• 締切済み

俳句の鑑賞文?

夏休みの宿題で「俳句の鑑賞文」を書けという宿題がでました 「このお城 紅葉色で きれいだな」とあるんですが(首里城のこと) 何をかけばいいかまったくわかりません。 教えてください

みんなの回答

  • vivienne2
  • ベストアンサー率43% (115/263)
回答No.2

俳句は嗜んでおりませんが、短歌を嗜んでおりますので、専門家とさせていただきました。 さて、首里城のことを詠んだこの句ですが、私には小中学生が詠んだもののように思えるのですがいかがでしょうか?(作者に関する情報は全くないのでしょうか?) 稀に、俳壇を見渡すと、わざと狙って子供にも理解できる範囲の語彙しか用いずに句を詠む方もいらっしゃいます。その素直さが良いとされたり、#1さまの仰るように、もう少し情景その他を立体的に表現した方が良いとされたり、その批判に関しては様々です。 「鑑賞文を書け」という課題ですので、まずは鑑賞しましょう。絵画や映画を見る感覚で、17文字を見れば結構です。絵画や映画を見た後に求められる感想のように、この句を見た後の感想をまとめるのがとりあえずの主題でしょう。 どの程度の量を書くのかが明記されていませんので、こちらも明言ができないのですが、まずは、インスピレーションで、感じたままのことを箇条書きにしてみるのは有効かと思います。 ●詠み手がどうして首里城のことを「紅葉色」と表現したのか? ●「あの」ではなく「この」とあるお城と詠み手の距離感 ●結句「きれいだな」と表現しなければならなかった理由の推測 ●句全体のバランス ●詠み手の色彩センスが自分にとってはどう見えるか? ●句が表現している情景を自分ならこう表現してみたい この程度の掘り下げを少しずつ書いたとして、400字はいけると思うのですがいかがでしょうか。 私は個人的によく小学生の句を目にする機会が多いのですが、この句はそれらの作風にとてもよく似ていると思いました。彼らが詠む句には、自分にはない感性が凝縮されている場合が多いので、その部分をことさら重要視して、抜き出すようにクローズアップするようにしています。17文字しか使うことができないという制約、季語を用いなければいけないというルールに則った上での作品ですので、誰が詠んだものかわからない状態でも、自分の興味を惹いた「ことば」をとにかく掘り下げていくことが重要かと思います。最も細かく分化しても、せいぜい6~7語ですから、そのどこかにスポットを当てた「感想文」でも構わないと思いますよ。 俳句や短歌の感想文、鑑賞文というのは、対象の作品の優劣に関らず、とても難しいと思います。ですがどこかに必ず、掘り下げられるポイントというのが存在すると思うので、一点集中、それは質問者様のセンスにかかっているので、そこだけは頑張ってみてください。 ※作者の情報、鑑賞文の長さ等、何か補足の情報があれば書き加えてください。随時回答したいと思います^^ 頑張って下さいね。

  • kobarero
  • ベストアンサー率29% (106/361)
回答No.1

この俳句は人の心を打つような作品ではないと思いますので、なぜ、そうなのかを批判的に書くのが良いかと思います。 この句は、首里城の具体的な情景やそれを見ている作者の「その時、その場」における一回性の心境が表現できていないと思います。 すなわち、首里城と紅葉の関係がどうなっているのか絵を見るように具体的イメージを頭の中に描くことができません。また、「きれいだな」と言われても、あまりにも一般的すぎて、作者としてどのようにきれいと感じたのか、その感じ方が伝わってきません。 例えば、「首里城の 赤黄のもみじに 見え隠れ」と書き換えたとすると、少なくとも、城と紅葉の関係がより具体的にイメージできるのではないでしょうか。また、「きれいだな」とわざわざ言わなくても、その情景を見ている作者の感じていることが、ある程度伝わって来るのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 俳句とその俳句の鑑賞文教えてください

    宿題なのですが勉強が苦手でまったくやる気が起きません(T_T) 簡説でいいので俳句の題名とその俳句の鑑賞文教えてください(T_T)お願いします(T_T)

  • 高浜虚子の俳句の鑑賞文と鑑賞文の書き方

    学校の宿題で高浜虚子の『白牡丹といふといへども紅ほのか』という俳句の鑑賞文を書けという宿題が出ました。 また自分自身鑑賞文の書き方もわかりません。 できれば、この俳句の鑑賞文とその書き方を教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 俳句の鑑賞文教えてください

    課題で俳句の鑑賞文の課題があるんですけど誰か考えてくれる方はいらっしゃいませんか。俳句はせせらぎの音に混じりて蛍とぶです。急ぎです。お願いします

  • 俳句の鑑賞文

    尾崎放哉の俳句なんですが。 「こんあよいつきを一人で見て寝る: の鑑賞文て解りますか?

  • 俳句の鑑賞文・・・

    高浜虚子さんの 「桐一葉日当りながら落ちにけり」 「磐石の微動している清水かな」 種田山頭火さんの 「石に腰を、墓であつたか」 「どうしようもないわたしが歩いている」 の季語・季節・切れ字・鑑賞文 を教えてください 学校の夏休みの宿題で・・・ 調べてもないんです。。。 おねがいします。

  • 俳句の鑑賞文と句意の違い

    俳句の、鑑賞文と句意は、どう違うのでしょうか? 何だかどちらもほぼ同じような気がします。 どなたか教えてください。

  • 俳句の上手な作り方

    中3の男子です。夏休みの宿題で俳句をつくらなければいけないのですが、俳句の上手な作り方がわかりません。 おしえてください。

  • 鑑賞文の書き方

    高1です。 現国と芸術の宿題で、詩や歌、映画などを見て、鑑賞文を書け、という課題が出ました。 現国での鑑賞文と芸術での鑑賞文では、やはり書き方や文の構成が変えるのですか? どのような主点で文章を書けばいいのですか? 具体的にお願いします。

  • 何か、俳句は ありませんか?

    夏休みの宿題で、俳画がでました・・・。 夏関連の俳句は ありませんか? 俳画なので、絵も描かないとダメなので、 絵が描きやすそうな俳句をお願いします(>x<) もうすぐ、夏休みが終わるのに・・・思いつかなくて・・・お願いしますっっ!!

  • 俳句考えるの手伝ってもらえませんか??

    夏休みの宿題で 〝俳句″が出ています(゜Д゜∩) そういうの考えるの苦手で…。 俳句を作るのにも条件がいるようで 季語を1ついれないといけないんです。 2つ入れるのはダメらしく。 なにかいいアイディアありませんか?? アイディアいただけるとうれしいです!!