• ベストアンサー

四十九日の法要について

明日、伯父の四十九日の法要があります。主人のみ出席ですが、いくらくらい 包んでいけばいいですか? 又、「お供料」と書けばいいのでしょうか?

  • sagisi
  • お礼率60% (597/989)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.2

sagisiさん、こんばんは。 四十九日の場合は、葬儀の時の半額が目安になるそうです。 (但し、法要に招かれている場合は1万円~) しかし、相場だけを頼らないで、ご親戚の方とご相談なさって 一律に、お決めになるのが一番かと思います。 表書きは「御仏前」と書きます。 http://www.ohnoya.co.jp/faq/kouden.html#koden_49nichi

参考URL:
http://www.ohnoya.co.jp/faq/kouden.html#koden_49nichi
sagisi
質問者

お礼

さっそくありがとうございました。 お香典は2万円でしたので、やはり1万円にします。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • mama29
  • ベストアンサー率32% (59/183)
回答No.1

こんばんは。 法要後の食事代も考えて、1万円が相場ではないでしょうか。 表書きは、「御仏前(御佛前)」になると思います。 下のアドレスを参考にしてみて下さい。

参考URL:
http://www.cjn.or.jp/gojokai/funeral/faq/faq10.html
sagisi
質問者

お礼

さっそくありがとうございました。助かりました。

関連するQ&A

  • 四十九日の法要の出席について

    主人の叔父の四十九日の法要があります。私自身はほとんど付き合いがなく、 お会いしたのも2,3回というかたでした。 法要も遠方の兄弟は出席せず、近くの兄弟だけ(義理の兄弟にあたる人は出席しないそうです)ということです。 義理の叔父になるわけですが、出席したほうが良いのでしょうか? 直接は出席して欲しい旨は聞いていません。 主人は近く(2時間程度)にいるのだしと言います。 私の叔父が亡くなったときは私自身法要に呼ばれたことがありません。 あっさりとした親戚関係に育った私は困ってしまうこともしばしばです。 どうかよろしくお願いします。

  • 四十九日法要のこと

    祖母の四十九日の法要が近々あります。 主人は出席できず、私と2才の娘で参加します。 そのときに、いくらくらい包むのが適当なのでしょうか?香典の額などはいろいろなところに出ていますが 四十九日法要のことは載っておらず、質問させて いただきました。また名目のところには何と書けば いいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 49日法要

    質問です 主人の父の49日法要にはお布施はいくら包むべきでしょうか? 主人は41歳で、私達夫婦に子供はおらず二人で出ます 3万円では少ないでしょうか?  また私の実家の父からは出席しなくてもお布施を出すべきでしょうか? 葬儀はもちろん出席しておりますが、49日法要は特に呼ばれておりません ちなみに私は36歳で、実家の父・母は年金生活をしています

  • 49日法要について

    主人の母が亡くなり、この度49日法要を行う事になりました。 私の実家の母もこの法要に呼んでいただいたのですが、 行けないから、と断っておいてくれる?と言われ、お包みだけ預かりました。 この場合、主人の親族に対して失礼には当たらないのでしょうか。 実家の母は、49日まで毎週ある、まわりめにも出席していません。 私としてはせめて49日の法要位は出席してよ、、と思うのですが 出席出来ない本当の理由は他の親族に会うのが嫌なだけなんだと思います。 葬式にしか出席しなかった母を主人の親族はどう思うでしょうか。 どうなんでしょう。。

  • 妊娠中に四十九日法要に出席しても良いですか?

    よく妊娠中に、葬式や告別式に出席してはいけないと聞きますが、 四十九日は問題ないでしょうか? ちなみに昨日、妊娠がわかったばかりなのですが、 今日、主人の叔母さんの四十九日法要と、主人の叔父さんの七年忌があるそうで(なぜか同じ日に…?) どちらも出席してほしいと主人に言われたのですが、この場合は妊娠中でも気にしなくてよいのでしょうか?

  • 100日法要の出席について

    義理父の100日法要が一週間後に行うと 連絡がありました。 主人は二男にあたります。 妻である私は自宅で教室を開いており すでに予約をとってしまっています。 主人だけの出席でも大丈夫でしょううか? もう少し早ければ、予約をとらずにいることが できたのですが、楽しみにしている生徒さんのことを 考えるとどちらにすべきか悩んでいます。

  • 49日法要

    49日法要について教えてください 嫁ぎ先の舅が亡くなりました 49日法要は身内だけで行う様で、私の実家の父と母には特に案内はありませんでした こういった場合、出席しなくても香典を用意するべきでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 年忌法要

    昨年主人の祖母が亡くなり、今年は新盆と一周忌があります。主人の父(祖母にとっては長男)は既に亡くなっており、昨年の祖母の葬儀、四十九日は主人の叔父が喪主を務め(本来なら葬儀も主人が行うべきとのことでしたが、親戚のことを知っているのは叔父なので・・・)今年からは主人が行うことになりますが、法要のときの引き出物は叔父にも渡したほうがいいのでしょうか?ちなみに四十九日法要のときは引き出物はありませんでした。また、本来法要を務めるのは長男だとわかっていますが、長男の長男である主人は孫で、実の息子である叔父が元気なのに・・と思うと、わかってはいるけどなんとなく割り切れない思いがします(昨今の不況の影響で給与が少なくなったので、大金が出て行くのは辛いんです)。叔父はすっかり法要は他人事のように思っているようですが、長男である主人の父が生きているならともかく、孫が全て行うというのは何とも・・・これも長男という宿命でしょうか?

  • ◎四十九日法要

    今週義理兄の義理父の四十九日の法要に招かれました。お香典は3万円包んだのですが四十九日法要にはご仏前としていくらくらい包んだ方がよいのでしょうか?一応夫婦で伺うつもりなので2万円を考えているのですが主人一人で行く場合は1万円でよいのでしょうか?またお供え物(お菓子等)は持って行った方がよいのでしょうか?(お寺でやる場合は不要と書いてあったのをどこかで見たのでどうかと思って・・)また水切りは黒白ですか?(関東ですが)

  • 100日法要と仕事

    どちらを優先するべきか迷っています。 1週間後に義父の100日法要をとりおこなうとの連絡 突然受け取りました。 妻である私が自宅で教室を開いており、 お越しいただく生徒さんの予約をすでにとっている状態です。 主人は二男にあたりますので訪問する側になります。 主人だけ出席するという形でも大丈夫だと思いますか? もう少し早めにわかっていたらよかったのですが、 断るとなると楽しみにしていらした生徒さんたちにも ご迷惑がかかると思い、どうすべきか悩んでいます。 夫婦で出席すべきかどうか、自分だったらどうするなど、 ご意見お願い致します。

専門家に質問してみよう