• ベストアンサー

暦に書いてある言葉の読み方。

暦の月の下に、今日は何の記念日とか書いてある所に 「不成就日」「一粒万倍日」「十方ぐれ入り」 「八せん始め」「八せん終わり」 とありますが、正しい読み方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.3

■一粒万倍日(いちりゅうまんばいび) 単に万倍日ともいいます。 選び方には2説があります  節月 月支 万倍日 万倍日 三隣亡  11 子  亥・子  亥  寅  12 丑  子・卯  戌  午   1 寅  丑・午  酉  亥   2 卯  寅・酉  申  寅   3 辰  卯・子  未  午   4 巳  辰・卯  午  亥   5 午  巳・午  巳  寅   6 未  午・酉  辰  午   7 申  未・子  卯  亥   8 酉  申・卯  寅  寅   9 戌  酉・午  丑  午  10 亥  戌・酉  子  亥 一粒万倍日は一粒の種が万倍になって戻ってくるという意味で、この日に投資するとひじょうに良いが、借金をするととんでもないことになる、とされています。 ■不成就日(ふじょうじゅび/にち) この日は何をやっても不首尾に終わる日とされています。配置は節月ではなくて、旧暦の月単位になっています。  1月・7月  3,11,19,27  2月・8月  2,10,18,26  3月・9月  1, 9,17,25  4月・10月  4,12,20,28  5月・11月  5,13,21,29  6月・12月  6,14,22,30 ■八専(はっせん) 2月18日~ 3月 1日  4月19日~ 4月30日 6月18日~ 6月28日  8月17日~ 8月28日 10月16日~10月27日 12月15日~12月26日 壬子(みずのえ ね)の日から癸亥(みずのと ゐ)までの12日間のうち、壬子、甲寅(きのえ とら)、乙卯(きのと う)、丁巳(ひのと み)、己未(つちのと ひつじ)庚申(かのえ さる)、辛酉(かのと とり)、癸亥の8日のことで、一年に6回あります。 この日は法事・供養などの仏事、破壊的な物事の着手や、嫁取りなどには凶日とされています。 ■十方暮(じっぽうぐれ) 四方全部闇に閉ざされて天干地支の気が相克するの意から出た語で、甲申の日から癸巳の暇で十日間のことをいい、その間に丙戌、己丑の二日間は間日とし差し支えないが、他の八日間は十方不和の日として特に旅行、移転を忌むとされています。

osukaruzuki
質問者

お礼

なんかすごく分かり易く説明までいれてくれて どうもありがとうございます。 暦はなんか深い!ですね。ちょっと興味がわきました。 ちなみに三隣亡はどういう意味なんでしょうか?

その他の回答 (3)

  • rikkon
  • ベストアンサー率57% (19/33)
回答No.4

■三隣亡(さんりんぼう)  宇宙創造の霊「三輪宝」を祀る日。物の根本を尊重する所から、祖先を敬いその恩を感謝する日。  またこの日は十二支の活動が凶変を現わすと言われ、他事には差し支えないが、普請造作や柱立て・棟上には凶日となります。

  • rikkon
  • ベストアンサー率57% (19/33)
回答No.2

■八専(はっせん)  壬子(みずのえね)の日より癸亥(みずのとい)の日までの12日間のうち、丙辰(ひのえたつ)と戊午(つちのえうま) 、壬戌(みずのえいぬ)、癸丑(みずのえうし)の4日間(間日という平日)を除く8日間を八専という。 干と支の同気が重なる日。1年に6回有る。  天地陰陽の気が八専に至って偏るため、婚礼や人の雇入れ、物の売買や神仏事には凶とされる。ただし、八專中は地均し・棟上には大吉日である。 ■十方暮れ(じっぽうぐれ、じゅっぽうぐれ)  前述の八專の日とは逆に、干と支の気が相克する日。甲申(きのえさる)の日より癸巳(みずのとみ)までの10日間をいう。  天地の陰陽気が合わない日なので労して功少なく、新規事の開始や相談事・婚礼など和合事や旅行移転には凶とする。  また十方暮れの最終日は次の天一天上の日となる。 ■一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)  一粒の種が一万倍に増える日とされ、事始め、特に商売始め、開店には吉日とされる。播種・投資などに吉だが、逆に増える意味より、借金には大凶日となる。 ■不成就日(ふじょうじゅび、ふじょうじゅにち)  障りがあって物事が成就しない凶日。結婚・開店・柱立て・命名・移転・契約には不向きである。万事見合わせるほうがよいとされる。

osukaruzuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社の上司に聞いても正確な読み仮名はわかんないらしくて、みんなそれぞれ自分でコウ読むだろう?と読んでるようで・・・。 フロアで話が大きくなりこまっていました。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

ふじょうじゅにち(不成就日)なにをやってもよくないひ いちりゅうまんばいび(一粒万倍日)一粒の種が万倍に増える吉日、何かを始めるのが良い日

関連するQ&A

  • 一白水星によい引っ越し日を教えてください

    いつもお世話になっております。 一白水星(壬子)で、今年9月に引っ越しをします(入居の都合上、中頃以降ですが) 六輝などいろいろ暦で良い日を調べたのですが、全てが調った日がなくて... ちなみに9月17日か29日、10月3日が良いかと思いました。 しかし、17・19日は共に一粒万倍日ですが、不成就日です。 十二直・二十八宿の意味は暦によって違いがあり、九星もどう合わせば良いか詳しくわかりません。 最もよい引っ越し日を教えてください。

  • 暦の見方(選日)について

    今年、家を建てて引っ越します。 そこで出来るだけ良い日を選んで地鎮祭や着工、引っ越しなどを進めたいと思ってますが、素人なもので、一から手探りで調べている状態です。 六輝・十二直・二十八宿で吉日を選ぶほか、一粒万倍日が良いと載っていたのですが、他にも何か選び方はありますか? すべて良い日を選ぶのは困難ですが、出来る限り最良にしたいので... 以前方位をみていただいた際、七赤の方角(南西)へ行くとよいと言われたのですが(主人:一白、私:二黒) 日を選ぶ際も七赤を選んだほうが良いのか、主人の一白に合わせたら良いのか? 九星との関係も含めて選日の仕方を教えてください。 あと、分かりやすい暦などの書籍がありましたら教えてください(今はいただき物の薄っぺらい暦でみています) よろしくお願いいたします。

  • 2008年暦(選日)を教えてください

    2008年8月~12月の選日(一粒万倍日と不成就日と三りんぼう)を教えていただけますか?

  • 3月1日宝くじ 買うか買わないか

    明日3月1日は、一粒万倍日でなおかつ大安です。しかしながら、不成就日だそうです。 明日3月1日、宝くじを買うべきか買わない方が良いか、いかがでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

  • 大安で一粒万倍日なのに不成就日?

    財布を買おうと思って良い日を探していたら、大安で一粒万倍日なのに不成就日という日がありました。さて?どう解釈したら良いのでしょうか?解る方、教えてください。

  • 昔のこよみについて教えてください

    昔のこよみについて教えてください 今日天長節ですが 太陰暦から太陽暦への改暦天長節は775(宝亀6)年、 光仁天皇によって始められ、一時中断していましたが、 1868(明治元)年に復活しました。 明治天皇の誕生日は旧暦では9月22日で、 太新暦を採用した1873(明治6)年以降は 11月3日に変更された。大正天皇の誕生日は 8月31日でした。~の記述の中で「太新暦」とは 太陽暦のことですか?

  • 財布を使い始めるのに良い日は?

    今月22日の「天赦日+一粒万倍日」と暦が変わる来月5日の「天赦日+寅の日」ではどちらの方が良いと思いますか?

  • 大安・仏滅や赤口の考え方について

    縁起のいい日を紹介するサイトが多数あります。 それらを見ると、巳の日・母倉日・神吉日・一粒万倍日など様々な理由により 縁起がいいとしています。また、それらに大安を加えているサイトもあります。 一方で縁起の悪い日としては、不成就日に重なる場合は、たとえ一粒万倍日など の縁起のいいはずの日であってもそれを打ち消すとして多くのサイトがあげており、 同じように仏滅をあげているサイトもあります。 ところで、大安や仏滅などの六曜の中では仏滅よりも赤口が一番悪いと聞きます が、なぜか赤口はどのサイトにも出てこず、例えば一粒万倍日と重なっても打ち消し とせず、そのまま縁起のよい日としています。なぜ赤口は考慮されないのですか。 ※全部迷信と言われればそれまでなので、そういうご回答はご遠慮ください。  質問は「なぜ赤口は不成就日のようには考慮されないのか」です。

  • 引越しの吉日について教えて下さい

    家を建て替え中で3月中旬の引渡し予定となっています。 暦を見て引越し日程を検討していますが、気学に詳しい方教えて下さい。 当初は3月20日を予定していましたが、引越し業者から予定が入らないと言われています。 現在の候補日は3月12日(土)、13日(日)、14日(月)です。 2011年の暦を見てみますと、いずれの日程も「天恩日」ということです。  3月12日:先負の「一粒万倍日」「三隣亡」「帰忌日」。  3月13日:仏滅ですが「健」「天火日」。  3月14日:大安ですが「不成就日」「受死日」となっています。 ちなみには、私の本命星は五黄土星ですので、 12日の「九紫」が良さそうですが、三隣亡というのが気になります。 14日も大安ですが、あまり良くない感じがします。 従って、仏滅ですが13日にしようかとも考えています。 色々な条件が重なった場合、何を優先して考えるのか分からず迷っています。 どなたか詳しい方のご助言が頂けると助かります。 また、最終的には近所の神社に行って方位よけなどのお祓いをしてもらおうと思っています。 それらについても、良いアドバイスがあればお願いします。 以上、宜しくお願いします。

  • ★2011年3月10日京都でみた三日月の形で暦

    本日3月10日の21時に、旅先の京都で見た三日月(みかづき)の形が、人間の下唇のように、地平線に平行な形でした。やや右上がりでしょうか。 三日月というと、一般的なイメージは、時計の針に例えると4時か5時の方向にくぼんでいる印象がありますが、そういえば、プラネタリウムで説明をうけた時の三日月は今日のように地平線に平行な V のもっと広角な 感じです。 さて、今日はすでに暦が3月10日とわかっていますが、逆に、この形の三日月であれば、 暦を言い当てることは可能ですか?  年に何回もあるのでしょうか?