• 締切済み

年金の請求先は?

年金の勉強をしている者です。 「1号被保険者のみの人は市区町村の国民年金窓口」 「厚生年金+国民年金の人は住所地の社会保険事務所」 というのはわかるのですが、 「厚生年金の脱退手当金を受け取ったことがあり、  老齢基礎年金のみを受け取る人」 というのはどこに請求すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.3

現在脱退手当金制度は廃止され外国籍の外国人脱退一時金のみしかないのは御存知でしょうか? 全てにおいて社会保険事務所に請求すれば間違いはありません。確かに保険料納付等の管掌は地方自治体にありますが年金給付の管掌は社会保険庁です。 請求先窓口として基礎年金のみなら地方自治体でも出来る。と解釈した方が一般人には良いようです。 ちなみに御質問への回答は、厚生年金を脱退しているので老齢基礎年金のみの加入であれば自治体で可能であると考えられます。

回答No.2

社会保険庁のHPです。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/sinsei/nenkin/saitei/teishutsu.htm
回答No.1

ここで聞くより、社会保険事務所に電話されたほうが間違いありません。 国民年金も確か社会保険事務所に移行されてるはずなんですが・・・。

関連するQ&A

  • 老齢基礎年金と老齢厚生年金

    老齢基礎年金は国民年金 老齢厚生年金は厚生年金 を払っていた型がもらえる年金と理解しています。 男子 36年4月2日 女子 41年4月2日以降の人は、65歳から老齢基礎年金と老齢厚生年金から 支給されると書いてありました。 サラリーマンのほとんどが、第2号被保険者であり、厚生年金の加入者かと思います。 そういった方は、ほとんどの方が国民年金に加入した時期(第1号被保険者、第3号)がないと思います。 なぜ国民年金の老齢基礎年金から、年金が支払われるのでしょうか? 下の図と関係があるのでしょうか。。払ってないとこから支払われるのは、よくわからないです。 第1号被保険者    第2号被保険者           第3号被保険者          |  厚生年金保険   共済年金  | 国民年金   |  国民年金              |  国民年金

  • 国民年金三号被保険者について

    いまさらながらお恥ずかしいのですが…20~60まで、国民年金三号被保険者で、60~65まで国民年金一号被保険者の場合、老齢厚生年金を受給することはできるのでしょうか? それとも老齢基礎年金のみでしょうか?

  • 少ない給与の妻、国民年金3号と厚生年金の老齢の差

    国民年金3号だった妻は、標準報酬1級の厚生年金任意単独被保険者になりました。 標準報酬は将来も1級のままの見込みです。 国民年金3号であれば、基礎年金拠出金のおかげで保険料を支払うことなく、老齢の年金が得られます。 しかし、標準報酬1級の厚生年金任意単独被保険者は毎月保険料¥14,090.(事業所負担分・児童手当拠出金含む)を支払うものの、老齢の年金は標準報酬1級に応じた金額しか得られません。 この場合、基礎年金拠出金のおかげで将来得られる老齢の年金と、標準報酬1級の厚生年金保険料を毎月支払って将来得られる老齢の年金を比較すると、差は微少ではないでしょうか? もしも、差が微少なら厚生年金任意単独被保険者の脱退申請しようかと考えておりますが、良くない考えでしょうか? ちなみに、被保険者は厚生年金保険料の事業所負担分までも心配する必要はないことが通常ですが、この事業所は親族が経営しているので心配する必要があるのです。

  • 63歳の厚生年金被保険者で老齢基礎年金受給権者

    63歳の厚生年金被保険者で老齢基礎年金受給権者は国民年金2号被保険者でしょうか? 理由も教えていただけると助かります

  • 遺族年金を受け取っているときの国民年金保険料の支払いは?

    会社員の妻という立場で、国民年金の第三号被保険者であった人がいるとします。 ご主人がお亡くなりになって、子供さんが18歳未満であるため、遺族基礎年金と遺族厚生年金を受給するようになった場合、 この人は自分の老齢基礎年金を受け取るためには、第一号被保険者になって国民年金保険料を支払わなければならないのでしょうか。 それとも保険料支払いは免除されるのでしょうか?

  • 厚生年金保険(老齢厚生年金)とは?

    社会保険庁のホームページ http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi02.htm において 国民年金(老齢基礎年金)と厚生年金保険(老齢厚生年金) がありますが、このページでの厚生年金保険は定額部分(老齢基礎年金)と 報酬比例部分(老齢厚生年金)と理解すれば良いのでしょうか? すると、老齢基礎年金部分の計算方法は国民年金と厚生年金では異なるので計算値が少し変わるのですか?(大差ないと思いますが) またホームページでの厚生年金保険(老齢厚生年金)の表記は厚生年金保険(老齢基礎年金+老齢厚生年金)とした方が良いのではないでしょうか?

  • 老齢基礎年金

    国民年金125カ月、第3号被保険者、77カ月、厚生年金236カ月の老齢基礎年金はいくらになりますか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 年金の表現について。

    良く、「厚生年金には国民年金が含まれている」って言われますが、私は初めて見た際に誤って 国民年金 = 老齢基礎年金 厚生年金 = 老齢基礎年金 + 厚生基礎年金 + 国民年金(老齢基礎年金) であると解釈した訳なんですね。「国民年金しか払ってない方が、何で、老齢基礎年金が一つで、厚生年金を払っている者が老齢基礎年金を二つ分も払うのだろう」と疑問しか湧かなかったです。 表現が悪いと思います。

  • FP3級 第3号被保険者の年金について教えて

    第3号被保険者の年金についてです。 第3号被保険者は毎月の保険料は納めてないですが、老齢基礎年金、老齢厚生年金はもらえるのでしょうか?またその金額はどのようにして決められて1号2号の方と比べるとどのくらい差があるのですかね?

  • 年金裁定請求書で厚生年金だけ請求したい

    国民年金・厚生年金保険老齢給付裁定請求書についてお聞きします。   国民年金は65才からにしたい   厚生年金は60才から受給したい 請求書には選択できる項目がない様に読み取れますが、 可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。