• ベストアンサー

アポモルヒネの構造式

催吐薬であるアポモルヒネの化学構造式がわかりません。あと、アポモルヒネ、モルヒネ、ドパミンの化学構造上の類似性についてもわかりましたら教えてください。ちなみに明日提出のレポートの課題なんです・・・・・

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

 何の講義のレポ-トでしょうか? MiJun さんもお書きの様に,その講義の教科書なり参考図書を図書館でご覧になれば載っていると思いますが。  「化学構造式」は,薬理学の教科書には載っているはずですし,医薬品化学の教科書にも載っているかも知れません。  「化学構造上の類似性」は,その構造式を比較して下さい。同じ部分と異なる部分があるはずです。同じ部分が類似性を示しています。

fancese
質問者

お礼

うぅ・・・薬理学のレポートなのですが、なかなか載っている本にめぐりあえず・・・・

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

MiJunです。 >名前はどの本にも載っているのに、構造式だけなぜか載っていなかったのです・・・・・ rei00さんの回答にもあるように、調べ方が足りないのではないでしょうか・・・????

fancese
質問者

お礼

そうですね。 お手数をおかけしました。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

ネットでも検索出来ますが、レポートでしたらこれくらい図書館で調べては如何でしょうか・・・???? 補足お願いします。

fancese
質問者

お礼

図書館で調べられるだけしらべたところ、名前はどの本にも載っているのに、構造式だけなぜか載っていなかったのです・・・・・

関連するQ&A

  • 構造の似た文学作品について

    文学理論の授業の課題で、好きな作品をひとつ選び、その作品の構造を説明し、またその作品に類似した作品を取り上げて類似点を説明しなければいけません。授業で扱った作品以外ということでとても困っています。なにかいい作品例があったら教えてください。

  • こんばんは。

    こんばんは。 遅い時間帯なのですが、至急です!! 明日、化学のレポートを提出しなければいけないんですが、なかなか資料がなく困っています。 ご回答、宜しくお願いします。 質問 1.酸化還元反応とは? 2.身近に起きている酸化還元反応は? 3.中和反応とは? 4.身近に起きている中和反応は? です。 予習の課題として出ているレポートなので、まだ授業では取り扱っていない内容です。 宜しくお願いします。

  • Ablについて

    大学の生化学の授業のレポート課題で「タンパク質Ablの構造と機能について」という内容が出されました。 Ablそのものの構造に関してはなかなか資料がなく、困っています。何か有力なサイトまたは資料など知っているものがありましたら教えてください。お願いします。

  • 大学で共鳴構造についての説明と言う課題が出されました。

    大学で共鳴構造についての説明と言う課題が出されました。 化学がが苦手な私には全くわからず、困ってます… 説明できる方いたらよろしくお願いします!

  • 化学構造式のデータベース

    化学構造式のデータベース(HOCNやXeF6などの複雑なものが載っている)のホームページをご存知でしたら教えてください。一応レポートは解けたのですが、この単元は苦手で自信がないので解答を確認したくって(^^)お願いします。

  • 風洞について

    今、卒業研究で温度成層流を扱っています。 そこで「風洞の構造についてレポート作成」という 課題を提出するように言われました。 純粋は風洞の構造について、参考になりそうURLを 知っていたら教えてください。

  • お願いします!(;o;)

    明日までのレポート提出課題に においと分子の関係について 書かなければなりません… 考えても分からなくて…(;o;) お願いします…(;;)

  • 4000字の小論文の構造を教えてください。

    4000字の小論文の構造を教えてください。 私は経済学部を受けようと思っている高校三年です。 高校の課題で、経済に関わる小論を4000字で提出することになっています。 内容は、自分が感心のあって、書きやすい18歳年齢制について書こうと思っているのですが、 4000字という小論文は書いた事がないので、構造に困っています。 どういう風に書いたらいいのでしょうか?教えてください

  • アミロペクチンはらせん構造?

    化学でレポートを書いています。 ヨウ素デンプン反応の実験についてで、 その仕組みはデンプンが螺旋構造を持つから、 とありました。 調べてみると、デンプンはアミロースとアミロペクチンの2つに分類され、 アミロースはαグルコースが直鎖状に連結していて、 らせん構造をとるとありました。 一方、アミロペクチンについては 同様にαグルコースが枝分かれした網状の構造を持つ、 とありました。 以上から、アミロペクチンは”らせん構造”ではないということなのでしょうか。 ヨウ素デンプン反応はアミロペクチンには通用しないということですか? よろしくお願いします。

  • 白い炭素

    レポートの課題で、炭素にある処理をすると白色の炭素になる、と出ました。調べたところ白いグラファイトには珪素と塩素が含まれる、構造は六角晶系だが構造単位の大きさが異なる(どう異なるのかはわかりません)という事が判りました。この物質の名称、化学式や反応式を教えてください。