ください。 電子は、電気回路をぐるぐる回っています。 エスカレータのベルトに似ていますね。 電子は、仕事をして元気が無くなると、電池や、発電機を通って、エネルギーをもらい、又、元気に仕事をしに出かけます。 そうそう、ジェットコースターが説明にいいですね。高いところに持ち上げる。これが電池や発電機です。電子はすごいスピードでで落ちながら仕事をします。落ちきってしまうと、又高いところに持ち上げられて・・・・・。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=132119
takuyadesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三相交流発電機で起こした電力の送配電について

    電気の勉強を始めたばかりの初心者で、交流を理解するのに苦労 しております。 お忙しい所恐れ入りますが、ご教授頂きたく、よろしくお願い致しま す。 三相交流発電機では3系統(3組)の電力を起こしており、本来、 送る為の電線と、戻す為の電線2本×3系統の6本が必要だが、 結果として3本の電線で送配電しているいう事は、本などを読み、 上辺だけですが知りました。 そこで質問なのですが、  1.電気を利用する為には、発電機から出た同じだけの量が、また    発電機に戻ってくる為の道筋(閉回路)がないといけないと    あったのですが、3系統の送配電を3本の電線で行なっている    現状(戻り線が無い)で考えると、発電所から消費地に電気は    送りっぱなしという事なのでしょうか?     (まさかそんな事は無いとは思うのですが…)    それとも理屈上は、消費地から発電所へ戻ってきて(戻ろうと    している)、閉回路は成り立っているということなのでしょうか?  2.一般的に出てくる電圧波形(正弦波が3個ある)は、1本の電線    に流れている電圧波形ではなく、3本の電線に流れている電圧    波形を同時に表示したものと本などに書いてありますが、それ    を踏まえて考えた時、電線1本だけを見たとした場合、そこに    流れている電圧波形は、単相交流の波形と同じだと思ってよい    のでしょうか?    もし違う場合、どういう波形になっているのでしょうか? 突拍子も無い質問だとは思いますが、頭の中が整理できず苦慮して おりますので、判りやすくご回答頂けると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 交流電気についての愚問です。お教えください。

    交流電気は電流、電圧が正弦波形で示されるのですが、 1サイクルの半分は正(プラス)で半分は負(マイナス)です。 電動機や交流コイルでは、交流が+-を繰り返していれば 作用する力は+-に応じて反転を繰返し、電動機やコイルは作動しないのでは思ってしまうのですが。 でも実際は作動するわけで、どう考えれば良いのか分かりません。 また、交流ヒータ、(交流)白熱球では交流電子の流れ(?)が ヒータ材、ニクロム線内の電子にブラウン(?)運動を起こしているのかな、なんて考えていますが、発熱、発光の原理は本当はどういうことなんでしょうか。 易しくお教えください。お願いします。

  • 交流電圧、電流の波形について

    直流電流をインバータに通して交流電流にし、負荷(電子機器)を起動させその時の波形を観測したのですが、起動後、交流電圧、電流とも若干のひずみが観測されました。この原因は何なんでしょうか?

  • 電子は電線の中でボゾン状態のときもあるのでは?

    インバータ回路で、電流・電圧の波形を自由に変化させることが出来きます。 出来た波形は、電子が複数、同じ位相、同じ振幅になっています。 これは、電子がボゾンの性質を持っているからではないでしょうか? 電子は、真空中ではフェルミオン、電線の中(物体の中)では、一部ボゾン状態(フェルミオンと共存)になっていると考えてもいいのではないでしょうか? https://www.yaskawa.co.jp/product/inverter/type 追伸 なお、超伝導体の電子は、クーパー対としてボゾン状態として、存在していることは明らかになっています。

  • 「交流電源の 電子の流れって 方向があるのでしょうか???」

    「交流電源の 電子の流れって 方向があるのでしょうか???」   長形の蛍光灯が 最近ちらつきました。 思いつきで 左右逆に付け直してみました。 後で考えてみれば 交流は直流電源と違うんだ! なら 蛍光灯(長形)を左右逆にしても・・・・ 意味なかったのか?

  • 三相交流回路について

    第2種電気工事士初学者です。 今年受験しようと勉強をしております。 その中で、三相交流回路について意味が理解できずおしえていただけますでしょうか。 テキストには三相交流は単独の単相正弦波交流を三つで各相の位相差が120度を組み合わせたもの であるとだけ説明されておりました。(すでにこの時点で説明の意味がわかりません) ここからが質問となるのですが、 (1)三相交流回路図はなにやら三角型(デルタ)や、星型(スター)になっておりますが  回路図ではなく実写もこのようにデルタ型やスター型になっているのでしょうか? (2)なぜ三角や星型の相の部分に抵抗やコイルがあるのでしょうか?  この抵抗は電灯器具、もしくは業務用エアコンのようなイメージでよろしいでしょうか。 (3)三相交流回路というからには、このような配線が一般住宅やビルの天井裏に配線されているのでしょうか。実際には、このような配線はどこに施設されているのでしょうか。 (4)電柱の一番上部は高圧で6600Vで送電されており、これは三相交流回路なのでしょうか? 無知がゆえに大変稚拙で、その上質問の意味がわかりずらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 電圧の波長などについて

    質問が複数ありますが、ご容赦ください。 (1)交流の波長 交流電圧の波長は 波長=30万km÷周波数で表されると思います。 50HZでは6000kmとなりますが、これは非常に長い電線に正弦波電圧印加して1秒経過した場合、 1500kmの地点は-の最大値、 4500kmの地点は+の最大値、 3000kmと6000kmの地点では0Vになるという解釈でよいのでしょうか? (2)波長と光速の関係 上記(1)に関連しますが、50HZの波長は6000kmですが電界は光速で電線の中を進むので、電圧印加から1秒後は0から30万kmの地点までの電線の電子が動き始めていて、30万kmから先の電線の電子は動き始めていないという解釈でよいのでしょうか? (3)直流やインパルス電圧について 直流や雷などのインパルス電圧は周波数がないため波長という概念がなく、電線に侵入した雷は光速で伝達されるという解釈でよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • CCFLの駆動は、何故交流電圧?

    直流と交流について学んでいるところです。 発電所からの送電時は交流の方が効率よく送電できる、電子回路の多くは直流で駆動という大雑把なことは理解しました。 1) そこで疑問に思ったのが、液晶テレビの中に入っている冷陰極管は交流駆動だと聞いたのですが、何故なのでしょうか。 わざわざインバータをつけ、直流を交流に変えているようですが、直流をそのまま使うことはできないのでしょうか。 2) あと、ついかですが、半導体は直流でなければ動かず、交流では壊れてしまうと聞きました。丸暗記状態で、理屈がよくわかりません。 以上2点について、ご教授いただけましたら幸いです。

  • ビジネス交流会は行く?行かない?

    ビジネス交流会などには参加しますか?参加しませんか?ビジネス交流会に対する考え方や実際の感想などをお聞きしたいです。 1. 参加している方はどのようなメリットがありましたか?(実際に自分が享受できたメリット) 2. 参加していない方はどうして参加しないのでしょうか? 一つ目について、最近そういったイベントの開催が多いので何かしらの(とくにビジネス上の)メリットがあってのことだろうと思っているのですが、 自分自身、いくつか参加したところあまりメリットがわかりませんでした。 なので実際に行かれている方から、どういったメリットがあったのかを聞いてみたいと思いました。 ふたつ目について、自分自身は参加してもあまりメリットが見いだせずにいるのですが、近くの、特に経営などをされている方からは、 「参加したほうが良いよ」と言われることが多いです。しかし、あまり「参加しても意味ないよ」という人に会ったことがありません。 そのような状況の中、あえてビジネス交流会への参加をしないと決めている方はどうして参加しないのかを聞いてみたいと思いました。 どうぞよろしくお願いします。

  • - 電源

    交流とかですと波線というか上下に波がでて波形を示すようです 直流の-電源というのは電子部品などあるとすれば+電源と- 電源を同時に使うのでしょうか。 テスタで計測するには+方向に振れる測定パネルは測定端子 を逆にすれば-も計測できるものなのでしょうか。 -電源というのはどのような使い方をする為に存在しているのでしょうか 綱引きにたとえると真ん中を0だとすると、強く引くほうが-になれば +は弱まるのでしょうか。 宜しくお願いします。