相対論と絶対論とは?

このQ&Aのポイント
  • 相対論と絶対論について考えてみました。
  • 恋愛における絶対論と相対論の違いや難しさについて悩んでいます。
  • 異性を好きになる行為の意味について考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

相対論と絶対論

かつて俳優の,故勝新太郎さんは「総理大臣の代わりはいても,俺の代わりはいねえんだ」と豪語した事がありました。総理大臣というポストは相対的,勝新太郎というポストは絶対的というわけです。私はその話を聞いた時,他の人では変わる事の出来ないポストはなんだろう?・・と考えた末,それは血を分けた親兄弟であろうと思いました。これには代わりを務められる別の人間はいません。 では恋人,奥さんはどうでしょう?。 私はこれまで,恋愛は絶対論(もしくはそれに近い)という考え方を取ってきました。一生涯で「この人!」と思えるただ一人の伴侶を見つける事。それが恋愛の理想であると考えてきました。しかし現実には実行不可能なのでは?・・と思い始めています。 自分では一人の人に絞ったつもりでも,実際には候補となるべき人はまだ出会っていない人も含めればたくさんいるわけですし,その選択はどこまで突き詰めても完璧なものにはなりません。  一方絶対論者は,相対論に近い立場をとっている人に対しては,懐疑的だと思います。 今自分に交際相手がいないからとりあえずこの人と付き合う,そのうち別にもっといい人が現れればそちらに乗り換えるという行為をなんの後ろめたさも持たずに行う。絶対論に近い立場を取る人たちから見ると,そんな相対論者がとても偽善的に見えるのです。  しかしそうであるがゆえに,結局相対的な判断しかできないと言う結論に達してしまうと,絶対論に近い立場をとってきた私は,選択そのものに自信が持てずに結局誰をも選べない・・・というパラドックスに陥ってしまっています。  異性を好きになると言う行為はそう言うものであると割り切って望むべき物なのか。最近良くわからなくて悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2303
noname#2303
回答No.3

bingbingcockさんは今までに「この人!」と思える人に出会ったことがないのでしょうか?それとも「この人!」と思った人も時間の経過とともに気持ちが冷めて来たり、他に好きな人が出来たから、やっぱり違ったのかと思ったのでしょうか? >一生涯で「この人!」と思えるただ一人の伴侶を見つける事。それが恋愛の理想であると考えてきました。 それは理想ではありますが、現実的ではないと思います。全世界にいる全ての人と出会うことが出来ない為、もし本当にたった一人の運命の人に出会ってもその人だと確定出来ないからです。確定出来なければ結婚しないというのであれば、一生出来ませんよ。 運命の人は一人ではないと思います。運命の人達の中の一人に出会えた時に「この人!」と思うんではないでしょうか? 選択が間違っていたり、他の運命の人に会ってしまったりするから、離婚や別れもあるのではないかと思っています。 あなたが求めている答えとは違うかもしれませんが、参考にして頂ければと思い、書かせて頂きました。

bingbingcock
質問者

お礼

 何人かはいます。この人!!と思えるような女性・・・・。 振り返ってみてその時はそう思わなくても今は感じるという人もいますね~~~。  「性」のカテゴリーで圧倒的に多い質問は妊娠に関する物,「恋愛相談」だと不倫に関する物が圧倒的に多いじゃないですか?。  やっぱり最初は運命だと思えた人も,時間が経つと心変わりするのかな~~~って・・・。  そうして好きな人から好きな人に渡り歩くのはどうなんだろう?。  やっぱり一人の人を最後まで愛し続けるのが本当の愛だと私は思っているのですが,最近どうもその自信が揺らいで来ていると言うか。  年齢を重ねるにつれて,若い頃のように強い気持ちを抱く事は少なくなってきたようには感じます。  ただ,最初から「冷める」(事も今後ありえるのだ)という事を頭に入れてはじめるのもなんと言うか・・・。  不誠実だとは思います。

その他の回答 (5)

  • hazenoki
  • ベストアンサー率33% (21/62)
回答No.6

私はすべてのことを理屈で考えてしまう理屈人間です。そういう立場からアドバイスしてみます。 運命の人を探すのでなく、好きになった人と運命の人になる、というのが私の恋愛に対する考え方です。言い方を変えると、いっしょに生活する(デートすることも含む)過程で代替のきかない存在になっていくと思います。 1980年ぐらいの統計で、お見合い結婚の割合が6割ぐらいあったそうです。 わずか20年前でそうのレベルなのですから、それ以前はもっと多かったでしょう。さらにそれ以前の人は、親同士が決めた結婚が多かったと思います。それで、そういった、あまり結婚相手を知らずに結婚した人たちは全員、いい夫婦になれなかったのでしょうか? 私はそうは思いません。 思いやりの心さえあれば、そして、長い間、いっしょに生活しコミュニケーションすることによって、その相手と心が通じ合うのだと思います。 例えとしては悪いのですが、犬をペットとして、長年、飼ったとき、いだく愛着と同じだと思います。 相手が犬でなく人間なので、この愛着が双方向に向かっています。また、犬に比べコミュニケーションが密にとれるので、より愛が深まると思います。変に難しく言うと、個人と個人の意識が溶け合って、一体感を持つとき、本物の愛になるのでしょう。 ただ現代の人々は価値観が多様化しているため、いっしょにいるだけでは癒し難い価値観のギャップが存在する可能性は、昔に比べ高いと思います。 ですので、価値観を共有できる人を探すことは重要だと思います。そういう意味では、価値観を共有できる人は、(よっぽどのひねくれ者でない限り)何人もいますので、私は「相対論者」かもしれません。 私の理屈では、絶対論はまやかしだと思います。ただ、絶対論(運命の人)を信じる人は、「世界にこの人しかいない」と思い込むと、その相手に対して、思いやりをもって接すことができ、いっしょに居続けようとするでしょう。その相手がそれに応じれば、最初の勘違いの愛が本当の愛を変わっていくことになります。ですので、絶対論者の方が幸せになりやすかもしれません。これは、カルト宗教に対する構造に似ていて、信じている人は満足していると思います。ただ、勘違いの愛が成就しなかったときの(カルト宗教が間違っていたと解るときの)ショックは、とても大きいことでしょう。 最後にもう一度言いますが、上記のことは、私の「理屈」で考えたことです。話半分で聞いた方が、無難だと思います。というのも、そういう私もどこかで信じている所があるからです。おそまつ。

  • li__il
  • ベストアンサー率4% (2/42)
回答No.5

方程式理論に乗っ取った人生に、面白味は感じるか?恋愛の傾向も、千差万別なのだから、興味が湧く。個人的見解として、個人の意思決定に際して、ウェートを占めているのは、ほぼ思い込みだと思われます。

bingbingcock
質問者

お礼

う~~~~ん・・難しいご意見ですね。 人を好きになるのは理屈ではないと思いますが,その「スタンス」は持っているべきなんだと思います。 そして相手の方には自分と同じ考え方の人を選びたいと思います。 これは価値観の一種だとは思いますが,はっきりとは定義できない物です。 どうもありがとうございました。

  • asa1010
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

私は相対論です。 この考えをうまく書いている本があるのでご紹介します。 武者小路実篤の「友情」。 この中の仲田くんの恋愛論が「そのとおり!」といったかんじです。 どう思われますか? よろしければ読んでみてください。

bingbingcock
質問者

お礼

 ありがとうございました!。  最近は本というものから全く遠ざかってしまっていますので,これも良い機会であると捉え,その本を読んでみる事にします。  感想は必ず(補足として)書きますので,この質問はそれまで締め切らずに残しておきます。

回答No.2

これは私の意見ですが、恋愛は相対的なものではないかと・・結婚にはあまりこだわらくていいと思います。いくら、一人の人を大切にしようと思っていても、それは自分を束縛するし、他に大切な人ができた時点で、心では、その人が恋愛の対象になるんだから。好きというのは、思うというより、自然と生まれる感情ですし・・言いすぎかも?m(__)m

bingbingcock
質問者

お礼

 相対的なものである・・・という事を認めてしまうと,当然相手にもそれを許してあげる事になりますよね?。  という事は別に好きな人が現れた時点で別れる事を前提とした一時的なお付き合い・・なんて事になってしまいそうですね。  それが現実なのでしょうか?。    うう~~~~ん,それもまた悲しい;;。  

  • sinzimata
  • ベストアンサー率17% (11/62)
回答No.1

私の意見としては、恋愛は理屈ではないと思うのです。この人と一生一緒のいたい。そう思える。ことではないでしょうか。あとこの人、でないとだめなんだ。そう思える事なのでは、ないでしょうか。あと、自分ばかり愛されることを、考えるのではなく。愛してやってください。そして、すばらしい人に、なってください。すみません、えらそうなことをいいまして。あと、好きなひとあるいは気になる人を自分が変えてみせる。という努力も大事なのではないでしょうか。

bingbingcock
質問者

お礼

>この人と一生一緒のいたい。そう思える。ことではないでしょうか >あとこの人、でないとだめなんだ。そう思える事・・・    もちろんその通りです。 しかしこの場合,私が論じたいのはそう思える事がその相手ただ一人なのか,この人!と決めた事に普遍性があるのか・・・と言った所なんです。  そこまで考えるのは少し思い込みすぎているようにも自分でも思うのですが。 選択そのものの妥当性です。  私自身は恋愛は相思相愛が理想であると思っています。    ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あなたの恋人は絶対的幸福論者?相対的幸福論者?

    あなたの恋人は絶対的幸福論者?相対的幸福論者? 【A,絶対的幸福論者】 自らが置かれた状況に関係なく幸福感を見い出せる人。 人間界では善人と言われやすい。 (一例) 恵まれない家庭で育っても、裕福な家庭に育っても、 素直に育つ傾向を持ち、 他人を攻撃することなしに幸福を感じられる人。 【B,相対的幸福論者】 他人の不幸を見て自身の幸福を感じ、 他人の幸福を見て自身の不幸を感じる人。 (一例) 「子供に馬鹿が遺伝するから低学歴の男は嫌い」と言いながらも、 馬鹿で非努力家で学歴が低い男性よりも、 素頭が良くて学業も優秀ながら家庭の経済事情が理由で 大学へ進学できないような男性を、 激しく見下して優越感に浸る女。 【質問1】 あなたの恋人は上のどちらにより近いですか? 【質問2】 あなた自身は上のどちらにより近いと思いますか? 「絶対的幸福感」も「相対的幸福感」のどちらも、 時と場合や置かれた環境によっては 恐ろしい『諸刃の剣』となり得ます。 「相対的幸福感」が強すぎる人は概して攻撃的で、 競争心旺盛で出世欲が高く、勝ち組になる要素を持ちながらも、 環境的に恵まれない境遇に置かれた場合、 他人を妬んで犯罪に走り、社会的に抹殺される可能性もあります。 一方で「絶対的幸福感」があまりにも強すぎると、 周囲からは善人と評価されやすくなるものの、 動物的本能による欲望があまり強く出ないため、 子孫繁栄には不利となりかねません。 そして、もしも幸福感のタイプ(AかBかの違い)が、 先天的な脳の構造によるものであるとすれば、 幸福感のタイプも子供に遺伝するということになります。 あまり善人過ぎる人をパートナーにすると 子や孫もお人好しになり過ぎて子孫が残りにくくなり、 反対に悪人過ぎる人をパートナーにしても 子や孫が先天的気質による問題を起こしかねません。 【質問3】 これらを踏まえた上で考えた場合、 あなたにとってはどのようなタイプの異性が 自身の結婚相手として最も理想的だと思いますか? 回答の際は年代と性別を明記願います。

  • 恋愛は相対評価か、絶対評価か?

    恋愛は相対評価、絶対評価のどちらだと思いますか? 私は、世の中は比較して評価をしているので、恋愛も相対評価だと思います。 私は恋愛経験は少なく、取り立てて優れた取り柄もないので、恋愛経験豊富な人だと比較されそうなので敬遠してしまいますね。 この掲示板では、恋愛は上書き保存と言われていますが、本当のところは、過去の恋人と比較はしますよね? 恐らく、恋人と喧嘩した時や、恋人の嫌なところが見えてしまった時などに、「元彼(元彼女)ならもう少し違ったんだけどな」と脳裏によぎったりしませんか?

  • 絶対的な考えと、相対的は考えはどちらがいいと思いますか?

    これまで自分は相対的な考えで生きてきました。 "ソレはソレ、アレはアレ" という考え方や、 "物事に絶対はない" という考え方が有名ですよねww 自分は20歳なんですが、 親父は逆に絶対的な考えをしている人です。 よく言われる『昔かたぎ』って言葉が当てはまるような 職人っぽい会社員やってます。 「~~とはこういうモノだ。 だから××しなくてはならない」 って感じのコトをよく言ってます。 両者は考え方が真逆なのでよくケンカになります。 とはいえ、相手自分を扶養してもらっている親なので 勝ち目はありませんけど(笑) 今の世の中は 「価値観の多様化」 「プライバシーの尊重」 といわれているような相対的な考えが主流だと思います。 自分としては 相対的な考えの欠点が、 善悪全てを"ソレ"として認めてしまうが故に 「目的」や「成長」の意味がなくなってしまうことだということに最近やっと気づきました。 この欠点に気づいて今混乱しています(悩) 結局今を生きるにはどちらがいいんでしょうか? 今は若さのピークなのに「目的」や「成長」がなかったら 若さの浪費でもったいない思います。 しかし、いまさら親父のような人間にはなれないような気がするのも事実です。 こんな自分になにかアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 絶対評価が出来ないようで相対評価の人事になってます、実績あれど上司から

    絶対評価が出来ないようで相対評価の人事になってます、実績あれど上司から嫉妬で昇進をさせないと言われました、アホな事ですが本当らしく、相対評価で何もしない人間を引き上げるようです。悔しさもありますが部下も貧乏くじを引き申し訳ない気持がこみ上げてきます しかし、露骨なゴマスリに応じれば考え直すらしいですが昇進すればポストは少なくなるが上司の変貌ぶりに驚くばかりです、馬鹿になる事も必要ですが同じ経験された方のお話聞かせてください。

  • 総理大臣になりたいと思いますか?

    総理大臣になりたいと思いますか? 民主党の代表選挙では結局、菅さんが勝ちましたが、小沢さんは出馬すれば叩かれるのが分かっているのにあえて出馬しましたよね。 小沢さんに限らず一般論として、みんなどうしてそれほどまでして総理大臣になりたいと思うのでしょうか。 あなたはもし機会があったとしたら、総理大臣になりたいと思いますか? それは何故ですか?

  • (?_?) 石原慎太郎総理待望論について……

     さいきん、石原慎太郎総理待望論をよく見聞きしますが、あの人が総理大臣になったら、ほんとうに日本の国は、よい方向にガラリと変わりそうですか?  石原さんは、早口なうえに、むずかしいことばもよく出てきて、私のようなものには発言がよく理解できないことが多いんですが、ようするに政策の柱は、どういうものなんでしょうか?  よろしかったら、教えてください。

  • 絶対音感のレベルってありますか? &相対音感

    お世話になります。 表題の通りですが、「絶対音感」のレベルというか、度合いというものはあるのでしょうか? 例えば5段階で最高が5として自分は4くらいとか・・・ あるいは無いなら無い、あるなら有るの、ゼロかイチなのか。 つい先日、NHKの「ためしてガッテン」で絶対音感・相対音感に付いてもとり上げてましたが、相対音感があるかどうかの実験で、普段弾いていた曲を先生が代わりに間違って弾き、その間違った瞬間に反応するかどうか、という事をしていました。 意味合い的には分かりやすかったのですが、普段から弾いて聴きなれていた曲なので、分かって当たり前じゃないかと思いました。 例として、きらきら星 ♪ドドソソララソ ⇒♪ドドソソララファ 最近、約30年ぶりにピアノを習い始めましたが(大人のためのバイエル程度)、色々弾いていると(テキスト通りですが)ごくたまに、ここでこの音はイヤだと思う時があります。変な違和感を感じる時があります。(不快だなーと) 自宅のピアノはこの度30年ぶりに調律をしてあげて、思ったほど重傷でなく何とか弾ける様にはなっています。 それでもピアノのせいとも考えられますが、教室のピアノでもそれを感じる時があって先生に言ってみますが、先生は特に感じないそうです。 私の耳が変でしょうか? 相対音感が少しズレているのでしょうか? 色々多く書いてしまいましたが、よろしくお願いします。 (わたしは専門的な教育を受けていないので、満足いくようなお礼は出来ないかもしれませんがお願いします)

  • これは相対音感ですか?

    テレビで「伴奏がない時に正しい歌い出しのキーを教えてくれる」人の事を相対音感がある人と言っていたのですが、これは絶対音感ではないのでしょうか?

  • 『平成23年度より総理大臣の報酬を“0”とする。』

    『平成23年度より総理大臣の報酬を“0”とする。』 総理大臣と言えば、日本政治の代表です。 国の将来については、絶対的な責任を負う立場にあります。 そこで、『平成23年度より総理大臣の報酬を“0”とする。』という 事でも良いと思います。 もちろん、必要経費、扶養者への最低補償はするとしても、“お金” で政治をすることを禁止したいと思います。 このような日本になったら、世の中変わると思いますか? 皆さまの、ご意見をお聞かせください。

  • 政治家の辞任おかしくない?

    あまり政治や政治家について詳しくはないのですが、何か不祥事を起こすと責任として『辞任』しますよね?でも辞任はした物の、結局、政治に携わっているのは意味がないと思いませんか?責任とって辞めるんだから、私は、それなら二度と政治家を名乗るなと思います。 市民から税金をふんだくって、自分達は会議に出席するだけで、寝てても一回10万程支給されると聞きました。 政治家の『政治家は偉い』という傲慢な考えで、自分達には非常に甘いと思います。そもそも、政治家って別に偉くないですよね?確かに、選ばれた人としては、名誉はあるかもしれないけど、結局いつもただの水掛け論。 政治家なんて、あんなに沢山いらない。給料の無駄とも思います。どんどん『○○党』という新しい党を作ってますけど、総理大臣って日本を取り仕切る為の人であり、会社でいう『社長=総理大臣』の言う事が納得できないから、そうして分裂してく。それでは総理大臣の意味もない気がします。 これらすべて、皆さんどう思いますか?