• 締切済み

高気圧酸素治療装置について

1つ目→圧力が上がると温度が上がるのはなぜ?できれば一般の人でもわかるような説明でお願いします。ボイル・シャルルの法則ではよくわからなくって… 2つ目→第二種装置のなかでどんな手術ができるんですか?できるだけ詳しくお願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.2

二つ目の質問に関しまして回答致します。 第二種高気圧酸素治療装置は大学病院などの大規模医療施設の手術部内に設置されている事が多く、適応手術として、重症頭部外傷による開頭術(脳圧に影響をなるべく与えないように)や皮膚移植、重症脊髄外傷、広範囲火傷及び凍傷等の術式に用いられる事があります。 あと他にも該当するような術式が有るとは思いますが、数を上げればきりがないと思います。 私が外科医を始めてからは私自身はこの装置内でのオペレーションは施行した事はありませんので、大学病院での見学や、講義や文献で勉強したくらいです。もっと詳しく知りたければ、川崎重工などが製造していると思いますので、問い合わせてみてはいかがでしょうか・・・。 回答がご期待に沿わなく申し訳ありません。

回答No.1

通常、私達がが呼吸して取り込んだ酸素は、血液の中にあるヘモグロビンという物質と結合して体の各部位に運ばれ、そこで消費されます。このため、ヘモグロビン量に相当するそれ以上の酸素を運ぶことはできないので、体全体、あるいは体の一部分に酸素が不足した状態になっても、通常取り込んでいる量より多くの酸素を送り込むことはできません。この結合型酸素の他、血液そのものにも酸素は溶け込みます。この酸素も体の各部位で消費することができますが、通常の場合、溶解型酸素の量は結合型酸素の量と比べるとかなり少ないのです。しかし、液体に溶け込む気体の量は、その気体の気圧に比例して増えるという法則(ヘンリーの法則)があります。 人体の場合ですと、たとえば100%酸素の環境で3気圧まで気圧を上げたときの溶解型酸素量は、ヘモグロビンがなくても生命維持が可能な量だと言われています。 高気圧酸素治療は、治療装置内の圧力を2気圧~2.8気圧に上昇させ、その中で患者さんに酸素呼吸していただくだけで、患者さんの体の中には通常より多くの酸素が取り込まれ、いろいろな低酸素症を改善することができます。どの様な治療が出来るかですが、一酸化炭素中毒その他のガス中毒、脳梗塞や心筋梗塞、火傷や凍傷、腸閉塞、突発性難聴、脊髄疾患など、数多くあります。また潜水病などの血行障害や圧力障害などに起因する様々な病気の酸素治療を行います。以上、外科医からでした。

mrit_21
質問者

お礼

毎度毎度ありがとうございます!できればぜひぜひ2つ目の質問に答えていただけませんか?よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 低気圧下では液体が気化しやすい理由

    大気圧が低いと液体が気化しやすと聞いたのですがなぜですか。 温度が高いと気化しやすいので、ボイルシャルルの法則から圧力と温度が 反比例になっているからだと考えました。 回答をお願いします。

  • ボイル・シャルルの法則について

    教えて下さい。 理想気体に対する法則として、 ・ボイルの法則:   等温変化の下で体積は絶対圧力に反比例する ・シャルルの法則:   等圧変化の下で体積は絶対温度に比例する と習いました。 これらを合わせた法則として、 ・ボイル・シャルルの法則:   体積は絶対圧力に反比例し、絶対温度に比例する というものが知られていますが、釈然としません。 ボイル・シャルルの法則は、等温変化の下ではボイルの法則に、等圧変化の下ではシャルルの法則になるので、2つを合わせた表現であることは解るのですが、ボイル・シャルルの法則に対しては特に変化の過程に対する条件が示されていません。例えば断熱変化は等温変化でも等圧変化でもないですが、この法則が使えるということになっています。 ボイル・シャルルの法則は、2つの法則の演繹の結果ではなく、実験的に証明されたもの、ということなのでしょうか。それとも考え方が誤っているだけで、実際には演繹から得られる結果なのでしょうか。

  • ボイルシャルルの法則についてです

    ボイルシャルルの法則についてです (V:体積、P:圧力、T:絶対温度) ボイルの法則より、 V=K・1/P また、シャルルの法則より V=K'・T これをまとめて、ボイルシャルルの法則 V=K''・T/P となることは納得出来るのですが、 この式のK''はさっきの式のKとK'をまとめたものなので K''=K・K'としていいのでしょうか?また、ボイルシャルルの法則は上2式をそれぞれ個々に説明することができますか?(ボイルシャルルはPとTの情報を含んでいるが、上2式の、Pのみ、Tのみの体積との関係式をボイルシャルルの式で表すことができるのか)

  • 密閉容器中の匂いはどうなりますか

    匂いは何らかの気体だと思っています。密閉容器の中に匂いのある物を入れると、その中の圧力や温度はどうなるのでしょうか。つまり、ボイル・シャルルの法則の関係に何らかの影響を与えるのでしょうか。

  • 空気圧力について

    空気圧力について教えて下さい。 温度20℃ 容量4000リットル(4m3) 圧力0.65MPa タンク内密閉種 空気 上記の時から温度が10℃下がった時の 圧力を知りたいです。 調べたつもりなんですが ボイルシャルルの法則?なのかよくわからないです。 目的は圧力が下がった原因とその根拠となる数字を 求めてます。 詳しいかた、かなり困ってるので助けてください。 宜しくお願いします

  • 4ストロークエンジンの行程をボイルシャルルの法則で

    4ストロークエンジンの圧縮行程で熱が発生するのは圧力が上がり、体積が小さくなり、 圧力に比例して温度も上昇するのだと説明できると思っていますが、 4ストロークエンジンの燃焼膨張行程もボイルシャルルの法則で説明できませんか?

  • 物理化学 温度 圧力

    水素ガスのサンプルは、温度が23℃のときに125kPaの圧力を持つことがわかった。 温度が11℃のとき、その圧力はどうなると予想されるか?という問題が分かりません。もし体積が一定ならボイル・シャルルの法則が使えるのですが、体積について何も書かれていないので、どうやって解いたらよいか分かりません。よろしくお願いいたします。

  • ボイルシャルルと比例が苦手です・・・・

    ボイルの法則・・気体を半分に圧縮すると圧力が2倍に上がる。ただし、これは気体の温度が一定の場合に限る。 シャルルの法則・・温度が2倍に上がれば、気体の体積Vは2倍に膨張しますね。ただし、これは圧力が一定の場合です。 教えてほしいところ ・なぜ、それぞれ温度が一定または圧力が一定の場合に限るんですか?? ・また、体積が1/2になるとシャルルの法則より温度は体積に比例するので温度変化しませんか?? ・y=axでyが2倍になったらxも2倍になりますよね?? 熱の分野、初学者です。教えて下さい

  • ボイルシャルルの法則の直感的理解

    大学受験範囲です ボイルの法則は  「理想気体において 構成粒子の数が一定、温度が一定の時、圧力×体積が一定である」 ということですよね。 これは温度が構成粒子の速さと関係があり 圧力が構成粒子の速さと単位体積あたりの構成粒子の個数と関係がある ということを理解していれば直感的に把握できます。 シャルルの法則は 「理想気体において 構成粒子の数が一定、圧力が一定の時、体積/温度が一定である」 ということですよね。 これも↑と同じように「温度」らが何に由来しているかを考えれば直感的に把握できるのですが ボイルシャルルの法則 「理想気体において 構成粒子の数が一定の時 圧力×体積/温度が一定である」 は直感的に把握できないのです。 参考書等ではA→等温変化→B→等圧変化→Cと段階を踏んで考え ボイルの法則とシャルルの法則を順番に適応し、それを代数的に解く事で解説としていますが じゃあ一気にA→Cと変ったときはどうなるんだ?という疑問も生まれ納得できません (1)ボイルシャルルの法則の直感的な把握の仕方 (2)なぜA→等温変化→B→等圧変化→Cと考えていいのか? じゃあ一気にA→Cと変ったときはどうなるんだ? 以上二点よろしくお願いします

  • ボイルシャルルの法則

    とある問題集にボイルシャルルの法則の問題があり、「一定量の気体の体積は圧力に反比例する」とあり、〇となっていました。しかし、この文章には、絶対温度に関する記述が抜けていると思うのですが、それでも、これは〇になるのでしょうか?