• 締切済み

スルファミン

ductile sulfamate という言葉がニッケルメッキに関して出てきたのですが、具体的にどういう事をさすのか分かりません。同合金に対する処理の一種であるとは思うのですが、どのたか教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数12

みんなの回答

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLサイトでの回答は参考になりますでしょうか? http://www.aist.go.jp/MEL/soshiki/tokatsu/60nensi/2-5.htm (電気メッキ転写技術 ) ●文献 1.金属表面技術協会/金属表面技術/23(2) <研究>スルファミン酸浴による鉄電着応力におよぼす異種イオンの影響(その1)(スルファミン酸浴による鉄電着 第4報) ご参考まで。

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/kotaeru.php3?sid=none&question_id=235

関連するQ&A

  • 炉中ロウ付時メッキ処理について

    SUSと鉄ニッケル合金の炉中ロウ付けを行っています。形状はφ35のSUSと鉄ニッケル合金をインロ-嵌合し、嵌合面にはSUS側にニッケルメッキ処理を施しています。これを、何とかメッキ処理を省略する方法はないでしょうか?マスキングやメッキ処理後の仕上がりに難があるので、解決したく思っています。 今は銀ロウですが銅ロウでも接合強度は確保できるのでしょうか?妙案があれば御教授下さい。宜しくお願いします。

  • 電解ニッケルメッキのウィスカ

    メッキは殆ど分かりませんのでご教授をお願いします。 ある顧客より電解ニッケルメッキ表面からウィスカが発生しないのか?、との質問を頂きました。色々と調べましたが亜鉛やスズのウィスカに関する情報は見つかりましたが、ニッケルメッキのウィスカに関しては見付かりませんでした。 母材は銅合金で下地メッキはありません。銅合金ですと何かと考え難い点があるようでしたら、純銅母材に電解ニッケルメッキ乃至はニッケル無垢材として単純化しても良いのではないかと考えます。 電解ニッケルメッキからウィスカは発生するのでしょうか。何か文献等がありましたらご教授願います。

  • ねじのメッキ

    ニッケルメッキはよく見かけますが、3価ホワイトというのは何ですか?  メッキの一種ですか? ニッケルメッキと、見た目にどう違いますか?

  • 球状黒鉛鋳鉄品 FCD F:F…

    球状黒鉛鋳鉄品 FCD F:Ferrum, no 経験がないので教えてください 下記名称の素材は通常の工程でめっき可能でしょうか? 球状黒鉛鋳鉄品 FCD F:Ferrum, C:Casting, D:Ductile 亜鉛めっきをしたいのですが、通常の前処理では難しい と聞きます。なんでもニッケルめっきをしてから亜鉛 めっきに入るそうですがそんなに厄介なのでしょうか。

  • 亜鉛合金の表面硬化について

     亜鉛合金とステンレスが接触するのですが、当然ですが亜鉛合金が磨耗してしまいます。  亜鉛合金にはニッケルめっきをしていますが、もっと表面を硬くさせる方法はあるのでしょうか?

  • 無電解ニッケルめっきのしみについて

    無電解ニッケルめっきした製品に、変色が発生しました。メーカーに問い合わせると、しゅう酸溶液で洗浄するとシミが無くなるとの事でしたが、どういうメカニズムでシミが無くなるのでしょうか?また、製品そのものに影響はないでしょうか?無電解ニッケルは、10ミクロンほどのNi-Pタイプ、素材は、鉄系焼結合金の上に、無電解銅めっきを1~2ミクロン付け、無電解ニッケルめっき後に、リン酸三ナトリウムで処理しています。各工程での水洗は十分で、最終水洗は、0.5μS/cm程度の純水洗浄です。

  • ニッケルメッキ上に白い濁り

    鉄材とニッケル材をアッセンブリしたものをニッケルメッキしているのですが、稀にニッケル材上に白く濁った汚れのようなものが出ることがあります。顕微鏡で観察すると表面が荒れていたり、問題ない箇所との境に段差が見え、メッキが綺麗についていないようにも見えます。連続してのメッキ処理でも、前後のロットでは同現象が出なかったりで原因が分かりません。なぜこういった事象が起きるのか、またその対策をご指導宜しくお願いします。(ちなみに電気・バレルメッキです)

  • 熱膨張係数の低いニッケル合金めっき

    熱膨張係数が56μm/m・℃のニッケル合金めっきがあると聞いたのですが、どのような合金かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 亜鉛合金へのNi-Crめっきについて

    初めて、質問します。 亜鉛合金の鋳造品に、素材からピンホールがあり、含浸処理はなく、シアン化銅を30μ、研磨、シアン化銅30μ、研磨、シアン化銅、ピロ銅、光沢ニッケル、クロムの工程で、鍍金をしますが、素材が悪くて、ピンホールを消せません。 亜鉛合金の研磨方法、鍍金の工程など、改善できるところがあれば、教えてください。

  • 亜鉛-ニッケル合金鍍金の水素脆化について

    亜鉛-ニッケル合金鍍金は水素脆化が起こり難いと文献でみましたがその理由について教えて下さい。