• ベストアンサー

印加電位について教えてください

印加電位を測定する装置について教えてください。また、印加電圧との違いを教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 「印加」する物と、その電圧範囲で測定器が変わってくるのですが・・・ 電圧と電位は、実質的には同じもので、電位と言うときには、基準となる部分を決めてそこからの電圧差で表す方です。 測定方法 可動コイル型電流計に高抵抗をつないだ電圧計・・・汎用電圧計として、0.1V~1000V程度までの回路電圧測定 高入力インピーダンス増幅器で増幅して各種計器で表示するもの・・・主に交流で1V以下の回路電圧、生体電位、化学電位などの測定 静電型電圧計・・・静電気の反発力、吸引力などを測定、各種計器で表示するもの・・・1000V以上の高電圧、静電気の電位など おおざっぱにこんなところでしょうか

関連するQ&A

  • 電圧を印加された物質の表面電位

    どなたか御教え下さい。 金属の棒の一端に電圧を印加して、逆側を表面電位計で測定するとどうなるのでしょうか? 更に、金属から徐々に抵抗を上げていくと、上記の現象はどのように変化していくのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 高電位にするとは?

    こんにちは 機器分析の装置について勉強しているのですが,よく高電圧を印加している,という記述を見ます。 例えば,飛行時間型質量分析計では試料と検出器間に高電圧をかけており,具体的には試料側を高電位に,検出器側は接地していると書かれています。 ここでの「高電位にする」ということがうまくイメージできません。具体的にどのようなことをしているのでしょうか? 化学については多少の知識はありますが電気回路などの知識は皆無ですので,説明にそのような知識が必要ならわかりやすく説明して頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 印加電圧って?

    よく 印加電界とか 印加電圧とか聞くんですが 印加ってここではどういう意味で使われてるんですかね? 印加電圧と印加電界の違いを合わせて回答願いたいです。

  • 物体に印加可能な電圧の限界について

    物体に印加可能な電圧の限界について こんにちは、 ある物体Aに、高電圧を印加しようとした場合、物体Aが伝導体でも絶縁体でも、印加可能な電圧の限界があるのでしょうか?(高電圧発生装置自体は、無限に出力可能とします。) (1) 高電圧発生装置⇒導線⇒物体A⇒導線⇒高電圧発生装置とした場合、物体Aに超高電圧を印加する場合、導線には高電圧が印加され短絡し溶ける。 (2) 導線が短絡しないように、抵抗値を増やす。すると導線の電圧が上がる。 (3) 全体の電圧の按分により、元々物体Aに印加する予定の電圧が下がる。 (4) 予定の高電圧発生装置の電圧を上げる。 (5) (2)⇒(4)の繰り替えし。

  • ダイオードの拡散電位について

    ダイオードの電流-電圧特性から測定した拡散電位が720mVでした。 そして、このダイオードに逆方向バイアスしてコンデンサとしての容量-電圧特性で割り出した拡散電位の値が400mVでした。 このダイオードが傾斜形接合をしている…ということまでは分かったのですが…。 この拡散電位の違いは何なのでしょう?測定ミスでしょうか…。 どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • 印可と印加

    お世話になります。 電圧をかけることを、印加するってよく言いますよね。 でも印可って書かれているのも目にすることがあります。 辞書(大辞林)で調べると『印加』ってのは載ってなく 『印可』は許可をするようなニュアンスです。 いったいどちらが正しい使い方なのでしょうか? あるいは『印加』『印可』の違いってなんなのでしょう? 返答お待ちしております。

  • 電位差計でより精確に起電力を測る方法

    電位差計を用いて電池の起電力を測定する実験をしました。(回路は標準的なもの) そのときに、「メートルブリッジの両端の電圧(電源装置でかける電圧)はどのような値であれば起電力を詳細に測定できるか。」という問題が出ました。 これがどういうことかよくわかりません。誰か教えてください。

  • 【電気】接地抵抗計の印加電圧って何Vですか? 接

    【電気】接地抵抗計の印加電圧って何Vですか? 接地抵抗測定で接地側と機器側があって接地側に印加電圧を印加するところをどちらが接地側かわからないので片方に印加したら、高いΩが出たので、反対側に印加し直して接地抵抗測定をしていました。 普通に平気に機器側に印加していて平気な顔を測定員がしていたのでん?と思いましたが、別に機器側に接地抵抗計の印加電圧を掛けても正しい接地抵抗値が出ないだけで電気的には大丈夫なのですか? 教えてください。

  • 電極と溶液の電位について勉強中です。

    電極と溶液の電位について勉強中です。 以下の疑問があるので教えてください。 例えば高濃度のKCl水溶液に2本の電極をさして、片側は電圧を印加、もう一方を浮かした場合、2本の電極はおおよそ同じ電位になると思います。 この時、印加した電極、浮いてる電極両方に水溶液との電気二重層が形成されるのでしょうか? この電極間の電位を考えた場合、バルク溶液では電位が一定であると考え、お椀型の静電ポテンシャル図を書くことができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電位差計による電力の測定

    電位差計で直流電力を測定する方法を調べています。 書物などではこの計器を使った電流、電圧の測定法までは書いてあるのですが、 電力についてはどれも「直流電位差計で電力の測定ができる」程度で測定法までは載っていません。 どのように測定すれば良いのでしょうか?