• ベストアンサー

ウィルス性髄膜炎について

naka53の回答

  • ベストアンサー
  • naka53
  • ベストアンサー率32% (30/91)
回答No.1

もう10年以上前ですが、妻が急性髄膜炎で入院しました。原因はやはりウイルスでした。突然猛烈な頭痛と熱に襲われ、口も聞けない状態になり緊急入院しました。症状はやはり似ています。かなりの間熱が続きました。入院は3週間ほどでしたが、退院後も2週間くらいは安静にしていました。心配でしょうが、場所が場所だけに、先生を信頼してあせらずにじっくり治す事だと思います。その時は私も、どうなってしまうんだろう・・と不安と焦りでいっぱいでしたが、幸い何の後遺症もなく完治しました。時間はかかるかも知れませんが、文面から察するにすぐに入院したのでしょうか?きっとすぐ治ると信じて頑張ってください。専門的な答えはできませんが、少しでもご参考になれば幸いです。

mike1192
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。完治までかなり時間がかかるものなんですね。2,3日で熱も引くものと思っていたものですから、余計な心配なのかもしれません。回答を見て不安が和らぎました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供のウイルス性髄膜炎について教えてください。

     7才の男の子ですが、6月1日に気持ちが悪いといい、熱も37度6分で様子を見ていたのですが、吐き気、首の後ろの硬直、頭痛があり、病院へ行ったところ、風邪といわれ、髄膜炎を疑っていると伝えたところ、髄膜炎でも安静に寝てるしかないといわれ、帰ってきましたが、翌日、あまりにも頭痛がひどいので別の病院へ行ったところ、髄液検査をし、ウイルス性髄膜炎と診断、そのまま入院となりました。菌の数値は300でしたが、先生の話では、これからピークがくるのでもっとあがると思います。とのことでした。  1週間すると40度あった熱も37度代まで下がり、11日目の6月12日に,髄液の再検査をしたのですが、数値は500でした。ピーク時の数値がわからないので、減ってきているとは思いますとのことでしたが、微熱(37度2~5分)のあるまま翌日退院することになりました。知人で大人になってからウイルス性の髄膜炎をした人がいるのですが、3度髄液の検査をしてしっかり数値が落ちるまで1ヶ月入院をしたと聞いてます。主治医は髄液の検査は痛いのでかわいそうなのでもうしないとのことでした。数値の高いまま退院して、普通の生活をしても良いといわれたのですが、大丈夫なのでしょうか?退院後5日目には学校にも行けるというのですが、まだ微熱もあるので良いといわれたお風呂も入らず、家で寝かせています。数値が下がると思われるころまでは安静にしておいた方のがよいのでしょうか? 髄膜炎になる三週間前に頭痛と発熱で小児科で副鼻腔炎といわれ治療をしたのですが、関係はあるのでしょうか?主治医は無いと思うというのですが・・。  おたふく風邪の予防接種は4才ですませていますし、手足口病の症状もありませんでしたので原因はわかりません。予防方法や、再発の心配はあるのでしょうか? ちなみに、先ほどの1か月入院した知人は1年後にまた髄膜炎になり1か月また入院したそうです。  

  • ウイルス性髄膜炎について

    沖縄で4/2日3日とダイビングをしてから4/8日に風邪の症状があらわれて(痛、吐き気、高熱)9日に熱と激しい頭痛感があり救急で病院にいきました。 インフルエンザの疑いがあったためインフルエンザの検査をしたんですが陰性で、喉の検査もしたんですが何もでずウイルス性の髄膜炎と診断されました。 入院せず治療は点滴を一回した位で、熱は10日以上下がらず39度40度代が続き 16日に東京に帰ってからやっと37度までさがってきたんですが頭痛が引いてから吐きそうで吐けない位の気持ちわるさが続いています。 東京に戻ってから一度病院にいったんですが「うちではウイルス性の髄膜炎には対象出来なそうだから大きい所へ」 といわれ家に帰宅。 熱が37度まで下がって安心してしまい自宅で休むことにしたんですが吐き気がまだおさまりません。 髄膜炎の症状は長く続くんでしょうか? 熱や咳、吐き気で体力がかなり失われ 味覚もなく、においもあまり感じず、耳も聴こえづらくなっています。 何か改善方法はないでしょうか? 宜しくお願い致します

  • ウィルス性髄膜炎の後遺症について

    1ヶ月前に発熱し、現在入院中の同僚(52歳男性)についての質問です。 入院当初、病名はウィルス性髄膜炎だと聞かされました。発熱から34日経った今も発熱当初の39.8度よりは下がったとは言え、37.8度の熱が続いています。その間に2度記憶がなくなっており、後遺症として記憶障害とてんかんの可能性があると言われたと大変ショックを受けています。また、病院の配慮で無料で個室にいるという点が非常に気になります。私の知る限りウィルス性髄膜炎では、ほぼ後遺症がなく熱も2週間程度だと思っていました。実は、発熱する1ヶ月ほど前から胸の当たり肺が痛い、左手の平に痺れが一日中あると、一日に何度も話していました。ヘビーな喫煙者だったのですが、たばこが欲しくないほど痛いと言っており、一度病院に行こうと思うと話していた矢先の発熱です。家族には、心配を掛けないためにどうもこの2つの症状を話していなかったようです。 気になり、自分なりに調べたのですがウィルス性ではなくクリプトコッカス髄膜炎ではないのかと疑っています。2~3割は免疫正常者に起こるとありました。 あまり余計なことを言って、家族や本人を不安にさせるべきではないと思っていますが、不安が拭いきれません。 身勝手な質問ですが、ウィルス性髄膜炎の後遺症についてと、現在の症状からクリプトコッカス髄膜炎の疑いはないかを教えて頂けないでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 髄膜炎について

    45歳の母が髄膜炎になり昨夜入院しました。 一ヶ月前に帯状疱疹となり、今月1日から発熱が1週間あり 言動や様子がおかしくなったのですぐに連れて行ったら 細胞数が165だと言われました。 数値から行くと、おそらく一番悪い時点は過ぎたと 言われたのですが言動がおかしいままなので心配です。 MRI、血液一般には異常が無く アシクルビルの静注を一日3回8時間おきに投与しています 夜も強めの麻酔をしてもらっても中々眠れず 人格が全く変わってしまいました。 こんな様子で1週間後には良くなるのか心配です。 帯状疱疹や単純ヘルペスによる髄膜炎は化膿性髄膜炎に なるのでしょうか? 髄膜炎の経験者・またそのご家族、専門家の方々の アドバスを頂きたいと思います 宜しくお願いします。

  • 無菌性髄膜炎

    はじめまして。 主人が7月5日に、無菌性髄膜炎と診断され、二週間入院しました。 なんとか、本人が無理を言って退院したのですが、頭痛がまだ酷く、熱も下がらない状態です。 入院当時は、しっかり病院食を食べて居たのですが、退院後は食べなくなってしまいました。 すぐ側にいるのに、なにもしてあげる事もできず、ただただ毎日不安で、怖くて泣いてしまいます。 無菌性髄膜炎は、調べていると、大体2~3週間で治る方ばかりで、なにか違う病気なのかと、不安に思っています。 どなたか、なにかわかるようなことがあれば、教えてください。

  • 細菌性髄膜炎について

    婚約者が一ヶ月半前に入院し、細菌性の髄膜炎と診断されました。初期症状は高熱と頭痛で、痙攣によって病院へ運ばれるまで、普通の風邪だろうと自宅で安静にしていました。治療は強力な抗けいれん薬を投与し、三週間ほどかけて漸減させました。その後別の麻酔薬に切替えたのですが、再度痙攣が発現し、かなりの高熱もともなってきたため再度抗けいれん薬の投与を始めました。意識は入院してから戻っていません。彼女はこのまま意識が戻らないのでしょうか。痙攣がこのまま治まることはないのでしょうか。髄膜炎の治療について詳しい方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 髄膜炎の原因について

    先日、私の父(60歳)が髄膜炎になりました。病院に2週間程入院し投薬で完治したのですが何故、父が髄膜炎になってしまったのか分かりません。入院中に正確な原因を知らされなかったのです。原因物質は2-3あるが分からないとの事でした。ただ、私としては原因が突き止められないと又なってしまうのではと言う不安があります。{これこれをしたから髄膜炎にかかってしまったのですよ}と言う確定診断は下らないのでしょうか?教えて下さい。

  • 高齢者の髄膜炎

    1週間ほど前に祖母(83歳)が自宅で倒れ、救急車で運ばれました。 最初は、脳のMRIなどを撮って異常がないために、低血圧や軽い風邪とされて当日に家に帰ってきました。その翌日、やはりおかしいので掛かりつけの病院に行ったところ、髄膜炎の疑いがあるとして急遽総合病院に入院しました。やはり髄膜炎でした。 入院当初は「痛いなど」少し喋れていましたが、5日位してからまったく喋らなくなり、目もほぼ開けず、寝たきりになっています。 病院では、肺炎菌によるものと言われています。 再度MRIも撮りましたが脳に異常もないらしく、抗生剤の投与をしています。 祖母の状況はどのような状態なのでしょうか? 今後、喋れるようになったりするのでしょうか?

  • 髄膜炎の後遺症について

    74歳の義父。約3週間前に、突然、高熱(~40度)が出て救急車で都内の某病院に緊急搬送しました。当日、解熱剤投与、点滴により治療を受けたら、約5時間ほどで回復し元気で歩いて帰宅しましたが、その後、中一日でまた高熱が出て意識朦朧となったため、同じ病院に再入院させました。その際も前回と同様な処置を受け、熱は平熱に戻りましたが病状は回復せず、言葉もたどたどしく自発的な発言も無く、また体力的にも衰弱しており、自発的に排尿排便できず、自身の身体を起こしたり、歩行ができない状態になりました。検査としては、MRIやCTの検査も受けてますが担当医の話では、脳に特に異常(腫瘍や血栓など)は見られないとの事。そして、再入院から4日目には、一時、無呼吸状態を伴い、非常に危険な状態に陥りました。その後すぐに、危険な状態からは脱しましたが、回復具合は依然思わしくありません。初回の入院でも、再入院の際にも、担当医は熱中症による発熱と脱水症状による衰弱とのことでしたが、疑問な点が多いため、再入院後5日目、当方から、もっと適切な検査、処置を担当医に訴えたところ、ようやく、院内で専門医と相談し、再入院後6日目にようやく、髄液を採取して検査した結果、髄膜炎(細菌性)と診断され現在に至っています。担当医の話では現在、入院当初から使用している抗生剤(ユナシンS)が効いており髄液中の細胞数も減少してきているので髄膜炎のほうはあと二週間ほどで治癒するが、その後、体力回復のために、リハビリなどを行ったとしても、後遺症として自発的な歩行や排尿排便ができないことや、痴呆症状が残る可能性は覚悟するようにとの話しでした。さて、やはり細菌性髄膜炎の後遺症としては、このような状態を覚悟すべきで、全快はまったく望むべくもないものでしょうか?

  • ウイルス性髄膜炎が長引き困っています

    主人が帯状疱疹から髄膜炎となりました。 発症当初、痛みの原因が分からず、歯科へ→水泡出現して皮膚科(最初の痛みから一週間経過してから抗ウイルス剤使用)→発熱で内科→頭痛、嘔吐で髄液検査、脳外科受診→入院、現在入院6週間目です。 最初、抗ウイルス剤を4週間使用も、あまり改善が見られないため、3日間ほど免疫グロブリン製剤も併用しました。すこし髄液検査の数値は改善したらしいのですが、現在も完治まではいかず、先週からは抗ウイルス剤はいったん休止し対症療法で様子を見ているとのことです。今後もこういう方向でしか治療はできないものでしょうか。脳炎に移行することもあると聞き、とても不安です。 参考になるかはわかりませんが、主人はもともと体温が低く(平熱35度台)、会社の定期検査でも白血球の低さがいつも指摘されていました。現在、意識障害等は出ておりません。