• ベストアンサー

トヨタ館への入場は不可能でしょうか?

tani200508の回答

回答No.5

9月8日に4時30分に北ゲートにて280人目でした。 朝8時ですよね? 多分、もう会場入り口には行けないと思いますよ。 昨日の時点で、8時には会場に入れないリニモのお客さんもいましたから・・・ 今後、入場制限等もあるようなので、早目に行かれることをお勧めします。 それからトヨタ館へは行けなかったのですが、日立館の整理券を取ることが出来ました。 それから皆さんかなり殺気立って、会場まで走りますので、気をつけてください。

miyajimama
質問者

補足

えっつ!4時30分ですか!! なんか恐ろしくなってきました。 あの-、NO.4さんにも補足質問していますが、それだけ頑張って見る価値のあるショーなのでしょうか?ご意見をぜひお聞かせ下さい。 私としては日立館の方が見たいのですが、子供がトヨタ館を見たがっているもので。。 前回行ったとき、”なんとかの方舟”と"ワンダーサーカス”をすご-く並んで見たのですが、その割にはたいしたこのなくて。。

関連するQ&A

  • トヨタ館に入場したいのですが

    8月19日に愛・地球博に行く予定なのですが、どうしてもトヨタ館が見たいです。ただ、会場到着が11時頃になってしまうため、朝一の整理券がとれません。 事前予約も最大限努力してみますが、期待薄です。 この場合、 ・着いてすぐ午後の整理券の列に並ぶ。 ・夜の最終公演をねらい、17時半頃からフリーに並ぶ のと、どちらが時間を有効的に使えるでしょうか?ただ、4~5時間並ぶのはちょと辛いです。

  • 愛知万博の開門後の入場にかかる時間

    万博の会場(長久手)に朝9時に到着したとすると、入場するまでどれくらいの時間がかかりますか? それぞれのゲートで教えてください。 ちなみに、開門ダッシュに参加する予定はありません。

  • 愛・地球博、9月22日の入場について

    こんばんは<(_ _)> 9月22日(木)に初めて万博に行きます。 平日とはいえ閉幕直前なので、HPにも「大変混雑が予想される」と表示されており少々青ざめています。 そこで質問なのですが、「大変混雑が予想される」9月22日の開場後に入場ゲートに到着することは無謀でしょうか??というのも11時に長久手日本館の事前予約が取れています。過去の質問を検索したところ、荷物検査などで随分待たされるとのことですが、お盆等の混雑時に行かれた方は、どのくらいの待ち時間だったか教えていただけませんか?? 私は新横浜から当日の朝、新幹線で名古屋まで行くのですが、連れが21日深夜まで仕事があるので出来る限り遅い時間の出発を考えています。(勝手な理由ですみません・・・。) でももし長久手日本館の事前予約に間に合わなければ意味がないので、止むを得ない場合は6時18分の始発に乗ろうと思っています。 トヨタ、日立などの当日整理券は取ろうと思っていません。11時に長久手日本館に到着するために、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 2~3日中に必ずお礼、締切りいたします!

  • トヨタ館と三井東芝館とシャチハタ館

    6月6日の4時ごろからか7日朝10時頃か、どちらかで万博に行く予定です。トヨタ館か三井東芝館どちらかにいきたいのですが、事前の予約がとれていませんので並んではいることになります。どちらの日の何時頃のほうが、短時間ではいれるか、予想でいいので教えてください。またシャチハタ館は浮世絵ですが、まだまだ並んでいるのでしょうか?同じく教えてください

  • 愛知万博の私のプランにアドバイスを下さい!

    9月5日に東京から夜行バスで万博に行くのですが、次のようなことをしようと思っているのですが、アドバイスを頂きたいと思っています。 到着は9月5日月曜日の朝8時過ぎに西ゲート付近です。すでに12:00からの三菱未来館と15;30からのマンモスオレンジは取りました。また21時半には会場を出る予定です。 当日予約で長久手日本館か三井・東芝のどちらかを取って、整理券でトヨタを取りながら、最終的には会場を出るまでにこの3つを観るというのは可能だと思いますか?また、入場ゲートはやはりトヨタのことを考えて北ゲートから入る方が良いのでしょうか。西ゲートからだと長久手日本館はいけると思うのですが。どうかアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 万博-トヨタ館を見たい

    万博に行って、トヨタ館を絶対に見たいんですが、1月前の事前予約はすぐに満員となってしまいました。最近、万博に行ってきた方で、どうやったら事前予約無しでもトヨタ館を見れるか、裏技みたいなノウハウがあれば教えてくれるとうれしいんですが。

  • 三井東芝館とトヨタ館を見るための・・・

    はじめまして。7月の平日に万博に行く予定です。日立館と三井東芝館とトヨタ館がどうしても見たくて、日立館はなんとか10:00~10:30の事前予約が取れました。残りの三井東芝館とトヨタ館を効率良く見るには、どのような行動をとればよいでしょうか?なお、愛知住みなので、当日は、朝から20時くらいまでは滞在可能です。また、事前予約のもう一個は、16:40~16:50のブルマンモスを取っております。 よろしく、ご教授お願い致します。

  • トヨタ館の事前予約について

    5月の31日に万博に行く予定にしていまして、どうしてもトヨタ館を観たいと思っています。事前予約は、1ヶ月前の同日からということですが、4月30日に予約できるのか5月1日に予約できるのかどちらなのでしょうか?教えてください。また、予約開始時間は、深夜0:00からなのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 万博 パビリオン 長久手日本館 について

    今日、親が万博に行っています。 長久手会場にAM7:40くらいに着くそうです。 何時に入場できるか分かりませんが、長久手日本館はどうすれば入館できるでしょうか? オススメの情報をお願いいたします! これは事前予約と先着順と書いてありましたが、9:30くらいに入ってとりあえず長久手日本館に向かって並べば、入れるでしょうか? 当日予約は何時から可能でしょうか? 当日予約ができなかったらもう何時間並んでもその日は無駄ということでしょうか?

  • 万博の駐車場と入場ゲート

    8月の平日に行く予定です。 会場には8時30分位に到着する予定で計画中です。 この時点で相当並んでいると思いますが・・・ 最近のパーク&ライドですとこの時間に到着するのは到底難しいと思いますので民間駐車場を利用しようかと考えています。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが 1.長久手会場の各ゲートから入場時間するのに要する時間はどの位何のでしょうか? 2.長久手が時間がかかるようであれば瀬戸から入場して長久手会場へ向かった方が早く到着するのでしょうか?