• ベストアンサー

映画からテレビ(DVD)へ

映画からテレビ(DVD)への変換(テレシネ)について疑問があります。 (1)映画の撮影自体は4:3なのでしょうか?    それとも撮影自体もワイドで撮ってるんでしょうか?    (メイキングを見ると通常のテレビ画面内に長方形の枠が表示されているモニター画面を覗いているシーンをよく見ます。) (2)撮影が4:3の映画を16:9ではなく、4:3でテレシネする場合、元の画像をそのまま使うのか?    それともワイドにした後の画面の左右をトリミングして4:3にするのか? 以上、ご存知ありませんか? 特に(2)が気になります。ワイドにした後のトリミングだと元の画像から比べてかなり小さくなってしまいますよね? それに逆に元の画像をそのまま使うのなら劇場公開時より上下分が大きくなっているということになりますね?

noname#15285
noname#15285

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deepsfx
  • ベストアンサー率48% (211/433)
回答No.1

(1)について それはいろいろですね。フィルムで撮影する場合と、HDビデオで撮影する場合でも違います。ワイドスクリーンで撮影する場合も、上下を切ることを前提に4:3(スタンダード)で撮影する場合もあれば、アナモフィックレンズという特殊なレンズを使って、スタンダードサイズの中にワイドスクリーンサイズを圧縮して撮影することもあります。 モニターは、それぞれの撮影仕様に合わせて表示させていますね。 (2)について 元の画像(撮影素材)は使いません。できあがったワイドスクリーンサイズを左右トリミングして使います。これをサイドクロップと言います。その際も、単純に真ん中を切り出すのではなく、映像的に良い部分を切り出すことも行われます。これをパンスキャンといいます。 また、上下に黒い部分をいれて、ワイドスクリーンを4:3のテレビサイズにすることもありますね。これをレターボックスと言います。 ちなみに映画のサイズは16:9(1.78:1)ではありません。邦画でよく使われるビスタサイズと呼ばれるものが1.85:1、ハリウッド大作等の横に長いのがシネスコサイズで2.35:1になります。これらがワイドスクリーンと呼ばれています。16:9はHDビデオのサイズですね。 以前、聞いた話では、ハリウッドのSF系の大作等は、スタンダードサイズで編集を行い、上映は上下を切ってシネスコサイズとし、DVDにはスタンダードサイズを入れることもあるそうです。ぼくはそういうDVDは観たことないですが。。。

noname#15285
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもよく分かりました。

関連するQ&A

  • DVD映画、ワイドテレビで生かされない画角。

    ワイドテレビ(プラズマ37型、日立H8000)を使って半年になります。 大画面でDVD映画を見ることが多いのですが、DVD映画の本来の画角を生かしきれていないような気がします。 TVは16:9ですが、映画はもう少し横長なので、上下が切れるのは理解できます。TVには画角調整ができるようになっていて、フル、映画1、映画字幕1、映画字幕2、ノーマル、スムーズといろいろできます。しかし、どれも帯に短し・・・で、ぴったりのものがないのです。画角の大きさで一番よいのはスムーズか映画1なのですが、これだと画面下にくる二段で表示される字幕は下段がカットされます。 一般に劇場映画の場合、字幕は画面右か下でいずれも映像の中にありますよね。DVDもそうなっていればもっと画面を大きく使えると思うのですが、37型なのに真ん中の横に細長い状態で小さく見るのは、なんとなくもったいないような気がしますが、これはしかたのないことなのでしょうか?

  • テレビ、映画、写真はなぜ長方形なのですか

    テレビや映画の画面や、写真などは、 なぜ長方形なのでしょうか。

  • テレシネ?について

    劇場用映画をテレビでみるとき、上と下に黒の帯が出てますがないものの放送もあります。同じ劇場用の35ミリフィルムでなぜ、あるのとないのがあるんですか?また劇場用の35ミリフィルムをテレビで放送するときは技術的にどうやってやるんでしょうか?この作業は「テレシネ」って言葉でいいのでしょうか?

  • 映画風のワイドな映像を撮りたい

    こんにちは。 早速ですが、デジタルビデオカメラで映画風のワイドな映像を撮りたいと考えています。 私の持っているカメラはビクターのGR-DV3500です。 今発売されているものに**-*********HDの様に最後にHDが付いてるものがありますが、この様なものじゃないとワイドな映像は撮影できないのでしょうか? GR-DV3500付属の機能にワイドモード、デジタルワイドモードなるものが付いているのですが、いまいち違いがよくわかりません。ただ単に画像が悪化するのでしょうか? ノーマルモードで撮影して、編集ソフトなどでワイド化させるのか、 ワイドモードで撮影すべきなのかわかりません。 希望としては、ワイドTVなどで見ると全画面表示し、 ノーマルのテレビなどで見ると上下が黒くなる様なものを作成したいです。 使用編集ソフトはFinal cutの購入を考えています。 よろしければ、どなたか詳しく教えていただけませんか? 長文、駄文失礼いたします。 よろしくお願い致します。

  • プラズマテレビでDVD映画ソフトを見ると上下部分が画面からはみ出します

     よろしく御願いします。プラズマテレビ(メーカーはHITACHIのWoooの、P37-HR01です)で、映画のDVDソフトを再生すると、アスペクト比が2.35:1の場合は、画面の上下に少し黒い帯が出る程度で大きな画面で見られるのですが、1.78:1(ほとんどの映画のDVDソフトはこの比率のようですが)だと、大きな画面(ワイドモード)で見ると、映像の上下の部分がわずかに(3~5パーセント程度?)画面からはみ出してしまうようです。気にするなと言えば、それまでかも知れませんが・・・私は気になってしまい、仕方がありません。映画を見ていて、人の頭部が本来は全て映っているはずなのに、頭部の上部が少しだけ切れてしまっていたりすると、ものすごく気になります。だからと言って、ノーマルモード(ワイドでない普通の4:3のテレビ画面)に切り替えると、頭は全部映ってくれるのですが、いわゆる「額縁」現象が起きてしまい、せっかく大きなテレビがあるのに、映画が大画面で見られないなんて、なんだかものすごく損をした気分です。  1.78:1のアスペクト比のDVD映画ソフトをノーマルモードでなくワイドモードで見て、なおかつ、登場人物の頭部が途中で切れたりしないような見方で、何かいい方法はありませんでしょうか? ネットであちらこちらを検索してみたのですが、結論は、額縁であきらめるしか、ないようですが・・・。

  • Premiereでワイド画面で書き出せない

    PremierePro2.0やPremiere6.5でワイドスクリーンでプロジェクトに設定して書き出しでもメディアプレーヤーで再生しても4:3の映像のままです。編集しているときはワイド画面で見れています。また撮影した元の映像は720X480です。またメディアプレーヤーでや4:3のテレビで再生するときに映画のように16:9のワイドで画面の上下を黒くするにはどうういう設定ですればいいでしょうか?

  • テレビで放映しているR指定映画について

    劇場ではR指定やPG-12だった映画が、テレビでなんの断り書きも無く放映されていることが良くありますが、これは皆劇場版をテレビ用に(問題のあるシーンなどを)編集し直して放映しているのでしょうか? もしそうでなかったら劇場での規制の意味がないですよね。 過去のこちらの質問を見ると少なくとも「ハンニバル」は編集されていたようですが、どれもそうなのですかね? もし「この映画は劇場版をそのまま(CM挿入などは除外して)放映していた」というものがありましたら教えて欲しいです。 ちなみに、私がテレビでのみ観たR指定やPG-12の映画は、 ・スワロウテイル ・MISTY ・スリーピー・ホロウ などです。これらの劇場版とテレビ版の違いが分かる方いらっしゃいましたら回答おまちしております。かなり内容が違うようならレンタルで観直したいので・・・ よろしくお願いします。

  • 自主映画の画面サイズについて

    自主映画を作ろうと思っています。 つきましては、撮影画面サイズについて質問です。 【カメラ】DCR-VX1000 【編集ソフト】Adobe Premiere6.0 カメラの撮影画面をスタンダードサイズ(4:3)かワイドサイズ(16:9)で撮影できるのですが、映画の上映を前提にした場合、最初からワイドサイズで撮影すべきでしょうか? それとも、スタンダードサイズで撮影して、編集段階でマスクをかけるなどして上下を切り落とすべきでしょうか? もしくは、最後までスタンダードサイズで上映される方も多いのでしょうか?(この辺は演出上の好みの問題かもしれませんが) ワイド画面で撮影した場合、普通のテレビで映すと縦に圧縮されて映ると説明書に書いてあったので、スタンダードサイズで撮影してから切るのがベターかと勝手に思っているのですが、 スタンダードサイズで撮影した場合、画角的に後で切り落とすことを考慮に入れて撮影に望む必要があるので、作業が煩雑になりそうです。 みなさん、どのようにして撮影しているのでしょう。詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたく思います。

  • 映画やテレビに音をつける人

    映画のDVDのメイキングとかを見てると、効果音なんかは撮影時のものだけでなく、専門のスタッフが音をつけたりしますよね。 日本でもドラマなんかでそういう仕事の人をテレビで見たことがあります。 それにゲームなんかも音はきっと専門スタッフがつけるんですよね? そういった音をつける仕事の人ってどこを出て就くのでしょうか(大学や学部)?

  • 映画のフィルム撮影についての疑問

    先日DVDのメイキング映像を見ていたところ、役者さんが自分が今 演じたシーンの演技をモニターでチェックしていました。でも映画ってテレビと違ってフィルム撮影ですよね。最近はハイビジョンカメラでの撮影も増えてきているようですが、その映画は明らかにフィルム撮影でした。で、フィルムの場合普通は現像が必要だと思うのですが、どうしてすぐにモニターチェックができるのでしょうか。 また、現在ほとんどの映画で用いられているCGですが、これはいったんフィルム画像をコンピューターに取り込むことになると思うのですが、これはどのような映像信号でやり取りされているのでしょうか。もし普通のテレビと同じNTSC信号ならば、せっかくフィルム撮影をすることによって得られた、ハイビジョンを超えているともいわれる「高画質」というメリットが損なわれてしまうような気がするのですが・・・