• ベストアンサー

求人をすぐに出すお店

求人広告を見ていると、月に一回くらいのペースで 求人しているお店っていくつかありますよね? 工場ならバイトの回転が速いのはわかりますが 普通の飲食店などでそんなに回転が速いのは 何か怪しいですよね。 そういうお店って何か問題がある場合が多いんでしょうか? 人間関係や上司(店長など)が厳しかったりするんでしょうか?

noname#15604
noname#15604

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

月1というか月3くらいのペースで求人出しています。 理由その1 人が集まらない。求人広告を出してもなかなかいい人を見つけられないことはしょっちゅうあります。読者閲覧無料の求人広告を使ってもそう簡単に集まるものではありません。 理由その2 新規でいれる場合が多い。ウチの場合限定なんですが、バイトの数は増えてますし、辞める人もほとんどおりません。みんな1年以上やっています。繁盛しているため採用を積極的に行っています。 理由その3 現バイトの退職に準備している。バイトの頭数は少し余分なくらいに揃えておかなければいざというときに対応できずお客様に迷惑がかかります。バイトという不安定な職種なので常に多めに採用しようとする考えがあります。 私も求人広告を見て毎回載っている会社を見るとグレーなイメージを抱いていましたが、実際のところ採用率が低かったりするみたいです。求人広告を頻繁に出しててもちゃんとバイトが定着しているところもあるので、あまり気にせずチャレンジしてみた方がよいですよ。

その他の回答 (6)

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.7

こんにちは、  よくある事例ですが、判断に当たっては以下の点に御注意ください。  例えばファミレスなどでは常時、数名がおりますが、同じ人間が24時間勤務するわけがないし、決まった曜日のみ出勤する者も当然います。  おそらく50名近くがいるわけです。  さて、この50名の方の平均勤続年数を2年とすると、毎月2名近くが辞める計算になります。  勤続半年程度のバイト中心ならば、店長は毎月8名を新たに採用する必要があります。  つまり、常時募集を出すのは当たり前なのです。  一方、小さな企業で、事務員が1人しかいなく、増員の計画も無いのに、毎月「事務員募集」の広告を出しているなら、劣悪環境が予測できます。  要は人員数と平均勤続年数で判断する事項です。  ご参考になれば幸いです。

noname#15604
質問者

お礼

皆さんにお礼を書こうかと思ったんですが 同じ内容を一つずつ書いていくのもなんなので ここに皆様へのお礼を書かせて頂きます◎ やはり、回答を頂いて色々考えた結果 求人をよく出しているところへの面接は やめる事にしました。 求人をよく出すお店といっても理由はいろいろ あるみたいですね。 とても参考になりました、有難う御座いました◎

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.5

人がいつかないというのは確かにありますね。 新しい人ほど、馴染めなくて辞めてしまう事が多いです。 ただ、飲食店の場合だと見ている層(20代ぐらい)と客層が合致している場合がありますので、広告媒体という捉え方もあります。

  • murabon
  • ベストアンサー率23% (42/180)
回答No.4

すぐに社員・バイトがやめてしまうのか、募集かけても集まらないのかのどちらかでしょう。 広告代理店の求人誌に載せる広告では、1ヶ月連続掲載パックみたいなのがあったりしますが、月イチのペースで出てるのはちょっと警戒しますね。 面接前に客としてお店にいって雰囲気を観察してみたらどうですか?

回答No.3

「求人広告を出した=誰か雇った」とは限らないんじゃないですかね。 広告を出したけど良い人材が見つからず採用はしなかったので 翌月も広告出す、って事はあるんでないかと。 ファミレスやコンビニなんかでも、店頭に常に「パート・バイト募集中」の 貼り紙がしてある店だって結構ありますしね。 そこまで気にする事はないような気もします。

  • Cat_face
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.2

必ずしも・・・では無いと思いますが、頻繁に出すお店(年がら年中・同一店舗)は怪しいかも知れないですね。 業績が伸びていて、店舗展開しているなら別だと思います。

  • pi_pi_pi
  • ベストアンサー率21% (14/65)
回答No.1

人が永く居つかないから求人広告を頻繁に出しています。 何でなのかとにかく働く事が嫌になる所です。

関連するQ&A

  • 店長に内緒で求人広告

    飲食店でバイトしている者です。 店長に内緒で無料のネット求人広告を 出したのですが、ばれますかね?

  • 大阪の求人に付いて

    何で大阪って工場系の求人が少ないのですか?その代わり営業が目茶苦茶多いのですが。飲食のバイトも余り載ってません。

  • 辞めた店に戻るには

    辞めた店に戻るには 21歳フリーター女です。 半年前に一年間飲食店でバイトしてました。大好きな店で、人間関係にもとても恵まれていたため、続けたいというのが本音でしたが、成人して就活をしなくてはという焦りと、チェーン店だったのでヘルプで他店へ行ったりと精神的に辛いことが重なったため、店長に不満をぶつけて勢いで最悪な辞め方をしてしまいました。店長も他店との掛け持ちのため多忙で、直接会うこともなく、上手く思いを伝えられなかったという後悔も残ってます…。 店長とは時々ぶつかることはあったものの、ニックネームで呼んで下さったりと仲は良かったと思います。ヘルプに呼ばれたのは私だけだったし…だからこそ必要としてくれている会社だし辞めたくはなかったのですが、今更遅いですがずっと後悔してます。 辞める時も引き止められましたが、精神的に追い詰められていた私は断ってしまいました。 その後就活するも、なかなか上手くいかず…田舎なので尚更仕事がなく……と今掛け持ちしてますが、時間が限られているため、以前のバイトの半分くらいしか給料がありません。その飲食店は時給が高く、尚且つロングでシフトに入れたため、結構もらえました。 今もし戻れた所で、きっと皆からは非難を浴びるだろうし、非常識だとは思います。以前のような人間関係を築けないかもしれない……… それでも戻りたいんです。怖いけど……一生フリーター覚悟で頼んでみたいのですが、やはり私は間違ってますか? 補足なんですが、実はその店で同じバイトの男の子と恋仲になり、店の皆にもバレていたようですが、そのことで店長と揉めたのが一番の原因です。店長いわく他店でもそういうカップルがいて、その二人は同じ日にサボって来なくなったらしいです。私達もそうなるのが怖いためいつもかぶらないようなシフトにしていたと。それは店長の考えに反対するつもりありません。でも、だから「信用できない」って言われました。仕事関係なくその理由で。私はそれに納得できませんでした。面と向かって信用できないと言われて、もうこれ以上ここで働けないなってかなりショック受けました。 そして結局二人で辞めたのですが、やはり私は最低でしたね。今はもうその彼とは別れましたが、関係ないですよね…。 仕事中もちろん普通に仕事してました。仕事自体好きでした。 皆さんの意見を聞かせて下さい。こんな私に雇ってもらえる資格があるでしょうか。円満退社だったら……後悔しても仕方ない…でもだからこそ同じ店でやり直したい。 長文・乱文すみませんでした。

  • 大阪市内で工場の求人に応募しようと考えてます。その

    大阪市内で工場の求人に応募しようと考えてます。その工場は敷地が広く有名なメーカーなんですが、自分は過去2回その敷地内の工程で働き一回目は2ヶ月、2回目は数週間で辞めてしまいました。 辞めた理由は人間関係です。今は性格も丸くなり割り切って出来ると思うから約10年振りに応募しようと思うのですが、それってどう思いますか?結構いろいろな派遣会社が入ってるみたいで問題無いとは思いますが、さすがに3回目の人間は覚えてる人もいるのでは無いかと懸念してます。 一回目は普通に退職しましたが2回目がバックレのようなやめ方でした。 どう思われますか?

  • アルバイトを探してたらちょうど入ったお店のレジ近くのところに求人募集を

    アルバイトを探してたらちょうど入ったお店のレジ近くのところに求人募集をしていたんですが、電話でアポをとるとき、むこうがここはどうやって知ったんですか?って聞かれたら↑のことをなんと呼べばいいんでしょうか?求人広告?じゃない?広告ではないと思うし・・。ポスターみたいな紙に書いてあっただけなんですが、なんと言えばよいのか。求人募集〇〇。求人募集紙でいいんでしょうか?それから面接で突然、自己PRをしてといわれることってあるのでしょうか?ちなみにレジのバイトなんですが、そういった質問はどうやって返せばいいのでしょうか?

  • コンビニの求人募集について

    コンビニでバイトを探しているのですが、求人がWEB等に無くても雇ってもらえることはあるのでしょうか? (求人広告費は高くつくので、空きがあっても、出していない店もあるときいたのですが・・・) 至急、回答をお願いします!

  • 和気あいあいの写真入り求人広告って?

    以前TVで、『和気あいあいの職場雰囲気を強調して、そこで働いている人達の集合写真なんかを 掲載している求人広告の職場は、実は人間関係が良くない事が多い』 と聞いた事があります。 本来は、会社としてどれだけの収益を上げているとか、どんなに魅力的な仕事内容か等、 強調すべきところが無いので、仕方なく仲の良さそうな写真で誤魔化している事が多いとの説明でした。それはパートやバイト、正社員の求人でもそうだとの事です。 ちなみに私はつい最近まで、日本中に店舗の有る、有名な某社の店で働いていました。 そこも求人広告には仲の良さそうな集合写真の求人広告が出ていて、働き易そうな所かと思い応募したのですが、正直人間関係は良くなかったので、早々に辞めました。 たまたま、だったのか、それとも本当にそんな写真が掲載されている ところは人間関係が良くないのか、他の方の経験も知りたいので、和気あいあいの写真入りの求人広告が出ていた所で働いた経験の有る方、どうだったか教えて下さい。 ちなみに私の働いていた所は、他の方も次々に辞めて行き、定着率が悪いので、客観的に考えても、やはり人間関係は悪い所だったと言えると思います。

  • 求人情報に何度も載る会社

    職をさがしております。求人広告でしょっちゅう募集している会社をみかけます。このような会社は居心地がわるいから、人がすぐやめてしまうのでしょうか。私的には仕事が多少きついのなら我慢できますが、ややこしい人間、気難しい上司がいるのはいやです。求人広告内で有名?な会社はやはりさけるべきでしょうか。どなたかよきアドバイスをください。

  • すき家でバイトの面接を受けて落ちたのですが、まだ求人広告をしています。

    すき家でバイトの面接を受けて落ちたのですが、まだ求人広告をしています。 これって、どういうことなのでしょう? 知り合いから聞いた話なのですが、あるお店では常に求人広告をしていて、実際にバイトを募集していなくても、募集しているそうなのです。 そして、そんなお店は1つや2つではないそうです。 私が受けたすき家。に関わらず、近辺のすき家はすべて募集広告を出しています。 これはくだんのとおり、募集していなくても募集しているのでしょうか? それとも、ほとんどのすき家は人員に不足していているのでしょうか? またこれは、2,3度受けに行ったら、採用される確率が上がりますかね? ご回答お願いします。

  • 求人情報の時給 (バイト)

    学生の友人が求人情報サイトで見つけた飲食店のバイトで学生の時給は880円と表記してあり、そこにいざ面接に行ったら店長から時給は950円からだといわれたそうです。 こういうのってよくあるのでしょうか? そしてアリなんでしょうか? 時給を下げられたわけではないので、友人はラッキーで済ませていますが・・・。 どうにもすっきりしないので教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう