• ベストアンサー

授業中、自分のペースで勉強

公立の中学校に通っているのですが、中3の始め親の都合で私立の中学校(中1,2年で中学内容終了)から転校してきました。 公立の授業内容はもう前の学校で既に学習し終えているので、授業中は時間の無駄だと思い先生によっては授業を聞かないで自分のペースで他の問題集を解いたりしています。 前の学校でも先生によっては(美術、宗教など)自分のペースで他の勉強をしたりしていたのですが、先生にバレると軽く叱られたりしています。 今は、高校受験も控えかなり焦っているのですが、今の学校は授業のペースが遅すぎる上「受験」という空気が全く無い(荒れた)学校のため、授業中も自分のペースで勉強していると先生はそれを見つけて怒ってきます。 授業態度は内申にも響いてきますが、授業時間を有効に使うためにはどうしたらよいのでしょうか? 漠然とした質問ですがご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 既習範囲の授業でも、もう一度聞けばためになる、という意見が多いですね。正論のように聞こえますが、僕はあなたの好きなようにするべきだと思います。学校を卒業した大人は好きなことを言いますが、当の本人の気持ちを考えると、自分が信じるようにするのがいちばんだと思います。  いやな授業を聞いて、勉強する意欲をそがれるよりは、自分のペース勉強したほうがよい。ただ、興味のある科目の時間や、話の上手な先生の時間のときは、内職をやめて先生の話に集中するのも良いかもしれません。案外、そうやって聞いた話は頭にのこり、後のためになることもあります。  あなたが持つ気持ちは自然に起こることです。教室3,40人を押し込めて、みなが満足の行く授業などまずないでしょう。今、大切なことは勉強への意欲を失わないこと。授業が満足ゆくものでなければ無視しても良いと思います。  本来、学校のために生徒があるのではなく、生徒のための学校なのですから。うまく利用されるのがいちばんです。受験がんばって下さい。

symptons11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに生徒全員の満足のいく授業を1人でするのは難しいですよね。 勉強への意欲を失わない事が最優先という事を念頭に置いて勉強していこうと思います。 とてもためになりました。

その他の回答 (5)

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.6

現在の公立中学校は文部科学省から指示が回っていて、テストの得点だけで成績をつけるようにはなっていません。観点別評価といって、興味・関心・態度とか、思考・判断といったテスト以外の部分を重視するしくみになっています。したがって、授業に参加していないと、成績上かなり不利になる恐れがあります。 また、授業運営の側からみると、授業に参加していない生徒を放っておくと、示しがつかないということがあると思います。ただでさえ、やる気のない生徒たちに何とか興味をもたせて授業にひきつけようと努力しているところに、授業に参加せず別のことをしている生徒がいるというのは、教員にとってはかなり迷惑と感じるはずです。 おそらく、質問者様のように勉強の進んだ生徒には、「授業中に気の利いた答えを言う」とか「授業の雰囲気を良くする」といった役割を期待しているはずです。したがって、そうした期待にそった行動をすれば、よい評価が得られると思いますし、また授業の進行も円滑になると思います。 こうしたことが質問者様の主義に合わないと感じられる場合は、一度保護者の方と同伴で、学級担任または教科担任と話し合ってみてはいかがでしょうか。つまり、自分の意志や言い分、授業への要望などをしっかり伝えるわけです。場合によっては、荒れた雰囲気を改善するための対応策を考えてくれたり、特別な講習をしてくれたりなど、なにか良い反応があるかもしれません。もちろん、学校の主張も聞いて、協力するべきことは協力し、妥協するべきところは妥協するようにする必要があります。

symptons11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 担任の先生と相談してみるのも1つの手ですね。 自分の思いを伝えて状況を改善していこうと思います。

回答No.4

 自分のペースで勉強って書いていれば聞こえはいいですけど、 要はその授業中、別の内職をやってると言うことですよね。それは先生が怒って当然です。自分勝手にもほどがあります。テストの点が良くても、内申は悪くなりますよ。  学校が「受験」というムードがなくても、自分の中で意識していればいいことです。既に学習し終えているから無駄と思わず、「復習の時間」と考えてきちんと授業を聞きましょう。学校の授業のペースは、常にあなたに合わせているわけではありません。遅いと思うなら、家や塾で受験勉強を頑張ればいいんじゃないですか?  私立と公立はスタンスが違います。そこをよく理解して欲しいと思います。

symptons11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに授業を聞いてくれない生徒は、先生はあまり良く思ってくれませんよね。 学校で基礎を固めるという事も大切ですよね。

回答No.3

はじめまして。こんばんは(^-^) symptons11さんの質問に対しての回答にはならないかもしれませんが、 個人的な意見では、授業中はやっぱりその授業に集中するべきだと思います。 前の学校で既に学習し終えているのなら、それを復習と思って今後の授業に取り組んでみてはいかがですか? 授業に参加しているけど、授業中にその教科の勉強をしない・・でははっきり行って学校に行っている意味がありません。 ましては、学校の勉強で必要のないものだったら授業で取り扱うはずがないのです。 美術や技術も一見必要なさそうに見えますが、一生のうちで一度は必ず使うはずです。 少し話しはズレますが、社会人になれば次第に学校の授業というものを嫌でもしなくなります。ですから「今」という時間を大切にしてください。 授業放棄は内申にも響きますからね(^_^;)もったいないですよ。 なんだか偉そうな事いってしまいましたが、少しでもアドバイスになれていればと思います。受験頑張って下さいね。

symptons11
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございました。 「今」という時間を大切にして、将来に生かしていこうと思います。

  • taika910
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.2

ずっと公立ですごしてきたので、立場が違ってくるのですが、既に中学内容は全て学習しているということなので、その授業を復習として聞きながら、同じような範囲を勉強するというのも一つの手段であるかなと思います。私自身、塾に通っていた分、学校での授業は遅いと感じる時も多々あったのですが、復習の意味で聞いているときもありました。分かっているからこそ、内申狙いで積極的にいろいろしましたし。 それがどうしてもと思うのであれば、見つからないように、授業中いつ指されてもいいように準備しながら別のことをするといったことぐらいしか。ただ、どうせ内職をするのでしたら、授業と同じ教科をやっていた方がいいと思います。 ちゃんと授業に参加している態度があれば、ある程度は大丈夫だと思います。

symptons11
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございました。 確かに内職する時は、授業と同じ教科をやったほうが良いですね。 授業に参加する態度を表せるようがんばります。

回答No.1

授業で一度習った所をやっていても、けして無駄にはなりません。 復習の意味も兼ね合わせてますので、授業はしっかり聞いていた方がいいと思います。 後は放課後や家庭での学習を工夫して行けば問題ないと思います。 自分がレベルの高い高校を目指すようでしたら、学校の先生に放課後でもいいから参考書などを持っていて質問したりするのもいいでしょう。 授業のノートのとり方も工夫してみるいいでしょう 数学の授業なら一ページに内容を書いて、反対側のページは自宅で勉強するために空けておき、帰ってから空けておいた方に、自分独自のまとめ方や工夫などを書き込み一ページずつまとめていくと効率よく勉強ができます。 他の科目も同様にすれば理解しやすくなります。 問題集でたくさん勉強するのもいいですが、学校で教えてくれる事は基礎の塊ですから、それを一生権目励めば、問題集の問題も簡単に解けるようになります。 まずは自分の目的の志望校と明確な意思を先生に伝えて、放課後に協力してもらうのが一番です。 普通の授業は、生徒全体にあわせてやっているのでハイレベルな勉強は難しいです。

symptons11
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございました。 そのノートのとり方はとても効率も良さそうなのでやってみようと思います。 他の方法も参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 私立中学からの公立高校受験について

    現在愛知県の私立中学校にかよっています中3男子です。高校は中高一貫のエスカレーターでいけますが、経済的な問題で、親に苦労をさせたくないし、勉強は公立高校でもできるからということもあり高校は公立高校へ受験していきたいと思っています。 そこで聞きたいのですが、いま中3の11月という時期から受験勉強を始めても大丈夫なのか? 二つ目はは内申書は作ってもらえるのか?また内申書は中1から中3までなのですか? 三つ目は公立高校を私立中学から受験するにあたって、公立中学へ転校しなければならないのか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 授業のペースについて

    今私は商業科の高校3年生です。 そこで簿記を勉強しているのですが、 簿記の先生の授業のペースがすごく遅いんです。 この4月から工業簿記・会計をはじめて、 同時進行で週2時間ずつやっているんです。 けど工業簿記はまだ商法など検定では穴埋め問題のような所を少し出たところで。 会計は資産・負債・資本で貸借対照表と続くのに、 資産の評価とかって言うのを始めたところです。 このままでは検定の範囲も終わらず、 誰も工簿・会計の検定に受かれないまま卒業することになってしまいます。 もう1年の時から教えてもらってる先生だし、 ペースが遅いのも分かっているので何度も先生にもっと早く進めてくれと言ったこともあります。 けれど、分からない人に合わせたいらしく全然ダメなのです。 別に分からない人に合わせるのはいいんですが、 そう人は話を聞いていません。 ゆっくりとやる必要が本当にあるのか私には分かりません。 せめてゆっくりやるのはいいけど検定までには検定の範囲を終わらせて欲しいです。 1度教えてもらったら理解できる人もいると思うのに、 範囲を終わらせないというのはちょっと困ります。 個人で範囲内を終わらせるように勉強するのもすごく必要だと思います。 けど先生が検定までに範囲内を終わらせてくれるのは私は当たり前で、 先生はそうしなくてはいけないんだと思うんです。 それで時々検定は受からなきゃいけないとかってとも言うんです。 やっぱりそれも先生はやっぱり範囲を終わらせて、 私たちに検定を受けさせてくれればってすごく思います。 長くなっちゃったけど、 学校の先生が検定までに範囲を終わらせるのは義務のように思うのです。 どうしたらいいのかとか、 意見みたいのがあったらお願いします。

  • 大学受験勉強について

    私立中高一貫高に通う高1男子です。中学から通ってる学校で偏差値は64くらいのところです。 僕は国立医学部医学科を目指しているためもう高1から受験勉強のことを考えています。学校の先生方は自宅学習は平日2時間、授業の復習や予習をしなさいと言うのですが、いざ自宅学習をしようとしてもなにからやればいいのかわかりません。授業の予習復習は勿論やるのですが、受験って中1からの勉強内容も範囲になるので中1からの問題集なども全部1からやるということなのでしょうか?受験勉強は何から手をつければいいのかがわからないですm(__)m ベネッセの進研模試の偏差値は64ぐらいで、英語が56くらいで少し足を引っ張ってました。 回答待ってます

  • 学校の授業が物足りないときってどうしますか?

    学校の授業が物足りないです。 例えば数学の授業だと、○○の問題を15分かけて解きましょうーみたいな授業です。 私はそれが5分とかでできるし、途中式も答えも全部合ってることが多いです。 だから残りの10分間とか、先生が前で解説している15分間とか、暇で仕方ないです。 前はずっと教科書の先いって一人でどんどん問題解いてました。 そしたら先生が「今はP○○やってるのに、なんでお前は違うところをやるんだ!」といって教科書取り上げられました。 実際それが原因で、「授業中に関係ない勉強をしている」っていうので1学期内申点下げられました。 だから2学期は、暇な時間に同じ単元の問題で応用の問題を自分の持ってる問題集使って解いてたんです。 そしたらまた先生に「授業に関係のない問題集を授業中に机の上に出すな!」と言われて取り上げられて、反省文を書かされました。それも内申点を下げられました。 3学期の今は先生にばれないように机の中に入れてる問題をコソコソみながら解いてます。 正直凄いやりにくいです。 でも違うことやったら怒られるし、内心に響くし、次やったら保護者呼び出しとかも言われてます。 そこまでして違うことやるな!って言われるかもしれないんですけど、でも何かしてないとわかりきった授業ってつまんなくて、眠くなるんです。 授業が物足りなくて暇なときってどうしたらいいんですか?

  • 小学生の勉強

    以下公立学校に限ったことです。 私が小学校に入学したのがもう18年くらい前なのですが、小学校生活6年間毎日遊んでいました。 テストなんて重要なものだとも思わず適当にやって返されても机の中で終業式までためるという感じでした。 でも特に勉強に困ることなどなく(頭は悪いです)平凡な高校まで普通に行きました。 塾など行ってません。 小学校卒業時には算数はほとんど分かってなかった気がします。 足し算引き算かけ算わり算くらいはできましたが分数とか面積とかちんぷんかんぷんでした。 結局今でも足し算~わり算程度の知識しかないです。 でも生活になんの問題もないです。 こんな私だから思うことなのかもしれませんが、最近小学生に対して勉強面の取り組みが厳しいように思えてしまいます。 勉強したい子は自分でどうにかするので公立学校でバックアップする必要性を感じません。 自分が通った学校はある意味ちょっと特殊だったかもしれません。 普通の公立学校ではありましたが、音楽の授業では楽譜の読み方などは一切教えずとにかく色々な楽器に触れる。 とにかく先生自身が授業を楽しんでいるのが凄く分かる学校でした。 その後6年の時に転校したのですが転校先が公立ながら進学校風で全く授業に付いて行けなかったのを覚えています。 それこそみんな楽譜を普通に読めたりしてました。 中学になれば言わなくても成績を意識するだろうし高校も行けない緊張感から普通に勉強に取り組むと思う。 小学生の内からテストだ成績だと気にしなくちゃいけなくて傍観者であるはずの私でさえ退屈に感じます。 小学生にしっかりした勉強は本当に必要なんでしょうか? そんなに必死になって教えたことの全てを理解しないといけないのでしょうか? 時代が違うと言われればそれまでですけれど。

  • 英語の授業の進度

    知人のお子さんの事なのですがお尋ねします。 現在公立の中1で入学前多少英語には触れていたお子さんです。 学校での授業内容を聞くと4月からずっとローマ字とアルファベットを復習していて教科書があるにも関わらず、ほとんど触れずに1時間その発音と書き方だけやっているようです。 発音もBとVの発音は大した違いはないので(!?)適当にごまかせば良いと言われたと言うのです。 公立中学の授業進度また内容として妥当なのかちょっと考えてしまったのですが、これは普通なのでしょうか。

  • 塾に行って勉強が面白い子供

    小学生5年の子供が自分から塾に行き始めました。 自分から行き始めたきっかけは、 勉強への意欲が増すとともに 学校の授業が面白くないと思ったからでもあります。 小学校の先生は、教え方が面白くないそうです。 クラスの子の生活面やもめごとなどがきっかけで 説教で授業がつぶれることもあったそうです。 塾の体験に行かせてみたら、 他の小学校の子供がスイスイ解いているのを見たり、 授業の内容から、 自分の学校の授業が遅れていることにも気が付いたそうです。 子供は算数が得意なのですが、 特に難しい問題に挑戦するのが面白いらしく、 学校の宿題のプリントがあまりにも簡単で やる気をなくすと言っていました。 簡単な問題を解くのは面白くなく時間を無駄に感じるそうです。 塾に行くことで、勉強意欲が増すのは良いことだし、 頑張る気持ちは大事ですが、 学校の先生はレベルが低いのか?と疑問も感じます。 小学校は生活面を見ながら授業も行うので、 大変さはあるとは思いますが、 塾に行って、勉強がこんなに面白いとは知らなかった! 塾に行くのが楽しみだ! と言う子供を見て、 学校の授業がなぜそんなに面白くないのか疑問です。 それでも学校の勉強も大事だし、先生も一生懸命なんだよ。 と子供には言っていますが、 なぜ公立の小学校は勉強を面白く感じさせる授業が行えないのか、 先生自体も、教育大学に勉強をしに改めて行くこともあるようですが、 もっと民間の塾の先生の教え方を出来ないのか、 同じ先生なのになぜこんなに子供のモチベーションが違うのか 疑問です。 学校の先生は教育現場で視野が狭くなって、 加えて無意味な研修が多いのではないでしょうか? 教えることに意欲がないと言うよりも、 今の教育現場は何かが違うのではないでしょうか。 参考意見を教えてください。

  • 不登校の私の居場所…おしえてください!!

    不登校って昔にいいましたが、今度は居場所どうすればいいのか教えてください!!中2です! 不登校はこれからどこに行けばいいんですか?今の中学は私立で4月からそこにまた籍をおいたら70万っていうお金が行かないのに払わないといけなくなっちゃうんです… 転校考えました、考えましたが普通の公立にいったら3年なのに中1の勉強もわからないままいって、テストとか、授業全然わからないでばかにされてまたイジメられる気がするんです…高校には行きたいので、内申書のために学校行かなくては… これから、どこに行けばいいんですか?? 不登校だった人でも行ける学校ってあったらおしえてください!! それか、この前テレビでやっていたんですが、長田さんっていう愛知の寮のところも考えているんですがそこがよくわかんなくて… このことも、知ってる方がいたら教えて欲しいです!! 助けてほしいです!!

  • 偏差値38、勉強方法

    偏差値38、内申21、 提出物はきちんと出し授業もきちんと受けている。 つまりテストの点数がものすごく悪いのです。 毎回テスト前には、副教材の問題集の答えを覚えるために読んでいます。 教科書を読んだり、覚えたか確認したり、単語、漢字練習をしたり、ノートを使わない勉強方法です。 学校や塾の先生にいくら言われても勉強方法は変わりません。 娘と同じくらいの理解のお子さんは、やはりこのような勉強をしているのでしょうか? 母と一緒に確認などすることを嫌がり全く勉強は塾と学校任せです。 全日制の高校を希望していますが・・・内申が取れないと受験すらできません。 高校見学では、内申をもう少しあげて下さいと言われました。 偏差値38の子供の勉強方法を教えて下さい。

  • 勉強

    こんにちは。長文失礼致します。 私は中三の女子です。もうすぐ高校受験があります。 親には「絶対公立高校に行きなさい!」って言われました。 しかし、私は不登校だったため中学の勉強がさっぱり分からないのです。 現在は、始業式から学校に行ってます。(休む日の方が多いですが) GWに先生から宿題が出されたのですが、見事に全て分からなかったのです。 家で勉強したら分かる宿題なんでしょうが、私はいつもめんどくさがって、家で勉強をしないのです。 どうしたら、勉強がめんどくさくなくなるのでしょうか? 勉強が分かれば楽しくなって、毎日勉強するのでしょうけど私は中一の内容もさっぱり理解できていないので「どーせ分からないだろうな」でいつも一日が終わってしまうのです。 このままでは高校も行けないのでとにかく勉強癖をつけたいです。 長々とすみません。アドバイスを頂けたら嬉しいです。