• 締切済み

前歯をオールセラミックに。

kazu-66の回答

  • kazu-66
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.5

歯科技工士をしている者です。あなたの疑問に思う気持ち大変よくわかります。日々、歯を製作している立場から正直にお答えしたいと思います。 色の事を考えればNo.4の方の言う通りなのですが、あなたの年齢もわかりませんし・・・。私の妻がほぼあなたと同じ状態だったのですが、どうしたかといいますと、ホームホワイトニングをしました。結果として全体的に白くなり本人は満足しています。私の眼から見れば左右の色の違いはわかりますが、一般的には良いのでは?という感じです。ただし、これは個人差はありますが、数年で少しずつ元の色になってきます。(神経の無い歯も白くなります) 次に歯を削って、何かしら修復物を選択する場合ですが、歯質の削除量が最も少なく色調的に満足させる為には、前歯2本をラミネートベニアにする事です。これしかありません!と断言できます。表面のエナメル質を1層削るだけですので、オールセラミッククラウンにする場合と比べ物になりません。それに、隣合う神経のある歯は神経の無い歯と同じほど削れませんので、条件的にあまり良くありません。 しかし、一番一般的なのは、神経の無い色の違う歯だけを治す事かもしれませんね。(料金的にも)しかし、この前歯1本のみの修復というのは、歯科技工士の仕事として最も難易度が高いものです。ほぼ、製作する歯科技工士の技術にかかっています。今通われている歯科医院がどういうところかわかりませんが、技工士が直接色を見てくれるか、写真を撮るかして作ってくれない限り、色がバッチリ合う事は無いと言ってもいいでしょう。 つまり、予算とか技術によって選択が変わってしまいます。個人的には、増齢による色の変化等を考慮するとラミネートベニアをお奨めします。

ruru514
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。 当方の年齢は28歳です。 最初の問診時に漂白の話が全くなかったのですが、こちらで皆様のご意見を伺っていると、一般的な手法なのですね。 「隣合う神経のある歯は神経の無い歯と同じほど削れませんので、条件的にあまり良くありません」というくだりはオールセラミッククラウンの場合のお話でしょうか? 一本のみの治療も考えましたが、歯科医師さんのお話ではやはり前歯はバランスを重視した方が良いと言われました。 予算はとやかく言うつもりはありませんが、正直技術はどこがいいのかは全く見当もつきませんので、お恥ずかしい話ですが、言われるがままに治療してしまうのが現状です。

関連するQ&A

  • オールセラミッククラウンについて

    前歯の神経を抜いており、歯が変色しています。 オールセラミッククラウンについて、教えて下さい。  ・メリット  ・デメリット  ・治療までの期間

  • 前歯の被せ物(セラミック治療について)

    現在前歯左1が神経がなく黒ずんでいます。前歯右1,2とも隙間の虫歯、変色(黄色)歯並び等 見た目は悪いのですが、神経はあり、健康な歯です。 歯科医で相談したところバランスを考えて、前歯4本を削り、セラミック等で被せるのが良いといわれました。 綺麗な歯への憧れもあるのですが、神経のある歯を大きく削ることに抵抗があります。 治療をしたために、後になって影響がでたりしないでしょうか? 毎日悩んでいます。よろしくお願いします。

  • オールセラミックについて

    はじめまして。 前歯4本をオールセラミックの差し歯にしようと思ってるんですが、 歯医者さんによってオールセラミックの種類が違うみたいで OPC.ジルコニアLA.エンジェルクラウン というのがでてきたんですが、これは良い物なんでしょうか? あと、出来ればジルコニアLAかOPCというのでやりたいんで誰か違いをわかる方教えてください。お願いします(>_<)

  • 前歯4本にセラミック

    前歯の神経を抜いていて歯の変色があるのでおもいきってセラミックを歯にかぶせようと考えてます。 そこで四本の歯に一本一本独立してかぶせるのかそれとも言い方はおかしいかもしれませんが、 入れ歯のようにつながっているのをかぶせるのか、どういった方法でセラミックの歯をかぶせるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • セラミックの種類について(前歯)

    はじめまして。 上前歯の中心から右2本目を、10年ほど前に 神経を抜いて表セラミック・裏銀(?)の歯をかぶせています。 ところが、体調が悪いとうずくのが最近特にひどいので(ウミが溜まっているとのこと) 神経治療をやり直すためにもう一度歯を作り直すこととなりました。 今のものだと根元が黒くなってしまっていたので、オールセラミックがいいのかな?と思っていますが強度的に心配です。 また、近くの歯医者さんでキャディム バイオ セラミックスを取り扱っているところもあります。 前歯としては、どのようなセラミックで作っていただくのが一番いいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 前歯をセラミックにしようと思って神経を3本抜きました。

    前歯をセラミックにしようと思って神経を3本抜きました。 しかし今更ながらやっぱリ歯を削ることに抵抗があリ…矯正にしようかと思い始めてしまいました(>_<) 神経を抜いてしまった歯はどうなってしまうのでしょうか??(>_<) セラミックにするしか方法はないですか?? 将来が不安です(>_<)

  • 前歯の矯正(セラミッククラウン)

    前歯を1本だけセラミックの歯に変えようかと思い、 歯科医で型を取って、シュミレーションをしてもらったところ、 歯茎から下に出ている部分を全て削り、土台を作ってから オールセラミッククラウンを被せるのが良い、という事になりました。 私としては、 (1) 神経を抜くこと (2) 生きている歯を丸々一本削らなければならないこと (3) メンテナンスが大変そう の3点が、少し心配です。 神経を抜くと、歯がもろくなったりしませんか? 他の歯や、歯茎に影響はないのでしょうか? 詳しくご存じの方、または経験者の方、教えて下さい。

  • 前歯のセラミックブリッジ

    はじめまして、10年ほど前歯4本を差し歯にしていました(裏が金属の物で)最近歯茎との境目の金属が気になるのでオールセラミッククラウンにやり替えようと歯医者に行ったところ、4本のうち真ん中2本が折れているとのことで、セラミックブリッジを勧められましたが、ほかの医院に行くとインプラントを勧められました。前歯の場合どちらのほうがよいのでしょうか?先生によって意見がバラバラでどうしたらよいのか解りません。。。。金額は高くなってもきれいに直したいと思っています。またすぐに折れたりしてやり直さなくていいようにしたいのですが、インプラントは怖いのでできればブリッジ希望なのですが真中2本が折れてしまっている場合どちらがいいのでしょうか?悩んでいます。どうぞよろしくお願いします。

  • 前歯について

    前歯の2本を何箇所か詰め物をしていたのですが、だんだん変色も気になり(コンプレックスになっていたので)思い切ってかぶせ(オールセラミック)とラミネートベニアにしようと歯医者さんと相談してけずって型をとるところまでいって今仮歯の状態なのですが、私は歯が人より小さいので仮歯がすごく大きいのです。(子供にも変だと言われています)先生に本物はもう少しちいさくなるのか聞いたところラミネートする方は長さを削らなかったのでそちらにあわせると仮歯くらいの大きさになるとのことでした。かぶせの方も神経のある歯なのですが審美的なものを考えるともう少し削った方が良いとの事です。(先生は審美的なことなので私の意見を重視してくれます)脇の歯が少し奥にあるので高さの違いが出るのでもう少し削ると歯並びはきれいになるとの事です。でもそうすると神経をとらないといけないかも知れないとの事です。私的には神経は残したいのです。結局、神経を取らずにもう少し小さめの前歯にするのには2本ともかぶせにしてオールセラミックじゃないセラミック?(金属を使った)にした方がよいかなと思ってるんですがご意見お聞かせください。(なにぶんすでに削ってしまってるので、、、)

  • オールセラミッククラウンの差し歯でも歯茎が黒く見えます

    こんにちは、差し歯についての質問です。 先日、前歯左2本を差し歯にしました。 その部分の歯茎の色が今後も変化しない様にと、オールセラミッククラウンの差し歯にしてもらったはずなのですが、 家に帰ってきてじっくり見てみると、どうも歯茎が薄黒く見えるんです。 中に土台として入っているものは白いもの(自分の歯とほぼ同色)のはずで、故に今後も歯茎の変色の心配がない となるはずなのですが、 やはり他と比べても明らかにそこだけうっすらと黒く見えます。 実際にオールセラミッククラウンで施術してもらったのか、今疑い かけています。。。 実際、オールセラミッククラウンの差し歯でも、こういった歯茎の変色は見られるものなのでしょうか? 実際に治療してもらった歯科に聞くのが一番良いとはわかっているのですが、今どうしても気になり質問させて頂きました。 よろしく願いします。