義母と距離を置きながらキチンと仏事をこなしたい

このQ&Aのポイント
  • 義母と距離を置きながらキチンと仏事をこなす方法について教えてください。
  • 夫の実家との関係をうまく保ちつつ、仏事を適切に行う方法を知りたい。
  • 義母との関係を悪化させずに、仏事を遵守するためのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

義母と距離を置きながらキチンと仏事をこなしたい。

長男の嫁です。夫の実家は1時間程度の場所にあり、2,3ケ月に一度遊びに行くという感じです。 お墓は実家近くのお寺の中にあり、現在は義両親が守っています。 私の実家は、仏事のことなど適当な家なので恥ずかしながら知識も習慣もありません。 1お正月・お彼岸・お盆など外さないほうが良いということはありますか? 2正月は私が作った料理をお重につめて持っていきます。他にお年賀とか必要?私の実家からもお年賀を預かってきたほうがいいのでしょうか?(夫の実家は年賀状を出さないので私の実家と年賀状のやり取りもしていません) 3お盆・お彼岸はお供え物とかを持っていったほうがいいの? ここからは現在の私の状況です。 義両親ともに結婚当初から、特に家のことなど気にしなくていいと言われていたのですが、この前夫と遊びに行ったら、義母しかいなくて、「あんたたちみたいな勝手な夫婦いない!」と怒鳴られました。夫の実家は7月にお盆をするらしく、ちょうど前日に送ったあとだったようだったのです。他にも色々言われて、私は涙目^^; 夫も自分の実家のくせにお盆が8月だと思ってた始末。私は一応びびりながらも「これから気をつけますので」と謝ったのだけど、夫が怒ってしまい、そのまま帰りました。でも次の週に夫だけ実家に行って、これからは行くからと言ってもらいました。(義父はこのことを知らない)本当は夫に代わって私が気を使えってことなんだと思うのだけど、びびってしまって。 それで遅ればせながら(もう3年目)今回初めて義母の考えが判明したのです。 夫の実家は商売をやっているので、しがらみも多く、夫は今の距離感で付き合っていきたいと考えているそうです(私も賛成) 子供ができるまでは、お正月・お彼岸×2・お盆の実家への訪問・お墓参り。父の日・母の日の贈り物 と考えています。 どうか良きアドバイスをお願いします

みんなの回答

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.3

長男の嫁です。 核家族の家から、姑と同居という状態になりましたので、当初は???ばかりで苦労しました。 うちの姑は嫌味を言う人ではないので、助かりましたが。 お正月のお料理ですが、私は微妙だと思います。 今更やめるのも変ですが、今後もあることですからあまり力を入れず「いつもの」というのが無難ではないでしょうか。 うちは田舎に義祖母が一人暮らしをしていたので、年末にはお節を持って行っていました。 義祖母はとても喜んでくれましたが、義母は家事の苦手な人なので、ムスッとしていました。 私は義母の姉妹から「差し出たマネをして」と怒られた経験があります。 お仏壇がある場合は、お家についたら真っ先にお参りして下さい。 その時必ずちょっとしたお供えをして差し上げて下さい。 ずっと続くことなので高いものでなくてもいいのです。初めに無理すると後が辛いですから、果物やお菓子などちょっとしたものでいいです。 数珠などを用意されるとベターだと思います。 ご実家からのお付き合いは微妙です。 ご質問者様がずっと建替えるのも変ですし、そういう習慣のないご両親にご無理を言うのも恐縮ですね。 ご質問者様が「実家の母からです」とお渡しするときっと、ご実家にお礼の電話などされますよ。フォローが大変です。 ご実家にはそういう習慣がないと割り切って理解(あきらめて)してもらうのも手です。 ご協力願えるのでしたら、お歳暮だけとかお盆に供えていただけるようにお中元だけとか限ると負担が少ないかもしれません。 一方に合わせるとしんどいので、妥協点を探して下さい。 形だけの贈り物は長く続くと辛いです。 金銭的にもそうですが、気分的にも虚しいものです。 仏事については経験がない以上、覚悟を決めて義母様に聞くしかありません。 一ヶ月くらい前になったら、「去年は失礼しました。どういう風にしたらいいですか」と聞いて下さい。 聞いたことは必ずメモして下さいね。 宗派や家によって習慣が違います。 「何もわからないので・・・」ということで頭を下げるのが得策です。 お金に関わることは後に響きますので、仏事でお金が必要になる場合は、金額は聞いてメモしておくと後で役に立ちます。 毎日のことではないので、慣れるのに時間はかかりますが少しずつわかってきます。 こういうサイトで事前に情報を仕入れておくのも良いですし、法要などがあったらご親戚の方で聞きやすい方に教えてもらうとか、お寺の方にうかがうという手段もあります。 義父様がお優しそうなのが救いですね。 あまり深く考え込まれず、「年に数回のお役目」と割り切って経験をつんで下さいね。

  • fuzigoon
  • ベストアンサー率19% (26/136)
回答No.2

#1です。けっこうきついことを書いてしまいましてすみません。うちは逆に実父母がやたらうるさいです。だから、気持ちが痛いほど分かります。なぜか、義父母にはかわいがってもらっています。 ・正月の料理は続けてくださいね。少なくとも義父には喜んでもらっているのですから。義母は一筋縄ではいかない人のようですね。食べきれないとか言われたのでしたら、(心の中では「食えないなら食うな」と思いながらも)「量が多すぎましたね、お母さんは何がお好きですか」とさらっと言えるようになったらどうでしょう。 ・仏事のことはおそらく義母主導でやっているのでしょう。日程を忘れそうだったらご主人さんに聞いてもらったらいいですね。 ・私の両親と義両親はまったく交流はありません。義両親からも何もないのに、こちらからやった方がいいのでしょうか→もしかしたらこれがそもそもの原因かもしれません。もしも少しでも交流があればお互い息子、娘がかわいいのは当たり前だし普通は悪く思われたくないですから、義母がそこまで冷たくあたらなかったはずです。しかしこの状態でいきなりお歳暮・お中元をし出すとよくないでしょうから徐々にしていったらどうでしょう。 ・悔しいけど義母は昔気質の人のようです。私もこの考え嫌ですが、これは『男尊女卑』ですね。夫家>妻家と考えているかもしれません。結婚は本人同士の合意のみでなされるはずなのに・・・。妻の実家からがないから冷たくされているのかもしれません。これからお子さんができた際、もっともめることもあるかもしれないので今のうちに双方が納得できるようにしておいた方がいいですね。 ・ご主人さんの実家は商売されているのですね。どちらが主導権握っているのでしょうか。語弊があったらすみませんが、そろばん勘定的な面があるかもしれません。 と、いろいろえらそうなこと書いてきましたがきつかったらすみません。 最後にひとついえることは子供ができると子供のことにかまいきりになりますので、身内や世間からどう思われようとどうでもいいというか、図太くなれます。夫婦だけのときは冷たかった実両親が子供ができたとたんやさしくなったり?矛盾しますね。

yukinko554
質問者

お礼

全然きつくないです。丁寧な回答、ありがたいです。本当にありがとうございます。 正月の料理はできるだけ続けたいと思います。 fuzigoonさんのおっしゃるとおり、仏事は義母主導でやっているんだと思います。お寺さんとも密接につきあっていて、週1度はお墓参りに行っているようですし。 9月のお彼岸のときは、主人に日にちを聞いてもらいます! 商売のほうは、義父がやっています。義母は一度も働いたことがなく、お嬢様育ちだそうです(とてもそうは見えないのですが…) 義父がいるときは、義母が暴言を吐くと止めるので、どちらかというと義父のほうが主導権を握っているんだとおもいます。が、とにかく義母は強烈なので、義父が主導権を握っていようが言いたいことを言うって感じです。(義父がいるときは言わないと思いますが) お中元・お歳暮のことは実家の父母と相談してみようと思います。今度行くときにでも、お土産として「母が持たせてくれたので」って感じで何か渡すのはどうでしょう? 私の父はサラリーマンで、現在は引退しています。 それを義母に「サラリーマンはお金があっていい。もう引退できてうらやましい」とか知りもしないのにいうのです。うちの父母は浪費をまったくしない人達で、お金を大切にしてきたし、今もそういう風に生活しているので、何もしなくても(株をやってますが)生活できているのです。 義母は派手好きでクリスマスにはイルミネーションに月10万位の光熱費。数百万円の宝石を購入するのに月10万以上のローンなど、聞いているとあきれます。 あっ愚痴になってしまいました。ヤバ 頑張ります!

  • fuzigoon
  • ベストアンサー率19% (26/136)
回答No.1

●正月は私が作った料理をお重につめて持っていきます→凄いですね、自発的にされているのですか。 本題に入ります。 ●義両親ともに結婚当初から、特に家のことなど気にしなくていいと言われていたのですが→義両親、実両親、本人、配偶者と初めて顔合わせされたとき、仏事の話などされませんでしたか?うちは宗教が異なるのでお互い話しましたよ。息子がかわいかったらいいように見てもらいたいと思うのが義両親の考えだと思います。だから、最初から年中行事が何月と何月と何月にありますなんて言わなかったんだと思います。ご主人さんも行事について事前に親と相談してほしかったですね。 ●子供ができるまでは、お正月・お彼岸×2・お盆の実家への訪問・お墓参り。父の日・母の日の贈り物 →お子さん早く誕生すると少しは状況がいいほうに変わってくると思います。ただ、節句とかいろいろありますのでうまく付き合ったほうがいいですね。 ●後、実両親さんと義両親さんとは行き来はありますか?顔をあわせることはないにしてもせめて、お歳暮・お中元はされたほうがいいと思います。(どこかの番組で行ってました、親子関係ではしてはいけないそうです。) ●お正月・お彼岸・お盆・お墓参り、決して義務感ではなく、気持ちを込めて行ってください。義母といえども、人生の先輩です。嫌々ながら行っていると見抜かれますよ。たとえご主人さんが参加できない場合でも怒られても「分かりませんので教えてください」くらいの思いやりがないとこの先大変だと思います。 ●よく、親に「気を使いすぎても使いすぎることはない」と言われますが、私も気を使えない人間ですが・・・。いつも反省しています。がんばってください。

yukinko554
質問者

お礼

一度、書き込みしたつもりだったのですが、失敗してしまってみたいです^^; fuzigoonさんのアドバイス、とても参考になりました。ありがとうございます。 ○お正月、料理を持っていくのは自発的にやってます。義父は喜んでくれるのですが、義母からは食べきれないとか嫌味を一言はいわれてしまいます。 ○顔合わせのときは、そのような話はありませんでした。去年のお彼岸の時には主人にいついけばいいんだろう?と聞いても適当に行けばいいんだという感じで。(結局家としては終わった後に2人でお墓参りに行った)義両親も特にいつやるかとかは教えてくれなかったのです。たぶん義父はわざわざ来なくてもいいと思っているので、声をかけないのだと思うのです。でも、義母はそうは思っていない…難しいです。 ○私の両親と義両親はまったく交流はありません。義両親からも何もないのに、こちらからやった方がいいのでしょうか?かえって、面倒くさいとか思われそうで…。 ○心をこめる。。。本当はそうしたいのですが、今はなかなか思えなくて。心を込めても、つっけんどんにされるのがつらいし。最初は形から入って、そのうち心を込めていければ…なんてダメでしょうか? 本当に参考になりました。もし、またアドバイスしていただけるのなら、お願いします

関連するQ&A

  • お盆の帰省について

    両親と別居されているみなさんは、 お盆の帰省はダンナさんの実家に行きますか? 自分の実家に帰りますか? うちは夫が長男で、義母は義姉夫婦と一緒に暮らしています(婿取りではないです)。義父は他界しております。 結婚して今年2度目のお盆ですが、昨年は出産のため 里帰りし、夫も一緒でした。 お正月は夫の実家に遊びに行きました。 家を中心に、お互いの田舎が北と南の反対方向にあって、 一度の休みに両方行くことはできません。 来月のお盆は、夫婦で話して私の実家に行くことになっています。 義母はそれについて何も言いませんが、 お盆参りなどありますし、普通は夫の実家に行くべきなのでしょうか? 夫の家は、仏事やしきたり、行事に関してはきちっと している方です。 皆さんは帰省は順番にされていますか? お盆はどっちへ行かれていますか? よろしくお願いします。

  • お盆の帰省について

    生活のカテゴリーと迷ったのですが こちらで質問させていただきます。 両親と別居されているみなさんは、 お盆の帰省はダンナさんの実家に行きますか? 自分の実家に帰りますか? うちは夫が長男で、義母は義姉夫婦と一緒に暮らしています(婿取りではないです)。義父は他界しております。 結婚して今年2度目のお盆ですが、昨年は出産のため 里帰りし、夫も一緒でした。 お正月は夫の実家に遊びに行きました。 家を中心に、お互いの田舎が北と南の反対方向にあって、 一度の休みに両方行くことはできません。 来月のお盆は、夫婦で話して私の実家に行くことになっています。 義母はそれについて何も言いませんが、 お盆参りなどありますし、普通は夫の実家に行くべきなのでしょうか? 夫の家は、仏事やしきたり、行事に関してはきちっと している方です。 皆さんは帰省は順番にされていますか? お盆はどっちへ行かれていますか? よろしくお願いします。

  • 義母の姉(叔母)からの年賀状

    はじめまして。文書が長くなると思いますがお付き合い下さい。結婚半年目で初正月を主人の実家で迎えてきました。緊張しながらも義実家での新年を無事(義母とも仲良く過ごせたつもり)に終え自宅に帰ってみると義母の姉からの年賀状が届いてました。内容に気になる部分があったのです。(1)義実家には帰ってますか?(2)○○家を守っていくように(3)義母が元気なうちに色々覚えておくように(4)義母の実家へも顔を出すようにとの事でした。(1)に関しては他県の為主人の都合のいい時に2~3度一泊で帰ったのですが、昨年の盆に飛行機を乗り継いでしか帰れない私の実家に3日程帰りました。義母は残念そうでしたが、なにしろ遠い為連休の時にしか帰れず、お正月は主人の実家で過ごそうと思っていたからです。叔母の年賀状の内容からすると、その事を義母が叔母に愚痴ったのではないか…と気になったのです。これからもお盆は私の実家に帰ろうと思っていたので、なんだか心にひっかかっています。一度は義母にも、遠いから実家には滅多に帰れないよ…とも言われた事があるのですが、主人が年に一度の私の実家への夫婦での里帰りをこころ良く納得してくれているので、先日までは気に留めないようにしていたのです。今回の叔母の年賀状で改めて考えなければいけないのかなぁと思う半面、叔母とはいえ義母側のかたなので、(2)や(3)は余計なお世話だし年賀状に書くことでもないと思ったりもするのです。主人は気にしすぎだと言ってくれるのですが…やはりこういったお盆の過ごしかたは間違っているのでしょうか?主人は旧家で本家の長男です。叔母とは入籍の報告をハガキで済ませたので、面識はありません。内容が分かりにくかったら、すみません。皆さん知恵を貸して下さい。

  • 義母から見て、嫁が自分の実家に帰ることについて

    こんにちは。 結婚もうすぐ9ヶ月で、結婚してこのたび初めてのお盆を迎えます。 お盆にも、実家には帰りたいかなと思っています。 だんなの実家からは結構近い場所で別居していますが、義両親たちが通ってきたりとか、電話をするなどの干渉はしないという方針で今まで過ごしてきました。(義両親は同居のことは私たちには要求せず、むしろ、同居をさせて気を使うようなことをさせたくない との考えですので、将来的に求めてくることもないです) 私が子どものとき、母親が義母である私のおばあさんから(別居)正月などに母の実家に一家そろって行ったときに、おばあさん(母の義母)からは母の実家にまで電話をされて「いつまで長居するつもり?」と嫌味を結構言われてきたのを見ているせいか、実家に帰ることに何かしらネックになるものを持つようになり、私が結婚して初めての正月を迎えたときに義母から「実家には帰るん?」と尋ねられたときも、ついつい意地を張って「帰らないつもり」と言ったのですが、その横からだんなが私が実家に帰りたいことを義母に話したことで、だんなに対して「余計なことを言って・・・」と怒ってしまいました。 幸い、義母は私が実家に帰ることについて、嫌な顔もせず、「嫁さんが実家に帰りたいと思うのは当たり前のことやし、気を使うことないのに」とは言ってくれましたが、それでも、母のことがあってか「建前なんでは」と思ってしまうところがあります。 よく、嫁さんが実家に帰ることについて嫌な顔をする人もいると聞きますが、義母の立場から見ると、いい気はしないのが一般的なんですか? ぜひ、意見ください。

  • 義母との付き合い方

    ささいなことですが、夫とけんかしました。 そのときは夫が一方的に悪いと思っていたせいもあるんですが、 私が怒って実家に帰ったことを実家が夫の両親に知らせたため、おおげさになってしまいました。 義母と話をしたのですが、理由もちゃんと知らないのに、義母は夫をかばうばかり・・・。あまりに腹がたって、口答えをしてしまいました。 それからすぐに謝ったんですが、正直、前より会いづらくなってしまいました。夫は気にするなと言ってくれてますが、嫁は所詮他人。夫もちょっとマザコン気味なところがあり、なにかと義母をかばうので、これからもなにかあったときのことを考えると不安です。義母とはこれからどうやって接すればうまくいくでしょうか?

  • お彼岸にするべきこと(長男の嫁です)

    こんにちは。皆さんのお知恵を拝借させてください! 去年、長男の嫁に嫁ぎ、主人の実家と同じ敷地内に住んでおります(居住は別)。 大変礼儀を重んじる家なのですが、私自身、家に仏壇のないところで育ってきまして、仏様・ご仏壇やお彼岸、お盆などに大変疎く、困っております。取り急ぎ近づいております「お彼岸」に、嫁として何をしたらいいか教えてください。 お墓には義母と一緒にいく予定にはしておりますが、 (1)彼の実家のご仏壇にお供えはどういうものがいいのか。いくらぐらいのものがいいのか。お渡しするときに、何か言葉はいるのでしょうか。 (2)私の実家からのお供え物はいるのか。 彼岸とは別ですが、私が実家に帰る度に、ご仏壇への御供え物はもってきたほうがいいのでしょうか。 先日も実家の法事から帰り、お土産は買ってきたものの、仏様にご挨拶、手をあわさなかったということで、厳しく怒られました。私がまだ習慣として身についていないのが悪いのですが、できるだけ知れる範囲で知っておきたいと思っておりますので、よろしくお願い申し上げます。

  • 義母との付き合い方について

    結婚1年目30代夫婦で私は嫁です。義母は70代です。私たちは静岡、義両親は千葉で、夫も私も一人っ子です。子供はいません。 私たち夫婦は共働きで変則的な働き方をしているのでお互いの実家にあまり帰省が出来ていません。なのでうちの親とももう半年くらい会えていないのですが電話でのやり取りは頻繁にしています。今年のお正月は夫の実家に行ったのですが、義母が名古屋の親戚に会いに行くと言ってその用事のついでにうちに寄りたいというので寄ってもらったのですが、その日はあいにく夫も私も仕事で義母には家で一人で過ごしてもらいました。このことで義母が聞いていた話と違うと言っているようです。きちんと事前にお話したのですが私の話し方が事務的で一方的だったと夫に言っているようです。お正月に会ったときにも私にそのような印象を持ったというのですが、どのように付き合っていけばいいのでしょうか?あまり会えていないため意思の疎通が取れていないのかなと今回の件で気付き反省しました。普段から電話などでもう少し交流を深めていったほうが良いのでしょうか?夫から私が自分の親ばかり(特に母親)と仲良くしていると言われました。けれど私はもう半年も実家に帰っていないのです、電話で話すだけで義母がそのことを言ってくるのはどうなのでしょうか。。義母が来ると分かった段階で仕事の調整はできなかったのかと夫に言われましたができませんでした。この先どのように義母と付き合っていけばいいのでしょうか。。関係を大切にしたいという気持ちとあまり頻繁に来られると(うちに)精神的な負担が大きいなと心配になる気持ちとが入り混じって良い距離感がつかめません。よくスープの冷めない距離と言いますがどの程度の付き合いがベストなのでしょうか?

  • お仏壇のお世話

    仏壇のことで教えてほしいことがあります。 結婚したときにはすでに義父はなくなって10年以上たっており、夫は仏壇を持っていました。義父がなくなったときには義母と離婚していましたが、なぜか義母が義父の仏壇の管理をしていたようです。 仏壇の中には、義父のほかに生後すぐになくなった義弟の位牌もあります。 家を購入し、義父の仏壇を夫が引き取りました。 当時独身だった夫の家には義母と義妹が一緒に住んでいましたが、この夏折り合いが悪く私は夫とともに私の実家近くに家を購入し引っ越しました。 朝ごはんを炊かないため、朝ごはんをあげるということをすることがなく、それは義母たちと住んでいたときも同じです。 義父の月命日、お盆、お彼岸、お正月には生花を朝上げ、お水も毎朝あげています。 夫がそういう仏事にあまり関心がなかったので当初は私がやっていたのですが、やはり実の息子である夫が父親の菩提を弔った方が良いかと思い、義母たちと暮らしていたときも朝私が一度水や花を下げ、新しい水に入れ替えた後に夫に仏壇に祀ってもらうようにしています。 義母・義妹と別居後は、夫が率先してすべてをやってくれるようになったので、私は時折生花が元気か、埃が溜まったりしていないかをチェックしているのですが、とつぜん義母から手紙が来ました。 それらを私がやるのが義務だというのです。 私たちは私たちなりの形でご供養をしていますが、間違っているのですか?

  • 義母に相談して良いことでしょうか?

    新婚です。私29歳、夫40歳です。仕事の事情により4ヶ月前に入籍してから今まで、夫は県外で単身赴任でしたが、4月から戻ってきて一緒に住むことができるようになりました。戻ってくるのは分かっていたので、私は実家にお世話になっていました。私も仕事をしていますし、夫も続けてほしいと言ってましたので、ついて行くことは考えませんでした。 しかし新婚ですが問題が二つあります。一つは、夫が私の実家を毛嫌いすることです。私は長女でしたが、わがままを言って嫁に行きました。両親は私の夫が、年上の包容力で私を幸せにしてくれるなら、私が幸せになるならと言っていました。 二つ目は、結婚前そういった事を、両親が夫に言ったことや、仕事など色々プレッシャーがあったことが重なり、挙式1ヶ月前に体調を崩し、自律神経失調症からくる鬱病と言われたことです。実はつきあっている間にも、仕事のプレッシャーから適応障害になったことがあり、私や夫の家族はメンタルが弱いかもしれないことを知っていました。(もともとは強かったらしいので、義両親はまだ息子の変化に驚いています) ですが、挙式直前だったことや、夫が式が終われば大丈夫だというのもあり、両親には言わず結婚しました。しかし、単身赴任してる間、会えばそんなに悪くはないように見えるのですが、電話やメールで「つらい」とか「結婚式なんてしたくなかった」、結婚前はしないと言っていたのに「同居してくれない嫁なんて・・・」と結婚を後悔するような発言や、正月など、帰省したときに私の実家に来ることを快諾しなかったり、私の祖父の法事に来ることを快諾しなかったり、私の実家を避けに避けることに、私もこの結婚が良かったのか分からなくなりました。正月のご飯や法事は、鬱で人としゃべるのが億劫だし、気の利いた話ができないのに、といい、渋るのですが、私が「じゃいいよ(怒)」というと「でも行った方が○○(私)は嬉しいでしょ?」と言い、結局来てくれました。 私が思い悩む姿や、カウンセリングに通った事を知った私の両親が怒っています。結婚前に発症したのに、本人・義両親が言わなかったこと、私が言わなかったこと、現在私に心配をかけっぱなしなこと、夫が義両親にも精神的につらいと言っていること(軽いマザコンかと思っているようです。)、私の実家に顔を出してくれないこと(2週間に1回は帰ってきましたが、私の家に来たのは正月と法事の2回、私は毎回夫実家に泊まりに行きました)などです。もともと夫は親戚づきあいの薄い家のようで、親戚づきあいという教育をされていないようです。私の両親は結婚なんてさせるんじゃなかったと言っています。知っていたら式を延期したと。それが我が家の常識だから、私も両親の言うことは分かります。 今回、戻ってくることになり、私の両親は本人に経緯を説明してほしいと言っています。また私が本格的に家をでるので、ありがとうございましたくらい言うべきだといいます。夫には「私の家に来て、戻ってきましたの挨拶をしてほしい」と伝えましたが、案の定「なんでそんな必要があるの?」と言われ「私が家を出るし・・・」と言うと「・・・分かったけど・・・(不満)」という解答でした。 正直、夫の家の常識が分かりません。夫になにか私の家族が絡むことで「~~して」と言っても、「(不満げに)えー」、「病気の事考えてくれてないでしょ?」と言われ、とても言いづらいです。私が毎回泊まりに行ってることなどに関しては感謝は全くしてなさそうです。してたとしても「自分もお返しに」という気持ちは全くなさそうです。 私と義母との関係は悪くはなく、無頓着な人ですが話が通じない人ではないと思ってますし、義母を知る人は良識があるといいます。義母相談したいことは以下のことです。  ・夫の事で、私の両親が心配してるから、本人から(病状や経緯を)聞きたいと言っている  ・戻ってきたという挨拶が必要ないと夫は言うけど、お義母さんもそう思いますか? 夫の常識ではなく、夫実家の常識が聞きたいのです。また義母がおかしいと思うなら、義母から夫に一声かけてもらいたいのです。 迷っているのは、義母が夫の病気について私が実家で話していることを知らないかもしれず、そのことについて怒られるかと思うこと、私自身、夫と一緒に泊まるときは家事などお任せしており、良い嫁としての勤めを果たしてないことに引け目を感じることです。また義母との関係が壊れることも心配です。 義両親も、私の親に顔を合わせる機会はいくらでもありましたが、結局一度も夫の病気や私の事を気遣う発言はしません。私自身にも、「悪いわね、でも支えてやってね」などの一言もありません。義両親の常識をあてにしている訳ではありませんが、言わないと気づかないのかとも思います。 これから新しい生活が始まるので、相談して良いものか悪いものか迷ってます。

  • 義母と距離を置く方法。

    夫の実家は、義父、義母、義弟の3人暮らしです。 義父は5年前にケガをして寝たきり状態、義母は不定期のパート勤務、義弟はミュージシャンになる夢を追いかけてるフリーターです。 義両親は地元の人ではなく、不倫して駆け落ちしたため頼れる親戚もいません。 そんな訳で、結婚前から夫に頼りっきりの家族でした。 このままいくと、私達が夫の実家を養うことになりかねないと思い(自分達の子どもを諦めれば可能かもしれませんが、そのために子どもを諦めるなんてまっぴらでした)、結婚する時に、自分達の家庭を持ち、義両親と同居はしないことを夫に約束してもらいました。 義両親からも、『自分達は好きなようにやってきたから、お前達も勝手に生きていけ。お互い面倒は見ないということで。』と言われていました。 しかし実際に結婚すると、ことあるごとに義母に呼び出され、振り回されています。 一つ一つは取るに足らない小さなことなのですが、だからこそ自分達で何とかならならないのと思ってしまいます。 例えば、忙しい中やっと家族で過ごす日を調整したのに(義母は知っていました)、直前になって『私は旅行だから、お父さん(義父)の世話よろしく』と当然のように押し付けられたり。 また、呼び付けられた時忙しかったので、週末でも良いか聞くと、『あんたら何て失礼なんだ。親子の縁切る。』と大激怒され、仕方なく訪ねると、100円ショップで買った絵本を渡すだけの用事だったり。 私が病院に行くため子どもを夫に預けようとしているのに、『それより、電球切れてるから取り替えておいて。』と平気で言ってきたり。 そのくせ、私が切迫流産で絶対安静の時や出産直後の体調不良時も、見舞うどころか知らんぷりです。(もちろんこの間も夫は呼び出されていました。) 私としては義母の人間性も疑うほどです。 夫は、自分が実家を支えなくてはいけないという思いがあり、嫌な顔一つせず言うことを聞いています。 『母はそういうの苦手だから仕方ない』と言って義母を庇います。 『義弟さんに頼んだら』と言っても、『あいつはいい加減だから』と。 我慢できず、『家族を犠牲にして実家優先にするのはおかしい』と夫に言いましたが、『俺にとっては実家も大切な家族だ』と言われて大喧嘩しました。 夫は頼りにならないので、自力で何とかしたいのですが、義母と距離を置く方法はあるでしょうか。

専門家に質問してみよう