• ベストアンサー

バスの計量時について!

5年ぶりにバス釣りを再開したものです。 わたしは、バストーナメントなど一度も参加した事がないのですが、今後は参加してみたいと考えています。 そこで1つ気になる事がありここで質問させて頂きました。 何が気になると言うと、バスを釣った後に入れておくライブウエルの大きさなんです。 始めは、38LのクーラーBOXで良いかなーって思っていたんですけど、大会によっては「5匹キープ」の場合もあります。そうなると小さいかなーって思うんです。 だから50LのクーラーBOX? 計量の経験が無い私は、「50LのクーラーBOXに水・バスを入れて計量所まで一人で運べる?ボートからクーラーBOXを降ろす事自体一人では無理なのでは?」こんな心配もあり今非常に悩んでいます。 バスフィールドは、高滝ダム・亀山ダム・片倉ダムがメインになると思います。 経験者の方、良きアドバイスを私に下さい。 よろしくお願います!

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21856
noname#21856
回答No.2

<50LのクーラーBOXに水・バスを入れて計量所まで一人で運べる? 計量所への運搬はナイロン製のバックで運ぶので大丈夫です!クーラーボックス毎運んでる人はいまだかつて見た事がありませんw <ボートからクーラーBOXを降ろす事自体一人では無理なのでは? ボートに乗せるときは空の状態で乗せてから水を入れます。降ろすときは、水を捨ててから空の状態で降ろします。 空の状態でも持てないと言うのであれば、筋トレあるのみ!

sansan555
質問者

お礼

ありがとう御座います。 なるほど!! 計量所までの運搬はナイロン製のバックで運ぶんですね! これで安心しました(^^) 迷惑ついでにもう1つ!「ナイロン製のバック」は、自分で用意しなくてもいいのでしょうか? もしお答えできれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • ps61m
  • ベストアンサー率52% (89/169)
回答No.3

NO.2さんではありませんが・・・ >ナイロン製のバック 大会によって違うと思います。 私の参加していたローカルトーナメントは配布されました。 厚みのあるただのでかい透明のゴミ袋みたいなやつです。 自分で持ってこいってトーナメントもあったかな… 大会主催者に事前に聞かれるのがベストだと思います。 頑張って優勝してください(´▽`)!!

sansan555
質問者

お礼

ありがとう御座いました。 これで安心してライブウェルの購入、大会の出場が出来ます。 また何か有りましたらよろしくお願いします。

  • ps61m
  • ベストアンサー率52% (89/169)
回答No.1

クーラーボックスは大きめの方が良いですよ。 何Lかは忘れたましたけど。 50Lはあった方が良いと思います。 特に夏場はクーラーボックスを改造して水を循環させるタイプにした方がベターです。 エアーポンプだけでは場合によっては死んでしまいますよ。 死魚はペナルティーですからね。 改造方法は…昔のタックルボックスに載ってたんですけど… 最近、亀山行ってないや・・・ 昔は泳げるほど水が綺麗だったんですけど汚くなりましたね。

sansan555
質問者

お礼

ありがとう御座います。やっぱり50Lは必要かもしれないですね。

関連するQ&A

  • 亀山ダムか高滝ダムか相模湖

    26日にバスフィッシングに行く予定ですが、場所が決まってません・・・ 一応手漕ぎボートで釣ろうと思ってます。 亀山ダムか高滝ダムか相模湖のうち、どこがつれると思いますかおしえてください

  • 岡山と四国のバスつりのフィールドを教えて下さい!

    GWに2泊3日で岡山と四国にバス釣りに行こうと思っているのですが、そっちは方面は行った事がなく状況がわからないためご意見を下さい。 レンタルボートがある所を探しています。(もちろん駐車場がある所で・・・)1つ確定しているのは旭川ダムなのですが、もう1箇所どこかボートで行ける所がないかなぁと調べていますがなかなかレンタルボートの情報などがなくわからない状態で困っています。 どなたか「ここのポイントいいよ!」などあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 釣ったブラックバスを食べたら罰せられますか?

      生きたまま運送はダメらしいですが・・ では殺して食べるのは良いのですか? 釣ったブラックバスを車に=「彼女に見せたかった」、男逮捕-奈良県警 8月19日20時38分配信 時事通信  特定外来生物のオオクチバス(ブラックバス)を生きたまま車に運んだとして、奈良県警吉野署は19日、特定外来生物法違反容疑で大阪市生野区生野東の電気工事士中田盛央容疑者(42)を現行犯逮捕した。容疑を認め、「釣った魚を彼女に見せたかった」と供述しているという。  オオクチバスは特定外来生物に指定されており、生態系を壊す恐れがあるため、運搬や飼育が同法で禁止されている。県警によると、生きたバスを運んだとして、逮捕されたのは全国でも珍しいという。  逮捕容疑は、同日午前11時10分ごろ、奈良県下北山村の池原ダムで釣ったオオクチバス2匹を生きたまま、水を張ったクーラーボックスに入れ、車に運搬した疑い。  同署によると、池原ダムはバスの釣り場として有名で、中田容疑者は、18日から彼女と釣りに来ていたという。 

  • バス用ライブウェル(自作)使用の方教えて下さい

    今度、バスを活かしておくためにクーラーBOXを使用した外循環式のライブウェルを自作したいのです。よく給水用ポンプとして風呂用ポンプを使用されているとは思います。製造メーカーのHP等でみると長時間の連続使用は寿命を著しく縮めるのでやめてくださいとよく注意書きにあるのですが使用されている皆さんはこまめにスイッチをon/offしているのでしょうか?夏場なんかフルに作動させていない駄目ですよね?そのへんのところ教えて下さい。

  • おかっぱり大会のライブウェルについて

    バス釣りをしています。 ちょくちょくおかっぱり大会に参加するのですが、 軽くて保温(冷)性が良いライブウェルってないの でしょうか? 現在は幅50cm、高さ40センチくらいのダイワ の普通のクーラーBOXをキャリーに乗せてゴム紐で 縛りつけてガラガラと引いて行っていますが、魚と 水を入れると滅茶苦茶重くて何とかならないものか と常々悩んでいる次第です。 大会の参加者を見るとその殆どが磯釣り用のビニール のバッカンを使用していますが、あれって保冷性とか ってどうなんでしょうか?夏場などの猛暑の時期では 確実に死魚にさせるような気がするのですが。 何か良きアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • クーラーボックスの保冷について

    青森湾で6月あたりにボート釣りのためにとクーラーボックスを購入予定です。 予算が2万までなので素材がウレタンの釣り具メーカーのクーラーボックス30Lぐらいを購入予定ですが、 これにどれくらい保冷剤(または氷)の量を詰め込めば良いか判りません。 どかたか保冷剤や氷の分量を教えて頂けないでしょうか? ちなみに青森の7月あたりの平均最高気温が25.5です。 朝3時くらいに保冷剤(または氷)を入れて、夕方までの保冷を考えております。

  • 海釣りで釣った魚のキープについて

    釣りを初めて1年目の初心者です。 以前、トラウトの管理釣り場に行った時に、管理者の方から 「魚を持ち帰るのであれば、とりあえずフラシ(ビク?)に入れておいて帰る直前にクーラーボックスに入れるといい」と言われたので、そうしました。 そんな事があったため、堤防やボートでの海釣りのときもフラシを持参してロープに結んで沈めておき、釣れた魚はとりあえずそこに入れておいて、帰る直前に氷を入れたクーラーボックスに移すようにしていました。 その方が少しでも新鮮な状態で食べれると考えたためです。 また、持ち帰る魚があまり多くても食べきれないので、とりあえず生かしておいて帰り際にリリースする魚と持ち帰る魚を選びたい、というのもあります。 しかし周りでそんなことをしている方は見当たりません・・・ 皆さん即クーラーボックスに入れているようです。 クーラーボックスで氷水を冷やしておき、釣れたらすぐ締めて入れれば新鮮な状態をキープできるというのは知っているんですが、帰る直前まで生かしておけばより新鮮なような? 新鮮さキープという点で、私の行為はあまり意味がないでしょうか?どなたかご教授ください。 もちろん、釣った直後にグッタリ弱ってしまった魚はすぐにクーラーボックスに入れております。

  • クーラーボックスinポカリ、氷水

    フットサル大会(大会というほどではないんですが) があるので、冷え冷えポカリをもっていこうと考えています。 初めての経験なのでシミュレーションにお付き合いください。 1クーラーボックスをかう ポカリ500mlが50本入るくらいの大きさ 30リットルクラスのクーラーはいくらくらいするんでしょう? 2氷を買う スーパーかコンビニで買おうと思っています。 他になにか気をつけることなどありますでしょうか?

  • カサゴ、メバル、アオリイカ釣りで…

    カサゴ、メバル、アオリイカ釣りで… 海釣り初心者です。 この3種を主に狙って釣りを始めようかと思います。道具は知り合いからもらったりしてなんとか揃えました。 あとはクーラーボックスを買おうと思います。何リットルくらいのがいいでしょうか? 一番気になったのが、カサゴなどはポイント移動しながら釣ると思いますが、クーラーボックス持って歩くとなかなか大変じゃないでしょうか?

  • 幼稚園バスの先生

     春より幼稚園で保育補助として働いている者です。園での保育補助に加えて毎日幼稚園バスに添乗しています。そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、、、  幼稚園にお子さんを預けた経験がある方は、どんな先生なら印象がよかったですか?正直、私は幼稚園免許を持っているわけでもないし、子育て経験もないので子どもとのかかわり方などはまだ手探りです。しかしバスを任されています。子どもたちをバス内で静かにさせること、後ろ向いたりする子を注意しつつ時刻表通り進んでいるかを気にかけて、停留所についたら笑顔をつくって・・・と気苦労耐えません。停留所でお母さんがちょっとでも「んっ!?」っていうような顔をされると、何かダメな部分があっただろうかと心配になってしまいます。補助員でなく先生に乗って欲しいわ~とお母さんたちに思われてそうで。。。  考えすぎでしょうか?うちの園はバス内は「静かに」ということにはなってますが、お話すること自体は許されています。でも、【周りに迷惑にならないくらいの声で話す】ってすごい難しいですよね。大人でも出来ない人がいるくらいで、子どもはすぐに大きな声でワーと騒ぎ出してしまいます。逆に喋ってはいけないというなら注意もしやすいのですが、小さな声で話すということを教える場合にどういう言い方が子どもには伝わりやすいのでしょうか? それに、四六時中後ろを振り返ったり立とうとする子がいて、停留所でそういうバス内の光景を見たお母さんたちはどう思うのだろうと心配になります。  園では、担任の先生のもとでアドバイスを受けながら働くので良いのですが、バスは自分ひとりの責任で助けてくれる人もおらず、プレッシャーが大きいです。幼稚園バス利用した経験があるお母さん方や、幼稚園職員の方などからアドバイスいただければと思います。お願いします。