• 締切済み

昇天HDD~

この間仕事で使用しているPCからイヤな音がしてきました。 かしこん・・かしこん・かこん・かかこん・・・ い、いやな予感が 何度か自宅で使用しているPCのHDDからもこんな音がして バッドセクタが出始めて 大量のデータとともに天に召される・・(ToTy なんて事がありましたので、そろそろバックアップでもとるかなどと思っておりました。 いったん電源を落とし、翌日電源を入れる・・・起動しない っていうかHDD認識しないし動いてないじゃん いろいろ試しましたがすでに旅立たれたようです。 そこでケースを開けてみるとなんか不思議なことに 一番上のプラッタに0.5mm位の穴(へこみみたいなの)が点々とついていました。 ヘッドの軌跡みたいな感じで点々と。 ケース内には破片もありませんし、傷ではないような感じです。 何が原因でこのような跡が残ったのでしょうか? 同じような状態や、原因を知っている方いましたら教えてください。

みんなの回答

  • yanron
  • ベストアンサー率29% (206/690)
回答No.1

参考URLは  「2ch」のハードウェア板(掲示板)の質問板(掲示板)です そう、 かの有名な「2ちゃんねる」です 口の悪い人も多いですがこちらで質問してみては?

参考URL:
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002827181/l50

関連するQ&A

  • HDD電源OFF時の異音・・・

    HDDの電源が切れる際、何かが擦れるような鋭い音(ギュン!というような音)が一瞬鳴るのですが、これは何なのでしょうか?まさか、プラッタにヘッドが当たってたり・・・?!SAMSUNG HM641JIです。

  • PC(HDD)が壊れたときの対処法

    パソコンが壊れてしまいました。(本体からカチカチという音が鳴り、その後フリーズ) 音が鳴るのはHDDの寿命とのことですが、データが惜しいのでまだ処分せずとっておきたいと思うのです。その場合HDDはどのように保管しておけば良いでしょうか。 現状はというと、埃がひどかったため掃除、さらにPCを分解して掃除、HDDも少しいじってしまったようです。素人が分解するのもいけないとは思うのですが・・・。 カチカチと音がすると言う時点でもうプラッタもダメなのでしょうか。分解した父によるとどこかの線?が切れていたのでその箇所をつけたところカチカチと音はせず回ったというのですが・・・。 プラッタが無事だった場合はまたデータを取り出すことも可能ですか?また、それは業者さんに頼むしかないのでしょうか。 アドバイスいただければと思います。

  • 先日、外付けHDDの電源部が壊れたようで、HDDのケースから中味を出し

    先日、外付けHDDの電源部が壊れたようで、HDDのケースから中味を出し、裸族の頭で接続しています。 耳障りなキーンという高い音が聞こえます。 それと起動時は問題ないのですが、長時間使っているとHDDの中にデータはあるはずなのに空っぽ表示されます。 不良セクタが14個ほどありますが、代替え済みとなっています。 1つだけ保留となっているのですが、これは何でしょうか。 耳障りなこの音を消す方法と、このHDDの状態について(フォーマットしたら改善するのか)を教えてください。 ちなみにバッファロー HDD 7200rpm HD-160U2 160GB USB2.0 WIN/MAC両対応 WINDOWS7にて使用しています。

  • 不良セクタとHDDの寿命の関連

    内蔵HDDの寿命について詳しい方アドバイスお願いします。 機種:NECノート LaVie G-Lタイプ 型番:PC-GL28RR9GL 製造番号:11000171A(Windows7Pro 64b)使用:3年半 電源オン時間:約16,300時間 HDDの摩耗劣化状態はどのようにして調べるのですか、専門家の機器でないと詳しい事はわからないのでしょうか。 なぜこんな質問したかと言いますと、 あるソフトの操作中HDDに不良セクタがあって読み取りができないというエラー表示があり途中停止してしまいました。 不良セクタの修正は、 自分のPCの内臓HDD(ST9500420AS:7200回転)と同じメーカーのシーゲイト制HDD診断ツール「SeaTools for DOS版」をネットでDLして、不良セクターを修復しました。 修復後HDD診断フリーソフト、CrystalDiskInfoでS.M.A.R.T.の結果を見ると、   不良セクター修復で生の値は代替処理保留中のセクタ数及び回復不可能セクタ数は0になりましたが代替処理済のセクタ数は48(10進数なら72)で0にはなりません、この意味はHDDが傷などによりプラッタが劣化しているという物理的問題ですか? 代替処理済のセクタ数が100ぐらいまでは大丈夫だと聞いた事もあるのですがこれは16進数なのか10進数なのか分かりません、ノートなので自分でHDDを交換する技術もありません。換装するとしたらメーカーサポートか業者です。尚現在の使用には不都合はありません。 PCには詳しくありません。

  • デスクトップPCのHDDの音

    最近PCを購入し、使用しているのですが、HDDの音がガリガリ・カリカリうるさすぎます。 前はノートPCを使ってたのでたまに、音がでるくらいでそんなにうるさくなかったのですが、今のPCはずっと大きい音や小さい音を繰り返してる感じです。 購入して1週間程度使っていますが今のところ正常に動作しています。 こんなにデスクトップPCのHDDはうるさいもんなのでしょうか? 不良セクタスキャンしたほうがいいですかね?

  • 外付けHDDが反応しない

    Logitecの外付けHDDを使用しています。 USBを挿すと普通音がして反応するのですが、PCからは音も何も反応が無いのです。 USBメモリーや、マウス等は差し込むとすぐに反応するので、PCのUSB端子が悪いという事では無さそうです。 ・HDDはコンセントから直接電源をとっています。 ・ほかのPCに挿したときは一発で反応しました。 原因&対策はどういった事が考えられるでしょうか? Windows XPで、外付けHDDを導入時に特別なソフトは使用していません。 ・・・・・・・と質問を打ち込んでいたところ、今音がして、HDDが使用可能になりました。 USBを挿し込んでから5~10分ほどしてから反応しましたが、どういった原因が考えられるでしょうか?

  • HDDのセクタ不良は、なぜ起きるのでしょうか?

    先日、ノートンインターネットセキュリティ2004の不具合で質問したところ、HDDのセクタ不良が原因では?とのお答えを頂きました。 そこで質問なのですが、この、HDDのセクタ不良というのは、どういう原因で起きるのでしょうか? 現在のPCはまだ購入後10ヶ月で、普段はネットとメールぐらいしかしていません。 セキュリティソフトは上記ノートン、スパイウェア対策ソフトは4本使用しています。 セクタ不良が起こっても、デフラグ?するしかないのでしょうか?

  • HDDの書き込み音

    HDDの書き込み音がうるさいのですが、この音はプラッタの数が増えるほど大きくなるのでしょうか? 今バックアップ用としてサムソンの1T、シーゲートの1.5T、もしくは今年出るといわれている2TのHDDが出るまで待つか迷っています。 現在シーゲートのST3750640ASというHDDを使用しています。 日立のHDT722525DLA380というHDDも使用していますがそちらは気になりません。

  • HDDが不安定に。故障でしょうか。

    日立製のHDD HDS721010DLE630を使用しています。 OSや主要なプログラムはSSDに入れており、HDDにはデータやその他のプログラム、そしてインターネットキャッシュを保存しています。 まだ買ってから数か月の新しいPCなのですが、最近HDDがカチャ、カチャと音を立てながらアクセスランプが点灯し、プログラムが停止してしまうことがあります。 CrystalDiskInfo 5.0.5を使いS.M.A.R.Tデータを確認したところ、代替処理済みのセクタ数に「注意」表示が出てしまいました。 定期的にセクタ数が増えているようです。 SATAポートが悪いのかと思い、SSDと入れ替えてみましたが、改善しません。 05 _86 _86 __5 0000000001AE 代替処理済のセクタ数 C4 _55 _55 __0 0000000003D5 セクタ代替処理発生回数 C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C0 _99 _99 __0 0000000005E5 電源断による磁気ヘッド退避回数 電源断が多いように感じるのですが、これは関係あるのでしょうか?それともやはりHDD自体の故障とみるべきでしょうか? システムが不安定になり、大変困っています。どなたかお知恵をお貸しください。

  • HDDケースをNASから外すときに変な音が。

    使用HDDケース:LHR-L1BSTWUCD 挿しているHDD:WD60EZAZ 使用環境:ReadyNAS RN212 (6TBx2(ST6000VN001) RAID1) このHDDケースをNASのバックアップ先としてるのですが、NASのバックアップが終わって、HDDケースをブラウザ上のNASのシステムから外してもこのHDDケースの電源が電源連動しないのは別に良いのですが、(PCだと電源連動で正常にランプも消えたので問題ないです)NASから、HDDケースのUSB3.0ケーブルを外しても、HDDケースの電源スイッチをオフにしてもHDDケースの方から「ギュ!!」と音がします。 HDD(WD80EAZZ)を別のに変えても同じでした。 これは正常なのでしょうか?仕様ですか? またこのやり方で、HDDに影響はないのでしょうか? 前にNASのバックアップを取ってるときバッファローの外付けHDD(中身はSeagate ST3000DM001)をバックアップ先にしていたのですが、NAS同様いつでもバックアップできるようにずっとつけっぱにしていたのが原因かRAW化してしまい使えなくなってしまいました。 その教訓から、今回はバックアップが終わったら外すように心がけているのですが、この「ギュッ!!」という現象でHDDが壊れないか気になってしまいます。 よろしくおねがいします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

専門家に質問してみよう