• ベストアンサー

無敵艦隊アルマダの由来

kweの回答

  • ベストアンサー
  • kwe
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

まず無敵艦隊について説明しておきます。 16世紀のスペイン王フェリペ2世は、無敵艦隊(アルマダ)をもち、1571年に無敵艦隊はレパントの海戦で当時ヨーロッパ最強を誇っていたオスマン帝国を破りました。しかし1588年のイギリスとの海戦(アルマダ海戦)では敗北し、壊滅してしまいます。 そこでその名の由来ですが、オスマン帝国に勝利したことからわかるように実際に無敵艦隊は海軍として当時最大の海上勢力であったようです。イギリスに負けたのは、狭いドーヴァー海峡ではスペインの大型船団中心の無敵艦隊よりも、イギリスの機動力に富む小型艦の方が攻撃力が高かったからだと考えられます。 こんなところでいいでしょうか。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 既に戦っていたんですね。 由来がわかりとても勉強になりました。

関連するQ&A

  • ガラスの艦隊の最終回について

    ガラスの艦隊ですが、テレビ朝日では先週(第23回「血戒のごとく・・・」)で放送終了とのこと。HPを見ても、突然放送を終了した理由について何の言及もありませんでした。誰か理由を御存じの方いますか? 一番視聴者の多い関東地区で、しかも最終回だけ放映しないなんて、不思議でなりません。同じ系列の朝日放送では最終回(第24回「喝采のごとく・・・」)まで放送するそうだし、尚更???です。

  • 大砲が出現する前の海戦について

     昔、疑問に思った事を最近思い出したので、質問をします。  スペインの無敵艦隊をイギリス艦隊が破ったのはご存知でしょうが、ここで一つの疑問が浮かびました。それは、大砲出現以前の海戦はどのように行われていたか、という事です。  例えば、古代ギリシャの時代にはガレー船の船首についていたラムを使ったりしていたそうですが、後の時代になって、ラムなどが付いていない船の海戦などはどうしていたのか、という事。また、敵の船を沈めるにはどうしていたのか、などです。宜しくお願いします。

  • オラルセックスの由来について

    オラルセックスの由来は中国や西洋にあるのでしょうか。 今ファッションみたいになっていますが、昔からの作法だったのでしょうか。 韓国語に上下関係をつける悪口として、を食べろ、というのがあるそうですが、朝鮮国を偏愛したことのあるイギリス人が、いたずらに世間に広めたのではないかと疑う人もいます。

  • 世界史に関してはあまり知識がないのですが、ずっと思っていた疑問です。

    1,588年にスペインの無敵艦隊がイギリスに負けましたが、何でたかがこのことぐらいでスペインは急速に衰えたのか? 戦争に負けるのは確かに大打撃ですが、当時ヨーロッパ最強のスペインがこのアルマダの海鮮以降フランスやイギリスに比べ、ほとんど歴史に出てこなくなるのが個人的にはものすごく疑問です。

  • “座右の銘”の由来は?

    “座右”は「皇帝などが、自分の右手側の席に、信頼できる補佐役を座らせた」=「重要な席」、という由来だそうです。 では、「座右の銘」という言葉は、どういう経緯で作り出されたのでしょう?特に、“銘”が何を表したものなのか、気になるところです。国語辞典レベルで記されているとおり、“銘”=「心に刻んだ言葉」というだけなのでしょうか?もし、歴史的な由来でもあれば、それを教えていただけたら、と思います。

  • トイレのマークの由来

    ふと、トイレのマークの由来が気になりました。 青い男性と赤い女性(スカート)ですが、 なぜ人の形をしているのでしょう。便器の形ではないのが不思議です。 マークの由来の本が最寄の図書館に無く、取り寄せに時間がかかってしまいます。 気になって仕方がありません。由来についてご存知の方、いらっしゃったらぜひ教えて下さい!

  • 110番の由来について

     警察の110番はダイヤル式の電話で気持ちを落ち着かせるために最後が0だと聞きました。119番も同じです。本当なんですか?  また、アメリカ・カナダでは911番、イギリスでは999番、オーストラリアでは000番だそうです。外国の緊急電話番号についても由来を知っている方は教えてください。

  • W杯出場国の愛称というか通り名を教えてください!!

    アルゼンチンを倒したサウジアラビアは グリーンファルコンズ だそうです。 スペインの無敵艦隊とか みたいな各国の愛称や通り名を教えてください よろしくおねがいします (*´ω`*)

  • 『鍛錬』の由来

    先日某セミナーに参加したところ 『鍛錬』という言葉の由来の話がちろっとでました。 その講師曰く 『鍛』という字には『千』という意味があり、『錬』という字には『万』という意味があるそうです。 つまり『鍛錬』とは千回も万回も繰り返して練習するということ。 という節があったのですがこれは正しいのでしょうか。 間違えたまま記憶したくないので御存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • スポーツチームのふたつ名

    まぁ、大したことではないのですが、不思議でして。 例えば、国を代表するスポーツチームに対して、日本(放送だけ?)では、赤い悪魔とか、無敵艦隊とか言ってますが、海外や当事国ではどうなんでしょう? そっちはそっちで、また違った呼び方を自国や他国にしているんでしょうかね。 おもしろい例は、大歓迎です。 また、今までとは違った呼び方をするとしたら何がよい(言いえて妙とか)ものがありますか