• 締切済み

どんどんぱんぱんどんぱんぱん?

bacの回答

  • bac
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

真面目にお答えすると、元々は秋田の中仙町の民謡みたいです。正式には「ドンパン節」と言うらしいですよ。詳しい事は下記のURLをご覧下さい。

参考URL:
http://www.hana.or.jp/nakasen/
cozy1961
質問者

補足

ありがとうございます!! じいさんの歌が全国制覇していたとはびっくりでした。 HPも自治体にしてはお茶目で楽しかったです。特にRealAudioが。 これでうちのとうちゃんも成仏できたかな?

関連するQ&A

  • これは中国語ですか?

    「チンテンカオ、イワンショウセ、ガガティティ、サンリィシャガサンシーフェー」 上記は亡父が、私が子供の時よく歌ってくれて断片的に憶えている歌詞です。(父は日本生まれの満州育ちでした)これは何語でどういう意味なんでしょうか?

  • 曲名かアーティスト名教えてください

    ラップ系の歌で『俺は東京生まれヒップホップ育ち、悪そうな奴らだいたい友達~』みたいな曲です!!わかりにくくてすいません 女の人の声も出てきます☆★よろしくお願いします

  • パパ、ママが日本に入ってきたのは。

    戦後、進駐軍から広まった言葉だと思っていましたら、大正時代にも広まっていたようです。 大正14年1月1日の新聞記事「大正生まれが初めて卒業 明治っ児に比べて根強い自由の芽生え」の中に 「……一体、パパとかママとか言うのは、父さんや母さんの方が国民らしい気持ちのする言葉だと思いますがね」 という東京府下のある訓導の話が出ています。 つまり、大正時代の東京では、明治政府の造語「お父さん、お母さん」に替わって ある程度、広まっていたようです。 大正時代のパパ、ママという言葉は、元は何から(例えば小説、演劇など)広まった言葉ですか。 なお、パパ、ママの語源を質問しているのではありません。 よろしくお願いします。

  • 東京を離れ住み込みで仕事を検討してます

    私は東京生まれ東京育ちですが、現在地方で住み込みで働こうか検討しています。 自分は東京に残っても無意味だと思っています。 「東京生まれはアドバンテージ」とか言われてますが、昨日FC東京が順天堂大学に天皇杯で敗れている時点で東京に存在しても人間として無能になることが証明されています。 「東京には選択肢が多くて沢山のイベントがある」と言われていますが、それが事実なら日本中のジャニオタやアニオタが成功者になっていなければおかしいです。 私はアニメにもイベントにも最近の流行りにも興味無いし、芸能界にも行く気は無いので、地方に行けば成功できると思います。 そこで地方の住み込みを続けていずれ定住したいのですが、気をつけなければ行けないことはありますでしょうか? ちなみに免許は持っていません。

  • 「ヒロシ35歳東京育ち」みたいなタイトルの曲を正しく教えてください

    今年に入ってからだと思うのですが、ラジオで「ヒロシ35才東京育ち(生まれ?)」みたいなタイトルの曲を聴いた覚えがあります。10分かそれ以上かの長い曲で、35歳くらいの男性が生まれてから現在までの社会の移り変わりを歌にした内容だったのですが、正しいタイトルと歌手名などを教えてください。 知らない人は聞いてみてください。「何もかもがクリスタルな時代だった~平成元年~♪」みたいな歌詞です。

  • 東清鉄道平行線が国際資本の参加の下造られていたら

    日露戦争後、満州ではアメリカが利権を得ようと様々なことを仕掛けてきます(桂・ハリマン覚書、ノックス提案)が、いずれも実現しませんでした。 仮定の話で申し訳ございませんが、もし、講和条約か、日露戦後の協定などにおいて、満州を東西に貫く東清鉄道(本線)の平行線が国際資本の参加(アメリカ単独、または米露、日米露、英米露などの組み合わせでの合弁事業)の下、造られていたら、その後の満州や国内の情勢は 1.少なくとも明治末期~大正初期にかけての「2個師団増設問題」のような、国力や財政を無視した陸軍の要求は緩和されたでしょうか?(平行線がロシアに対する防波堤となり、ロシア軍の脅威が大幅に減るため) 2.満州における日本の野心は満鉄沿線程度でとどまり、別ルートからの中国進出を画策していたでしょうか?例えば山東半島に目を向け、ドイツが最大の仮想敵国になるとか。(平行線が日本の北満進出に対する防波堤の役目も果たすため) 3.上記以外に考えられる状況があれば、教えてください。 なお、平行線は西は長春から大興安嶺の麓まで、東は長春から吉林を経由して延吉または韓国領羅津までとし、日露の勢力圏を隔てる「境界線」「長城」の役割を果たさせます。 推察で結構ですので、よろしくお願いします。

  • お手玉遊びの唄なんですが…。

    先日のTVで下町の昔の遊びの唄があって、「♪1かけ、2かけ、3かけて/4かけ、5かけ、橋をかけ/橋の欄干手を腰に/橋の向こうを見渡せば/17・8のねえさんが/手に線香と花持って/ねえさん、ねえさんどこいくの/私は九州鹿児島の/西郷隆盛むすめです/…♪」と歌いながらお手玉をしているシーンがありました。私はこの唄を小学校の頃、祖母に教わった記憶がありますが祖母は今はもう亡く、歌詞の確かめようがありません。祖母は大正9年生まれ、私は34歳、二人とも東京都江東区の下町育ちです。母は、全く覚えてないそうです…。どなたか、歌詞を最後までご存知の方はいらっしゃいませんか?一緒にTVを観ていた娘から歌詞が全部知りたいとせがまれてしまって、困っています。よろしくお願いします。

  • 関西の味噌汁は常に白味噌仕立てか

    妻(神奈川出身)と小生(熊本生まれ山形/東京育ち)で関西地方の味噌汁は常に白味噌仕立てか(妻の主張)、そうとも限らないか(小生の主張)で口論しました。私の白味噌仕立てとは限らないと言う主張は自身の実体験に根ざしているからです。未だ山形に住んでいた小学生のとき(47年ほど前!)、家族で京都を旅行しました。その際に宿泊した老舗の旅館で朝食に出された、赤味噌仕立ての味噌汁が自分にとって生まれて初めての赤味噌との遭遇で、この時の味噌汁を鮮明に記憶しているからです。関西ではお雑煮は通常白味噌仕立てであることは聞いていますが、味噌汁も殆ど白味噌仕立てなのでしょうか?自らの実体験から疑問なのですが…。京都の旅館の朝食が例外だったのでしょうか?関西の方教えてください。

  • 地方ではうつ病はタブーですか?

    私は地方出身で、今は首都圏ですがかなり都心からは 離れた所に住んでいます。 主人は東京生まれ東京育ち、それもかなり都心です。 私は長年うつ病を患っているのですが、 地方では偏見も強いと思い、家族やごく親しい友達以外には言わずにいました。 今でも言う必要はないと思っています。 ですが、主人は私が止めるのも聞かず、 親戚に私の病気のことを話してしまいました。 しかも、それほど仲がよい訳ではないどころか、 私の亡父とはあまり仲がよくなかった人に・・・。 話すに至った経緯は長くなるので省きますが、 主人はそうすることが当時抱えていた問題を解決するのに 絶対必要だと思い込んでいたようです。 今に至ってもなお田舎の世間の狭さや 精神的な病気への理解がないことなどが分かっていない様子です。 (私が諭そうとすると必ず喧嘩になります。) 主人はむしろ、「偏見を持つほうが悪い。」と言います。 それは正論ですが、そうはなかなかいかないのが、 人の考え方であり、世間なのだと思います。 私自身は病気になる前は自分自身も偏見を持っていたことや 地元の友達に病気のことを話したとところ、かなりひどいことを言われた 経験があるので身にしみて分かっているつもりです。 「地方ではまだまだうつ病等についての偏見が強い。」 という私の考えは間違っていて、 主人の言うように「うつ病の人は増えているのだから、地方であっても理解があるはすだ。」 という考えのほうが正しいのでしょうか?

  • 津田塾の塾長代理を務めた辻マツのことで質問

    まだ、津田梅子先生がご存命の頃、梅子先生から 津田塾の運営を引き継がれた、辻マツ塾長代理の 経歴がよく分かりません。 ネットで調べても、 【辻マツ つじ-マツ 】 1882-1965大正-昭和時代の教育者。 明治15年11月23日生まれ。40年文部省留学生として渡英。帰国後,東京女高師(現お茶の水女子大)教授。44年YWCA中央委員となり,機関誌「明治の女子」を編集する。大正14年日本YWCA同盟委員長。戦後,津田塾大教授,塾長代理,理事。昭和40年11月18日死去。82歳。福島県出身。女子英学塾(現津田塾大)卒。旧姓は小此木。 http://kotobank.jp/word/%E8%BE%BB%E3%83%9E%E3%83%84 程度のことしか分からず、 (1)家族・一族がどんな生業をされていた家系の方か (2)辻マツ先生の(お子さんや縁者がおられれば)昭和の激動期と戦後 にどんなことをされた人々なのか (3)なにより、辻マツ先生自体がどんな思想や関心を持っておられた方なのか (4)なぜに、最初の塾長代理に指名されたのか は皆目わかりません。ご存知の方がおられれば教えてください。 参考になるURLのご教示でも結構です。助かります。