• 締切済み

民事再生法

教えて下さい。 うちの会社の従業員がサラ金等の借金で困っており、やむなく民事再生法で新しく施行されたばかりの給与所得者再生という手続きを裁判所に申し立てするしか方法がないようです。 裁判費用や弁護士費用で約60万円ほどかかるそうです。また、保証人をもらっている債務が100万円あり、民事再生を申し立てると保証人に請求が行くらしくて、これについては対象からはずすとのこと。 これらの費用合計160万円を会社から貸してもらえないかという相談を受けたのですが、調べれば民事再生法では債務は五分の一にカットされるとか。 つまり、彼に対する貸付金も30万くらいにカットされて残り130万円は会社への支払い義務がなくなってしまう?のです。 どうすればいいのでしょうか? 残り五分の四を彼から確実に払ってもらう方法はないのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.1

この従業員の方に、連帯保証人を立ててもらうことでしょう。 色々考えましたが、これ以外にアイデアはありません。 労働契約を担保に等も考えましたが、労働基準法に抵触する可能性があり、難しそうです。

関連するQ&A

  • 民事再生法の適用について教えてください。

    現在 1200万円の住宅ローンを抱えています。 お恥ずかしい話ですが、支払いが行き詰まり民事再生法の適用を考えています。調べたところ民事再生法を個人で適用する場合は 債務の20%を3年または5年で返済した場合 残りの債務は免除になるときいたのですが・・・・もし 住宅を900万で売却した場合 残りの300万について民事再生が適用されるのでしょうか? また 贅沢な話かもしれませんが 住宅を手放さずに民事再生法の適用はできないでしょうか?住宅を手放さないで 民事再生が適用できた場合も上記のような 債務の免除をしていただけるのでしょうか?

  • 民事再生法について教えてください

    実家は飲食店を経営しています。父が5年前に亡くなったので、現在、銀行借り入れの債務者が母で、連帯保証人が兄と私になっています。  借り入金額は、1億円くらい残っており、利子を払うのが精一杯でこの先どう考えても完済するのは難しいと思います。支払いも遅れ気味になっています。消費者金融からの借り入れ等もあります。  月々の収入は300万~500万円だと思うのですが、人件費・仕入れ代等を入れると、実質は半分以下でしょうか。  とにかく、支払いが多すぎて収支もわからない状態みたいです。  店舗兼自宅は、5000万円程度の価値かと思われます。    そこで民事再生法についてお伺いします。   (1)この場合、適用できる確立はどのくらいでしょうか  (2)もし、裁判所が認めてくれた場合の費用を教えてください。  (3)私への影響も教えてください。(私は、現在結婚をし、会社で働いています。特に夫への影響が心配です)   (4)その他の方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 民事再生をした場合の保証人への債務は?

    保障協会への債務が5000万円ほどあり、保証人が付いているといたします。  民事再生により債務整理をした場合、保証人の債務はどうなりますか? (1)保証人は債務責任はない? (2)5000万円の債務がそのまま保証人へいく? (3)民事再生により、減額された債務が保証人へいく? (4)その他

  • 民事再生法の予納金について

    現在、株式会社を経営しておりますが業績が芳しくなく民事再生を考えています。 借金の内容は保証協会付けの銀行融資が2500万、金融公庫から500万で合計で3000万 で両方ともに私の個人保証を付けています。ちなみに私1人の会社です。従業員はおりません。 ネットなどで調べておりましたら民事再生するには予納金が必要とありました。 法人の場合、5000万以下ならば200万とあり個人の場合は60万ほどとなっていましたが 現在、会社に200万円の予納金を納めるだけの余力がありません。 この場合、私個人の民事再生を申請して会社を続けることが出来るのでしょうか? 不動産もありますし会社を続けていきたいので破産はしたくありません。 拙い文で分かりづらいかもしれませんがどうかご指南ください。 宜しくお願い致します。

  • 民事再生法

    新風社が民事再生法をしたということですが。。。 民事再生法や会社更生法を行うと、 従業員はリストラされることがあるのでしょうか?

  • 民事再生法による組合を通しての債務。

    親せきの会社が近々自己破産の申請をするのですが、 私の父がその連帯保証人になっている為、約3000万円の債務を抱えることになります。 そのため、民事再生法の手続きを取る予定ですが、 父自身の債務(会社の組合をとおして、労金で借りている)で  給与から引かれている分があります。 この場合、父の会社に知られてしまって、会社を退職しなくてはいけない恐れがあるのでしょうか??

  • 勤めている会社が民事再生法を適応してしまいました…。

    勤めていた会社が10月末に民事再生法を適応してしまいました。 当方、小売業の従業員(売り場)です。 11月上旬に裁判所に申請をして、今週の半ばに債権者説明会があったようです。 (数時間で終わったようですが詳しい内容は聞かされていません) いまいち民事再生法というのがよくわからないのですが (会社側からは一部報道にあるように再生法適応=倒産ではない 給与も出るし保険証も問題なく使えるので安心して欲しいとしか説明がありません) ちなみに8月末で負債は110億円だそうです。 今後は従業員としてはどのような事が想定されるのでしょうか? インターネットでいろいろ調べていますが、会社更生法と違い現役員は代わらないとか 昔の和議法を改善した法律だとかしか載っておらず、イマイチよくわかりません。 110億円の借金を返せないから裁判所の力(?)を使って借金を踏み倒すんでしょうか? 詳しい方 1.この民事再生法を適用したことによって今後代わること 2.社員としてこうしたほうがいいということ(あれば) 教えてください。 本当に不安です。よろしくお願いいたします。

  • 民事再生法と連帯保証人について教えてください

    お恥ずかしい話しですが、 事業経営をしている実家の両親がが多重債務に陥っています。 返済がいよいよ苦しく、民事再生法などが適用できるか考えています。 しかし、母は実弟の(彼も多重債務者です)信用保証協会からの借入1100万円の連帯保証人になっています。 両親が民事再生法を利用すると、この連帯保証人の件はどうなるのでしょうか? 消滅してくれないのでしょうか? 私は長女なのですが、結婚して実家を離れており、 今まで両親を助けられなかった分、何とかならないか調べているところです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 民事再生での代位弁済への支払いはどうすればよいでしょうか

    民事再生法の手続きをしている会社の銀行借り入れ保証人をしています。 再生手続きの会社が7割の債務免除の計画となったので、銀行は、保証人に請求しています。 いま、この支払いをしたならば、再生会社からの支払いは、いつ支払われるのでしょうか。 それとも、裁判所での再生計画決定になってから、銀行への支払いをした方が得でしょうか。 教えてください。

  • 民事再生法

    質問いたします。 下請けで入っている建設会社が民事再生法を申請しました。 その時、大口の債権者には口頭、電話などで連絡したようですが、小口の債権者(50万以下)には一切何の知らせもなかったようです。 知らせを受けていない業者は申請後も仕事をしていたそうです。 法的に債務者は民事再生法申請の時点で、債権者全員に(債権の多い少ないに関係なく)知らせる義務はないのでしょうか? 債務者は債権者の分け隔てをして構わないのでしょうか? その後の弁護士立会いの説明会の葉書なども小口債権者には出していません。 小口債権者は債権者リストにも載っていないようです。 今現在、申請はしましたが裁判所の認可が下りたかもわからない状況です。

専門家に質問してみよう