• ベストアンサー

ある言葉を強調する時に文字上につける・・・

カテゴリー自体がここでいいのかわかりませんが、とりあえず質問を。 ある言葉を強調したり、特別な意味を持たせたりする時に文字の上に(縦書きの時は右に)・・・とつけたりしますよね。(三点リーダとは違います。) 例えば週刊誌などである人の発言を引き合いに出して、「私はたまたまその時~した。」の“たまたま”という言葉の文字上に・・・・とつけるようなものです。強調や時には皮肉が込められたりするような時に使うことが多いのですが…。(上手く説明できませんが、わかってもらえるだろうか?) このような時につかう・・・の呼び名は何というのでしょうか? また、ワードやOE等の文章で入力することは出来るのでしょうか? 片方だけでも構いませんので、わかる方がいらっしゃれば教えてください。

noname#83026
noname#83026

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.3

Wordでは、傍点を付けたい文字を範囲指定して、 「書式」-「フォント」で、『傍点』のプルダウンで傍点の種類を選びます。「、」と「.」のどちらかを選びます。(Word2000の場合) Outlook Expressでは、リッチテキスト(HTML)でも、傍点を付ける機能はないようです。 「下線」で代用するしかないようです。

noname#83026
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 そうですか、OEでは無理ですか?友達にメールを送る時に、からかったりする時等は強調したりしたかったのですが、下線で代用するようにします。 今後も機会があれば、ご教示下さい。お願いします。

その他の回答 (2)

  • daisin
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.2

ワードで使う場合には拡張書式ツールバーを出してあげれば傍点(ピリオド)というボタンがあります。つけたい範囲を選択後押してあげればつきます。(拡張書式ツールバーの表示:ツールバー上で右クリック→拡張書式をクリック:メニューバーの表示→ツールバー→拡張書式)

noname#83026
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 一つ一つの手順を具体的に説明していただいたため、わかりやすくてありがたいです。 これからも機会があれば、ご教示下さい。お願いします。

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

「傍点」といいます。 Wordにはこれを付ける機能があったはずです。 「傍点」でヘルプ検索すれば出てくるかも…。 (一太郎ユーザーなので確認できず、すみません) Outlook Expressでは、テキストメールモードではできません。 HTMLメールモードでもできなかったのでは…。 (RUBYタグで強制的にルビに「・」記号をあてはめればできますが)

noname#83026
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 「傍点」って言うんですか?知りませんでした。(ひょっとしてこれって常識?知らないのって私くらいのもの?) また機会がありましたら、ご教示下さい。

関連するQ&A

  • 次のイメージの中の言葉を教えて頂きたい。

    外国人ですが、 「ほと」の次の文字は初めて見たものなので、 その文字について、説明して頂きたいんですが、 あと、ほと?ぎすの右についている点の文字は、 どういう時になど使われてるでしょうか? 強調する時になどだと思いますが。。。 よろしくお願いします。

  • 検索の時に過去に入力した言葉が出てくる

    インターネットで検索する時、また、チャットでの発言の時に、1文字入れただけで(入れてなくても)、以前に入力した言葉や発言がずら~っと出て来るんです。 多分、パソコン側(?)としては、便利に使えるように考えての機能だとは思うのですが、邪魔になる事がよくあるので、無くしたいんです。 そういうのは出てこないようにできるんでしょうか?

  • 【illustrator】文字を縦書き時、右に改行したい。

    イラストレータCS2(Win-Xp)使用者です。 縦書きでテキストを入力時、改行すると次の文字は左になります。これを逆に右に改行されるようしたいのですが可能でしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • EXCELグラフで項目軸の文字の並び方について

    EXCEL2003 グラフを作成して(たとえば棒グラフ) 項目軸を縦書きに配置した場合 文字列が長いと自動で改行されたり、 表内で改行させておけば、項目軸でも改行にになりますよね・・・。 その時、文字は右から左へ2行に並びますよね。 日本語なので縦書きだと右から左へが 普通なのだと思います。 仮にそれを左から右へ2行にする方法はありますか? 表内で無理やり操作するのではなく、よい方法があれば 教えてください<(_ _)>

  • 顔文字辞書で、言葉入力ではなく、一覧表クリックでOKなタイプ

    以前、顔文字辞典を検索した時、いちいちカテゴリを覚えて、言葉を入力するのではなく、辞書が表示され、そこからカテゴリをクリックして、好きな顔文字を選べる機能のものをいくつか見つけたのですが、 なんど検索しても、見つかりません。 2004年版、2005年版が多かったので、私の検索の仕方が悪いのだと思うのですが、 そういった一覧表が画面に出てくるタイプの顔文字辞典を知っていらっしゃる方、教えてください。

  • 作文の書き方についてですが。。。

    読書感想文を書いています。 縦書き作文中に英語の言葉を引用したいと思っているのですが、そのときの書き方としてはどのようにすればよろしいのでしょうか? ワードを使ったときには右に90度回転させた形で一ますにアルファベット一文字を入れているようなのですが、作文も同じで良いのでしょうか?

  • 文章の校生?について

    国語のカテゴリーかとも思いましたが、こちらにしました。 日本における文章、手紙などは、 縦書き、右から左へ と、いうものが古来からのものと思います。 その後、西洋文明などから 横書き、左から右へ と、いうものが伝来し定着したものと思います。 では、江戸時代もしくはもっと前にもあるのかも知れませんが、 商店などの看板で、仕事に使う道具をぶら下げるというのではなく、 文字で書かれた看板についてのことですが、木板に縦書きというのもありますが、 横書き、右から左へ というものがありますよね。 現在でも、横書き、右から左へ という看板、商用車への看板・連絡先などは そういったものを見掛けます。 この、横書き、右から左へ の書き方の成り立ちなどご存じの方、教えて下さい。

  • word2002縦書き文書について

    まず、表についてですが横書きで文字、表を入力し、その後、縦書きに直すをいう方法をとっていました。 しかし表は回転しない。そこで縦書きに設定した後、表を挿入したら全体が縦書き文書になっているにもかかわらず、表はあくまでも横書き状態です。表を選択し表も縦書きに直しましたが表の中で段落番号を振ったら横書きの表のように左から右に番号が振られました。縦書きなので右から左に振りたいのです。 次に縦書きの文書でルーラーは縦の部分は数字は何を現してしるのでしょうか?タブを設定した時に「10字」にしても「10」の数字には揃えられませんでした。どなたか縦書き文書について教えてください。

  • Thunderbirdで受信した言葉で簡単に検索がしたい

    Thunderbirdで受信した言葉で簡単に検索がしたい Thunderbird2.xPortabaleを使っているのですが、メールの中に分からないこと場があった場合、FirefoxPortableで検索することが多いのですが、言葉を選択、右クリックした時、CopyやSelectAllなどメニューが出ますが、ここに、search for googleなどと表示させることが出来れば、簡単に検索が出来ると思うのですが、良いアドオンをご存じでしたら是非教えて下さい。 もしくは、Firefoxのアドオンは作れませんが、簡単なスクリプトくらいでしたら自作できますので、右クリックで選択した部分の文字列を適当なソフト送ることが出来れば、あとはその文字列を受け取りエンコードしてFirefoxを立ち上げるようなコードを書けばよいですから何とかなります。 何か、良いアドオンなど有りませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 障害者教育、誰のどういう言葉だったか思い出せません

    質問のカテゴリーがまったくわかりませんが、こちらに質問してみます。 昨年NHKの「その時歴史が動いた」だったでしょうか? その時取り上げられた女性の言葉がとても印象に残っているのですが、 誰の言葉だったか、どういう場面での言葉だったか、 そして、正確にはどういう言葉だったか思い出せません。 どなたかご存知の方いらっしゃれば情報をお願いしたいのです。 自ら障害者の子供を持ち、障害者の教育に尽力した女性(高橋という姓だったか?) 知りたいことば、うろ覚えですが、後半の部分です 「鳩、羽根休めるところなく、船に帰る」 障害を持った子供が世の中に出て行ったが、文字通り、そこには羽根休める場所なく、「船に還る」=天国へ帰っていく・・・というような内容だと思います。 この人物の名前、 どのような人であったのか? この言葉。正確にはなんと言ったのか? 以上のことを知りたいのです。 どうぞよろしくお願いします。