• ベストアンサー

子供の言葉について

2才5ヶ月の女の子です。 言葉が遅いので心配してましたが、2才4ヶ月に入りまして、こちらが何か言うと、同じ言葉かかえってくるようになりました。 それでもまだ心配なんですが、これで止まってしまうことないですよね。 最初の一言「まんま」は1才8ヶ月で出ました。 でも、その後がだら~~~んと長くてやっとここまできたといった感じです。 自分としては「ここまでくれば平気かな後は時期になれば文になり会話になるだろう」と思いながらも・・・実はここまできたけどまた先が長いよってお子さんの話ありますか? 言語の病気でないといいんですが、時期がくるまでこんなことばかり気にして困っってます。

noname#1230
noname#1230

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

問題ないですよ。 言葉を覚えるにはか~な~りの個人差があります。 これは、先の皆さんがおっしゃるとおり環境によるもの、本人の発達・成長による違いなど多くの要因が絡むのです。 同じくトイレや食事、歩行などの発達も個人差が大きいです。 結構多くの親が、これらのいずれかで心配します。少なくともあなただけではないですよ。 とりあえず、下のサイトをご覧ください。 http://cgi2.nhk.or.jp/kenkohot/2001/20000828/index.html リンクできない場合や何かあれば補足をしてください。 この場合は、質問内容を読んだ限りでは心配ないですよ。

noname#1230
質問者

お礼

お返事ありがとうざいました。 I/P違いでないかぎりリンクできなかったんですが・・・ でも、補足は無理にはいいですよ、これで十分な回答いただいてますので。 専門家の方の意見なので安心しております。 後は時間が解決してくれること祈ります。

noname#1230
質問者

補足

皆さん改めましてありがとうございました。 その後、私の知りたかった「この状態でもまだ安心はできないのか?」に対してのご回答がなかったので、これって個人差もあるしそんなケースはない、もしくは知らないということで解釈させていただきます。 ですが、今日、保健婦に会って来まして、「大丈夫でしょう」という返事をいただきました。 この先2才半を過ぎ3才4才と娘の成長を見守りながら子育て頑張ろうと思ってます。 最後に、これって私が心配するほどでもないような、皆さんには失礼だった質問でしたね。 質問というよりグチリ、聞いてもらって気持が落ち着くという意味のが強かったです。

その他の回答 (4)

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.4

 一人で遊んでいるときやTVを見ているときにおしゃべりしていませんか?  うちの子は2才(男の子)になったところですが、一人で遊びながらおしゃべりしたり、TVやビデオに話しかけています。1日一緒にいるママには少ししゃべってくれますが、大好きなおじいちゃんやおばあちゃんにもあまりしゃべりません。恥ずかしいみたいです。  妹の子供(女の子)は、1才になるかならないかのうちに、どんどんしゃべっていたので少し心配したこともありました。でも、1~2才は「言葉をため込むとき」だそうなので、心配せずに今は、言葉をため込むお手伝いをしてあげようと思っています。    聞いたことをある程度理解できているようなら、もう少し様子を見られたらいかがでしょう。  他の子供と接する機会が多いと言葉の覚えが早いと聞きました。お稽古やサークルに出かけてみるのも良いかも知れないですね。  うちの子は、予防接種に行った小児科で女の子を見つけては近寄って話しかけています。(ナンパ?)

noname#1230
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 言葉が足りなくてすみません、普段の娘ですが、こちらの言葉を返す時意外は1人事言ってます。 自分の世界に入ると意味不明な言葉になってしまうのね(汗)。 言ったことは理解できてるようです。 今日も病院の待合室(風邪引いたもので)待っている時に名前を呼びましたらそのつど振り向きました。 「おもちゃナイナイしてきて」にもスタスタっと走りその場所へ持っていき「ないない!」とでっかい声でお片つ゜けしてました。 その他も問題ないとは思ってます。 が、No3の方にも言いましたが、ここまできて「いや、実は病気だった」とかなんて人いるのかなと質問してみたくなりました。 まだまだ単語を覚えはじめてる段階で文になはなりませんが、3才の頃に簡単なつなげた言葉が言えてればいいんですけどね。 今は、無理につなげても首をかしげる、例えば「わんわんがきたよ!」に対して「わんわんOX□△!」ってな感じです。 まあ、焦らず様子見たいと思います。

noname#118466
noname#118466
回答No.3

一度聴力検査を受けられては如何ですか。 文面からだけでは分からないことが多く的確なサジェスチョンは出来かねます。 子供が言葉を覚える環境にあるのかどうか気になります。子供は月日がたてば自然に話し始めるのではありません。まず母親がつねに話し掛けている内に目顔で応答するようになります。次に言葉にはならないが声を出して反応するようになります。母親が常時側にいて(兄弟もいて話かければなお良い)話し掛けることにより言葉を覚え、ある日意味のある単語を発声するようになるわけです。難聴の子供はこのプロセスがないため発達が遅れると思われます。最初のマンマ以降、例え時間がかかっても言葉を反復するということは難聴でもなさそうですが・・悲観せず楽観せず、母親が一番分かっているわけですから、もう少し様子を見るか医者に相談するかを決めるべきでしょう。

noname#1230
質問者

お礼

お返事ありがとうござます。 聴力検査が確実かと思われますが、耳に関しては赤ちゃん時代からCM音に非常に敏感でアンヨできるようになってからは、何をやってようがCMに切り替わると一目散にTVの前に行ってました。 それと、モロー反射というのは生まれて直ぐにありましたのでここにきてそれの心配はしてません。 お話にあるように、心配はないと自分も思いながら。 何故か気になる親とはこうやって子供のことを一生心配するのでしょうね(汗)。 反復するまでは本当に心配でしたが、自分から言える言葉も増えてきました。 トイレトレーニングの「ちっちっ」も股を押さえながら言えるようになってます。 それも教えて2・3日で覚えてしまいました。 そうですね、時がくれば話すのではなく、こちらの語りかけが大切ですよね。 実のところ、こんなことをやってるなら少しでも子供の相手でもしてあげなきゃなと思ってるところです。 今回、私が知りたかったのは単語と反復まできてもまだ安心はできないのでしょうか。 ということでした。 言葉が足りなくてすみません。 3才までは心配ですが、この先どうなるかは様子を見てみます。

  • suuzy-Q
  • ベストアンサー率12% (83/664)
回答No.2

子供ってね、まわりの大人の口の動きを見たり、 出てくる音を聞いて、言葉を覚えるんだってさ。 だから、まわりにいる大人が、非常に寡黙な人 だったり、非常に早口だったりすると、言葉を、 学習できないらしい。 (形成外科のお医者さんに聞いた話だよ) だから、子供と、顔をあわせて、ゆっくり、 明瞭に、喋るといいんだって。 普通、女の子の方が、お喋りだったりするから 心配だろうけど、もう少し、様子を見て、 そう、三歳児検診の時になっても、心配だったら お医者さんに、聞いてみるのがいいんじゃない? うちの娘は、5歳位まで、なあに言ってるんだか 親にも、よう、わからんかった。兄が、ナゼか、 理解していて、通訳を務めてくれなかったら、 家庭崩壊だったかも。(笑)いやあ、気が強くって 自分じゃ、ちゃんと、喋っているつもりだから、 意味が通じないと、暴れまくるんだもん。 そんな娘も、今は、物静かなお年頃してるけどね。

noname#1230
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 2才3ヶ月の頃でしょうか、少し変化が見られました。 娘は赤ちゃんの頃から育てやすい子だったのであまり相手をしなくても平気だったんです。 ところが、おとなしい子ほど相手をしないと言葉が遅れることがあると知りました。 なのでその頃からでしょうか、私が必死で言葉を教えているうちに<急にしゃべり出しました>本当にほっとしました。 そしてゆっくりを心掛けました。 2才半まで二言しか出なかったら病院に行くつもりでした。 今のところは保健婦さんとのやりとりで済ませています。 3才児検診までに「わんわんがきた」という言い方が出ればいいのですが・・それまで心配(汗)。 そう言えば幼稚園児でもまだ怪しいお子さんの話を思い出しました。 あまり神経質にならないようにしようと思います。

noname#2787
noname#2787
回答No.1

子供の成長には個人差があるものです。心配な場合、他の目安(知的発育の度合いなど)を専門家(児童相談施設や小児科医)に見てもらえば安心ですが、基本的にはお母さんからみて普段の行動に問題がなければ様子をみて構わないと思います。3歳の検診もありますし。 かくいう私は、3歳の誕生日にやっと話し始めたそうです。1歳8ヶ月で『まんま』は私よりは上です。…いつも親に言われます…ずっと黙っていれば楽だったのに(苦笑)。

noname#1230
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 保健婦さんを通しては毎月相談に行っております。 一言でてからは早いとはいえませんでしたが、ここでぐっと言葉を言うよになったのでもうこれで安心かなとは思いながらも親っていつになっても心配はつきないようです。 shu_sさんのような話よく聞きます。 うちもいつか「黙ってろ!」という日がくるとよいなと思います。

関連するQ&A

  • 女の子で言葉がのんびり。

    今晩は。2歳1ヶ月の娘がいます。 タイトル通り、言葉がのんびりしてるのです。 周りのお友達は、もう会話をしてる子もいるのに、会話どころが2語文もまだです。 単語は、親しかわからないものや、発音がはっきりしないもの(例えばバナナはナナナ、りんごはいんごなど)を含めればかなり増えてきました。 言葉の理解はありますが、会話まで出来ているお子さんに比べれば、理解力も遅いかなーと思います。 要求は、言えるものは単語で話しますが、(お茶が欲しければ「お茶」と言いますが「お茶ちょうだい」とは言えません。) 言葉で言えない物や興味のあるものは、指差しで「あっ」「あっ」と訴えます。 なんかまだ赤ちゃんみたいで‥。 男の子は遅い子も多いみたいですが、女の子なので気になります。 首すわり、お座り、歩き出し、言葉の出始め等、全般的にのんびりしてたので、ゆっくり発達するタイプだとは思うのですが‥。 親としては、2歳半、せめて2歳3ヶ月頃まで待とうとは思ってるんですが、相談するなら早いほうがいいでしょうか? 現時点で2語文も出てないのは遅すぎますか? 女の子で言葉の遅かったお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

  • 意味のある言葉を話しません

    1歳7ヶ月になった娘はまだ一言も意味のある言葉を話しません。 先月、一歳半検診があり保健師さんに「一言でも話していたら大丈夫だけど、一言も話さないってちょっと問題あるね」って言われ、 まだまだ話しそうにないので心配しています。 上の子も話すのは遅かったんですが、こちらの言う事はけっこう理解していたのでそんなには心配していませんでした。 理解している言葉も、ちょうだい、おいで~、ナイナイ、おへそと、 お茶いるって言うと寄ってくるぐらいで、上の子と比べると少ないし、特に同じ月齢の子を見ると周りの子は話しているので気にしてしまいます。 コミュニケーション不足なんかなとか、接し方がダメなのかなとか思うようになり反省しています。

  • 言葉の遅い子供

    うちの子は二歳五ヶ月ですが、ほとんどしゃべりません。 何々取ってなどの事もしません。 よその二歳児さんは、簡単な、これ持ってきてなど出来るし、ママと普通に会話しています。 うちの子は公園などで遊んでいて、私を振り返りもしません。 会話と言えばご飯嫌いなので、ご飯の時「イヤ!」とか「イラナイ」とか言うくらいです。性格なのでしょうか? とても心配です、先輩ママさんや子供に携わるお仕事のかた、よろしければご意見ください。

  • 2歳の子供の言葉の発達について‥

    長文になりますが‥ 2歳2ヶ月になる息子がいます。 周りの同じ位の子はペラペラと会話できる子も多い中、うちの子はあまり喋れず心配しています。 単語は出ていても、ワンワンやブーブーのような赤ちゃん言葉?や、んご(りんご)、ンナー(ウインナー)、こーこ(氷)など発音が下手でほとんど聞き取れません。イヤ!はハッキリ言いますが‥ 最近、「あち行った(あっち行った)」 、「パンパン、たい(アンパンマン見たい)」、「ママ、でーで(ママおいで)」、「ねんねしゅー(ねんねする)」など二語分らしきものも出てますが、 聞き取りづらく、オウム返しも多いし、いまだにナンゴだったり、奇声もあげたりでかなり気になります。理解力もいまいちな気がします‥ この歳でナンゴ喋る子供なんていますか?(>_<) 先天性の病気もあり病院に通ってるのですが、そこの病院の小児科の先生や心理師の方は全然問題ない。と言いますが、 別の病院の専門医の先生は、極端に発達が遅れてるわけじゃないけど注意してみていく必要があると言われています。 言葉以外にも落ち着きがなく癇癪もひどいです(>_<) 初めての子でよくわからないのですが、これ位の子供でこの程度の言葉だとやはり障害がある場合が多いのでしょうか?

  • 言葉が少し遅れているみたいです(2歳4ヶ月の男の子)

    2歳4ヶ月でもう少しで5ヶ月になる男の子です。 周りの友達と比べると少し言葉が遅れているみたいです。 2語文が多いのですが、まだ単語でも結構言っています。 また会話が成り立たないことが多いです。自分の言いたい事を言っているだけの事が多いです。何か聞いても全然違う自分の今言いたい事を言うような感じです。会話が成り立つ時でも「ジュース飲む?」には「ジュース飲む」などです。 こちらの言っていることは分かっています。指示も通ります。私自身が無口な方なので話しかけが少ないのでしょうか?会話が成立していないといけない時期なのでしょうか?何か聞いて嫌な時は「いや」ということもあるので全く成立していない訳ではないと思うのですが、これからできるようになるのでしょうか?言葉が発達する何か良い方法があれば教えていただきたいです。 それから「これ何?」をあまり言いません。こちらの「これ何?」には答えますし、分からない時は「これは~」と言って私の顔を見ます。またどこかの本で読んだのですが、親が間違った単語を言うと言い直す時期だということなのですがそれもありません。このことも心配です。何かアドバイスをいただきたいです。宜しくお願いいたします。

  • 3歳3か月の子供、言葉の発達が遅れてます

    子供の言語について詳しい方又は経験ある方教えて 3歳3か月の子供なんですが、言葉の発達が遅れてます。 単語を明確に言えるのは25個くらいで、あとは、名詞の一文字で表現するような言い方をします。 「チョコ→コ」みたいな。 いつもそのたびに正してますがなかなか治りません。 そのため2語文などもってのほかです。 返事は「はい」と言いますが、、、、 そんなこんなで今度、療育に行く予定ですが、矯正できるか心配です。 同じ経験ある方いますか?

  • 二歳の娘の言葉

    はじめまして。二児のママです。 上に二歳半の娘がいるのですが、言葉は発達は少しマイペースな方だと思います。最近では、簡単な二語文(○○、行っちゃったねー)(ばなな、おいしいねー)など、言葉は少しずつですが出てくる様になりました。私の言っている事も大体は理解している様です。なので、そんなに心配しなくても大丈夫かな?と思っているのですが、周りの同じぐらいのお子さんで、ママと上手に会話している子を見ると、比べてはいけないのは分かっていながら少し心配になってしまいます。 同じくらいのお子さんをお持ちのママさん、子育て経験者さんに、言葉の発達に良い絵本や、子供との接し方で何か良い方法があれば教えて頂けると嬉しいと思い投稿してみました。

  • 2歳10ヶ月の子供の言葉のイントネーションについて

    2歳10ヶ月の子供の言葉のイントネーションについて教えてください。 言葉はゆっくり目で1歳8ヶ月ごろから単語よくしゃべり始め2歳3ヶ月ごろにはっきりとした二語文がでました。 しばらく実況中継のような時期(パパお仕事いっちゃった/赤りんごあった!など)が続き助詞が少しずつ増え、今ではよく喋るようになったと思います。 しかし疑問文になるとイントネーションがおかしく、 ママもおやつある? などと聞く時の 『ある?』 の部分が 『◎◎いる?』というイントネーションと同じになります。『食べる?』も『る』だけが上がります。全て最後の一文字だけ上がる感じです。(分かりにくくてすみません…) 保健師さんに相談しましたが気にすることないと言われ… とにかく心配性の私は不安になってしまいここで相談させていただきました。 このまま放っておいて治るものなのでしょうか? 2月から4月にかけて吃りも出てしまい、言葉に関してはとても慎重に見ているので、無理に治そうとしたりはしていません。 どなたかお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • もうすぐ2歳4ヶ月の男の子、言葉が・・・。

    もうすぐ2歳4ヶ月になる息子がいます。 言葉は話すのですが、まだすらすら話せるのではなく、単語と単語をつなげて話しています。 単語をつなげて一応、3語文まで話すのですが、やはり周りの同じぐらいの月齢の子に比べて言葉が遅いように感じます。 「ママ、あれ、とって」、「これ、あけてよ」など自分のしてほしいこと、要求することはたいてい言えますし、色も6色ぐらいは言えます。 どっちが大きいかということもわかるらしく、「○○、大きいね」とか「パパの靴、大きいね」ともよく言っています。 こちらの話も理解できてるようです。 でもあいかわらず単語の組み合わせだけなんです・・・。 いつになったら普通の日本語の会話になるんでしょう? 2歳4ヶ月頃ってこんなものなんでしょうか? ちなみに単語を話し始めたのが、1歳3ヶ月頃、2語文を初めて口にしたのが1歳8ヶ月、さかんに2語文を話し始めたのが1歳11ヶ月頃です。 私の周りがあまりにも発達が早いのか、うちの子が遅いのかよくわかりません。 比べるわけではないけど、普通はどんなふうに単語の組み合わせ会話→普通の会話になっていくのかなぁと疑問を感じたので・・・。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 一歳半、男の子、言葉について

    こんにちは。4歳女の子、一歳半男の子の母です。上の子は喋るのが早かったのに対し、下の子の言葉がなかなか出てこないのが不安です。 下の子は、一歳になってすぐに100分以上も続く熱性痙攣を経験しています。その時の病名は、痙攣重積型急性脳症と多発性脳梗塞です。病気の再発は今の所なく、現在も3ヶ月に一度診察を受けています。 医師からは特に問題ないと言われ、先日の一歳半検診の時も発達は順調です。と言われました。 しかし、ハッキリとした言葉が出て来ていないのが気になり他の方の意見も聞きたく投稿させていただきました。 今現在、息子が喋れるのは まんま、ブーブ、バーバイ(バイバイ)、ジュース、くつ、ワンワンくらいです。 動物はほとんどがワンワンになってしまい、ママは普段全く呼んだりしません。トイレやお風呂掃除などで居なくなった時だけ泣きながらママと言っているくらいです。 名前を呼ぶと、手を上げて、はい!と返事はします。 これは何?と質問しても答えてくれず、会話は全く成立しません。 こちらの言っていることは理解しているようです。 上の子と比べるのはよくないとは思いつつ、上の子が同じくらいの時は単語も出ていたし少しの会話もできていたのに…とか、病気のせいでは?と毎日不安になってしまいます。 男の子を育てているお母さんや、同じ病気を経験された方、ご意見やアドバイス 経験談など教えて頂けませんか? 不慣れなもので、見づらい文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。